更新日:2025年04月21日
牛バラ肉御飯が有名で、エビ焼きソバもおいしい中華料理屋
「牛バラつゆソバ」を食べる いつも「牛バラ」だと「ご飯」にしている 「つゆソバ」に「牛バラ」を載せたものをいただくのは初めてだ 12時少し過ぎにお店に入ったので、「牛バラ」はあるようだ 「牛バラつゆソバ」を注文した 店内を見渡すと「牛バラご飯」を注文するお客の多いこと、多いこと、7割以上のお客が「牛バラご飯」を食べている 12時30分には「牛バラ」切れもうなずける 「牛バラつゆソバ」が来た 牛バラのタレがつゆに溶け込んで、つゆが旨い ソバは普通の麺でこれと言う特徴は無い 「牛バラ」旨い! やっぱり「牛バラ」は「ご飯」の方か良いかな ご馳走さまでした
鶴見徒歩2分◆ランチ・昼飲み〜宴会まで!美味しさと健康を兼ね備えた本格中華料理店
鶴見のサルビア音楽ホールでのコンサート前のコンサート飯 平日17:30頃入店ですでに客席半分くらいの盛況!! 1人なので五目炒飯と海老入りワンタン、大根餅を注文 ランチなら色々セットで楽しめるのにディナータイムは仕方ないですね 5分くらいで運ばれて来ました~~ 噂通り美味しいです~~ 炒飯とワンタンスープの相性もバッチリ 大根餅もカリカリもちもちで美味しい~~ ここはどの料理も美味しいに違いない 大勢で来てもっと色々味わいたいです~~
昭和2年の創業以来、赤い炒飯が大人気の老舗中華料理店
お昼は鶴見の「三越園」で焼飯(980円)。 ずっと休業されていたが10月に再開されたようだ。 なんと言っても紅色の焼飯が目を引く。 食感もユニークで、パラパラでもしっとりでもなく“もっちり”。作り方はわからないが餅米のような噛み心地で面白い。 味も塩っけ、油っけが控えめなのに、後を引くおいしさ。 これはまた食べに来たい。
食べても食べても減らないボリューム満点の中華のお店
鶴見区でランチ タイガー 以前何度か来た時にずっとシャッターが下りていたので辞めてしまったのかと思っていましたが、今日行ってみたら再開してました。 前回タイガー麺と半炒飯でお腹いっぱいになりました。 野菜が食べたかったので、野菜炒めライスをお願いしました。 間もなくして料理が到着。 大盛りの野菜炒め、丼ご飯。 シンプルだけども野菜がシャキシャキして美味しい。 チェーンの中華屋さんとは違いますね。 色々なメニューがあるのでまた近いうちに来てみたいと思います。 美味しかったです。 ご馳走さまでした。
たっぷりあんかけの青龍麺が美味しいと評判、常連客で賑わう人気中華料理店
2025/4/19(土)11:05頃 一人で訪問しました。 こちらのお店は 鶴見で五目チャーハンが美味しいとの評判を お聞きし訪問しました。 鶴見駅から歩く事 15分ぐらいで橋を渡ったりしながらでしたので かなり歩きました。 という事で 着いた頃には喉がカラカラです。 途中 なぜだか道を間違えてしまい 「なんでー?」と いいながら戻ったりしていましたので 結局25分ぐらい歩いて 到着しましたのは開店から5分後の11:05になります。 外観写真を撮ったあと 店内を覗いて見ますと 既にお客さんがけっこう入られていました。 先客5名で後客も5名です。 店員さんとの慣れた会話から どうやら常連さんが多いようです。 店員は 80歳近くと思われる大将と チャキチャキした娘さん?の二名体制です。 調理は大将がしていて 注文・配膳などは娘さんが対応されています。 注文したのは 「五目チャーハン 800円」 「餃子 600円」に 飲物は 「瓶ビール(大瓶) 700円×2=1400円」で 合計2800円です。 まずは キンキンに冷えた633の大瓶で喉を潤しました。 休日に 15分歩いたあとのビールはとても美味しいです。 喉が渇いていた事もあり 小さなコップで立て続けに2杯飲んでいますと 餃子が到着しました。 「餃子」は 外側がカリッとしていますが中の餡は割とやわめです。 具はキャベツ中心で 野菜多めの餃子ですがニンニクが効いていて 美味しいです。 これはビールがすすみます。 続いてチャーハンが到着しました。 「五目チャーハン」は 1.5人前はあるぐらいのボリュームで いわゆるヘルメットチャーハンです。 具は カマボコ、チャーシュー、葱、玉子などで 横には沢庵が添えられています。 五目チャーハンは お米一粒一粒にラードがコーティングされていて お米は全然ダマになっていません。 少し塩味強めのチャーハンですが 口の中でラードと塩味、それにチャーシューと かまぼこが合わさりとても美味しいです。 ビールがすすむ炒飯でしたので もう一本633をお願いしました。 ご機嫌で チャーハンをつまみにビールを飲んでいますと 厨房では チャキチャキの娘さんが寡黙な大将に 「お客さんのチャーハン大盛り作ってる? 手が止まってるよね」と指摘していました。 ...娘さん…なかなかのスパルタンです... それでも寡黙な大将は 別に怒るでもなくいつもの調子の感じで 「...んー...」との事で 黙々と料理をされていました。 なんだか言い感じで回っているなーと思い ニヤニヤしながら瓶ビールを飲んでいますと そのうち 裏側の空いている厨房から急に 大将の奥さんと思われる方がドタバタと入ってきて 娘さんに 「もうやだ! あんぱんが大変な事になっちゃっててさー」 と伝えていますと 手を動かしながら娘さんが 「なになに?賞味期限切れのあんぱんでも 食べてお腹こわした?」と伝えますと 「は?何言ってんの?違う違う! あんぱんって言ったら朝ドラでしょーが!」 との事と 「お母さんが急に帰ってきちゃってさ! タカシが困っちゃってるのよー どーすんのさー!」とお伝えしていますと 「それ...知らんし!」 とピシャリと返していました ...い...言い感じで回っていますね... すると 今度はお孫さんのような小学生か中学生ぐらいの 男の子が厨房の裏から入ってきました。 ...このご家族… …厨房の裏から入ってくるの...好きですよね... 娘さんが 「あら今ご飯つくるからカウンターに座ってね♪」 と優しく伝えたあと 大将に 「餃子はまだなの!」と厳しくご指摘されていました。 ...スパルタンX...です... という事で カウンターの横ではお孫さん 厨房ではチャキチャキした娘さん その横では朝ドラ奥さん? そして 一生懸命黙々と一人で料理を作られているのに なぜか怒られている大将でいい雰囲気のお店でした。 美味しかったです。 ごちそうさまでした。 #青龍 #五目チャーハンがとても美味しい #寡黙に一生懸命料理を作られている大将 #なのに娘さんに急かされて怒られたりする大将w #朝ドラの内容を伝えたくて仕方がない奥さんw
鶴見駅直結★完全個室の本格中華!歓迎会には4500円コースがおすすめ!
〜tsurumi〜 今年初の 冷やし中華 食べました。 醤油だれと胡麻だれが ありましたが 胡麻だれにしました。 具は、チャーシュー カニカマ クラゲ 錦糸たまご キュウリ トマト。 とっても 美味しかったです。 スープは、たまごとコーン入り。 割とあっさり目でしたが、冷やし中華とバランスが取れていて NICEでした。
生麦にある生麦駅からすぐの中華料理店
横浜市の生麦駅近くにある、自由軒さんでしっぽりと夕食を頂きました。 からあげ定食 850円 一番搾り中瓶 650円 なんか、キャベツの量が少ないような…笑 もっとふかふかのキャベツに唐揚げが乗ってて欲しかったなぁと思いながら、ビールをちびりちびり^_^ その代わり、ご飯がてんこ盛りでした! 夜ご飯頂くのには良い感じです。
クセになるこってり味、もちもち麺が美味しい濃厚新家系ラーメン
豚骨醤油@700円 店構え、店の名前からあまり期待せず入店(すいません) ラーメンの種類も豊富ですが1番人気のこれを注文。家系ラーメンです。 期待しなかった反動もあってか、すごい美味しかったです!ほんとに失礼しました♂️ まずスープ。濃厚で塩辛いスープで脂も綺麗でうまい! チャーシューも濃いめに仕上がってます。 ランチは味玉がライスが付いてくるみたい。 これで700円?もう大満足ですよ!ごちそうさまでした!
仕事のお昼休みに鶴見でランチ。改めて鶴見は中華料理屋さんが多いと思いました。上海縁を見つけて入店。平日お昼過ぎ、席はほぼ満席です。 台湾麺、半チャーハンセット(¥965)を注文。 台湾麺は辛いと思いきやそうでもなく、醤油ベースのスープと麺に挽き肉などの具材がマッチしてます。チャーハンは絶妙な塩加減。2日連続で中華でしたが、これはこれで良いですね。
ピーマンと牛肉の千切り炒めが美味しい、鶴見駅近くの中華のお店
鶴見駅そばにある中華料理店にてランチ。 メニューは麺と半チャーハンセットが14種類に恐らく日替りの定食が10種類、今回は干豆腐炒肉(880円)をオーダー。 料理は日本語表記だと干し豆腐と豚肉炒めでした、タンパク質な食材は豚肉より豆腐が優勢、濃いめで日本酒っぽい風味を感じる味付けに水溶き片栗粉なとろみを感じでご飯が進む! 謎にモヤシが花椒な痺れを感じますね、色味のわりに塩味濃くてこれまたご飯のお供仕様、一転してスープは薄めな仕上がり、杏仁豆腐は謎なミルク感強く全体的に輪郭しっかりなご飯が進む中華でした。 ちなみに店内喫煙可です。 #中華料理 #ランチ #鶴見
20250219 鶴見満州園さんにてランチ かなりボリューム、コスパもよく 餃子、唐揚げ、スープ美味しいです 美味しく頂きました
長年地元で愛されている老舗店で、本格中華を堪能する
ランチ 中華のカレー炒め、芯食った さくさくの鶏むね肉と玉ねぎの甘み、油と馴染んだカレー粉の風味 めしがすすむ 寡聞にもインド料理でこの手の料理に出会わない バスマティライスの炊飯方法が日中のそれと違うから合わないのかな 勝手に納得する僕 とりむね肉と新ジャガのカレー炒め@990 #中華式カレー
看板メニューの餃子が美味しくて、セットメニューも多い中華レストラン
餃子が食べたくなり訪問してみました。 ニラ味噌ホルモン炒めの甘味噌加減が絶妙で ご飯が進みます。もちろん、餃子も注文しています。
夕方から夜中までデザート付きボリューム満点定食が食べられる中華料理店
夕食でふらっと立ち寄って。美味しかったです。
大盛りは無料、辛い物好きには堪らない本場四川の激辛中華料理屋さん
〜鶴見〜 (ソロ) 今日は、香南厨房さんに 上陸〜 ホントは、サンマーメンとビールって イメージで 入ったのだけど サンマーメンが メニューになくて! 野菜たっぷりタンメンに しました。 これがまた 大成功! めっちゃ美味しかったです♬ もうさ、もやしとニラは、敵無しでしょ。 ビールには、壺漬け付き。 久々の壺漬け これが またビールといい感じ。 タンメンには、デザートの杏仁豆腐が。 量もちょうど良くて嬉しかったぁ。 ホントはさ、もう少し食べられるといいのだけど 入らないのが ちょい悔しいこの頃です。笑笑
どの王将でも同じ材料を使っているはずなのに、少し違って感じるのは私だけでしょうか? ここのお店は他のお店に比べて美味しい方だと感じました(^_^)v 今日は、王将ラーメンとジャストサイズの天津飯(882円税込)にしました! #餃子の王将 #餃子
本格中華がリーズナブル、駅チカで気軽に行ける中華居酒屋
回鍋肉定食740円 店内広々。店員さんの愛嬌もよし。味も良し。 たまたまこっち方面だったので連発で。。。フツーに美味い。 1週間後たまたままたタイミングあったので2回目のし写真も。
町中華で昼飲みスタート 先ずは豚肉とナスのピリ辛味噌炒め からの町中華屋のオムライスで締める (^.^)
鶴見、尻手駅からタクシーで行ける距離の中華料理店
神奈川ならどこにでもあるFCの雄、ニュータンタンでつけ麺! ニンニクと唐辛子たっぷりでいつもの味。 ただ、麺が全く一緒なのでわざわざつけ麺にする意味はないな~と思いました。笑 味噌ダレの餃子はタレ、餡ともにおいしくなかったのでリピートはナシ! 注文には気を付けなくては、と実感した次第… 次は普通にラーメン食べます。 ごちそうさまでした~ #末吉 #タンタン #担々麺 #ではない #ニンニクたっぷり
地元民に愛される昔ながらの中華定食屋。ランチや家族連れにお勧め
〜鶴見〜 (ソロ) ランチで「福源」さんに上陸♬ 店内は、お客様で賑わっていました。 やっぱり 生ビール飲んじゃいます。(笑) ランチメニューの中から もやしあんかけそばと餃子。 餃子が めちゃくちゃ大きかったです。 皮は、モチモチしていて 美味し〜 もやしあんかけそばは、お醤油ベースのスープ。 どことなく懐かしい感じ。 美味しかったです。 *生ビール *もやしあんかけそば+餃子
鶴見区 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの中華のグルメ・レストラン情報をチェック!