更新日:2025年05月24日
ほどよい辛さが美味しいと評判、人気の麻婆まぜそばが食べられるお店
No.1259【本格麻婆の辛痺まぜそば!ライスでの〆は絶対美味いやつ♪】 「麻婆まぜそば 麻ぜろう」で「麻婆まぜそば(普通盛り、半ライス付き)」と「温泉卵」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:11時38分 ◆並び:開店待ち先頭 ◆並び方:店の入り口から店舗に向かって左手に待ち席が3席分ほどあり。それ以降は立って並ぶ。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「麻婆まぜそば(普通盛り、半ライス付き)」1150円 「温泉卵」130円 ◆着丼時間:12時3分(25分待ち) 川崎方面で仕事。という事で宿題店だった「麻婆まぜそば 麻ぜろう」さんに行ってまいりました。麻辣大好きな自分としては店の存在を知ってからは、いつかは行きたいと思っていたお店に念願の訪問です。 11時45分開店のところ、11時38分に到着。店の前には人影はなくシャッターは7割ほどしまった状態…PPってことでいいのかな?と少しばかり不安に思いつつも先頭の待ち席に座りました。 徐々に並びが伸びていて12人ほど並びができたタイミングで、開店時刻の11時45分に! いよいよ開店……………しない(笑) シャッターは動く気配もなく徐々に不安になる私。並んでいる人がいるので大丈夫だと自分に言い聞かせつつも、「どうしよう、後ろの人たち全員『先頭のあいつが並んでいるから開店するはずだよな』なんて思っていたら…」とドキドキしながらさらに待つ事9分。そろそろマジで開かないかも…と思った11時54分にシャッターが開きようやく開店です!ああ、よかった(笑) 早速先頭で入店し券売機とご対面。 麺類の柱としては「麻婆まぜそば」と「担々麺」の2種に各種トッピングという形。ただ「麻婆まぜそば」推しですね。それ以外にも「焼き餃子」「水餃子」「よだれ鶏」にアルコール類など、夜は飲み屋としても機能してそうです。 必然的に「麻婆まぜそば」にターゲットを絞り、これまた必然的に「半ライス」も追加!「半ライス」追加しても追加しなくても価格が同じってのが良心的です。さらに魅惑のトッピング「半熟卵」をプッシュ!これで完璧です。 一番奥のカウンターに座ったのが11時55分ごろ。待つ事8分ほどで着丼です。 ≪着丼後情報≫ 「麻婆まぜそば普通盛り、半熟卵ダブルです~」の案内と共に着丼。ダブル!?(笑)どうやらデフォで「半熟卵」が乗っているところにさらに追い半熟卵してしまったようです(笑)なんともワンパクな頼み方(笑) 一瞬戸惑いましたが、一つを半ライス用に最後まで確保するというアイデアでダブルの必然性を見出し、気を取り直し、我に返った私は「しっかりと混ぜて」と言われたので一つの半熟卵を残しかき混ぜていく!しっかりと混ざったら頂きまーす! おお!口に含んだ瞬間に八角など詳しくはわかりませんが中華な香辛料の香りが鼻に抜けますね。中華ハムなどに感じる独特な香りに近いです。そしてしっかりと辛くて痺れる♪個人的にもっとハードの方が好みですが、しっかりと麻辣していますね。麺はモチモチの平打ち中太麺。餡は麻婆豆腐のようですが、豆腐は完全に形が崩れているため麺と餡がガッツリ絡んでいきます。シャープな辛さ、痺れがある一方で、油分、コクなどは控えめなため、見た目よりはさっぱりとしており女性も抵抗なく食べられそう。というか好きそう。(思い込み) 具材のメインどころは蒸し鶏とチャーシューですね。二種類の肉があるのがうれしい。蒸し鶏はさっぱりとしていて餡の味を立てた肉で、チャーシューはしっかりと甘く強めの香りが効いた肉で双方違いがあって面白かったです。 最後に麺をあらかた食べ終えると、残っていた麻婆案と温泉卵の黄身を半ライスにライドオーーーン! 言わずもがなこれ絶対美味いやつ(笑)個人的には油分が恋しかったので卓上のラー油をたっぷり目にかけて美味しく頂きました。 いやぁ、開店時刻に開かなかった時は、ほんの少しだけ諦めて他の店に行こうとも思いましたが、諦めずに待っていてよかった~麺もライスも美味しく頂きました。ご馳走様でした!
世界一のタンタンメンが味わえる!東神奈川駅近くのタンタン麺のお店
東神奈川駅にあるニュータンタンメン本舗にてランチ。 ここ東神奈川店は昼時はいつも行列を成す人気店、休日12:30頃の到着で待ち5人目に接続、20分程で入店。 ニュータンタンメン(930円)を頂くのは五反田店のオープン直後ぶりだから7年ぶりかな?(投稿消えてるけどw) 今回は5段階中2番目に辛い大辛でオーダー。 たっぷりのにんにくに溶き玉子と唐辛子の独特のビジュアルでテンション上がりますね。 香りも味もにんにくアタックガツン!粗挽き唐辛子は辛味の刺激穏やかなので見た目ほどは辛くなく旨辛レベル、もちっと柔らかな自家製麺がみるみる無くなりあっという間に完食です! 隣の見た目年齢70代の男性がタンタンメンのにんにく追加に肉野菜炒めを1人で食べてて健啖家と思ったけど、ニュータンタンメンに入ってない野菜を大量摂取できるから一気に完全食に昇華ですね、今度マネしてみようっと(笑) #ラーメン #ニュータンタンメン #ランチ #東神奈川
カレー担々麺のお店、中太極太の麺にルーが絡んで最高
汁無しカレー混ぜそば1050円! ライスが大、中、小から選べます。 混ぜそはと一緒に食べても良し! 麺を平らげ残ったカレーに混ぜても良し!
あざみ野駅近くにある坦々麺屋
インスタで見た痺れ担々麺を啜りに! 美味すぎてスープ全部飲むところでした! 次は辛さ増しを頼んでみたい!
辛さの調節も出来る、横浜界隈で一番の坦々麺専門店
神奈川新町 あかくろたんたん 黒たんたん¥900 暑いけども敢えて挑戦。それほどの辛さではありませんでしたが、お店の空調がイマイチで、汗がドーってなりましたが、エクセレント39
坦々麺とから揚げが人気、オリジナリティあふれるラーメン店
【ジェイタンの二ボタン】 秦野駅前ロータリーにあり担々麺とからあげをメインに昼飲みも出きるジェイタン。 この日は季節外れの雪に振られお目当てのラーメン店2箇所に連続して振られる散々な日でした(苦笑) 厄払いに酒でもと考えたが通し営業でなくラーメンを食べる時間しかない! ★すごい煮干し担担麺¥950 着丼するまですごい待ちました。 1杯ずつ丁寧に作っているんでしょうね。 浅草開化楼の麺が煮干しスープに良く合います。担々麺特有のシビ辛ではなく新しいラーメンですね。 ご馳走さまでした。 #秦野駅前 #ジェイタン #スープを飲み干すラーメン #二ボタン #日本初煮干し担々麺?
チャーシュー麺もある担々麺のお店、辛さの調整もOK
平日に家族と訪問。お昼時で前に5組待ち。相変わらずの人気です。辛いのが苦手の嫁にも気に入ってもらえた。免許取り立ての息子の路上教習を兼ねて行ったけど駐車場がたくさんあるので若葉マークさんも安心
神奈川のソウルフード,ニュータンタンメンを食べるならここ
長野から娘の住む武蔵小杉?新丸子?へ 帰りがけ高速乗る前にスシローで軽く食べたので嫁は夕飯は要らないとの事 なので1人夕飯を 新丸子駅周辺をブラブラしてのニュータンタンへ 20時50分入店 先客7名ほど カウンターの端に座りメニューを 半チャーハンセット1,340円中辛で挽肉W150円+たまごW140円を注文 15分ほどでタンタンメン登場 私には中辛で充分辛いんですがこの辛さが堪りません この日は寒い夜でしたが頭皮から汗が出るのがわかります たまごWにしたおかげでマイルドになってるんでしょう 食べ終わり間際でバターを入れ忘れた事に気がつきました 前回の投稿を見返すとその時もバターを入れ忘れていました でもバター無くてもとても美味しいニュータンタンメンでした チャーハンはもちのろんの美味しさです 今度はチャーハンだけ食べてみようかな #今回もバター入れ忘れた
中華料理世界チャンピオンが作る坦々麺
♥個人的評価 10中4♥ 【 経路】 中華街駅からすぐ 【混雑具合】 平日13時頃 【メニュー/金額】 担々麺 920円 【総評】 中華街のランチと思うと少し高いかな?ここは税別表記です。 【スープ】 うーん、あまり好みではないかも。 痺れは全くないです。 味が薄いので体には良さそう。 【麺】 ストレート麺。 わかめが入っていると前情報があったので楽しめました。 【具材】 チャーシュー ┗4枚。たっぷりなのでチャーシュー好きな人はいいかもしれません。 ひき肉、味玉半分、ネギ 【接客】 感じよかったです。 【店内】 カウンターとテーブル席。 おいしくいただきました。ごちそうさまでした
地獄の坦々麺・中級+炙りチーズメシ。 炙りチーズメシは、麺を食べ終わった後の〆として注文しました。 麺の量は、少(120g)・中(160g)・大(240g)までは無料で選択できます。 スープは胡麻の甘みと旨味が先行しているので全然辛くないと感じますが、食べ進めるうちに唐辛子系の辛さがジワジワと襲ってきます。麺を食べ終わった後のスープに炙りチーズメシを投入すると、リゾットのような感じになります。 #カウンター席のみ #坦々麺 #行列してでも食べたい #激辛部おすすめ #激辛好き御用達
マラソンの途中で寄り道。 この日はいつもより多めに走ろうかと思い、普段通らない道を通ったところ、以前からチェックしていたお店のランチタイムに遭遇してしまったので入店。 ここは大昔、上大岡勤務だった父に美味しいラーメン屋さんがあると連れて来てもらった跡地。 看板と経営は変わったけど、店のつくりは以前のまま。 「タンタンメン」950円 近々人間ドックがあることを考慮し、辛さは普通で。 穴あきレンゲで最後まで食べられました。
南幸にある平沼橋駅近くの担々麺が食べられるお店
美味しくて、辛い 実は吉村家の新店舗が目的でしたが、ざっと行列100人⁉️暑さの中、流石に一時間以上は並べないので旧吉村家店舗近くのこちらへ。 ニュータンタンはいつも東神奈川店を利用しておりこちらは初訪問。 カップラーメンにもなっている名店。正直私は辛さにそれほど強くなく、辛さ普通でニラをトッピング。ニラを入れると辛さもなんとなくマイルドに。 辛さを求める人はもちろん、そうでなくても満足できる当店。 吉村家とは路線は違うラーメンですが、負けていませんよ! ごちそうさまでした♪
小籠包を食べたくて訪問。魯肉飯も小籠包も美味い。川崎の中華料理店
フードコート内にあるお店。 隣のこめらくに行こうかな〜と思って通りがかったのですが、「肉ニラもやし坦々麺」に妙に惹かれてしまいこちらに変更。笑 小籠包つきのセットで! 坦々麺は細麺で、するする食べられます。 ごまペースト?の味がきいてて、そこまで辛すぎずって感じでした。
坦々麺は辛さも選べてクセになる、ふわふわ玉子もたっぷりのラーメン店
【横浜/元祖ニュータンタンメン本舗 伊勢佐木店】 「タンタンメン」 ニンニクと唐辛子のスープに、ひき肉とふんわり卵。 川崎のソウルフードです。 辛さは普通にしたけど中辛にすれば良かったな。 以前食べた時はもっとニンニクのパンチが効いていたような気がしたけど、 でも、これはこれで食べやすいから良いとも言えるね。 味は店舗によって違うのかな…それとも体調だろうか? お店は、 細長くて綺麗です。 カウンター、テーブル席。 前はパーキングビル。 ちょっと弱っていたのでパワーをつけたくて伺ったの。 おかげで元気になりましたよ(^^)v ごちそうさまでした。 #タンタンメン
本場の四川料理と西安刀削麺を味わえる!
ネギチャーシュー刀削麺(880円)。 昨今ラーメンでも1杯1000円以上するものも珍しくない中、刀削麺880円はお得感を感じる。 業界全般的に言える気がするが、刀削麺はデフォルトで大盛りくらいのボリュームがあるので好き。 量だけでなく味も当然に美味しかったです。 他の料理も気になったので再訪決定。
【大丈夫になった中辛(^^ゞ】 仕事先近くのこのお店!! 近くには人気店があり、かなりの人が列んでいました! なので私はこちらのお店へ〜⤴ 「タンタン麺 中辛」 「ワカメ」トッピングで注文! 他のタンタンメンのお店ってトッピングあったかなぁ~?! と思いつつラーメン待ち! このお店の溶き卵の中には、ゴロゴロとした挽肉とニンニク!! 他店ではこんなに入ってないぞ~!って思えるスープです!! 麺はツルツル食感でモチモチ! やっとラーメンオヤジも中辛が食べられる様になりました~⤴(笑) #ラーメンオヤジ #中辛OK #昼時満席 #外待ちあり #挽肉とニンニクがゴロゴロ #スープと具が旨い
川崎のソウルフードといえば ニュータン、久しぶりに来店しました。 辛さはお店でてきる最辛を注文! トッピングは、 にんにくダブル 卵ダブル ひき肉ダブル ワンタン 見た目はめちゃくちゃ辛そうですが 卵と唐辛子でドロトロのスープでしたが ペロッと食べれちゃいました!
登戸のニュータンに初来店、 麺が柔かったのと、タッチパネル注文で 辛さがプラスできないのが辛党には残念でした泣 野菜炒めは安定の美味しさ!
三ツ沢にある金家の姉妹店
チャーシューエッグ炒飯とタンタンメンの肉めしセットです。チャーシューと目玉焼き、炒飯の組み合わせは、最強です。タンタンメンは、普通の辛さにしましたが、ちょうど良く、麺は、もう少し、コシがあった方が好みでした。 #六角橋街中華
大倉山駅から徒歩なら10分以内か。 綱島街道沿いに『汁なし担々麺武蔵坊』さん に初イン。チェーン店なのだろうか? 最近出来た様子だが、自動券売機は 最近の最新のタッチパネルなので、 新券も使えます。 店員は店主っぽさを醸している分、 少し期待感と、違和感を感じつつ、 看板メニューの、 (濃厚汁なし担々麺)をオーダー。 ランチメニューに温泉卵と半ライスが付属。 他に満腹メニューとの項目には、 〇〇丼付きの担々麺があるが、 ランチメニューとは別の様子。 待つ事5分以内には着丼。 急いで混ぜる様に促されます。 別に言われなくても大丈夫。 混ぜて食べますから。 美味い。 テーブルに花椒がありますから、 好きなだけふれとばかりに、4種類。
神奈川 担々麺のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの担々麺のグルメ・レストラン情報をチェック!