更新日:2025年02月26日
烏丸駅から徒歩4分、名物 豚の出汁しゃぶは一度食べると忘れられない病みつきの味
2022/07訪問 学会発表お疲れディナー(ほんと?) 最近しゃぶしゃぶが食べたくて仕方なかったので嬉しい!夏だし京都なので折角だしと思って豚+鱧のしゃぶしゃぶにしました。 前菜のお豆腐にお肉・鱧・野菜・しめのうどん・アンケートに答えてデザートがついて来ました。野菜と〆のうどんは店員さんが入れてくださいます。鱧と豚肉がびっくりするくらい美味しかった…!!!!鱧は関東で何度か食べたことはあったのですがそれとは全然違う濃厚なお味。ポン酢+もみじおろしがよく合いました。豚肉はお出汁につけていただくのですが、こちらも薄いバラ肉なのに肉の味がしっかり。すごい。〆のうどんには味変でカレー粉を足してカレーうどんにできるのも楽しかったです。東京の店舗も行ってみたいけれど、東京でも鱧美味しいのかなー???
家族に友人に、お土産に嬉しい、本場の豚まんが買えるテイクアウトのお店
京都とは何も関係ないのですが リクエストで551蓬莱京都大丸店にて 豚まんとちまきをテイクアウト ちまきは 豚肉・栗, 鶏・うずら, 海鮮 3種 豚まんも当然美味しいですが ちまきもお薦めです♪ さてさて京都帰省終了して 東京に戻ります‼︎ 訪問時間帯 15:00 おすすめ度 ★★★★
京都・四条烏丸のAkkun'sでランチ営業するカレー屋です。テイクアウトもOK。
openの看板見つけたらついつい入りたくなるカレー店、ここも何度目でしょう。 ライブハウスなのか、barなのか? 間借りなのか、本職なのか? と思いつつ今日も美味しくいただきました。
お肉好きにおすすめ、ボリューム満点の焼肉弁当が人気のお弁当屋さん
美味しいんだが、メンチカツはやはりむつこいな、仕方ないか。ハンバーグだったら大丈夫なのにね。ご馳走さまでした。 購入したもの :コロッケ、プレミアムメンチカツ、弘特製牛串カツ 以上
烏丸駅からすぐのテイクアウトが頼めるお店
【そうだ京都、行こう㉒】もう少しぶらぶら錦市場‼ いろんなお店がありますねぇ〜(*^^*) こちらの“鮮魚山庄”さん。 タコさん、イカさん、ホタテさん。 タコさん横目に、 イカが大中小と並んでいて… 子持ちイカを一本所望。 これまた旨し、旨しでありました。 #錦市場 #食べ歩き #そうだ京都行こう
四条烏丸、烏丸駅近くのテイクアウトが頼めるお店
おにぎり大好きなんで、あたらしくできた「しゃれむすび」さんをテイクアウト。 お米やお水、塩などにこだわっているようです。 「五穀青のりかつお」と「じゃこと青じそおこわ」を購入。 いろいろな風味を満喫できそうだと期待しましたが 風味全体的に弱め。 おにぎりのバラエティが豊富なので いろいろ探せばヒット、あるかもね。
センス抜群、ヘルシーで美味しい惣菜が揃うテイクアウト専門店
お酒に合う差し入れに。美味しいセンスよしお惣菜に困ったらRF1さんへ。 ”初夏の彩9つのsaleセット“ ささみのマスタードソース和えが特に印象に残りました。どれもさっぱり、初夏をイメージさせる美味しさで、発泡系のお酒によく合う! “海老と筍の大葉包み揚げ” その名の通り、おいしゅうございました!
京都に行ったら必ず立ち寄る錦市場。 色々なお店がありいつも適当に購入して食べ歩きながら探索してます。 今回最初に立ち寄ったのはこちらの錦大丸さん。 店頭では刺身なども売られており購入した物を中のイートインスペースで食べる事もできます。 [購入品] ☆タコ玉子 タコ玉子、 錦市場では至る所で売られているタコ玉子。 甘く煮られたタコの中にはうずらの玉子が入っているアイデア商品。 最初見た時酸っぱいと思って食べてみましたがこれはこれでなかなか美味い(*´꒳`*) 錦市場では良く見られる人気商品です♪
【お持ち帰りOK】茶寮翠泉の手作りわらび餅は、国産本蕨粉を使用した贅沢な一品
なんて美味しんでしょう〜。 店内も和風で落ち着いた雰囲気で素敵です。 抹茶アイスも抹茶わらび餅もそんなに苦くなく、甘過ぎずでした。 写真を見ていちじくが乗っているのかと思っていたのですが、抹茶どら焼きでした。 中はスポンジケーキ敷き詰められているのではなく、ほぼ寒天でした。 上にトッピングがいろいろ乗っているので、中があっさりしていて良かったです。 抹茶ずくし!!! メニューは税込表示のようです。 (こちらの価格は税込¥1500でした。) お会計はクレジットカードもPayPayもICカードも可能なようです。進んでますね。
◆お洒落なお野菜居酒屋◆ とにかくお洒落。オープン以来、久しぶりの再訪です。 ご飯は何を食べても美味しく、 旬のお野菜や逸品料理が多数です。 閉店間際、サクッと寄りました♫ お腹いっぱいなはずでしたが、 【ハモの焼き霜】 【夏ごぼうと鴨ロース】という 夏メニューに惹かれ、美味しくいただきました。 スタッフさんは皆とても元気です◎ お洒落な内装、美味しいご飯、気持ちの良い接客。 こりゃ流行ります(о´∀`о)
【そうだ、京都行こう。R6秋⑪】 雨の瑠璃光院、良かったぁ〜! 夕食取ったし、レイトチェックイン! さて、この日も、いつものパターンです。 妻、川に洗濯に! 否、温泉どっぷり♨️! 夫っと…山に芝刈りに! 否、 ひとり酒! で、こちら、益やさん。 カウンター奥にちょこんと。 お通しは小鉢と“高千代 巻機” たまに見かけますね、お猪口のお通し。 「扁平精米ですか?」 「扁平精米ですよ!」 いい感じです。 先ずは“おまかせお造里”と“英勲” 鯛、ハガツオ、鰤、ヒラマサ、鯵に雲子。 鯛が何処でも美味しい、 京都では白子を雲子と呼ぶのですね、良々。 鯵はね、私の釣り鯵に軍配です(^。^) お酒は爽酒、薫酒、醇酒に 個性的な酒とにごりが揃えられています。 目の前には“京都酒飲み比べセット”と… これは呑まねばなるまい。 2月お休みの蔵元行った伊根満開、 家呑み用に千葉でにごりと2本呑んだけど! 招徳、白嶺、白陽… 白嶺が好みかな! “南禅寺服部さんのおぼろ豆腐”なるものを見つけ、 「温かいのと冷たいの、どちら?」と聞かれ、 「どっちがおすすめ?」と訊くと、 「温かいほうがおすすめ!」でした。 薬味いろいろ、醤油と塩でいただくと、 お塩パラパラが良しよしです。 焼きもんから“せせりの塩焼き”には 個性的な酒の欄から、“篠峰どぶろく” ありゃ、これ呑んだことあるやつだった! せせりが旨い。 最後は「何か変わったのありますか?」 で、“剣菱 瑞祥” 古酒で〆となりました。 酒も肴も美味しかったですよ! #日本酒のお店 #京都烏丸 #京の酒 #飲み比べ
テイクアウトOK!〈ご家族に・自分へのちょっとしたご褒美に〉本格ハンバーガーを♪
用事前のランチにSHAKE SHACKさんへ訪れました(^^) 入口には京都らしく暖簾がかかっていて、店内はスタイリッシュで広々としています。 日曜に訪れましたが12時になる前でも満席にならず快適に過ごせます♪ レジの1ヵ所はタブレットでのセルフレジ形式になっていて、店員さんが不在の時でも注文できます。 シャックバーガー ダブル (写真2・3枚目) フライ スモールサイズ (写真4・5枚目) 宇治抹茶シェイク (写真6〜8枚目) を注文。 商品が出来上がったら店内奥の厨房カウンターで受け取ります。 カウンターにはストロー・ケチャップとマスタード・紙ナプキン等があり、これらはセルフとなっています。 値段は全体的に高めで3品の注文で約2500円(*_*) もう少しお手頃な値段だと追加注文していたと思います。 宇治抹茶シェイクは京都の有名な老舗店伊藤久右衛門さんとコラボされた京都四条烏丸店限定の商品。 SHAKE SHACKさんのバニラシェイクに石臼挽きで作る高級抹茶を贅沢に加えていて、表面には粉末抹茶がトッピングされています。 抹茶の味が濃厚でクリーミーですが、くどくなくて飲みやすかったです(^^) 量がたっぷり入っているので満足感がありました。 シャックバーガーはビーフパティ・チーズ・レタス・トマトにシャックソースがトッピングされたSHAKE SHACKさんを代表するハンバーガー。 バンズはしっとりとした食感で優しい甘味を感じました。 パティはホルモン剤フリーのアンガスビーフを100%使用していて、湯気が出ている程熱々。 いただくと肉肉しくてジューシー♪ トロトロのチーズやシャックソースで重たく感じるかと思っていましたが、新鮮なトマトやレタスが爽やかな味わいにしてくれておいしかったです☆ フライは波型で分厚く、熱々で中がホクホクでした♪ 塩がかかっていますが、塩気控え目だったのでケチャップやマスタードで味付けしていただきました。 ハンバーガーやフライの油とソースで手がベタベタになるので、ウェットティッシュを持参することをおすすめします‼︎ ごちそうさまでした(^人^) ☆食べログ評価:3.19
【 テイクアウトOK 】〜おしゃれに楽しむ・欧州バル・ビストロ〜
ベルギー料理&ビールをいただけるお店、刻シラズさんに初訪問。いや、想像よりもめちゃいけてましたー、素晴らしい。 前菜盛り合わせ、カプレーゼ、アヒージョに、マルゲリータ、メインの鳥料理と、それぞれ美味しい&結構ボリュームもあり、で3人とも大満足ー。デザートもいただきましたー、またきます〜、コスパもよしっ! #烏丸ディナー #刻シラズ #ベルギービール #久々飲むとしんどかった
錦市場の食べ歩きには欠かせない、味も鮮度も良い鮮魚店
ハマグリ美味しすぎてビックリした…!!! 安すぎるーー!!!!最高!!
厳選された豚ロースを重ねてミルフィーユに♪ サクサクとんかつを楽しめます★
京都『キムカツ烏丸』で裏メニュー。Instagramフォロワー限定「ロールカツ三種盛り膳 1,500円」です。 キムカツは高い、と思い込んでいる方にお勧め!アカウントフォローの上、「投稿見ました」で注文可能です。 詳細はブログでどうぞ▽ https://bit.ly/3FkHeyN #京都グルメ #食べログ京都
お弁当やおつまみメニューのテイクアウトできます!!
ランチにお肉が食べたくなったので 『GRIDDLE FORCE. 逸楽』さんへ。 こちらは夜は鉄板焼きのお店で、 お昼はお得なステーキランチが食べられるお店です。 150gのステーキにサラダ、ライス、生姜スープが 付いて1000円とかなりお得です。 今回はこちらにカキフライ1つ150円と ライス大盛り50円を注文。 久しぶりに食べに来ましたが、 出てきたステーキはやっぱり綺麗で 見るからに美味しそう。 150gのステーキも薄く切ってあるので 枚数が多い分グラム数以上に ボリュームがある気がするし、 少し甘いくどくないソースがご飯にも合うので 満足度が高い。 カキフライも美味しかったから 今度は2つ位は頼もうかな。 ポテサラも良かった。 また来よう。 #GRIDDLE FORCE. 逸楽 #京都グルメ #京都ランチ #京都ステーキ #京都鉄板焼き #ステーキ #鉄板焼き #人生には飲食店がいる
■冨美家鍋(鍋焼きうどん) 880円 寒いうちに一度は食べてみたかった、 鍋焼きうどん。おうどんやわやわ。 お麩やわやわ。海老天のころもやわやわ。 甘いお出汁で、 これは甘きつねうどんが絶対美味しいはず!
駅近が嬉しい、ホッと安心できる居心地の良さが評判の素敵なカフェ
繁盛店。店員さん、てんてこ舞い。でも感じの良い接客。アイスコーヒー、ご馳走さまでした。今度はチーズケーキも食べよっと。
40周年を迎える老舗クラシックフレンチにて、旬食材を是非ご家庭、お手土産として
美味しかった。 和食は素材の味を引き出すのに対し、フレンチは色々な食材を足し合わせて美味しくする、というイメージを持った。 ワインも美味しいのを揃えている。 店が雰囲気あるので、雰囲気代としてちょっと高めなイメージ。ホールを1人で回しているのでお客さんが多いと待ちが多くなる。
言わずと知れた牛丼は食材にこだわり年間を通して変わらない安心の味
すべてタッチパネルで注文。ご馳走様でした。
四条烏丸 テイクアウトのグルメ・レストラン情報をチェック!