炉窯焼は関西でも随分増えている。 あらがわの専売特許ではなくなってきているのか。 あらがわから派生したのは新橋あらが●、ゴリ●、ドンナチュー●、トロワフ●ーシュ、イデ●銀座、目黒のV●sta、ウェス●日本橋くらいだろう。 このあたりまではあらがわの焼きのエッセンスは感じられるだろう。 上記イデアの枝分けの神戸雪月風花北●坂もあるが気が向けば書くことにする。 主軸のあらがわ流れではない流れで ・炉窯ステーキ 煉● ・炉窯焼 福● ・神戸伊●グリル ・神戸北● ・岡山の長●亭 といった店がある。 この辺の炉窯の焼き上がりはあらがわの流れとは違う所を目指している。 福多亭のステーキのポイントは炉窯焼きというスタイルの特性上料理人は炉に集中しないといけない部類になるため、カウンターに窯を設置せずに設計ということになりやすいのだが、カウンターに窯を設えて観せる炉窯にしている点であろう。
