福島にあるつけ麺や。 まず麺がうまい。そしてつけ汁はかなり濃いめの出汁。そこに黒七味をかけて、熱々の鉄石を入れてスープをグツグツにしてから割って飲むのがうまい。 鉄石スタイルは何気に初めてだと思う。
口コミ(154)
オススメ度:79%
口コミで多いワードを絞り込み
席は比較的空いてました。食券で購入します。オススメを店員さんに聞くと、つけ麺と教えてもらったのでそちらの大盛りにしました。 麺には、すだちと小さな器に玉ねぎが入っていました。美味しい食べ方を教わりその通りにしました。玉ねぎはシャキッとして食感がいいです。次に店に置いてある黒七味を麺にかけて食べます。すだちを回してから食べると、風味が増してこちらの味が個人的には気に入りました。 コッテリし過ぎず、美味しかったです。
【シャバシャバで甘めのつけ汁がクセになる美味しいつけ麺】食べログ3.59 毎日、前は通っていましたが豚骨魚介系つけ麺は昔に食べ過ぎたせいか素通りしてましたΣ(-᷅_-᷄๑) しかし4年前に入れ替わり激しい激戦区、本町エリアで長く愛されている【つけ麺四代目みさわ】に行き百名店巡りのきっかけになった、みさわさんの本店が現在いるエリアにあるので突撃致しました。 オーダーは勿論、『つけ麺』いただきましたぁ〜! 鹿児島県産黒豚の豚頭に宮崎鶏の鶏ガラを合わせた豚骨スープに、直火で燻製した熊本産の宗田節、鯖節、ウルメ節の三種の節の魚介スープを絶妙なバランスで配合した併せスープと食感やコシにこだわった麺が絡んで口にした時!相変わらず「うんま〜♪」っと声が出ちゃう味わい♡ 木材メンマはかなりコンパクトになり、豚バラチャーシューは炙りは四代目に比べてかなり弱めなのが少し残念(´・Д・)」 極太麺と書いてありますが、そこまで太くなく、この美しい麺はやはり美味しく4年前のつけ麺を思い出しました。 食べ方が書いてあり 一、まずは、好みで淡路島産玉ねぎのみじん切りを、スープに入れ食すべし。 ニ、三分の一食べ終わったところで麺にすだちを搾り、よく混ぜてから食すべし。 三、そして残り三分の一になったら麺に黒七味をふりかけて食すべし。 四、一対一の割合でスープ割し、焼き石を入れ、熱々スープを食すべし。 以上、味変しながら四の後の〆ご飯のサービスが無くなっているのが残念ですが、このご時世なのでご愛嬌ですね_| ̄|○ 鶏豚スープに濃厚な魚介のWスープの旨味→清涼感→アクセント→ほっこり癒し→これで@880円は素晴らしい。 全体的にシャバシャバで絶妙な甘みがクセになるつけ汁ですね(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 自己評価★★★3 次回は白ごはんオーダーし、〆で更に満足感まで堪能したいでおまっ <勝手ながらの評価基準> ★1・・まぁ普通 ★★2・・これは美味い ★★★3・・うっ美味い また来たい ★★★★・・なっ美味しい 絶対また来る ★★★★★5・・めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとうで評価
大阪福島にある人気のつけ麺店 みさわ。 この日はランチがどこも満席で待たずに入れたみさわへ訪問。やはり、つけ麺店は冬は空いてるですね。 一応、ラーメンもあるんですけどね。 ◎特製煮干しつけ麺 1280円 ◎中盛り 110円 中盛りにすると麺は300g。トッピングも味玉、チャーシュー、メンマ、刻み玉葱など豪華。 魚介系Wスープに魚粉も入っており、王道のつけ麺です。 私は特製にしましたが、ボスは私がお勧めしまつけ麺と卵かけご飯。ボスは羨ましかったみたいで、特製は彩りがあり、豪華でだねと。 周辺のラーメン店に比べると少し値段設定が高いですね。まあ、でも美味しいつけ麺です。
煮干しつけ麺+卵かけごはん。 大阪福島にある人気つけ麺です。もう15年位こちらで頑張って営業されてます。 ◎煮干しつけ麺と卵かけごはん 1190円 ホールの店員は新しいスタッフなのか、不慣れです。魚介系のつけ麺は安定の美味しさですね。 ただつけじるはもっと熱々が好み。焼き石のサービスもあるのですが、最初から熱々にしておいて欲しいと思います。 卵かけごはんは丼に入っており、かなりのボリューム。美味しかったですが、ちょっとボリューム多かったな。 23年222杯目