【桜満開✨✨】お花見も兼ねて久しぶりに『開花亭sou-an』にお伺いしました。 母と妹からのリクエスト✨勿論予約済みです♡ 今回は、誰のお誕生日でもないし… 「風花」コースにしました♡ 10%奉仕料込みの¥6600です。 風情溢れる本館の木造建築に対比するかのようなモダンな建物は、世界的建築家・隈研吾氏による設計✨ 2階まで吹き抜けになったガラス張り♡素敵です❤ ✴風花 ❇黒龍 龍 末妹 ❇梵 特撰 母 卯月4日 清明のお献立 *先付 巣籠り玉子 サーモン 旨出汁ジュレ いくら 菜の花 *吸物 桜海老真丈 筍 三国手摘み青海苔 木の芽 *造里 本日のお任せ盛り込み *焼物 甘鯛若狭焼き 若芽ソース *旬 うるいと蛍烏賊 *強肴 国産牛モモ肉含め煮 付け野菜 *食事 あさりご飯 香の物 留め椀 *甘味 桜香ムースの柚子シャーベット 『開花亭 sou-an』では旧暦二十四節気に倣い暦代わりで献立を調整されていらっしゃいます。 この日は木曜日♡ 午前中、私は着付け教室だったので、お稽古の後、大島紬に着替えました。 久々なこともあってワクワク〜(*´▽`)ノ ハーイ♪ 一品目の先付からうっとり♡ 春を感じますね✨ 吸物も見た目もお味もお上品です。 造里は、中トロ、平目、バイ貝、甘海老、ヤリイカ✨✨ お醤油は菜の花で作られた菜の花醤油♡お初です‼︎ 中トロ…お口の中で溶けましたよ〜 焼物の甘鯛✨若狭焼き? 若狭焼きとは、甘鯛などうろこの細かい魚をうろこがついたまま焼く焼き方らしいです。 たれを皮にかけながら、うろこが逆立たないようにこんがりと丁寧に焼き上げるので、うろこごと食べられます✨ 福井の若狭地方名産の甘鯛をこの焼き方で焼くことから若狭焼きと言うそうです。 蛍烏賊はお口に引っかかるものは全くありません。 桜の花びらがかわゆい♡ 強肴の和牛モモ肉含め煮♡ 淡雪塩がまた良いですね✨ お肉もやわらかくて美味しいですが、隠れんぼしているジャガイモがとてつもなく美味しかったです。 メニューを見て気になっていた"あさりご飯"✨ あさりがたっぷり〜٩(。˃ ᵕ ˂ )وイェーィ♪ そしてこの時期にピッタリの甘味の"桜香ムースの柚子シャーベット"(* ॑꒳ ॑* )⋆*ワクワク いちごとぶどうも見えますよ♡ ん〜〜〜春!!ん〜〜〜〜桜!! 柚子の風味が素敵です♡ 今回も最初から最後までとっても美味しかったです❤ 開花亭sou-anでは、創作料理とは一線を画す新しい日本料理の世界にご案内いたします。 福井ならでは、あるいは世界中からの食材を厳選し、その持ち味を活かすだけでなく、確かな技術に裏付けされた新しい調理法も取り入れ、お客さまに「美味しい感動」をもたらすことが、当店の使命です。(HPより) 「日本料理の魅力、素晴らしさを多くの方と共有したい」。明治創業の老舗料亭がここ【開花亭 sou-an】を立ち上げたのには、そんな思いが根底にあるそうです。 毎回、日本料理の魅力、素晴らしさを感じさせてくれるお店です。 投稿が溜まっているので…たまには季節感のある投稿を… お食事のあと、足羽川桜並木でお花見したので画像を何枚かアップします♡ 曇り空だったので残念でしたが桜は美しかったです。 3月下旬頃から4月上旬は毎年のことながらバッタバタでしたがやっと少し落ち着きました。 3月中旬の金沢一泊旅行編もご紹介したいなぁ〜 とっても美味しくいただきました❀.(*´▽`*)❀. ごちそうさまでした❤ 20240407
口コミ(18)
オススメ度:79%
口コミで多いワードを絞り込み
精進料理の世界的な第一人者である「棚橋 俊夫」氏が来県されることと なり、 特別に食事会を開催していただける運びと相成りました。 棚橋 俊夫氏は、NHK朝のテレビ小説「ほんまもん」の登場人物のモデルとなり、 実際に番組でも料理監修を務められたお方です。 お料理は、福井県産の野菜や果物を中心に構成されていまして、どのお料理も感動の連続でした。 お料理の量もダイナミックに多くお腹一杯になりました。 大満足のお料理に生きていて良かったと 思える時間を過ごす事が出来ました。 ご馳走様でした。 #福井県 #北陸新幹線 #地味にすごい
600投稿目のご紹介は『開花亭 sou-an』✨✨ 【福井のミシュラン店を楽しもう㉒】 ㊗️ミシュランプレート獲得おめでとうございます㊗️ 「ゴ・エ・ミヨ2021」で3トックも獲得されています。 11月の母のお誕生月間に母からのリクエストのお店です。 前回6月のお伺いでかなり気に入っちゃいましたし、やはり季節ごとにお伺いしたいし…勿論予約済みです♡ 前回は6600円の「風花」コースにしましたが、今回はせっかくの母のお誕生月間にお伺いなので、8800円の「雪月」コースを予約し、実家の母と末妹3人でお伺いしました。 はい♡「新・国立競技場」の隈研吾氏設計のお店✨ 素敵〜❀.(*´▽`*)❀. ✴雪月 setsu-getsu ❇黒龍 龍 母と末妹 ❇ノンアルコールビール 私 霜月25日 小雪のお献立 *先付 胡桃豆腐 胡桃味噌 栗煎餅 零余子 クコの実 *吸物 鶏卵仕立て 牡蠣真丈 茸 *造里 本日のお任せ盛り込み *焼物 甘鯛唐千寿焼き 銀杏 赤カブ酢漬け *合肴 帆立グラタン *酢物 スモークサーモンの卯の花和え いくら *強肴 和牛モモ肉含め煮 付け野菜 *食事 蟹の炊き込みご飯 香の物 留め椀 *水菓子 ヨーグルトムース 季節のカットフルーツ 『開花亭 sou-an』では旧暦二十四節気に倣い暦代わりで献立を調整されているそうです。 あ〜〜〜もうどれもが美しく美味しいっ(。˃ ᵕ ˂ *)ウンウン 先付けの盛付け✨素敵です♡ 造里は、平目、鮪、甘海老、バイ貝、イカ✨✨ 紫蘇の花の香りがふわぁ〜っ♡ 焼物の甘鯛✨からすみ風味♡ 甘鯛がしっとり美味しい〜 強肴の和牛モモ肉含め煮に、九頭竜舞茸、ロマネスク、 大根の旨煮♡ 柔らかい‼︎ とろける〜✨ 蟹の炊き込みご飯はお腹がかなりふくれていましたが、あおさの香りが食欲をそそります♡ 湯葉とお豆腐の赤出汁も美味しい✨ 予約の際に、母のお誕生日のお祝いとコメントを入れておいたら…母の水菓子は、素敵なバースデープレートに ❀.(*´▽`*)❀. "Happy Birthday"のチョコ文字に金粉✨素敵です♡ 無花果、シャインマスカット、りんごのコンポート、ざくろ(*,,˃ ᵕ ˂ )♡✰*。 最後の最後まで美味しい♡ 『開花亭sou-an』は、料亭の本格懐石をよりカジュアルに楽しむことができる割烹店✨ 店舗とインテリアの設計は世界的に活躍する稀代の建築家・隈研吾氏によるものです。 優れた建築素材を、緻密な精度で大胆に魅せる建築スタイルは、そのまま料理のコンセプトへと繋がっています。 料亭街の雰囲気を肌で感じていただき、福井の食に新たな感動を味わっていただくお店です。 (HP参照) 禅に通じる世界品質のデザインを目で愉しみながら、地元食材を活かしたお料理‼️ フランス外務省から「世界のベストレストラン1000店」にも選ばれているそうですよ♡ 今年初のBEST✨✨✨決まりです。 オウカガイハサクネンダッタケレド〜 美味しくいただきました❀.(*´▽`*)❀. ごちそうさまでした❤ 20211125 おかげさまで600投稿です♡ いいね、いきたい、そして心温まるコメント✨✨ 本当に嬉しく、励みになります。 ありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚ 昨年12月から勤務先のシステム変更に伴い残業が続き、Rettyに関わることのできる時間が減ってしまいました …。 落ち着くまでは、皆様の投稿を見せて頂くのがお休みの日中心になってしまいますが、これからもどうぞ宜しくお願い致します❤️ さて、福井もオミクロンの猛威はすさまじく、楽観を許さない状況です。 ずっと感染者0だったのに…毎日のように一日の感染者としては過去最多を更新しています。 私も、ここ最近、少しだけ外食を控えています。 今日もいつもならパパとお蕎麦を食べに行ってたのになぁ〜 オミクロン株はデルタ株に比べて重症化リスクが低いようですが、かかっても大丈夫という訳ではありません。 皆様もどうぞお気をつけください。
お客様とお祝いで伺いました。コース料理でしたので、全ていただきました。とても美味しく、凝った料理ばかりでした。 #リピート決定
450投稿目✨ 【福井のミシュラン店を楽しもう月間 ③】 『開花亭 sou-an』 ㊗️ミシュランプレート獲得おめでとうございます㊗️ 「ゴ・エ・ミヨ2021」で3トックも獲得されています。 『開花亭sou-an』は、料亭の本格懐石をよりカジュアルに楽しむことができる割烹店✨ 店舗とインテリアの設計は世界的に活躍する稀代の建築家・隈研吾氏によるものです。 優れた建築素材を、緻密な精度で大胆に魅せる建築スタイルは、そのまま料理のコンセプトへと繋がっています。 料亭街の雰囲気を肌で感じていただき、福井の食に新たな感動を味わっていただくお店です。 (HP参照) ずっとお伺いしたかった『開花亭 sou-an』にお伺いしました♡ 敷居が高いかな…と思っていたのですが、ランチは4620円から楽しめるよ✨ 予約しちゃう?しちゃう〜♡ 「風花」って名前が可愛いからこのコースにしようってことで、6600円のコースを予約し、実家の母と末妹3人でお伺いです。 予約はお店のHPからネット予約しました✨ 駐車場が分からずお店に電話するととても親切に案内してくださいました。 末妹の仕事の関係で13時のお伺いです。 あの「新・国立競技場」の隈研吾氏設計のお店✨ 溜息が出るほど素敵✨ お客様はひと段落ついた頃だったのでしょう。 お二階のフロア貸切状態でした♡ ✴風花 fu-ka ❇黒龍 龍 母と末妹 ❇ノンアルコールビール 私 *先付 雲丹豆腐 雲丹豆腐の上に生雲丹、ジュンサイ、ジュレ、 ランプフィッシュキャビア✨ *吸物 鮎の葛打ち鶏卵仕立て *造里 平目、鮪、甘海老、バイ貝、イカ *焼物 甘鯛の若狭焼き 皮付きヤングコーン、炙りスガモ、チェリーチーズ *酢物 身出しワタリガニ マイクロトマト、トマトジュレ、ウミブドウ *強肴 若狭牛…ノハズ クワシクセツメイキイタノニ… *食事 穴子せいろ蒸し…ダッタハズ… *甘味 生姜アイス 若桃の甘露煮 初めてのお伺いで、少し緊張していた?母娘でしたが、茶目っ気たっぷりな和服のお姉さんがコースの説明をしてくださり、とても和やかな時間を過ごすことができました。 先付から甘味まで全てに大満足‼️ あまりにも楽しくて美味しくて、二箇所記憶が飛んでしまいました(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ 禅に通じる世界品質のデザインを目で愉しみながら、地元食材を活かしたお料理‼️ フランス外務省から「世界のベストレストラン1000店」にも選ばれているそうです✨✨ なのに…何故…ミシュランの星が付かないのかな〜 素人には分からないです。 末妹は「季節毎にお伺いしたい‼️」とかなりお気に入り♡ 勿論私もですよ〜❤️ 当然BESTです✨✨✨ 美味しくいただきました❀.(*´▽`*)❀. ごちそうさまでした❤️ 20210610 #福井ミシュラン