更新日:2025年01月20日
海老かき揚げが有名な、漁協直営のお店
再訪! 炙り丼定食 カンパチ刺身 2,050円也 意外にもカンパチさはあっさり! やっぱり美味しかった 再訪確定
鹿屋で有名なとんかつ屋さん、いつも賑わっている人気店
しっとりと柔らかい、上ロースとんかつを頂きました。とても美味しいっ!ロースですが、ほどほどの脂身なのでさっぱりと頂けます。 メニューにはないですが、ロースとヒレカツの二刀流ができるようなので、次回はそちらで決定っ!
鹿児島県志布志市のラーメンの名店
初来訪。地元で人気のお店のようですね。 今回はラーメン中で。 爽やかな豚骨ラーメンですかね。 朝から営業して夜やらないお店だそう
地魚を使った絶品海鮮丼がおすすめ、南大隅町のおいしいお食事処
時海丼(海鮮丼)1,400円 新鮮な魚の11種海鮮丼。なぜかわかりませんが少しサービスで入れてくれたようです。もうたまらない!!刺身とご飯のバランスが絶妙に良い。そして全て新鮮な刺身。小さい店で予約必須です。予約なしで来た方はたまたまラッキーで入れることもありますがほとんど入れませんでした。ごちそうさまでした。 #鹿児島 #南大隅半島 #最南端エリア
コスパが高くて甘くて美味しい焼き芋や黒豚カレーライスがオススメなカフェ
【☆ご利益ハンパなく ごめん超越だわ☆】 野菜ソムリエのつくる生ジュース 文化人とも言えるオーナーのマミー自体の人柄で多くの人を繋ぐお店だと思ってましたが、行ってみてわかりました。それだけじゃないと。 まず、これは分かる人だけわかって頂けたらいいです。兎に角、店内がプラスのオーラで溢れてます!きっと白紙のスケジュールの日だったら1日居れます。たぶん。 ピコ太郎ほか、多くの有名人が訪れ、名刺を壁に貼ってる理由もわからなくはないです。 続いて、名物の焼き芋。 熟成させた芋から、プロの芋師と命名しましょう!!おみやの焼き芋も甘さハンパないし 変な型くずれもなし。 まさにプロ そして、その焼き芋を使った、焼き芋シェイク 芋感ハンパなし、芋が好きなら満足のはず! 400円のリーズナブルさも人柄か。 最後の極め付けは、 マミーが気持ちを聞いて、その気持ちに合わせて野菜やフルーツを混合して作ってくれる 『気分ジュース』 リリーさんの置き土産というエンジェルカードを見ながら気分ジュース飲んで号泣する人も多いらしいっすよww 今回は、色んな話がクロスして、マミーと30分のラジオ番組に出る事に。。乞うご期待ww 翌日の追伸です。 御利益があったのかわかりませんが、 離れて暮らす息子から 大学院合格の知らせが届きました^ ^☆ ☆駐車場は20台はいけそうです☆ #垂水市 #野菜ソムリエ鹿児島1号 #桜島の麓
あっさりしていて美味しいラーメン屋さん
今日のお昼はこちら 鹿児島では有名なラーメン屋の1つらしいです 鹿児島ラーメンらしからぬ、コク深い、クリーミーなスープに麺もちょうど良いラーメンでした。 私の中ではかなり美味しかったです! #らぱしゃ #鹿児島ラーメン #コク深い #クリーミー #ラーメン大好き #鹿児島の有名店
とれたての美味しい魚介が堪能できる、垂水市漁協直営の海鮮料理店
コレはウマイ❗️ カンパチってもっと薄く食べるものかと思ってましたが、分厚い。 そして甘い。 やっぱり海鮮はよいですね
ネタが新鮮でどれも美味しい。鹿児島県初上陸の回転寿司店
ランチを終え、鹿児島中央駅近くのホテルにチェックイン。そのあとわたしが生まれた鹿屋市にある鹿屋航空基地資料館を見学。ここ鹿屋航空基地は第二次大戦で、日本で最も多くの特攻隊が出撃した歴史があり、館内には旧日本海軍創設期から第二次大戦にいたるまでの貴重な資料のほか、特攻隊員の遺影や遺書などが展示されています。また、私の父の兄は自ら特攻隊に志願。隼の戦闘機パイロットとして訓練し、いよいよ出撃する前日に終戦を迎え行くことはありませんでしたが、当時は自分だけが生き残っている事で色々あったそうで、現在はおじさん夫婦共々100歳となり元気にしていました。 その後、母方の実家に行き、晩ご飯は鹿屋市で大人気の回転寿司屋さんへ。 土曜日ともあって店内は満席。一応予約して行きましたが11番目。約40分待って席に着きました。 今回、私は3回ほどきてますが、妻と娘は初めて。ネタも新鮮で美味しいと喜んでいました。 ◆幻の寒さば、寒ぶり、寒ぶりトロ、真鱈の白子軍艦、青森サーモントロ、えんがわ、赤貝、北海道厚岸産生たこ塩レモン、しまあじ、九州獲れ活〆ひらめ塩レモン、かずのこ、生ウニいくらなどなど。 途中まで写真を撮っていましたが、何処からか取り忘れが続いてしまいました。 結局、閉店まで食べまくり、お腹いっぱい。 ご馳走さまでした❗️
クオリティーが高い!桜島からほど近い道の駅にあるお店
【雄大な桜島の活火山を見ながら食べる絶品のびわソフト】食べログ3.41 ギャルソンヌ九州1人旅シリーズ! 九州ご当地グルメ巡り鹿児島編、第4弾は絶品かき揚げランチ後のデザートTimeにロケーション最高の「道の駅たるみず 湯っ足り館」へ突撃致しました。 店内は手前右手にソフトクリーム売場、中央に物産売場があり、奥にレストランがあります。 ソフトクリーム売場でびわソフトを買おうとスタッフさんに声を掛けると1番の推しはミックスとの事だったので『たるみずびわソフト&プレミアムミルク』テイクアウトでいただきましたぁ〜! 垂水産びわの爽やかな風味と鹿児島産の牛乳と生クリームを使用したコクのあるミルクの味わいのソフトを足湯に入りながら、桜島を眺めて食べる!自然の雄大さにふれながら食べるソフトは絶品です♪───O(≧∇≦)O────♪ いとこが美味しいよ♪と物産売場でゲットした『紅はるかの焼き芋』ついでにいただきましたぁ〜! こちら中は見事に黄金色に輝いてます♡ 熱々でなくても、しっとり甘くてめちゃくちゃ美味しい!1個食べるともう止まらない(笑) 足湯でほっこり身体を、海と空!雄大な活火山の桜島で瞳を癒され最高の癒しになりました。 自己評価★★★3 この直ぐ前方に焼きいもで有名なマミーズカフェを発見!またいつかこのエリアに癒されにきた時は両方突撃するでおまっ <勝手ながらの評価基準> ★1・・まぁ普通 ★★2・・これは美味い ★★★3・・うっ美味い また来たい ★★★★4なっ美味しい 絶対また来る ★★★★★5めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとうで評価 #桜島 #足湯 #ロケーション最高 #びわソフト #紅はるか #6日目 #スイーツ #道の駅たるみず湯っ足り館
志布志、志布志駅からタクシーで行ける距離の豚料理店
単身生活を気遣娘がよく送ってくれるのですが、これ手軽にできて本当に美味しいです! 一度、お店の方にも伺ってみたいです。
メニューが多くボリュームもある料理が魅力。贅沢気分が味わえる人気のお店
初来訪。「旬鮮!お造り御膳」 見た目豪華!鮮度良し。 普通の揚げ物の定食もありますよ
ラーメン専門店なのにコース料理が提供される、鹿児島県大崎町のラーメン店
ラーメン美味しい
鹿屋にある居酒屋
魚が美味しかった!口福な店でした。お通しに度肝を抜かれました。また行きたい。
鹿児島県志布志市志布志町志布志の新名物うなぎラーメン@うなぎの駅 うなぎの骨でとった豚骨ならぬ鰻骨のスープがめっちゃ美味い! 麺屋武蔵さんとの共同開発なだけあってクオリティの高さが✨ 今後東京でも食べられるようになるよ
口コミから有名になり、一世を風靡した唐芋レアケーキが絶品の喫茶店の本店
2017.12.02 お店新しくされてから初訪です。 フェスティバロと言えば、らぶりー。御歳暮用に各種購入です。 ご指名頂くほど好評でした。 新しい店舗の外観のみで。
鱧が乗ったどんぶりが絶品。S-1グランプリ受賞も果たした大人気店
日本一志がある食堂に行って来ました。 その志とやらについては後述するとして、此方は地元産の鱧、雲丹、ちりめんが一体化した夢の様などんぶりを提供しています。 志布志湾三昧丼。 鱧は揚げたての天婦羅、雲丹はそのまま生で、釜揚げのちりめんはご飯が見えない位にビッシリと敷き詰めてあり、上から鰹出汁を注ぎます。 これで¥1,000! さて、日本一志がある店の所以は住所です。 鹿児島県志布志市志布志町志布志二丁目。 志が6つも有ります。 ”し”に至っては11個も有り、大半が”し”によって構成されている嘘の様な住所です。 昔ながらの商店街に在る此方。 家族経営の食堂です。 家族経営のお店によくある1階は店で2階は店主一家の住処というスタイルとは異なり、1階に店と家族の居間が共にある配置! 私の座った席からは居間が丸見えというか、殆ど居間。 知らない家族と一緒にTVを見ながらの食事となりました。 地元ではちょっとした有名店の様で、タレントの写真と色紙も無造作に飾られています。 味は言わずもがな、美味いに決まっています。 個人的には出汁の塩を減らして頂きかつ山葵を添えて欲しいところですが贅沢は禁物です。 「うちはねぇ、S1グランプリで優勝してるんですよ!」 一緒にTVを見ていた女将さんが話しかけて来ます。 「へぇ!凄い!」 女将さんの誇らしげな顔に驚いてはみたものの本当はS1グランプリが何なのか知りません…。 店を出てすぐにググってみると『鹿児島商店街グルメグランプリ』とのこと。 満足して店を出て、以前から気になっていた温泉に車を走らせます。 100年を超える歴史がある湯治場に着きました。 地元のさつま揚げ屋が買い取って運営している温泉です。 さつま揚げの売店で¥400を払って防空壕みたいな地下道を歩いて浴場に。 普段はさつま揚げを揚げたり売っているお母さん。 ピンクのポロシャツとバンダナが眩しいです。 温泉の歴史についてマシンガントーク。 脱衣所に着いても話を止めません。 仕方なく、衣服を脱ぎ始めたらようやく出て行きました。 淡い褐色の温泉は鉄分を多く含んだ単純泉。 肌当たりも良く、すっかりリラックス。 貸し切り湯を楽しんでいるとお爺ちゃんが2人入って来ました。 伸ばした足を畳んで体育座りに体位を変えました。 「最近手の震えがしちょっけえ、止まらんのよ」 「大丈夫け?」(か?→け?) 「じゃどん不思議なことに焼酎呑んだらピタッと止まるのよ」 「そんなん聞いたことねぇ。摩訶不思議…。」 摩訶不思議なのはお爺ちゃん達です。 それはアル中です、聞いたことくらいあるでしょうと言いそうになりましたが言葉を飲み込みました。 「仕事辞めてると暇ですることねぇな」 「だからよ」(そうそう) 「おいなんか朝からずーっとインターネット!」 時代は変わりました。IT革命はここまで…。 「こないだなんかインターネットしてたら寝ちまって、起きたらコンピューターがてげ濡れちょった」 「どげんした?」 「寝てる間にわっぜ泣いてもたみたい」 「…。」 「あいつが死んでからもう2年よ…」 お爺ちゃんはそう言うと浸かっている温泉で涙をごまかして顔を洗いました。 我慢できなくなって湯船を出ました。 聞いてるこっちが切なくなります。 温泉を上がって休憩所兼さつま揚げブッフェコーナーへ。 鱧天、鯛天、海老天、イカ天、ゴボ天、野菜天を購入しました。 選んでいる最中、ピンクのお母さんが揚げたての野菜天をタダでくれました。 美味い…。 鹿児島の本場のさつま揚げ(つけあげ)、大大好きです。 2時間かけて自宅へ戻り、指宿は山川のさつま揚げ屋、カワノすり身店の女の子に教わった通り、高温の油で2度揚げして頂きました。 島津の殿様の家紋が輝かしいさつま揚げ。 鹿児島の芋焼酎と共に美味しく頂きながら、温泉で会ったお爺ちゃんの言葉を思い出していました。 #食欲の秋キャンペーン
無性にケーキ食べたいって 行きました もう何度目かな バイキングはそこそこにって思いつつ 揚げ物大好きだから 前菜に唐揚げ(笑) 豚汁にケーキ これが美味しいんです 試してみてくださいね 大好きなチーズケーキは紅茶で 最後に締めはおでん(笑) なんて言う はちゃめちゃな事できるのが バイキングの醍醐味です
ステーキもハンバーグも安くて美味しくてシュージー!白水町の洋食屋さん
アメリカンハンバーグ 中にどっちゃりのコーンが入っていました。 とにかくデカい!量が多い。 ハンバーグドリア(カレー風味) これも 思った以上にに量が多すぎる。 これでもか!ってくらい のチーズが乗せてあります。 鹿屋体育大学が近いから 学生さんを思っての量なのか?? とっても美味しかったです♪
奥さんと九州ツーリング初日のランチでお邪魔しました。せっかく鹿児島に来たのでトンカツをいただきました。私はオガワラジ定食、奥さんはヒレカツ定食にしましたが、どちらもすごいボリュームでお腹が苦しかった でもすごく美味しかったです。ごちそうさまでした。
フェリーに乗りながら、出汁のきいたうどん・蕎麦を味わえる店
うどん わかめと山芋トッピング780円なり。 桜島を眺めながらの朝うどんは格別。 もっちりしたうどん。 優しい出汁。隣の人のカレーうどんが気になる。 #鴨池港 #うどん最高
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!