更新日:2024年12月12日
行列必至!多治見市にある有名なcafe
多治見に焼き物を見に来ました。 ちょっと調べて此方へランチに入りました。 3種類のセットメニューから カルボナーラを選択。 くどく無いグラタン風カルボナーラ ドレッシングがとても美味しいサラダ 良く煮込まれた具沢山のミネストローネ その後、 14時からの限定ミルフィーユを娘とシェア 甘さ控えめで大きな良きスイーツでした。 自宅から2時間かけての遠足で、楽しいアンティーク雑貨カフェに出会えました。
どれも繊細な味で美味しい。クロワッサン・アマンドはラムが効いて美味
【俺、今、最高にマリーアントワネットd(º∀º。)ダヨ!!】 【まさかのノープラン!!】 本日、嫁ちゃんの誕生日、、、 DETHヨネデスヨネ、、、 └( 'Д')┘ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙( ・᷄д・᷅ )...ヤッチマッタ まさかのノープラン!! シェーーーーツ!! な・わけで シェ・シバタ シェーーーーツ!!な俺を優しく迎え入れる ((^o^))ァリガトォ♪感謝の言葉 碇君とぽかぽかしたい じゃねぇよジャネイロ パンが無いなら、ケーキを食べればいいじゃない ひさびさの、不定期開催 俺マリのコーナー !!逝くぜ!! シャッキーン∠( ˙-˙ )/ ●クー・デ・ボア 真っ赤なハート様で 愛をとりもどせ!! 北斗柔破斬なお味です ●クレーム・アンベルセ シバタ流プリン 嫁ちゃんからのクレームを 見事アンベルセ アンベルセ、、、 /人ºωº人\<イミガワカラナイヨ Tomohideは一命を取り留めたとさ
皮はパリッと、身はふっくらの焼き方が絶妙なウナギが頂けるお店
久しぶりに後輩くんとランチ。 わたし「何食べたい?どこでもええよ」。 後輩くん「そうですねー。じゃあ、前連れてっていただいた多治見のうな千はどうですか?」。 遠慮を知らない後輩くん。 カワイイヤツです。 わたし「せっかくやから特上丼(7切)4,900円にしたら?」。 後輩くん「いや〜、そーですねー。。。。大丈夫です!ありがとうございます^ ^」。 遠慮を知ってました後輩くん。 上丼(5切)3,650円。 うなぎを早く食べたい気持ちを抑えて、血糖値の急上昇を抑えるためサラダで食物繊維を摂取。 さぁ、大きなうなぎを半分に切って一口。 うん、うまい。 パリサク感はさほど感じませんでしたが、香ばしくて身はトロトロ。 タレはそれほどかかって無いので、うなぎ本来の美味さが引き立ちます。 これをタレがかかってないご飯で追うと最高。 テーブルにタレが置いてありますのでお好きにどうぞ。 もう一杯食えたかも。
バームクーヘンが美味しい、森の中の隠れ家カフェ
イングリッシュマフィンのモーニング¥660 ホットコーヒー ややビターですがコクがあります。 スキレットにベーコンとマッシュチーズ、目玉焼き マッシュチーズがパンチがあってベーコンが厚切りなので結構満腹です。 イングリッシュマフィン(バター) あっさりバタークセがないパンです。ふんわり系。 前回臨時休業で振られたので、今回は事前に電話で確認。 紅葉も暖かだったからか今が見応えあります。 川側の席に着席したので大きい窓なため少し寒いですが、暖炉もあって暖かいです。 #女子会ランチにおすすめ #森の中のカフェ #モーニングメニューが豊富
定期的に作者が変わるギャラリーが楽しめる天然酵母のパンも人気のカフェ
2022/12/11訪問 多治見市にあるギャラリー、“ギャルリ百草”。 そしてその中に併設された、『ももぐさカフェ』。 陶芸家の安藤雅信さんと衣服作家の明子さんが 主宰するお店で、ギャラリーでは様々な作家さんの 展覧会が定期的に開かれています。 何年か前に北本の“yaichi”で初めて安藤雅信さんの 器に出会ってから、ずっと来たいと思っていた場所です。 お店は築100年以上の古民家を移築して 建てられたもので、ギャラリースペースと カフェスペースに分かれています。 この日はギャラリースペースでは、 「百のギフト」という展示が行われていて、 様々な作家さんの私物だったりお気に入りの品が、 展示販売されていました(^^) 先に席が空いていたのでカフェへ。 注文したのは 百のギフト展限定「小さな非日常」ランチ セットで 珈琲 展示に合わせたランチがあったので、 実は一つ前の場所で、食べてきてしまったのですが、 なぜだか頼んでしまいました(;・∀・)笑 最初に頂いた白菜のポタージュがまず絶品(๑´ڡ`๑) 具沢山のパンドミサンドとの相性も抜群です♪ ボリューム満点!というわけではないですけど、 今の私には十分過ぎるほどの満足感でした(^^)(笑) 柿のマリネは、まるでスイーツのような、 もはやデザートでした(*´ڡ`●) ひとくちスイーツは、まさに一口サイズでしたが、 美味しいヨーグルトでした。笑 珈琲は名古屋の一社にある『coffee Kajita』の 百草オリジナルブレンド。 それを安藤雅信さんのカップで頂きます。 やや深めの焙煎で、とても美味しかったです。 そして目の前の窓には同じカップを持った絵が 描かれています。 これは先日山梨の北杜市でたまたまお会いした、 平澤まりこさんが描かれたそうです(*^^*) どーりで惹かれたわけです(*´∀`*) 庭園を眺めながら、素敵な時間を過ごしました♪ 食後にはギャラリーを満喫して、 2階の常設展示を拝見して、 今回の愛知岐阜旅行が終了しました。 また近くに来た際は必ず寄りたいと思います\(^o^)/ #多治見 #ギャルリ百草 #ギャルリももぐさ #百のギフト #小さな非日常 #momogusa #ももぐさカフェ #珈琲 #coffeekajita #安藤雅信 #カップ #器巡り
古民家の店内と美しい焼き物の器で楽しい夜を!多治見の隠れ家居酒屋
柳家でのディナー後、宿泊する多治見にて二人での二次会に、食べログで3.68と高評価のこちらに来ました。閉店1時間前程度だったこともあり、カウンター席にご案内いただけました。 さすがに飲みがメインでしたが、お通しのマカロニサラダ、だし巻き卵、お新香と食べたメニューは全て美味しく、女将さんをはじめに素晴らしいおもてなしでした。 なかなか予約の取れない名店であることがうなづけるお店で、いつの日か一次会でじっくりと楽しみたいなと思います。
開放的な店内フランスパンのふわふわフレンチトーストのモーニングは最高
ハロウィンの時期の装飾が半端ない〜灯屋さんのモーニングにうかがいました。 待ち人多く記名して待ちます。 待っている間は庭の装飾を観て楽しむことができます。紅葉にはまだ早いかな。 いつも穏やかな雰囲気のお店が、ホラーっぽく変身。店の前にはギターを持った2体の骸骨がお出迎え。 店内は天井や壁に蜘蛛の巣が張り巡らされ、ところどころに蜘蛛が貼りついています。 ドリンクは〝ハロウィンブレンド〟を注文し、モーニングをつけます。 キャラメルソースのかかったフレンチトーストにパンプキンスープ(またはパンプキンアイスの選択)。 お会計レシートもハロウィン仕様のクリップ付き。 美味しいモーニングとハロウィンの雰囲気を楽しむことができ600円! とてもお得な気分でした♩ #モーニング #ハロウィン装飾
上品な味に惹かれる、人気のラーメン屋さん
岐阜県は土岐市での仕事後、多治見人気ラーメン店の 三代目晴レル屋さんでランチ。 時間は午後2時30分。 3時までやってるんですね。 店裏の駐車場にとめて待機室へ。 大人気の行列店ですが、この時間は待ちナシ。 この独特な待機場、昔来て座った記憶があります。 十数年前、生まれて初めて つけ麺を食べて、オレには合わないと思った記憶が蘇る。 (そのお店は閉店して数年前に晴レル屋さんに変わったみたいです) 鶏白湯鶏soba(並)880円。 ランチサービス ライス 0円。 素の鶏白湯のわりに色々と載ってますねー。 素揚げのレンコンとジャガイモ?、鶏チャーシュー、水菜、スライスオニオン、穂先メンマ、赤い胡椒。 なんだ?このピラピラしてるのは。。 まずスープを一口。。 あれ?このレンゲ、形が変わってて口に運びにくいぞ。。 スープを一口。 うん、コクがあってアッサリアッサリ。 薄くなく濃くもなく、ザラっと感もなく、大変飲みやすい。 麺は硬くもなく柔らかくもなく、ちょうどの固さ。 スライスオニオンと一緒に食べると美味い。 ライスは時間が時間なので期待してはいけませんね。。 行列店らしいので、またこの時間に来よう。 次回はお店が違いますが、つけ麺をリベンジ。 帰りは尾張パークウェイで。 胃の中で鶏が踊って、夕方は若干の胃もたれが。。
焼き方が絶妙で、外はカリッと中はフンワリ、高級感のあるウナギのお店
多治見にいったら鰻〜ということで、伺いました。 日曜日の昼、オーダーストップギリギリの 14:30少し前に到着しましたが、快くうけてくださいました。 ☑️上丼(肝吸いに変更) ☑️う巻き(ハーフ) 鰻は、外はカリッと中からジュワ〜 タレは控えで自分で後追いしますが、鰻そのものの味を堪能するため、あえて後追いせずにいただきました。 う巻きも上品な甘みのある優しい味のぷるぷる玉。大根おろしも添えてあります。 食事も美味しく、お店がとても綺麗で居心地もよいです。 #鰻
季節のフルーツを使ったドリンクやスイーツが楽しめるフルーツカフェ
多治見に出かけ、おやつタイムにおじゃましました お店入り口までのアプローチのガーデニングが素敵です 私はベリー系のケーキ、娘はレモンチーズケーキをいただきました ベリーとチョコクリームのコラボが ほろ甘酸っぱくて美味しかったです
多治見の大手パンメーカーのおしゃれなベーカリーカフェ
焼き物ショッピング「アルティジャーノオリベストリート」さん! カフェスペースと、パン屋さん 外観がホテルの入口っぽくなってて大きい窓が特徴。 パンをテイクアウト 食パン¥250 伊予柑デニッシュ¥360 クリームパン¥210 店内もドアの取手もパンなの可愛い。 #テイクアウトできる #駐車場あり #パンは焼きたて #パンマニア
ふわふわ系からハード系までどれも美味しい!多治見にある人気パン屋さん
帰りに立ち寄った「ハチパン」さん(≧▽≦) おしゃれに飾られたパンたち。 種類も豊富です。 大納言フランス¥240 噛みごたえのあるパン生地に大納言の甘みがあり。 アールグレイのデニッシュロール¥180 アールグレイの甘みと、バターが相性良い。 ソフト食パン一斤¥275 食べやすい食パンパン屋さんでは、この価格は嬉しい。 駐車場も見せ前にあるので助かります。 #パン #駐車場あり #パンマニア
サンドイッチが有名なお客さんが絶えないパン屋さん
食事系のパンが多く、サンドイッチやコッペパンサンドありましたが、明日用のぱんなので、吟味。 栗きんとんパン 上の黒ごまは個人的にはいらなかったな。 粒が気になりました。 ラムレーズンパン これはおすすめです。ラムが強すぎなくてパン生地が美味しい。 地域に根づいている。クリームパンが人気のようで、焼き立てを待つ人も。 #駐車場あり #パン職人
落ち着いた雰囲気の中で飲むお茶が最高、多治見の美味しい喫茶店
去年、真夏に行った時はあまりの混雑ぶりに入店ならず。 夏になる前、しかも今日は曇りなので空いてる時間を選んで再度の挑戦。 テーブルは、4人掛けと6人掛けが合わせて4〜5台。カウンターみたいなのもありました。 外に縁台を出して、食べることもできるようで。 私はほうじ茶付きのパフェセット1000円 黒蜜きなこのかき氷1200円。 かき氷は、本当に久しぶりだったのだけど、黒蜜きなこが程よく馴染んで、アクセントにほうじ茶?の寒天と白玉が。 ふわっふわでした。 パフェは、雪見だいふくの上に抹茶アイス。白玉やフルーツ、小豆。黒蜜と口直しの塩昆布が添えられていました。 人気店なのわかるわ。 モーニングは、お茶にご飯が付くようで、今度は挑戦してみたいと思いました。 席も、あっという間に塞がって。 おひとり様もちらほら。 みんなここのかき氷が好きなのね。
多治見市にあるランチは見た目以上にボリューミーなカフェのお店
先日の桃パフェのあとのランチで訪問 桃パフェのハシゴをしたい気分でしたが健康診断が近付いていたのでこの日は諦めてランチを探してたら 美味しそうだけど身体にとっても優しそうなお店を見つけたので 行ってみました 旬の野菜の手毬プレート(ご飯、スープ付) こちらは品数によって値段が変わります 私は15品1580円のプレート どれも一口サイズで食べやすいし 30品目以上あるのでとっても健康的♬ 味も薄目の優しいお味で私好みでした!(o^^o) 1日でこれだけの種類を作って食べようと思うと大変! 家の近くにあったら毎日通いたい!!(笑) ごちそうさまでした♪
すごくボリュームのあるパフェ!!ここのイチゴすごく美味しいです♡お隣で いちご狩りができてとても人気です♡甘くてみずみずしいイチゴで人気なのが分かります♡ケーキもクッキーもすごく美味しかったです(*´ч`*)
多治見のアジアンテイストな店内で中国茶をいただけるカフェ
ゴールデンウィーク終盤の土曜日、事前に予約した14時30分頃に入店。 知らなかったら通り過ぎてしまう外観でしたが、店内は懐かしい雰囲気で落ち着く感じでした。 アフタヌーンティーとケーキセットを注文。 ケーキは3種類から選べて、飲み物はコーヒーから紅茶、ほうじ茶、烏龍茶などから選べます。 アフタヌーンティーは、ミートパイ、スコーン、ミントのパンナコッタ、りんごのコンポート、3種類から選んだケーキと盛りだくさん。 紅茶、ほうじ茶、ジャスミン茶などはお湯がもらえて、何杯でも飲んでよいのが嬉しい♡
多治見、多治見駅近くのスイーツのお店
多治見駅で次の岐阜行きまで28分あったのでRettyのホシ付き店のここで、じまんやきとバニラアイス。 じまんやきというのは、場所によっては大判焼き、今川焼き、回転焼きと呼ばれるものをこの店特有の名前で呼んでいるもので、甘さ控えめ、皮薄めが特徴である。 ここらは車社会のようで、車に乗った客が次々にやって来て、大量買いしていく。
【かわいいお店でパフェタイム】 多治見市にあるカフェ ちいさなおうちさんで ティータイム。 20席ほどのちいさな カフェは女性客で にぎわっています。 こちらモーニングも ランチも人気のカフェ ですが私としてはパフェ をお勧めしたい! 10種類くらいパフェが あり更にスイーツ類も 豊富です。 ドリンク類も豊富で クリームソーダも種類 が豊富! パフェは、 オレンジシトラス レアチーズトライフル 碧いクリームソーダ を注文します。 同時に運ばれて来た パフェとクリームソーダ。 パフェは、 チーズケーキをメインに オレンジ、オレンジゼリー スポンジ、レモンゼリー… てんこ盛りのパフェ。 レモンとオレンジの 味が重なる爽やかな 味のパフェ。 柑橘系っ感じのパフェ。 具だくさんですが、 かなりさっぱりとした 味のパフェです。 碧のクリームソーダは ラムネ味で懐かしい味。 バニラアイスと生クリーム そしてさくらんぼ付き。 (↑これポイント高い) ここお勧めの! いろいろなパフェ(スイーツ)、 クリームソーダを楽しみたい カフェですよ♪ ごちそうさまでした♪♪♪♪ #女性が喜ぶカフェ #女子率高めのおしゃれカフェ
2階に上がるのも平気そこに美味しいパン屋さんがあるから「PAIN BOUTIQUE PIEDS NUS」さん(≧▽≦) 整列したパンを見ると本当に悩ましい。 パン・ド・ミ 軽い口触り優しい食パン こちらは、焼きたて。 バトン これ好きなやつ。 カリカリのチーズ香ばしい。 チーズとブラックペッパーのリュクス 少し柔らかな生地ですが、チーズで全体が濃厚な味。 こぼれ出たチーズの焼けた所うまし。 車の中が美味しい匂いで充満。 すぐに食べたい。 香りが良いのは美味しい証。 #隠れた名店 #パン好き #パンは焼きたて #パンマニア #駐車場あり
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!