お正月恒例のお稲荷さんにお詣り来ました。帰り道の池の側に落ち着いたお洒落なカフェです。いつもお正月に行っているかな?ケーキセットは深入りのコーヒーとチーズケーキ、キャラメルマキアートととても美味しいですよ。景色もいいところです。
口コミ(6)
オススメ度:91%
伏見稲荷大社の千本鳥居で散々歩いた後、休憩にピッタリの場所と雰囲気のカフェです。 2階は靴を脱いで寛げる席になっていて、景色も良いしカップルにピッタリかな。 レモネードは歩き疲れた身体にちょうど良い甘酸っぱさで、気分スッキリ。 ほっこり出来てイイお店でした。 ごちそうさまでした^ ^
伏見稲荷大社にお参りに来たら寄ってみたいと思っていたカフェへ。 こちらは、 京都府が行った、 「使わなくなった古民家を再建するプロジェクト」 がきっかけで誕生したようです。 外観からお洒落(>ω<) 「京都の伝統と現代都市の融合」 をコンセプトとし、稲荷山の景色を借景に、築約100年という古民家を活かした和モダンな空間\(◎o◎)/! 1階は洋風、2階は和テイストに。 オーダーは、 食べてみたかった 【焼きアイス】(2本セット1200円) ※抹茶、ほうじ茶、フランボワーズぜんざい、の3種類から2種チョイス。 まずは、スタッフが最初の一口分をバーナーで焼いてくれます。 炙ることで、吉野葛のプルンとした楽しい食感にლ(´ڡ`ლ) 中は冷たい柔らかなアイスで、外はわらび餅と水餅の間ような新感覚な食感。 上手く説明出来ないですが、忘れなれない食感であることは間違いなし。 窓から庭園を眺めながら、稲荷山参拝で疲れた体をリラックスε-(´∀`*)ホッ
稲荷山を登った後に休憩で立ち寄ったお店です。とても良い雰囲気で、ゆっくり休憩していましたが、お正月の観光地なので、すぐにいっぱいになりました。町家を改装しているところと、池がそばにあり、景色の良いお店です。ちょっと寄るのにはもってこいですね。
【番号】No.38 京都府 2018-457 【エリア】南区・伏見区 【再訪数】初訪問 【食べログ】3.09 【評価】味:7.5/10 CP:7.5/10 総合:7.5/10 【ジャンル】カフェ 【一言】伏見稲荷大社散策後は、こちらのカフェ で。今年の11月末にオープンしたニューカ フェで、古民家と現代都市が融合した形の 店内。ここでゆったりとレモネードを飲み ながら安らぎを感じる。 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #お洒落カフェ