小学生の頃、社会見学で訪れた明治村。そこに燦然と輝いていた牛鍋の存在はあれから40年近く経過しても忘れられるものではありませんでした。 そしてようやく、「いつかは」と思っていた牛鍋をいただく日がやってきたのです。 いただいたのは飛騨牛肩ロース、4100円(写真は2人前)。炭でおこした火の上に鉄鍋を置き、関西風で。別格の旨さです。
口コミ(9)
オススメ度:88%
口コミで多いワードを絞り込み
謎解きやってみたくて明治村へ 美味しいもの食べたいなーって 知人に教えてもらった 牛鍋屋へ なんだかタイムスリップしたような 明治の建物に当時のテーブルで美味しいお肉をいただきました
僕らの中学時代は社会見学で訪れた明治村、当時は食べてみたい何て思っても弁当持参の遠足旅行。 大人になって、ふと行きたくなった明治村、マコちゃんと行く前に早速予約。 寒い日でしたけど、火鉢の有る2階のお部屋でお食事 明治時代の牛鍋よりすき焼きに近い方の味付けとの事でしたが、とても美味しかった。 オススメは肩とモモ両方頼んでの食べ比べですよ。
本日ご紹介するのは、愛知県は明治村の中にある牛鍋のお店、 その名もそのまんまな牛鍋屋 大井牛肉店です。 明治村というテーマパーク内にあるせいか、 久々にRettyにお店を新規登録しちまったぜぃ! なぜ明治村に行ったかと言うと、どうしても大逆転裁判とコラボした リアル脱出ゲームがやりたかったからです・・・^^; ちなみに明治村、ものすごく情緒があってよかったです。 リアル脱出ゲーム抜きにしても、また訪れてみたいです。 書生風の服装とか袴を着て歩いてみてもいいかもしれません。 て、忘れちゃいけない本題です! こちら、飛騨牛の牛鍋が食べれるお店だとか。 が、入り口でみた看板に表示されている価格と言ったら・・・orz ランチでこの価格帯は痛い、正直痛いが、 ここまで来た交通費なんぞを考えれば、ここはもう行くしかない! ええ、行きましたとも、松コースをね(笑) せっかくなので、竹コースも頼んで、両方味わいましたがw で、これがまためちゃうまなんです! 割り下もすごく深みのある味で、それに飛騨牛の甘みがあわさって、 なんともいえない深みのある甘さが! てか、実際に行って食べてみるのが一番分かりやすいと思いますw 言葉で表現できんわwww ロースなんて本当にお口の中でとろける感じだし、 甘みが口の中で広がる感じはたまりません。 あまりにおいしいので、思わず、ロースを御代わりしちゃいました(苦笑)。 そして、もちろん、白米にONして卵かけちゃいましたw なお、このお店、店内の雰囲気もさすが明治村っていう感じで、 なんとなくですが、牛鍋が流行した頃の日本で 牛鍋を食べている気分がなんとなく味わえます^^ 財布には全然やさしくないお店ですが、 一度行く価値はあると思うので、お勧めです^^v
明治村でランチに牛鍋!低い座卓を囲んで炭火に置いた鉄鍋に砂糖とタレ入れ肉を美しく折り畳んで入れてくれる。広い村内を歩き疲れて肉でも…と思ったら飛騨牛とか使ってて5000円もする!肉の部位で3種類、肩ロースともも肉を頼む。タレで煮込むとどっちがどっちかわからなかった…。松竹梅じゃなくて松竹橘てのが珍しい。これも明治に由来してるのかな?デザートにさっぱり柚子シャーベット、渋い建物内で牛鍋つつくという行為が楽しい。 #犬山旅行