更新日:2025年06月11日
酒飲みの聖地、大阪駅ビルで大人気の立ち飲み屋さん
念願の銀座屋さんに初訪問、赤星大瓶で美味しいセンベロを満喫しました^O^ 牛タタキは綺麗な見た目で食感も良く、ニンニクが効いていて味付けもgood、これで250円はありがたい限りです^O^ 冷奴も普通に美味しいです^O^ 赤星大瓶でセンベロは満足度高いです^O^ サッポロ赤星大瓶 430円 冷奴 牛タタキ 250円 瓶ビールは4月から400円→430円に値上がりしたようですが、まだ十分お安いです^O^ 難波のnext⬜︎さんからの移動で20時30分頃に到着、5〜6人待ちでしたが何とかラストオーダー21時の15分前くらいに入れました^O^ ご馳走様でした(^O^) #行列店 #立呑み #センベロ #牛タタキ #赤星大瓶 #コスパ抜群 #大阪だけど銀座屋 #大阪駅前第一ビルB2F #大阪6軒目(1日目夜ラスト4軒目)
大阪市中津にある安くて美味しいお洒落な雰囲気の立ち飲み屋さん
中津で日本酒をいただくなら…のこちら!2軒目でおじゃましました。 2024.5.15.wed 21:50
一本二本と数えるとんぺい焼きが絶品の大阪の魅力が詰まった居酒屋
梅田で3軒目! はしご酒3軒目も立ち飲みのこちらへ。21時前ですんなり入店できました(^^) 瓶ビールで乾杯して、肉刺しと長芋でちびちびと楽しみました。どの料理もお酒が進む味付けで、美味しいです!
朝から呑めて、立ちも座りもあるオールマイティ
月曜日朝イチ西成ホルモンマルフクさんで食べた後、、スルメイカの天麩羅が食べたくなり大阪屋さんへ寄り道(⌒-⌒; )。 噂通り良い雰囲気のお店です。 満腹じゃ無ければ、、もっと色々食べたかったなぁ〜。 箸のタワーもなんか大阪っぽくで良き。 瓶ビール大瓶にアテはガリサバとスルメ天麩羅を頂きました〜 旨いなぁ〜 他のメニューも食べたかつたからまた大阪に来た際は寄りたいと思うお店でしたー
とにかく安い!大阪駅前ビルの立ち飲み
過去訪問! ワンコインセット(生レバ、ハイボール) 酎ハイ 860円也! 安い、早い!笑 また来ます♪
生絞りの酎ハイ専門の立ち飲み屋さん
得意先との忘年会までに時間があったので、後輩と乾杯の練習をしに北新地のけんらくれもんへ。 私は風邪予防でビタミンCを摂る為、レモン酎ハイを。値段は600円くらいだったかな。 注文するとレモンをカット、絞って入れてくれます。 生搾りだけあって、美味しいですよね。 立ち飲みだけで、後輩と飲んでいると北新地に出勤前のお姉様達を観ながら一杯できます。 乾杯の練習の為、一杯だけで退散しましたよ
天然魚にこだわった立ち飲み居酒屋
サクッと食べて3,000円いかないの最高だった
【お酒も料理もヨイです】 大阪中津にある、立ち飲みのお店です。 いろいろなお酒が用意されていて、料理はお酒にピッタリ。 よかったです。 ごちそうさまでした
何度かお邪魔してますが、梅田で美味しく海鮮が頂ける立ち飲み屋さん。器がまた凝っていてオシャレ まずは大好きな濃いめの抹茶酎ハイ 活気があって楽しい雰囲気がいいですね。 お寿司にぎりで好きなネタNo.1のえんがわめっちゃ美味しかったです。トロ鉄火も安定の美味しさ あん肝、南蛮漬け、、 お酒がすすむー 海鮮は間違いなく美味しいけど、 今回もも唐揚げを食べてみまさた。これまたびっくり、 お肉がほんと柔らかくて、 衣替えはカリッとサクサク そしてタルタルソースも最高に美味しかった お肉系もイケますね! ご馳走様でした! #梅田#梅田飲み#梅田立ち飲み#梅田グルメ #駅ビル飲み#大阪駅ビル #大阪駅ビル飲み歩き#夢ごりら
懐かしのごちそうから安心できる王道メニューまで幅広くそろえた定番の洋食スタンド
駅前ビルランチ、この日はミックスグリル! ステーキとハンバーグとクリームコロッケというゴールデントライアングルです。もう見た目通りです。ご飯が進んで仕方ないやつです。ボリューム感はメニュー写真と比べると見た目通りでは正直なかったですが(苦笑)、それでも十分なボリュームです。ごちそうさまでした♪
早い安い旨いの昭和の立ち飲み
むちゃくちゃ飲んで、むちゃくちゃ食べて混んでたのにゆっくり滞在させていただき大満足でした。 店員さんの、べぇーちゃんと言うメンズの方が気配りから説明から……素敵でしたよ。 料理も美味しくおなかいっぱいになりました。 またお邪魔します(o・・o)/~ 禁煙可でした。
梅田駅でちょい飲みに迷ったら、ルクア地下2階、立ち飲み屋さん 「となりのジャックとマチルダ」さんへ お料理美味しい╰(*´︶`*)╯♡ #梅田駅立ち飲み
コスパ重視の時にオススメ。安くて旨い立ち飲み屋
駅ビル飲み♪4ビルでいつも大盛況の人気立ち飲み屋さんは鬼コスパです( ゚Д゚)<喫煙可能です> 土曜日の仕事終わりに駅ビル飲みを♪ いつも気になっていた、「七津屋」さんへ。 駅ビルの角地にあり、間口は全開放どころか少しはみ出すレベル(^_^;) 店内、というか飲食スペースは広くはないので、いつもまんちくりんで中々入れません( ノД`) 今回は土曜日の19時台だったにも関わらず、運よくカウンターに2~3名ほど入れるスペースが。。。即入店です。 ドリンク、200~400円台とえげつない安さ、、、料理は串カツや刺身、一品に鉄板焼きもあります。どれも二度見するレベルの低価格。 それでいて、料理の質が期待値を超えてきます。 そりゃ流行るわけです。 今回はあん肝ポン酢、アボカド刺身、ホルモン鉄板焼き、串カツを3種ほどでしたが、他にもメニュー結構あるので、通いたくなりました(^^♪ また来ます。 ごちそうさまでした。
お酒も刺身も美味しい、大阪第三ビルB2の立飲み屋
久々の訪問 なんだかメニューがずいぶんと若者向けになっていました 料理は 和風ラザニア カキフライ ブリタタキ 酒は 呉春 脱兎 ハイボール 寿海ロック 〆て4,060円 酒はたっぷり楽しめて満足 料理も美味しい しばらく通うことになりそうです
この日のサクッ呑みは皆様からの投稿を拝見して行ってみたいとBMしていた此方のお店へ伺いました…f(^_^; 先ずは麦のソーダ割りから頂きメニューから食指の動いた『おまかせ造り盛り三種』から頂き当日は本マグロにイトヨリにシマアジの三種でしたが流石は魚を得りにしているだけあってか何れも脂乗りが良くてめちゃ⤴️⤴️めちゃ⤴️⤴️美味くハイボールに代えて旬で気になった『うなぎ白焼き』を薬味になるワサビと塩で頂きましたが素材が引き立つお味で何方もめちゃ⤴️⤴️めちゃ⤴️⤴️美味く最後は〆的にメニューにある飯もんから気になった『穴子押し寿司』と『〆サバとしば漬けおぼろ巻き』と頂き何方もめちゃ⤴️⤴️めちゃ⤴️⤴️美味いんですが〆サバは創作料理っぽい組み合わせで相性が良いからか特に美味くてこの日も何時も通り気持ち良くほろ酔い気分にさせて頂きましたヾ(´∀`ヾ)✨
【日本酒好きにおすすめ】 金曜日の午後5時頃訪問。 混み合っていましたが、立つことができました。 いただいたのは、 玉川 純米吟醸無濾過生原酒...770円ぐらい? 望 特別純米五百万石...770円ぐらい? ヤングコーンのグリル醤油バター...218円×2本 せこがに...610円 〆て2,581円 日本酒もアテも美味いお店です。 ちょっと高めですが。
高架下にあるレトロな店内!立ちスタイルの飲み屋
新梅田食道街にある金盃へ。カウンター席のみの常連客ばかりのお店ですが、ここが心地よいです。 先ずは生小とエッグ、明太子、筋焼き、ホット奴、つみれの団子などを注文。2杯目以降は樽酒を冷やで頂きました。2人で各4杯くらい頂きましたが、支払いは〆て5,000 円ちょっと。 素敵な立ち飲み屋で常連入りを目指したいです
お酒もアテも、ALL300円。軽くサクッと飲める立ち飲み屋
2024年10月 時間調整で寄らせてもらいました。 紅生姜の天麩羅があるのは嬉しい。 ごちそうさまでした〜
予定していた仕事が急に飛んでしまい、午後からやることがなくなってしまった週末。身の回りを整理したり、ゴミを片付けたりとあれこれやっても定時までの残り1時間がどうしてもやることがない。 というわけで仕事を早上がりして、ちょいと梅田で寄り道。 京都に本店があるこの店、大阪駅前第一〜第四ビル、京橋、天満と大阪の激安立ち飲みゾーンに次々と出店して行った、大阪の立ち飲みファンでは知らない人のない人気店だ。 今日は大阪駅前第二ビルの店へ。メニューはどこも変わらないのに、大阪の各店の中ではこの店がどういうわけか一番落ち着く。 激安の立ち飲み店でも酒の値段はそれほど安くない店が多いが、この店は酒も料理もとにかく安い!諸物価高騰の折、まさに「庶民」の味方と言える店だ。 料理だって別にほっぺたが落ちるってわけではないが、全然普通に美味しいし、こういう店の割には海鮮類が充実しているのもgood。今日は食べなかったが、刺し盛りや巻き寿司などはオススメだ。 本日のオーダーは、 瓶ビール小 300円 芋焼酎ロック 250円×2杯 牛たたき 250円 鶏唐おろしポン酢 250円 ガツ刺し 150円 で締めて1,450円。 やっぱりこの店はすごい。
多分今年最後の外飲み。 中津の駅近、心斎橋に本店のある立ち飲み。 フードは豊富でボリュームもまずまず。 魅力的なメニューが多いので通いたいが立地が(笑)
梅田・北新地 立ち飲みのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの立ち飲みのグルメ・レストラン情報をチェック!