有料の古民家を見学して奥まで行ったら なんとクラフトビールのお店が‼️ 数分前に日本酒をいただいたばかりでしたが やっぱり飲んでみたくなり寄ってしまいました。 おそらく土蔵だったのかな。 すごく天井は高く、そして広々した空間。 また机がスゴイ‼️ 一枚モノで、長いです。 これだけ見学するのも価値がありますね。 まぁビールも大切ですね。 ってことでゆずラガーを。 ラガーの苦味とゆずの酸味と言うか 柑橘系の良い香りが相まって 飲みやすかったです。 料理も色々あるようです。
口コミ(13)
オススメ度:95%
口コミで多いワードを絞り込み
外観は古民家っぽくてオシャレ!私はトリプルラガーが好みでした(´∀`)
北前船の船主馬場家の敷地内の蔵を改造したビアレストランです。 富山県産の梨を使ったビールや満寿泉の酵母を使ったビールなど、2024年末時点ではここでしか飲めないオリジナルビールを含む10種ほどを取り扱っているビアバーでした。 シンプルでかつ温かみのある店内で、北前船の歴史を感じつつ昼からの飲むビールは最高でした。 おすすめは上記2種のオリジナルビールを含む4種飲み比べです。 個人的には黒ビールの香りがほうじ茶に近く、非常に味わい深かったです。
チェコスタイルのクラフトビール醸造しその場で楽しめるKOBObrewery。 ®️富山会の2軒目。 こちらも富山TUのKanayamaさんにアテンド頂きビールを楽しむ。 チェコ出身のコティネック・ジリ氏がチェコ、ドイツ産の麦芽やホップを使用し、素材の特徴を最大限に活かしながら醸造する常時9種のクラフトビールを扱う。 「旧馬場家住宅」の米蔵を改装し店舗と醸造所を併設したブルーパブ。 和の雰囲気の外観から店足を踏み入れると、天井の高い木の温かみを感じる広い空間。 カウンターでクラフトビール4種飲み比べとそれに合わせる軽食を注文。 ビールが用意されたら空いているテーブル席に運ぶ。 1本の木から切り出した大きくとても長い一枚のテーブルは圧巻。 〇 TASTING SET 「A」 1,400円 ・馬場ヴァイツェン 呉羽産の梨を使用したフルーティな香りと爽やかな味、のどごしの良さが魅力 ・夏みかんラガー 甘夏を使用し、しっかりとした苦みの後に甘夏の香りとほんのりと甘みが残り、夏にピッタリのビール ・フォアチェコ ピルスナーをベースとして、チェコのホップ4種を贅沢に使用したアロマがしっかりとしたピルスナー チェコフェスティバルに合わせて造られた限定ビール ・ドラゴンエール 満寿泉の酒粕と2種類のホップを使用したさわやかでまろやかなのどごし 柑橘系の香りが広がる飲みやすい仕上がり 梨や柑橘の爽やかなビールを主体としスッキリした中にビールのコク深い味わいも楽しめるセット ビールが苦手な方にも是非試していただきたい ▪️スモークナッツ かなりスモーキーなナッツは食べだしたら止まらなくなる ▪️ガーリックトースト 揚げた食パンに生ガーリックを擦り込んで頂く フレッシュなガーリックの香りがとても良い ゆったりと寛ぎの空間で味わうビールはまた格別。 雰囲気もよくずっと居座りたくなる。 次に来る機会があれば、より重厚感のあるTASTING SET「B」も試してみたい。
富山グルメツアー② 大岩そうめんの後、江戸時代の雰囲気が残るレトロな港町「岩瀬エリア」へ。築100年の米蔵をリノベーションした壮大な空間でクラフトビールが味わうことの出来るこちらへ。 TASTING SETが2種類ありますが、ダーク系の方を選択。プレミアントピルスナー、トリプルAラガー、ペールエール、ダークラガーの4種類ですが、私的には柑橘系のすっきりとした香りと独特の苦味を持つペールエールがベストでした。8種類のナッツが燻製されたスモークナッツもとっても美味でした。 店内中央に鎮座する醸造タンク、10m20もある杉一枚板のテーブル、店内に飾られている杉製の木彫りのサインボードなどお洒落で立派な店内で味わうクラフトビールとおつまみで、素敵な時間を過ごすことが出来ました。
コボ ブリュー パブの店舗情報
基本情報
店名 | コボ ブリュー パブ KOBO Brew Pub |
---|---|
TEL | 080-3047-9916 |
ジャンル | クラフトビアバー ビアバー バー |
定休日 | 不明 |
予算 | ランチ:- ディナー:〜2,000円 |
QRコード決済 | PayPay |
住所
住所 | |
---|---|
アクセス | ■駅からのアクセス 富山ライトレール / 東岩瀬駅 徒歩8分(600m) 富山ライトレール / 競輪場前(富山)駅 徒歩9分(650m) 富山ライトレール / 岩瀬浜駅 徒歩11分(820m) |
サービス・設備などの情報
お店のHP | |
---|---|
https://www.instagram.com/brewerypubkobo/ | |
https://www.facebook.com/kobobrewery/ | |
利用シーン |