更新日:2025年05月15日
大阪&京都グルメ旅⑨~京都編~/京都四条くをん グルメ旅は大阪から京都に移動しました(^-^)/ 夕食は烏丸エリアで探すことに。いくつか候補のお店があったのですが、気になっていたお店の一つ「京都四条くをん」さんへ。此方はかしわキーマうどんが有名なお店♪ 店構えは京都らしい素晴らしい雰囲気ですね~ 元呉服屋をリノベーションされており京都の街並みにこれ以上ない程にマッチしています。また、夜はお店を照らす照明が温かみを演出、とても上品な感じ(^^) 予約も出来ますが、スケジュールが固まっていなかった我々は飛び込み入店。それでも待ち時間は15分ほどで案内されました。 待っている段階でも店員さんの気遣いは素晴らしく、心地よい接客です。 店内も洗練された和モダンなテイストで、食事を楽しむにはサイコーのスペース。ここで頂ける料理が単価1000円台だなんてオーバーバリューにも程がある! 先ずは、小山園のグリーンティー、ハートランドビールで乾杯!宇治の銘店「小山園」の濃い緑のグリーンティーはビックリする程に綺麗で鮮やかな色!料理が出てくる前から楽しませてくださいます。ハートランドビールの緑の小瓶がベストマッチな組み合わせ! 各々が一日の疲れを癒す飲料ですね~ 私は「串天三種盛りかしわキーマうどん/1540円(税込)」をchoice。 オリジナリティー溢れる発想で、和とスパイスを組み合わせたこの店の名物メニュー。焙煎胚芽を使用した香り高いうどんと20種類以上のスパイスでブレンドされた病みつきキーマカレーとの相性は抜群! うどんはコシが強くてモチモチ。キーマカレーもマイルドで深みのある味。全体的に上品で京都らしい至高の逸品といえるのではないでしょうか(^^) この店自慢の串天も絶妙な揚げ感で、衣はフワッとしつつもサクサクで、これまた上品な美味しさ。 途中まで堪能したら味変も楽しめます。一緒に付いてくるお出汁(私は豆乳味を選択)や、最後のキーマカレーご飯(濃厚な漬け卵黄といただきます)など、最後まで口の中が美味しさで溢れていました! 最後は華やかな京スイーツ「杏華 -きょうか- 」で〆るのがマスト。自家製の杏仁豆腐、 季節の果物、しらたま、タピオカ、お豆、シロップなどをあわせたさっぱりデザートです。 「京都四条くをん」さんでいただいた、こういう京都の夜ごはん、サイコーでした!色々と新たな発見があってとても楽しい時間でした(^-^)/
京都でカレーうどんと言えば味味香。 学生時代飲み歩いた後、木屋町の味味香のカレーうどんを〆で食べていました。木屋町店はなくなり、京都ポルタに移り今も人気店として営業されてます。 今回はロピアで買い物をした後、家族でランチで利用しました。 ◎鶏天カレーうどん 1280円 ◎牛肉カレーうどん 1380円 ◎玉子とじのうどん 980円 ライス無料の為、2個だけお願いしました。 カレーうどんはスパイシーでピリッと辛さがあり、とろみがあります。うどんはもっちりしており美味しいですね。 娘が頼んだ玉子とじのうどんもだしが効いておりとても美味しかったです。店はほぼ女性客でした。
創業1969年の老舗で、京のカレーうどんが食べられる人気のお店
京都でカレーうどんといえば味味香だ。以前は西木屋町の六角辺りにあったが、15年ほど前に今の場所に移転したようだ。八坂神社から東大路通を少し南に行った場所。ちょうど店外には人がいなかったので、引き戸を開けてみたら、満席。ということで、名前を書いて待つ。 10分少々で店内に通された。1階はカウンターのみで6〜7席かな。2階にもテーブル席があるようなのだが、通されなかったのでわからない。土地柄ということもあるが、インバウンドのお客さんも多く、メニューは英語のものも完備。ビーガン出汁ラーメンなるものもあった。 オーダーしたのは「きつねカレーうどん(1,250円)」と「角煮カレーうどん(1,350円)」。オーダーのときに「カレー風味」と「麺の種類」を選べる。カレーの風味を強めることができるということだが、今回はどちらも普通。麺をきつねカレーうどんは細麺、角煮カレーうどんは中太麺で。中華麺という選択肢もある。 きつねカレーうどんは、その名前の通りお揚げが入ったカレーうどん。出汁自体は悪くないのだが、全体的に水分が少なく、うどんを持ち上げるのが大変だったのが困ったポイント。辛さはそこまででもなく、カウンターにある七味(洋風七味、赤山椒、七味)を使ってコントロールするのが良さそう。角煮カレーうどんは打って変わって、スープのとろみ、麺との絡み、角煮の旨味、共にバランスが良い。同じカレーうどんでここまで違うのか。 次回は角煮カレーうどん一択っすね。 #京都 #カレーうどん
メニューも豊富で、量も多い!特に餃子が美味しかったです。
お初のお店(^.^) カレーうどん専門店【北大路カレー】昼定食セット カレーうどん(麺は中華麺で)だし巻き卵・ごはん・漬物 800円(^^)v 大変美味しゅうござました╰(*´︶`*)╯♡ #カレーうどん #カレーうどん専門店 #昼定食
お出汁の利いた京風カレーうどん ちょっと割高かなぁと思います
171107昼 京都/五条河原町 「紅鷺漬物店」 スパイシーカレーうどん ¥600- 五条楽園(男達のパラダイス⁉︎)にあった 置屋さんの建物を リノベーションした中に、 お店が4軒(かな?) 建物の構えが魅力的で、 前日から、写真撮ったり、 チェックしてた。 翌昼、 カレーうどん食べようと行ってみたら、 なんと、定休日! だけど、 たまたま出社⁉︎?してきた 役員さんが、作ってくれた。 野菜を煮込んだだけで出したトロミだそうな… 美味し♬♬♬
開店前でも行列のできるカレーうどんが有名なうどん屋さん
《蹴上》南禅寺近くの映画のロケ地にもなった京風カレーうどん店 食べログ『3.56』 『うどんWEST百名店2022』 【訪問】やや易しい 京都市バス「東天王町」停留所から徒歩5分 【行列】多い 平日10:40分着で4番目、オープン時30人程の列 【注文】口頭 特カレーうどん¥1,100 海老天¥150 ご飯(小)¥150 (出汁) ラードを主としスパイスと鰹出汁が効いたコク深くとろみある濃厚なスープ (麺) 柔らかな麺に出汁を含ませて食べる京都風うどん (具) ネギ、玉ねぎ、牛肉、油揚げ、海老天 (飯) 白ご飯は大、中、小から選べる (卓上調味料) 醤油、山椒、一味唐辛子 【店内】40席 テーブル席のみ Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #京都 #京都グルメ #蹴上 #日の出うどん #うどん #百名店 #特カレーうどん #えび天 #京都うどん #京風うどん
国産和牛の牛スジカレーうどんが有名なお店
目的地に行った後近所に良さそうなお店ないかなーとストックを探したらやまびこさんを発見。メニューを見るまで何故ストックしたか思い出せませんでしたが、名物がすじカレーうどんと分かりストックした意図(すじ+うどん)を理解しました。 注文したのは自家製ホルモン油かす入りすじカレーうどん、でかい器に並々と注がれた出汁に圧倒され、箸をつける前から出汁までの完食を断念しました。とろみがついてスパイシーな出汁に絡んだうどんは熱々で頬張ることができず、ちまちました食べ方になってしまいましたが、美味しくいただきました。
柔らかい手打ちした細麺のカレーうどんが人気の、粋な手打ちうどん屋さん
【手打ち細うどんに美味しい出汁】 京都府京都市下京区下五条町435-3 このお店に来たのは5年振りくらい 美味しいのは分かってるが狭小店で流行っているので 混んでいて伺う機会がなかった ◉海老天けいらんうどん 1380円 ◉五目おこわ2個 250円 うどんは手打ちの細うどんで柔らかい口当たり 出汁も醤油が効いているが程よい塩梅で 生姜の効いたとろみの餡がまとめている 海老もキチンと店舗で仕込んだ美味しい海老 京都の底冷えする冬にはもってこいの一品 讃岐うどんも美味しいけど 京都にも美味しいうどんのお店あります #手打ちうどん春日井 #京都グルメ #京都うどん #うどん #京都ランチ
鴨川の通り沿いにあるカレーうどんが評判良いうどん屋さん
京都でうどん。 元南極料理人がやってるみせ。 カレーうどんおばけ。 湯葉、餅、海老天が入って1360円 旨い。ご馳走様でした。
黒七味ほかいろいろなスパイスが楽しめるカレーうどんが人気のうどん屋さん
昨日飲みすぎて完全に二日酔い状態。 汁物食べたい!となり、帰る前に駅ナカでうどん。 他の店舗は行列でしたが、こちらはすんなり入れました。 ★たまごとじうどん スープがたっぷりでめちゃくちゃありがたい。 ちなみにこちらのお店は黒七味が有名らしく、卓上にはたくさんの七味や山椒。お土産に買って帰る人も多かったです!美味しかったです。
深みのある出汁とボリュームのある細麺が人気のお店
初挑戦すきやきうどん 900円 バリぅまし! (^^)
麺は伸びのある弾力としっかりしたコシ美味しいうどんのお店
海老天カレーうどん 見事なものでした うどんはコシがあり 出汁も美味しい! 侮れない店でした
木屋町界隈で多数の昼飲み酒場を展開、街の喧騒から離れた裏路地の名物立呑みが手掛ける、自家製熟成麺を使用した加圧式うどん専門店。 "打ちたて!切りたて!茹でたて!" をコンセプトに、 国産小麦のみを使用したコシとノビのあるツルツル&モチモチ麺が自慢のうどんが頂けますよ。 出汁にも、北海道産の利尻昆布と数種類の節をじっくり丁寧に旨味を抽出するこだわりが。 ぶっかけ、ひやかけ、ざる、生醤油、釜玉、スパイスカレーうどんとメニューの種類も豊富です。 オーダー↓ ■天ぷらざるうどん(1850円) コシもさることがら長さにも驚きのうどんは食べ応えも十分。 海老天2本と野菜天5品(れんこん・なす・カボチャ・にんじん・さつまいも)でボリューム感もアリアリ。 ご馳走様でした。
京都出張 木曜日 12時過ぎ ちょっと空き時間に お昼ごはん 先客おひとり ゆったり 着席 名物 すじ肉うどん まさに 京風 あっさり風味で 身体に優しい ご馳走様でした
鞍馬、木野駅付近のそば屋さん
やさしいお出汁のおうどんで温まりたい日は 太船さん! と言うことでお邪魔しました。 ▷食べたmenu 鳥なんば 850円 きつねうどん 650円 かやくごはんのセット 300円 小上がり御座敷席があるのも嬉しいです! 寒い日に温かいおうどんで ほっこりお腹いっぱいになりました。 #京都ランチ #京都ランチ #太船 #岩倉 #お出汁が美味しい #車での来訪がオススメ #駐車場あり
京丹波、和知駅からすぐの喫茶店
美味しい定食屋さん。 京丹波の定食屋は米がうまいです。 今回頼んだのはホルモン焼き定食と、単品でハラミとトンカツ。 全部美味しかったですが、特にトンカツはサクサクでケチャップ風味のソースで美味しかったです。 定食のメニューも豊富で、焼きそば定食なんかもありました。 お酒も飲めます! #米がうまい #定食屋 #田舎ランチ
注文を受けてからうどんを伸ばしカットして湯がく、本格手打ちうどんのお店
藤森の人気手打ちうどん店 讃岐うどんの名店で修行された大将が営業中も終始手打ちでうどんを打たれうどんを頂くことが出来ます 硬過ぎず喉越しがいいうどんと出汁の相性が抜群で食べれるなら温冷両方頂きたい美味しいうどんです またこちらの天ぷらが美味しく旬の野菜天が最高です!
最強の定食屋さんと言われる伏見の天丼屋、小盛りでもデカイです
久しぶりに行って来ました^_^ 大好きだった、天なんとじ丼無くなってた(´༎ຶོρ༎ຶོ`) でも美味しかった( ◠‿◠ )
京都 カレーうどんのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのカレーうどんのグルメ・レストラン情報をチェック!