更新日:2025年02月24日
近鉄奈良駅徒歩4分、店先でついているお餅屋さん
行列が出来てますが、ものすごく回転が速く直ぐに買えます 餅は柔らかくよもぎの風味が強く餡子も甘くて流石の有名店です
お茶もご飯も楽しめて、海外で買い付けられた可愛い雑貨もあるカフェ
【お店の特徴】 近鉄奈良駅から徒歩15分ほどにある、素敵な一軒家レストランです。 店内は爽やかなお洒落な空間で、店内の左右が座敷、リビングスペースが座敷といったレイアウトで構成されています。 2Fにはギャラリーも併設しており、雑貨や書籍、お菓子の販売もしています。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示 ・カナカナごはん/1,683円 油淋鶏、小松菜とえのきの温びたし、切り干し大根の煮物、人参の白和え、こんにゃくの含め煮、高菜のせごはん、寒天の7品と 8種類から選べるハーブティー(ジンジャーにしました)がついていて、コスパ良し、味良しでとても満足する内容でした。 【参考情報】 2月の休日の12時頃に利用させて頂きました。 当日は予約していなかったため、3組ほど待っているお客さんがいて、30分ほどで入店できました。 リビングスペースの2人席に座り、美食の数々を堪能しました。 古民家なので味もあり、雰囲気もゆったりしていて、とても素敵なお店でした。 素敵な時間をありがとうございました! --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
今御門商店街の東端、春日大社や薬師寺へ献上する和菓子を作っているお店
煎茶と季節の生菓子。生菓子は錦秋です。ここに来ると煎茶がいかに甘くて美味しいか分かります。ご馳走様でした。
奈良の食文化に寄り添った豊富なメニューが人気の甘味処
美味しくて、最後まで飽きない楽しいかき氷! 予約していくと安心です◎ また夏に行けたら行きたいな #奈良グルメ
完全予約制の奈良県産食材を使ったお料理が頂けるお店
野菜の美味しさを実感する時間でした。前菜、炊き合わせ、焼物と野菜の種類、特徴を活かした料理、組み合わせとイマジネーションを刺激、家でも、こんな料理、こんな組み合わせが出来るのではないかとイメージが膨らみます。ゆっくりと食事して2時間。至福の時間でした。季節限定メニューの鶏すきコースで4,000円。1品1品ゆっくり丁寧に味わってほしい料理です。 #野菜 #奈良
おいしいやきとりとおでんでお酒が進みます
奈良で仕事の夜。せっかく奈良に来たので前々より気になってたこちらへ。前回の奈良出張の際は臨時休業だったからずっと気になってました。予約不可なので水曜日の夜に行ってみました。お店は外観から好き。入るとなんとか座れてすごく嬉しい。 店内の雰囲気も凄く落ち着いていて好きだな。レトロな感じです まずは生ビールと刺身盛り合わせ。きも焼きは18時で売り切れてて残念ながら食べられず。 刺盛りすごく美味そうですが、ボリュームすごい。海無し県でも関係ないですね。刺身美味い。イカ、鯛、イクラ特に美味い おでんはおそらく鶏出汁。大根、こんにゃく、ちくわから。おでんめちゃくちゃ染みてる。どれも美味い。 追加おでんで卵、焼豆腐。焼豆腐売切れで白天。(写真撮り忘れ)白天はすり身にキクラゲ入り!おでんは多分鶏出汁じゃないかな。おでんはそれぞれ土地や店によって特徴違うから好き。 ご馳走様でした!店内の湯っったりとした雰囲気大好きです!ご馳走様でした
世界大会での優勝経験を持つバーテンバーがふるまうカクテルを楽しめるバー
アンティーク調のシックなインテリアで、おいしいカクテルを堪能しました。 あとで知ったのですが、世界一の称号をつかんだバーテンダーがやってるお店とか。 人生最高のバーだと思ってたので、激しく納得しました。 奈良に行く時があったらマストなバーだと思います!
厨房がガラス張りでライブ感も味わえる美味しい創作料理のお店
3年半前に行ったのだが投稿し忘れて、今更ながら。 コースの一皿一皿には、料理名ではなく、ふわっとイメージが添えられている。 ◆Menu Autumn Akordu ・ふたつの土とハーブ ・三輪山本の手延べパスタ麺 あおい香りとモッツァレラ ・青梅雨と次に待つもの ・瑞々しい果実とフィナンシェ 甘い誘い ・一口のアコルドゥ ティラミス
奈良県で一年中飽きの来ない優しい味わいのかき氷が食べられるカフェ
【三重編218/(近鉄奈良)スイーツ・お茶(7月)】 こう暑いと普段氷を食べないおじさんでも、食べたくなる。平日とはいえ、1時半でもまだ行列がありますが、日陰なので待つことにします。 結局15分待ちで店内へ。 店の中はそれ程広くないので、まあ行列は出来るだろうね。 さて注文は『いちごみるくアイスクリーム入』770円。こういうシンプルなのが1番、かき氷の王道です。私の理想に近い、かき氷でした。 さて次は、バーに行こうか。
奈良にある温かい葛餅が食べられるモダンでお洒落なお店
吉野うどんセット。柿の葉寿司を胡麻豆腐と代えられるとのことで、胡麻豆腐に。葛の専門店だけあって、うどんのつゆはめっちゃ温まります。食後には葛もち。
ふわふわ食感を大切にしたケーキやプリンが好評のお店
久々に、空気ケーキに来ました❗綺麗なケーキばかりです苺か栗か悩んだ結果、チョコレートケーキに決定なんでやね〰ん❗美味しそうに見えました 食べると、やっぱりうまい✨ 定期的に、またこよう
博多の豚骨ラーメンをとことん追究かつ関西向けに進化させたラーメン屋
お久しぶりの奈良のドンチードルさんへ。 豚骨ラーメンで有名な天神旗で修行された 亭主さんが作るこゆーいこゆーい豚骨ラーメン。 店内外まで獣臭がすごいぜ。 ちょっとメニュー変わった?? 魚介豚骨と、辛辛とんこつを注文して 10分もせず着丼っ‼ もう見るからにドロドロですやん。 魚介豚骨は、豚骨を煮込んだ寸胴鍋から スープを漉す事無くダイレクト丼ぶりin してただけあって、口に入れた 瞬間にトントン豚っ!!!! 辛辛とんこつも、漉されてた割にこゆーい。 麺は細麺で唐辛子が練り込まれた赤い麺。 この麺にスープがよく絡むのよ〜。 辛辛のはずが、全然辛くはなく豚骨の甘みが凄くて ちょっとしんどい、嫌になってきた笑 私は前に食べたR-40が好きなんだな〜。 #ラーメン倶楽部 #ラーメン #らーめん #拉麺 #らーめん大好き #豚骨ラーメン#豚骨がすぎる #ドンチードル #奈良
カウンターに並んだ料理から好きな物を選んで食べれる居酒屋
三条通を桜通りとは反対側に曲がり直ぐにある奈良美味いもん街にある鬼無里さんを訪問。奈良でおばんざいが食べれる店で全ての大皿がデザイン、味共にどれも秀逸。大将も甚平?作務衣?が似合う素敵な方で雰囲気抜群な食事処でした。 長野市の鬼無里とは関係無いとの事だが役所から毎年ポスターが送られて来るとか、、、 静かに美味しい料理に舌鼓打ちたいなら鬼無里に来なさい!と言いたくなるお店でした。 #鬼無里 #長野の鬼無里とは関係ない #おばんざい #奈良 #京都
季節限定の焼き柿のパフェを注文。焼き柿は初めて食べましたが、焼きリンゴのような感じでシナモンの風味で美味しかったです。パフェの中にも柿がゴロゴロと入っていました。
ほっこりできる、奈良のおしゃれでかわいい古民家風なカフェ
第18回あるくん奈良まちなかバル 2軒目(カフェ コジカ@近鉄奈良)No1809 2月24日と25日に開催されたあるくん奈良まちなかバルに参加してきました。2軒目。 こちらの店のバルメニューは、kojica特製デミグラス煮込みハンバーグ+グラスワイン(赤or白)です。 デミグラスのハンバーグが好きで、この店に決めました。 1軒目の店のバル終了時間は、18時。こちらの店のバル始まり時間は、18時。 だから、1軒目の店が終わってこちらの店に来ました。 到着は、17時40分。後20分もあります。自分で決めたことなので、待つことにしました。 当然でしょうが、誰もいません。 オープン5分程前から、バル客が集まり7~8人になりました。 18時ジャストにオープン。1番に入店できました。 店内小上がりでテーブル席が、6つのみ。内、ソファー席が1つあります。 で、その内バル用の席が2つのみ。残りの席は一般客の予約と予約なしのお客さん用でした。 なので、残りのバル客は待たされてました。20分待った甲斐がありました。 料理提供も時間は計ってませんが、少し掛かったと思います。 料理到着。 ちょっと小ぶりなハンバーグ。これもバル用でしょうね。 まずは1口。 美味しい。このデミグラスソース。めっちゃ美味しい。 私の好みに、どストライクです。バゲット欲しいけどありません。 スプーンで掬いました。
限定の桜のわらび餅は甘味があり、きな粉つけなくてもつけても美味しい
【純本生 わらび餅】 わらび餅の語源である、山菜のわらび(蕨)の根をたたいて砕いて何度も晒して乾燥させた、とてもとても希少で高価な国産のでん粉『本わらび粉』を十割(100%)使用。そこに砂糖と水だけで熟練技術者が練りあげた最上級の本わらび餅。 1、きな粉をかけずにわらび餅本来の自然の味。 2、超微粉末きな粉をかけて。 との説明書きが(^^) たしかに見たことない「黒褐色」(^^) 食べたことのない風味と食感(^^) 【栗しぐれ】 ・白生餡の上品な半生菓子
季節感あふれる料理が多く、ヘルシーで健康的な料理を味わえる和食店
姪っ子の結婚披露宴が菊水楼さんでありました。 どの料理も旨〜。隣にうな菊さんがあって、お庭で写真撮影待ちの時に、鰻を焼いてるえぇ匂い〜。鰻土鍋まぶしがたまらん。趣のある建物で美味しい料理って最高。 #奈良 #高畑町
地酒と料理で四季の移ろいが堪能できる、奈良の懐石料理店
4人で夕食 奈良の老舗料亭 おいしい和の懐石、楽しくいただきました。 2024年8月利用 #奈良 #料亭 #懐石
[目的] 出張ランチ [待ち時間] 待ちなし [オーダー] Curry二種+本日のおかず (マトン、フィッシュ) ミニチャイ [味・お店の雰囲気] 奈良で美味しいカレー屋さんを見つけました(^^)v おかずがたくさんあって、テーブルに置いてある説明を読みながら、どんな味かワクワクしながら食べられます。カレーはシャバシャビ系でスパイシーで本格的な感じがしました。 地元のお客さんも多い感じで、リピーターも多い感じでした。 ごちそうさまでした^_−☆
ならまちにある なかむらや イタリアンのコースだけど 1つ1つの味付けと素材のバランスがとてもよくて 美味しくいただきました。 大人の隠れ家的お店。
春日大社の周辺ランドマークを選び直せます