更新日:2025年05月16日
国内外のビールや洋酒が種類豊富に揃う老舗ビアバー
富山へGO !④過日のつづき。 ここ絶対行きたかったのに時間が早く終わる ようで、閉店間際に行ってにみたけど あかんかった…残念! 次は絶対いくわよ! ごちそうさまでした♪ #富山グルメ
高岡市金屋町のブルワリー「Latticework BREWING Tap House」さんでビールをテイクアウト。最近各地のブルワリーで、量り売りのテイクアウトができるようになってきているのは嬉しいところ。こちらのお店はデポジット方式でテイクアウト用のビンも借りることができます。 この日は8種類あったビールからIPAの"8%のバラッド"をセレクト。味はとにかく華やかの一言。アルコール分8%と高めですが、過剰なアルコール感を感じないのでスッキリと飲みやすく、後味のしっかりとした苦味が心地良いビールでした。 次はどのビールをテイクアウトしようかな♪
氷見市のブルワリー「Beer Cafe BREWMIN'」さんでビールのテイクアウトができると聞いて、さっそく行ってみました。場所は氷見漁港のすぐ近くです。 今回はグラウラー(炭酸可の水筒)を持参してのテイクアウト。価格表は500mlと1000mlの価格が載ってますが、好きな数量で量り売りをしてくれました。 6種類あったビールから選んだのは"獅子IPA"。ガツンとくる苦味、でも後味はスッキリ。アルコール感はIPAとしては強くないですけど、ふわっと香るホップの風味が素晴らしいビールでした。 本当は何種類かのビールをお店で飲んで行きたいところですが、隣県から公共交通機関で行くのは厳しいので、テイクアウトはありがたいですね。 ※R3.2.28追記 富山に行った帰りに寄り道してビールをテイクアウト。2回目の訪問の今回は"ヘイジーあっぱれーしょん"をセレクトしました。もうただただ濃厚で、ホップの華やかな風味に溺れる一杯。
有料の古民家を見学して奥まで行ったら なんとクラフトビールのお店が‼️ 数分前に日本酒をいただいたばかりでしたが やっぱり飲んでみたくなり寄ってしまいました。 おそらく土蔵だったのかな。 すごく天井は高く、そして広々した空間。 また机がスゴイ‼️ 一枚モノで、長いです。 これだけ見学するのも価値がありますね。 まぁビールも大切ですね。 ってことでゆずラガーを。 ラガーの苦味とゆずの酸味と言うか 柑橘系の良い香りが相まって 飲みやすかったです。 料理も色々あるようです。
富山 ビアバーのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのビアバーのグルメ・レストラン情報をチェック!