初来訪。「旬鮮!お造り御膳」 見た目豪華!鮮度良し。 普通の揚げ物の定食もありますよ
口コミ(8)
オススメ度:85%
口コミで多いワードを絞り込み
鯛やヒラメの舞い踊り、丼の上の竜宮城やぁ。志布志駅隣接の店で海鮮丼を頂く。あら汁と茶碗蒸しまで付いて破格の¥1430。大将に刺身定食と海鮮丼のどちらの方がコスパが良いか尋ねて決めた。 漁港の街で評判の店なので間違いない。どれもこれも新鮮で刺身の弾力が違う。添え物の海藻まで色とりどりで楽しい。まあ、茶碗蒸しには小海老一尾しか入っていなかったのはこの値段なので納得するのである。
かなりリーズナブルでボリュームあり美味しい! また来店する可能性高いですね。 美味しかったです。
旬のセミ海老は美味い! 野生の馬も美味そう! …間違えた、可愛い! 折角の月に3〜4日の休日です。家で寝てても仕方有りません。台風なんか関係なく出掛けます。 今年の南九州はどういう訳か休日に限って台風が来たり、火山が噴火したり…。 おかげで前回の休日は噴火する火山の付近の温泉を貸し切りできました。 今日は台風が去っていく最中に家を出たことが功を奏して、目的地に着いた頃にちょうど台風一過の快晴です。 本当は宮崎のレビュアーの皆さんお勧めのお店を巡りたかったのですが、日曜は軒並みお休み…。 目的を変更して台風の後の海を見に行きました。 途中で寄ったのが日本一志がある町の海鮮料理屋。 鹿児島県志布志市志布志町志布志2丁目。 志があることと関係あるかは分かりませんが、見た感じではお年寄り以外、男女問わず全員ヤンキーです。 台風で不漁なのは分かっていたけれども、今の時期しか獲れない伊勢海老かセミ海老をガッツリ頂けるのは鹿児島と宮崎しかありません。 東京や大阪に卸されない地元でホールドされているやつを狙って伺いました。 残念ながら伊勢海老は獲れなかったとのことですが、セミ海老は有りました。1匹¥1,500。 炭火焼きにして頂きました。 食感と風味がタラバ蟹に似ています。 身の旨さは伊勢海老より上と思います。 ただ、いかんせん小さい…。 拳大のサイズで身も少ない海老です。 もう一つオーダーしたのが黒潮御膳。¥1,350。 お造りは地蛸とヤズ(ハマチの子供)が美味しかったです。台風の影響で地元で獲れないサーモンも有ったことはご愛嬌です。 天麩羅、汁物、小鉢は至って普通。 釜飯の容器で供される帆立炊込みご飯が、母の味とそっくりで郷愁を誘われました。 満腹で店を出て、宮崎に入り、ひた走ると途中で台風のせいで通行止めです。 しかし私はめげません。誰も見ていないので柵を外して勝手にGoです。 その先は…。 生まれて初めて見る野生の馬の群れ! 皆、なんだなんだと私を一瞥するけれど、また何もなかった様に草をハムハム、ムシャムシャしています。 可愛い仔馬も居ます! 台風の痕跡は少しだけ有ったけれども、この広い丘陵と、野生の馬、少し濁った海、真っ青な空、たなびく秋の雲を独り占めです! こんな休日はこの土地でしか謳歌できません。 #横浜のマンション売ろうかなキャンペーン #鹿児島と宮崎の県境 #野生の馬!
本日はこの辺りでは人気店にやってきました 刺し盛りや鶏さしも美味しかったですが少し肌寒かったのでカツオ出汁のおでんが特別に美味しかったデス