ささくら

公式情報
ささくら

予算
~2000円
~2000円
最寄駅
しなの鉄道 / 信濃追分駅 徒歩22分(1.7km)
ジャンル
そば(蕎麦) 旅館 テイクアウト
定休日
毎週火曜日
0267-46-5577

信濃追分駅より徒歩2分のところにある「ささくら」。フレッシュで風味豊かな新そば。高い技術からうまれる細切りだけど絶妙にコシのあるそばは絶品。揚げ加減が絶妙なてんぷらとあわせて本場信州そばを堪能してみませんか。

口コミ(57)

    地産の素材を自家製粉・自家製麺した 秋新のそばは、香り高く、旨みもふくらむ 海老と野菜の天ぷらは、素材の風味が活き、 自家製の野沢菜の味の良さも秀逸だった 軽井沢を旅すると必ず立ち寄るそば処 信濃追分ランチ 10年前に初めて訪問して以来、 新そばの季節に家族で軽井沢へ行くと 必ず立ち寄るのがこちらのそば店 今回は、山歩きを楽しんだ後にランチで訪問 平日のお昼過ぎ、駐車場に愛車を駐めて 暖簾をくぐるとかなり混んではいたが、 なんとかカウンター席を確保できた 注文したのは、せいろにざるつゆ、とろろ、 クルミダレの3種のつけ汁が添えられる <そば三味・1,100円>と <海老と野菜の天ぷら盛り合わせ・700円> さらに目に止まった“あるだけ”限定の <自家製 野沢菜漬け・100円>も追加した この自家製の一品は、味が良くて 売っていたら買って帰りたいところ 酒の肴にもしたいところだが車なので我慢 供されたらそばに鼻を寄せると新そばらしく 豊かに香りたち、鼻腔をくすぐられる そばだけで口に含めば、自然な穀物の旨みも 豊かで、毎回、期待を裏切らない逸品だ 3種類のつけ汁をひと通り愉しんだ中で 特に気に入ったのが“自家製 クルミダレ” 少しざるつゆを加えるくらいが良い 他の客は、クルミダレだけ追加したりしてる 添えた天ぷらは、プリっとした海老も良いし 野菜の一つひとつ、どれを口へ運んでも 素材の風味が活かされてた 今回の訪問も大満足のおいしさでコスパも◎ 毎年の様に秋に訪問する信州 軽井沢エリアでそばを食べるなら やっぱりこの店が好き #軽井沢へ旅すると必ず立ち寄るそば処 #そば #sova_sova #リーマンランチ #信濃追分 #ささくら #そば三味 #軽井沢 #新そば

    ®️検索で人気店『ささくら』さんへ行ってきました^_^ ◯『そば三味』 浅間山麓、佐久産の蕎麦粉を石臼引き自家製麺、歯応えある二八蕎麦を蕎麦つゆ、自家製胡桃タレ、とろろで味わえます(๑˃̵ᴗ˂̵) ◯富山産『白海老の天麩羅』 サクサクの白海老にビールが進みます(^_^)v 美味しくいただきました♪ ご馳走様でした(๑˃̵ᴗ˂̵)

    旧街道の追分通り沿いにある蕎麦屋。 友人が行きつけとの事だったので来店しました。 ざるそばミニ天丼付(蕎麦大盛り+200円)を注文。 蕎麦は二八と表記がありますけど、外二かな?と思わせる歯応えで美味! ミニ天丼は具材たっぷりで内容量はミニにあらず、満足〜 蕎麦つゆもバランスよかったです。

    日本三大蕎麦の国 筆頭は、長野県? ここ数年長野県に行く機会がありその度にいろいろな土地、お店の蕎麦たべてきました。それまでは茨城県、山形県での蕎麦食べが多かった時は山形の蕎麦が1番でしたが、長野での蕎麦に対する取り組み、運営、各店のコンセプトが満足度をたかめています。さて、こちら(ささくら)さんに開店少し前到着、もう20にんほどおまちでした。入店、おろし蕎麦大注文。程なく念願のおろし蕎麦と対面です。しかし、ボリュームがすごいです。東京の蕎麦の量考えての大盛り注文でしたが。辛大根の搾り汁蕎麦つゆに、薬味、それに馴染みのない味噌がつきました。実食!蕎麦はいうことありません。ただ大根搾り汁の味が強すぎて蕎麦の香りを消していたことが残念、それにしても美味しかったです。山形の白鷹千利庵の蕎麦と同格です。

ささくらの店舗情報

店舗基本情報

予約・問い合わせ 0267-46-5577
ジャンル
  • そば(蕎麦)
  • 旅館
  • テイクアウト
営業時間
定休日
予算
ランチ
~2000円
ディナー
~2000円

住所

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                しなの鉄道 / 信濃追分駅 徒歩22分(1.7km)                        

                        

座席

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報

お店のホームページ http://www.asahi-net.or.jp/~tz2y-mnn/etc/sasakura.html
利用シーン ランチ、禁煙、ディナー、結納の食事会、おひとりさまOK、おしゃれな、ご飯

更新情報

最初の口コミ
Naoki Konno
最新の口コミ
林秀吉
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

ささくらのキーワード

ささくらの近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索

0267-46-5577