更新日:2025年02月20日
ランチはパスタかカレー、かき氷も美味しい、銭湯をカフェに改装した喫茶店
数年ぶりに嵐山を訪れた際にランチをいただきました。 自分はトウモロコシの冷製パスタを相方は店の人気商品であるお豆腐パスタをいただきました。 トウモロコシのパスタは良い感じの甘さがパスタによく絡んでめっちゃ美味しかったです。お豆腐パスタも豆腐だけでも美味しいし、パスタに混ぜても最高に美味しかったなぁ。
落ち着いた雰囲気でゆっくりと京都らしい和のスイーツを堪能できるお店
七輪で焼くほくほく団子セットをいただきました。 店内も素敵で、おいしいのはもちろん、体験もよかったです⭐︎
保津川沿いにある、絶景を望みながら美味しいコーヒーが飲める店
妻と恒例の京都紅葉観光旅行2日目 いつもずっと気になっていた朝から晩まで行列しているコーヒーショップ アラビカコーヒー嵐山さん コーヒー☕️だけでなぜそんなに並ぶのか?という疑問があって、時間があったので、並んでみた。 夕方遅くでも並んでおり、30分ほど並びました。コーヒー一杯のためにこんなに並んだのは初めて 早速頂きます。 見た目はとても可愛い 妻はカフェラテ ぼくはアメリカン 同じもの注文してももったいので アメリカンはすごくすっきりとした味わいながらも酸味、苦味が抑えられている僕好みの味。こんなコーヒー飲んだことないくらい美味い 妻のカフェラテも飲んでみました。 これは驚くくらい美味い コーヒーよりもカフェラテを飲むことをお勧めします。 コーヒーがうまいのはもちろんですが、ミルクも何かこだわりがあって今までで一番美味しいカフェラテだと思いました。 並んだ甲斐はあったなと実感します #嵐山 #嵐山グルメ #嵐山カフェ #アラビカコーヒー #アラビカコーヒー嵐山 #コーヒーがおいしいお店 #カフェラテ #カフェラテが美味しい
地元客も観光客も足を運ぶ開店前から行列のできる人気店
肝の香りが鼻腔へググっとくるきも焼きは、ビールが進み、関東風に一度蒸してある蒲焼きはふんわりとして、タレが少なめなのに箸が進むのは、朝食がドーナツ二つだけだからというわけではあるまい。 渡月橋に続く道に面した店で、きも焼きと鰻重を頂く。現地に着いて予約のみの店だとわかってたじろいだ。雪見障子を模したガラス窓の向こうに小さな流れを作った庭を作っている。BGMがベートーヴェンの田園というのもよろしいのである。
リーズナブルで、豆腐を使った種類豊富な美味しい料理が頂ける人気のお店
京の湯葉づくし2,820円 雪が積もったから雪景色を見ようと思って嵐山へ しかし劇的な寒さで耐えきれず 暖を取るためこちらへ(笑) 今回は離れの蔵の中に入れていただき嬉しかった 前回同様 湯豆腐の昆布出しがめっちゃ濃くて 捨てるの勿体無いから少し飲みたいと言うと お店の方が器と匙を持ってきてくださいました
築100年以上の邸宅空間。 和食の伝統とフレンチが融合したお料理。
1月7日にランチで訪問。 マリオットのホテルである翠嵐内の懐石料理屋さんです。 11時頃と早めの時間に着いたので、店の真ん前に駐車をさせてもらうことができました。 駐車スペースが空いていなかったら近隣のコインパーキングを案内してもらえるとのこと。 お正月限定メニュー(?)の軽食をいただき、とても美味しかったです。 何よりホスピタリティが神がかっており、予約時に子連れであることを伝えていたのですが、個室が空いていたのでそちらに案内してもらうことができました。 0歳児用に座布団を用意していただいて床の間に寝かせることができたり、2歳児用におもちゃを持ってきていただいたり。 素敵なお庭を眺めながらの昼食をとても楽しませていただきました。
嵐山の渡月橋を見ながらゆっくりといただける、上品な雰囲気の蕎麦店
名残り紅葉を求める散策前に予約し、 1時間半後に戻りました。 ■天ざる膳 2380円(税込) ざるそば(温そばも可) 天ぷら盛り合わせ そばの実ちりめんご飯 そば麹のつけもの そばはこしあり。 そばの実ちりめんご飯がすごく美味しい! そば麹のおつけものも! 運良く窓際カウンター席に座れましたので渡月橋と山を見ながらの贅沢ごはん。 1回やってみたかったんですこれ。
おばんざいや漬物にも定評があり、客足が絶えない人気店
12/8-9 京都嵐山散策 前々から行ってみたかったこちら 鯛匠HANANA さんを訪問できました。いつも行列してましたので今回は開店前に並びました。待つこと40分で待望の入店 僕は鯛茶漬け御膳 妻は鯛西京焼御膳 鯛茶漬けがことの他美味しい。 まず食べ方の通り、 1、鯛の刺身を自慢の自家製ゴマだれで頂く‼️ これが合うのなんの濃厚なゴマだれがあっさりした鯛の刺身を味付けしてくれます。 2、ゴマだれの鯛の刺身をご飯と一緒に頂く。 まさに海鮮丼の美味しさ 3、お茶漬けで頂く。 最後の締め、お茶漬けが味を引き締めてまとめてくれて天国に行く美味しさにしてくれます。 妻の鯛の西京焼きも頂きました。 西京焼きの味噌が甘く、焼き加減もバッチリで鯛の淡白な味わいに西京焼きの味噌が絡んで美味しさに引き立ちます。 妻曰く今までで一番美味しい西京焼きだったと 嵐山駅の人気店ですので、湯豆腐や湯葉に飽きたら是非おすすめの美味しいお店です これはリピートだな、、、 #嵐山 #嵐山グルメ #嵐山ランチ #鯛匠hanana #鯛茶漬け #鯛茶漬けhanana #鯛茶漬け御膳 #鯛西京焼き御膳
ピスタチオのコク、香りが強く感じられるプレミオピスタチオがおすすめの店
《嵐山(京都)》1941年創業「渡月橋」にある国際ジェラート大会3位の茶屋 食べログ『3.59』 『アイス・ジェラート百名店2023』 【訪問】易しい 京福電鉄嵐山線「嵐山」駅から徒歩2分 【行列】なし 日曜10:35分着て店内0 【テイクアウト】対面販売 スタンダード ジェラート ダブル¥630 (桜餅、抹茶浮島) 道明寺粉を使った桜の香りする桜もち、和菓子の浮島・鹿子小豆が入った抹茶 【店内】 10人ほど並べるスペース Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #京都府 #京都グルメ #嵐山 #新八茶屋 #さくらもち #抹茶浮島 #ジェラート #百名店 #京都ジェラート #嵐山グルメ
京都にある、おばんさいがバイキングで食べられるお店
嵐山の天龍寺前にある、和食のお店。 9年前に伺った時は、おばんざいバイキングが売りでした。 今回行ってみると、時節柄バイキングではなくなり、弁当箱に、ご飯も含めて12品の料理が小鉢で並んでいます。メニューは、ご飯を変えるか変えないかの2択です。あとは飲み物だけを選ぶシンプルなメニュー。注文から5分くらいで品物が目の前に。 回転が速いわけがわかりました。店前に2〜3組の客が並ぶだけ。しかも次々に案内されます。 で、肝心な味は。 とても、美味しかったです。季節ごとにメニューが変わるようで、一品一品、手の込んだ京料理です。おばんざいを超えています。コレで¥2500は、安い。 激混みの観光地で、並ぶ客を回転よくこなす為に、素晴らしいシステムと、料理の提供の仕方だと思いました。スタッフも楽ですよね。商売の工夫の仕方、勉強になりました。 #12品の京料理 #人気観光地で回転早し #味も大満足のおばんざい
京福嵐山駅はんなりほっこりスクエア2Fの和風カフェ
京都旅行2日目ランチ 嵐山駅を出てすぐのところ、2階にあるこちらのお店。テラス席もあり、あたたかい季節はテラスで過ごすのも気持ちよさそう。 海鮮のおうどんやカレーに浮気しそうになりましたが、今回は京野菜のハンバーグ(きのことかつおの餡掛け)定食¥1,880を! ほろっとくずれる和風なハンバーグが最高。お味噌汁も出汁の味が強くておいしい。サラダやおばんざいがついて観光地にしてはコスパ良い。美味しかったです!!
ここ目当てで、京都旅行に決まりました。店内山ほどのリラックマで和みます。 パインのジュースも最高です。
嵐山駅より徒歩5分、カフェ、お食事の両方で利用ができるお店
紅葉の嵐山は混んでます。 そんななか山陰本線の線路の方向にあるほぼ、端っこに昔からあるレストランです。 はっきりいって穴場。 洋食のメニューが主ですが、京都の食材も。店内はジャズが流れてテラス席もあります。 今回昔からのカレーと悩んだ結果、パスタセットに。 こちらは本日のパスタ。ミニサラダ。バゲット。飲み物がついて1450円。 本日のパスタは、揚げゆばと水菜とじゃこのペペロンチーノ。それに今回は本日のスープ。コーンポタージュもつけちゃいました。 ミニサラダから登場。ミニですが彩りよいウキウキするサラダです バゲットと本日のスープ登場。 バゲットは外はサクサクなかはもっちりの好きなタイプ。 コーンポタージュはドロッとしたタイプでこちらも好きなタイプ。コーンスープはどんなのでも好きだけど。。。特にね味もこゆい。スープ食べてますっ!! そしてメインのパスタ。 しっかり量が!!揚げゆばもふんだんに使われていて、ペペロンチーノのニンニクも強くないのもよきぃ。。 最後のドリンクは紅茶に。メニューにマリアージュルレールの紅茶があったから、それは使ってなくても紅茶は美味しいに違いないと!正解でした。 このセット内容なのにちゃんとティーポットでやってきた!!茶漉しまで添えてある心配り。 ここは大正解だったかも。 そして店員の方々優しい。外国のかたや日本のかたの不思議なオーダーにもちゃんと対応してくれてます。 今日私が聞いたのは、ベーコンなしのカルボナーラ。(たぶんイスラムのかた)カレーの牛肉は大丈夫か聞いてました。そして、チーズ抜きのチーズカレー。もはやカレーでいいのでは?と私は思った。 上記二件は厨房もえっ?って返事が聞こえてきたけど、ベテランお姉さま、カルボナーラのかたは宗教上の理由でと。ビーフカレーのかたは大丈夫と。素早く答える! チーズ抜きのチーズカレーのかたは、カレーがスパイシーなものを希望されてるのでと。みんな納得 。 こちらのお店は現金のみのお取り扱いでしたぁ。。
お店まではボートで行く。京都は嵐山の桂川沿いにある茶屋
ボートで向かう先は昼飲み可能な穴場! Retty初投稿! 京都は嵐山の桂川沿いにある茶屋。自然に囲まれており、マイナスイオンを浴び、桂川を眺めながら飲めちゃう穴場です。夏でもとても涼しいし、ここだけは空気が澄んでる感じがしてとても癒される場所ですね。 グループで行くとせんべろできると思います。 地図を画像に載せましたが、ここに行くルートは2つあります。 1つは普通に歩いていく(赤い線のB)のですが、おすすめは青い線のAです。なんと、ボートに乗って自力で漕いで川を渡るコースです。こんな店はここぐらいしか思いつかない!川の流れは緩やかなので難易度は低め。 そんなある意味秘境なところで頂く食事は、ロケーションマジックがかかり、一際美味しくなる。普通のものなのに、不思議ですね。 10軒の食べ歩き最中でしたが、とても癒されました♪ 観光地である嵐山の喧騒から逃れるにはとても良い場所ですよ! 今回戴いたもの。 ・缶チューハイ 300円 ・げそ焼き 300円 ・川魚(今回はうぐい)のてんぷら 1000円 ブログにも掲載しています。アクセス数急増中! http://www.sweets-meister.com/?p=1419
京都焙煎のコーヒーやトーストメニューをご用意しております♪テイクアウト歓迎です!
さらにJR着く前に甘いものを!と立ち寄り 店内もありましたが、テイクアウトして店先のベンチで頂きました! 抹茶とミルクのミックスソフトクリーム500円 やっぱり京都に来たら抹茶ですよねw 写真は店員さんから渡される時に撮ったので、たまたま向き的に白い方が多く映ってますが、当然半分は緑の抹茶です 抹茶がほどよく、暑い日でしたが、食べると頭がキーンとなるほど冷たかったです 嵐山いいとこですね、また来ます♪ ご馳走様でした*\(^o^)/* 【YouTube】 http://www.youtube.com/channel/UCqW6Vr3A9rGwfZPiAY0a4ZQ?sub_confirmation=1 【X】 https://twitter.com/kobematchan 【Instagram】 https://instagram.com/kobematchan?utm_medium=copy_link 【tiktok】 www.tiktok.com/@metabo18 【Threads】 https://www.threads.net/@kobematchan 【BIGOLIVE 】 https://www.bigo.tv/user/921957844 【GoogleMAP】 https://goo.gl/maps/qFLCefXTYhxDL5YT9
もりもりなパフェ・カレーの美味しい嵐山のカレー専門店
渡月橋を見ながらTea time サランパフェいただきました。 これでもかというくらい色んなものが入ってて楽しめました。 わらび餅、白玉、きなこアイス、紫芋アイス、モッフル、黒糖棒など。 モッフル美味しかった❗️
海鮮系の丼をメインに食べられる、嵐山近くにある和食店
出張先で利用しました。嵐山駅の駅ビルの2階にあるお店です。名前の通り、丼物のメニューが中心でした。ソースカツ丼と迷いましたが、嵯峨野丼をいただきました。湯葉、いくら、湯豆腐など、京都らしい丼でした。量も手頃で美味しく頂けました。
ランチのコースでもメインが選べる女子会にもデートにもおススメのフレンチ
松尾大社駅近く 13時半からのカフェタイムメニューのハンバーグセットを注文。友人は牛の赤ワイン煮込みセット。観光しながらのランチなので 1600円〜1800円のお手軽でいい感じの価格で この落ち着いた空間を味わえるのは 嬉しい。店員さんも皆さんさりげに感じ良かったです。
わらび餅はぷるんともっちり。甘さ控えめのきなこもポイントの甘味処
鈴虫寺のすぐ近く。 帰り道に一息つくのに丁度よかったです(^^) わらび餅もお団子ももちもちとしていて、とてもおいしかった❤︎
美しい庭園を眺めながら、しゃぶしゃぶや湯豆腐などの京料理を味わえるお店
川のせせらぎをききながらゆったりと食事ができ本当に癒されます。 日本酒も地酒を飲めるというのがとても嬉しかった。 また機会があったらお邪魔したいな。
嵐山 忘年会のグルメ・レストラン情報をチェック!