更新日:2025年03月25日
ラーメンが美味しいと評判、地元で人気のうどん屋さん
- ̗̀ ♡ ̖́- 『マユミシュラン✨️こいしや』 すっかり寒くなっちゃって… 温泉に♨️浸かりたくて「新中宮温泉センター」に行って来ました。 なんと入湯料400円でしたやっす‼️ 帰りにお腹が空いたので鶴来のうどん屋さん 「こいしや」に滑り込み。 ここはうどん屋さんだけどラーメン一択です 客の80%がラーメンを頼むそう 昔ながらの鶏がら和風スープのラーメンです それにオムライスと焼きめしか悩み抜いて 今回は焼きめしをオーダー ここの焼きめしはキャベツが入ってるのが特徴♡ うどん屋のラーメンと焼きめし、美味しゅうございましたあ · · #ラーメン #焼きめし #うどん屋 #石川グルメ #マユミシュラン✨️
こりゃ旨い!金澤カレーのカレーうどん
かきあげ¥10 30 、大黒¥1100。午前の講習会の後ランチです。金沢で有名なうどん屋さんに入りました。 かきあげは、その名の通りかきあげの天ぷら。 イカの歯応えが食べごたえあります! 出汁が美味しいです! 大黒には数種類のキノコが入っています。キノコから良い出汁が出て少し甘め、コチラも美味しいです。中でもナメコが好きです。 麺は固め、普通が選択できます。 人気のお店、ご馳走様でした! #美味しいうどん #下町の大衆的な雰囲気
口コミでも大人気。小松うどんが名物の美味しいうどんが食べられるお店
讃岐でも福岡系でもない、つるっともちもちした細身のうどんで喉ごしよくつるんと食べられた。 丸芋揚げ冷やしうどんみたいな名前のうどんを 丸芋がなんのことかわからず頼んだが、正体はとても良い粘り気がある山芋で、天ぷらもサクサクで美味しかった。 1番人気と書いてあった弁慶肉うどんは、おいしい牛丼の上の部分のような具で、こちらも少しいただいたが美味しかった。この具で牛丼作って欲しいと思った。 駅近だし場所も広く店内清潔なためまた行きたい。 かまぼこは、ゆるキャラとのこと。
若干細目で平麺の盛天うどんが美味しい、製麺所直営のうどん屋さん
北陸ご飯。松尾芭蕉ゆかりの小松うどんを食べたいと思い、テレビで紹介されたこちらの店舗へ。 先会計して待つ事3分。出て来た月見うどんは細麺で透き通る出汁に海苔とかまぼこにネギ、あとトッピングしたお揚げと美味そうなビジュアル。太麺好きだけど、細麺もすすり感が良いよね。出汁はすっきりしてますが味わい深く、飲み干し必須です。
素揚げの野菜の甘さとカレーや担々の辛さが丁度良く太い麺に良く絡んで美味
素揚げ野菜のカレーうどん 午後から仕事が無ければご飯もつけたかったです。 金沢カレーというより、食べ慣れたカレー! 次は、ランチで天ぷら頼んじゃお!
カレーうどん鍋が大人気、うどん鍋の種類がたくさんあって楽しいうどん屋
本日はこちらでランチタイム。 私は鴨治部うどん鍋を相方は白子天ぷらうどん鍋をチョイス。 抹茶と和菓子から始まり最後はごはん入れて雑炊に。 食後にいちごアイスクリームいただき大満足いたしました‼️
かつ丼や小海老天丼など、揚げ物系に定評のあるうどん&そばのお店
春のお彼岸の墓参りを終えてからこちらでお昼をいただきました。 私はげそ天丼定食を温かいうどんで息子はげそ天丼大盛りと冷たいそばも大盛りの定食。 嫁はカツカレーうどん。 とても美味しかったです‼️
名前通りのびっくりうどんやカレーうどんが旨い、リーズナブルなうどん店
10年以上も前からずーっと気になってたうどん屋さん やっと来たー 冷やしざるうどん200円、大盛り200円 つまり2人前ってことかー えびのっけて540円、やっすー うどんちゅるちゅるこしもあって美味しかった
忙しい時にもオススメ、安くて美味しい地元でも人気な立ち食い蕎麦屋さん
小松駅下の立ち食いそば、朝から冷やしタヌキ、早い時間から空いているのでうれしい。(2020.08訪問)
メニューが全部ボリューム満点、卵料理が人気のうどん屋さん
今日は久しぶりにこちらでランチタイム。 日替わりは白身魚のチーズカツレツミートソース。 温かいうどんといただきました。 遅くても開いているのでとても嬉しかったですね‼️
白山にある甘味処が食べられるお店
土曜日のランチはまだ雪が残る白山麓の道の駅に行っていただきました。 私は山芋煮込みうどんを注文し嫁は辛なんば煮込みうどんの七合目を注文。 まるで赤い彗星シャーのようだと店員さんは作りながら呟いていました(๑˃̵ᴗ˂̵) 確かに赤い感じでかなり辛そうでした。 嫁も流石に辛く感じたみたいで今後は激辛はやめるそうです。 美味しく感じないと食べたくは無いですよね‼️
本日はこちらでランチ。 私はソースカツ丼(2枚)とカレーうどんのセットを嫁はミニソースカツ丼(1枚)と温かいうどんのセットを注文。 とても美味しかったです‼️
加賀市にある動橋駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
日曜のお昼はこちらの食堂でランチタイム。 今日は『北食風ロコモコ丼』を注文。 ハンバーグに野菜もたっぷりでいものフライにポテサラなど色々ついて大満足です。
海老天とカツミックスの「三笠丼」が人気。コシしっかり麺の旨いうどん店
どうしてもここのどんぶり食べてみてと やって来ました! 三笠丼、ボリュームあって美味しい〜 海老とカツが卵とじされてます。 お吸い物のだしも美味しかった〜
化学調味料や添加物不使用。最後の一滴まで美味しく味わえるうどん店
宏之輔スペシャル¥1400、納豆梅とろろぶっかけ¥1100。カミさんがお休みなので、自宅近くでランチです。 美味しいと、先輩方が絶賛されている讃岐うどんです。私は、かき揚げととり天のミックスセットにしました。平日ですが20分位外で待ちました。 配膳され、かき揚げの大きさにビックリ!真ん中に割り箸を縦に突き刺し、崩していただきます。揚げたてでパリパリです。 そして麺を一口、う、美味い!正に私好みのコシの強さです。麺汁はぶっかけメニューでは濃い目らしく、いい感じの口当たりです(•‿•)。 とり天はニ種類!こちらも揚げたてで、数が多いです。 納豆梅とろろは、アッサリとヒンヤリといただけます。真ん中の大きな梅に驚きました。具の中でもトロロが良かったです。 大学が近くて学生さんが多く平日でも待ちはありますが、並ぶ価値あります。 美味しいうどんに満足しました(✷‿✷)。 #丁寧な味付け #讃岐うどん
金沢で初のうどん専門店
とある日の金沢の晩ごはん、割烹からこちらのうどん屋さんへ。すぐにうどんをいただきたいとこですがまずは塩辛と漬物で一杯。いいお味、なんだか落ち着きます(笑) 〆は金沢の名がついた金澤ぶっかけうどんを。金澤ぶっかけうどん、温泉玉子と天かすとワカメと鰹節とネギと大根おろしが乗ってます。よーくかき混ぜてぱくり、うどんは腰があっていいお味です。金澤ぶっかけ、なにが金澤かはよくわかりませんでした。 #金沢 #片町 #うどん屋さん #金澤ぶっかけ #ご当地グルメ? #〆うどん
金沢市高柳にあるコシが強い讃岐うどんのお店
遅めのランチ 娘の希望でうどん屋さん。 チェーン店以外で日曜日のお昼にやってるうどん屋さんは少ない。 で、 以前から行ってみたいと思っていましたこちらのお店。 時間帯もずらしたので、待たずに入れました。 ざるうどん 肉うどん 坦々うどん どれも美味い!
行くと元気がもらえる美味しい人気の讃岐うどん店
ついに行くことができました!讃岐うどん屋はた坊!味は勿論大満足でした。出来立ての手打ち饂飩は、どれもモチモチの食感でコシがあり、それを特製だしのツユで頂きます。通の方は最初の一口目は、お店の醤油だけを使って麺のみを頂くこともあるとのこと。 大将はうどん本場の讃岐で修行をした本格的なうどん職人…そして、元クリスタルキングのベースという別の一面も持っています。音楽関係者の方も地方遠征で近くまで来ることがあれば、訪れることがあるとか。 #讃岐うどん #うどん #大将
金沢市にある北鉄金沢駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
とってもおいしかったです❗️
もちもちうどんはコシも丁度よく、サクサク天ぷらもオススメの人気うどん店
訪問日:2024年8月8日 8:30の開店時間に訪問、でもすでに先客あり。 去年は近江町市場激混みでどこも長蛇の列でしたが、今日は(時間が早いこともあり)どこもすぐに入れます、状態。でも昨晩富山のお寿司をたらふくいただいたので、今日はここに行こうと決めていた、百万石うどんの「百万石うどん」です。 澄んだ出汁、少し甘みを感じる。 たっぷりうどん。 海老天、茄子天、ピーマン天、椎茸天。 だし汁が美味しくて、飲み干しちゃいました。エビも大きくてしっかりしていて、そしてどの天ぷらもカリッと揚がっていてむっちゃ美味い。 朝からお腹いっぱいで本日もスタートです。 *食券制です。2024年7月発行の新券使えません。新券入れると券売機止めちゃいますので、新券しか無い時はお店の方に事前に交換をお願いしましょう。新しい500円硬貨も使えません。(これはすぐに戻ってきます。) #金沢 #朝ごはん #うどん
石川 うどんのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのうどんのグルメ・レストラン情報をチェック!