静岡おでんをいただきにメッチャ美味しい! 他とはまるでイメージが変わりました 店の感じも◎大学芋も美味しかった
口コミ(36)
オススメ度:88%
口コミで多いワードを絞り込み
以前から来たいと思っていた静岡の名店でもあり創業130年のおでんと焼き芋のお店「大やきいも」。 元々は近所の無印良品で勤務していた静岡出身の女性店員さんと親しくなった時に聞いたお店。 やっと来れました! 先ずは気さくで心配りがとても良いおばちゃん店員さんたちとの会話を楽しめたのが良かった。 そしておでんは ・しのだまき(白身魚の練り物を油揚げで巻いたもの) ・スジ ・ジャガイモ をお願いして、魚粉、青のりのブレンド粉をふりかけて食べてみたところ、やっぱり美味しい! そしてこちらのウリの一つである焼き芋も。 こちらも専用の窯を使って中はふんわり、外はカリカリに焼き上げた焼き芋でとてもいい。 お土産に大学芋を買っていこうと。 他に注文してから握ってくれるおにぎりや炊き込みご飯などがあります。 こちらはとても心温まるお店なので、またリピートしたいですね!
昔ながらの大やきいも おでんもおにぎりもあります 夏はかき氷も 末永く続いていってくれたらいいな
「食べてくかい?」 「うん、おでん貰おうかな。」 僕はおでんが大の好物だから、目の前にある黒汁に肩まで浸かった串を調子よく引っ張り出して、吟味しながら皿に取る。 んん〜たまらん。 牛筋をじっくりと炊いた基本の出汁に、練物からの旨味と香りが染み出して、混ぜこぜになってまた染み込む。 1鍋食えるなこりゃ。 静岡の100年食堂は、今もなお帰りがけで腹を空かせた学生の胃袋も満たし、今日もチラホラと店内には制服姿が見えて微笑ましい。 さて、目当ての焼芋を包んで貰ってと。 このまま、気分良く帰るとしますかね。 #とっておきキャンペーン #100年食堂
水野商店て閉店してしまったんですね。昔ながらのおでん屋さんが無くなっていくのは寂しい。そんな中、大やきいもさんで静岡おでんと焼き芋を食べてきました。焼き芋を塩でいただくのは珍しい。甘さが引き立ちます。スイカに塩をかける系ですね。しないけど。おでんに魚粉をかけて美味しかった。 #静岡おでん