更新日:2025年06月15日
【ひがし茶屋街から徒歩2分】金沢クラフトビールとナポリピザが楽しめるお店。
とある日の晩ごはんは金沢市東山にあるビアバーから。メインのお店の予約時間まで0次会です。自社醸造ビールがいくつかありご当地シリーズから湯涌ゆずエールを注文。 湯涌ゆずエール、さっぱりと美味しい。ほんのりゆずが香って飲みやすいです。 ちょっと勢いをつけてメインのお店へ向かうことにします。 #金沢市 #東山 #ビアバー #自社醸造ビール #ご当地ビール #湯涌ゆずエール #0次会
【金沢駅内。改札から徒歩1分】金沢から、ローカルで、ユニークなビールを。
すぐにでも又食べに行きたい!
ベルギービールが100種類も取り扱われている、金沢市のビアバー
2件目利用で、ベルギービールとワインのお店【ゲデレー】へ。 西洋料理店のシェフでもあるマスターのお料理は絶品なのです♬ 今夜の〆はイカスミパスタ(๑⃙⃘♥‿♥๑⃙⃘) 美味しすぎて、お歯黒なんてお構い無し!!がっつきました♡ #〆のパスタ #イカスミパスタ #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #お一人様OK
女性から評判あり。ポップなインテリアに囲まれたダイニングバー
フィッシュ&チップスとクラフトビール! タップはソラチのみですが、缶は国産国外のクラフトビールも取り揃えている。 好きなビアスタイルをスタッフさんに伝えるとオススメを紹介してもらえます。 オススメです♪ #金沢 #クラフトビール
金沢市無量寺(金沢港の近く)に3月12日にオープンした新しいブルワリー「BREW CRASSIC」さんに行ってきました。 オープニングラインナップは、"ハリコマチフリーダム""レッツ・ラ ホップ イーゴー""ヒツジノジョー アラウンド"の3種類。とりあえず1本づつ購入しました(1本600円)。 "ハリコマチ フリーダム"は、"ジャパン・グレート・ビア・アワーズ2022"金賞受賞とのこと。濃いブラウン色のビールで、IPAらしいガツンとした苦味と華やかなホップの風味が特徴的。それでいてクリアでスッキリとした後味。 "レッツ・ラ ホップ イーゴー"は、苦味が中心だけど、ガツンとした感じではなくじんわりと重厚な感じ。ホップの風味と麦の旨味が素直に出たビールでした。 "ヒツジノジョー アラウンド"。3種の中では1番マイルドですが、一般的なビールと比較すればとても濃厚。苦味は穏やかだけど味は濃く、ホップの風味が豊かです。 話を聞くと、他のタイプのビールも順次販売して行くとのこと。機材が間に合わずとりあえず缶ビールのみの販売ですが、準備が整えは量り売りも予定しているみたいなので、今後に期待です。
【金沢駅1分】ブルワリーレストラン!クラフトビールと旬の食材で楽しむ特別な一時を
今回一番のイベントが(表向き)墓参りだとしたら、次点で実は試飲会を控えているのです それまでに腹ごしらえ=暇つぶし で、ここはビール屋さん直営?のごはん屋さんなんだけど、なんせビールに関する解説が少ない そもそものプリュワリーのHP見ても控えめなんだよね なんと言って良いか ミニハンバーグとヒレカツランチ(1,320円) ドリンク変更(+550円) 追加 能登塩セゾン(880円) 一杯目は加賀棒茶スタウト(ドリンク変更分) こちらのは概ねやんちゃなフレーバー感はなく、おとなしめな感じです 遠ーくに棒茶がいるような気がします 能登塩の方もミネラル感はありますが、そこまで塩感はないです うまいですけどね メインはデミソースがかかったハンバーグと薄めのカツです 味は悪くない 付け合わせの野菜も加賀野菜を匂わせる見た目ではありますが、なんせ説明がないのよね おいしいし、丁寧に作ってあるんだけど、コレが何かを知ることができない 駅地下でやってる中古CD市を流して、目的地に向かいます おいしくいただきました
日本海の絶景を見ながら地ビールを堪能できる贅沢時間のビアホール
能登の旅⑦ 今回のメインの目的です。社会福祉法人佛子園さんが運営されている障害者支援施設の見学です。素晴らしい理念を学びに行きました。見学したあとはこちらでランチ、残念ながらクラフトビールは飲めません(涙) 金目鯛のカルパッチョ、ピリ辛チョリソーのナンピザ、フィッシュ&ポテト、ハヤシライス、ケバブランチ、丸鶏を注文。 金目鯛のカルパッチョ、新鮮で美味しい!ビールが飲みたくなります。フィッシュフライもふわふわで美味しいし、どれもいいおつまみになります(笑) ナンが大きい!5人で5人前頼みましたがどれも量が多くて食べきれないくらいです。 勉強ができて美味しい料理も食べれる、大満足でした。 #能登 #日本海を一望 #日本海倶楽部 #クラフトビール #障害者支援施設 #佛子園 #シルバーウィークキャンペーン
竪町にある野町駅からタクシーで行ける距離のカフェ
竪町商店街の活性化を目指して、金沢工大の研究室が立ち上げたプロジェクト。アートな空間で、かぶらずしをつまみに、貴重な国産麦の百万石ビールを楽しめます。 #竪町商店街 #一人でも気軽に入れる #百万石ビール #かぶらずし #アートな空間 #大学生のプロジェクト
日本や世界のクラフトビールを楽しめるビアバー
香林坊でクラフトビールをタップで飲めるお店。 金沢発のクラフトビール店のビールを唯一取り扱ってます! #GWキャンペーン
片町にある野町駅付近のバー
石川 ビアバーのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのビアバーのグルメ・レストラン情報をチェック!