野毛に構える焼き鳥屋、【NG0109(マルトク)】に訪問しました。向かいに構える馬肉の人気店【はあと】の姉妹店で、こちらは焼き鳥と日本酒とクラフトビールのお店となります。はあとの料理もお届けしてもらえます。 先ずは日本酒の飲み比べからスタート。飲み比べはメニューの中からお好きな3銘柄を選んで注文します。 串物はレバーとつくねを注文(正式名称は忘れました)。《レバー》は鮮度感溢れるフレッシュな味わい。トロンとした食感で旨味が舌にまとわりつきます。《つくね》は棒状タイプ。周りがカッとした焼き上がりで、中は肉肉しいハードな食感。鶏の旨味が凝縮されてこれも美味い。 《馬刺》は向かいのはあとから運ばれます。赤身は鮮度抜群でさっぱりとした味わい。脂身はサラッとした甘い口当たり。日本酒が進みますね。 はあとの姉妹店は焼き鳥と日本酒のお店@ NG0109
口コミ(4)
オススメ度:85%
【横浜 野毛】 野毛の馬肉人気店「はあと」が気になり来店も満席。 姉妹店のこちらを店員さんに「料理は同じですから・」と案内され、すごすごとひとり寂しく当店へ…初来店。 馬刺し目的だったため、「ちょこっと馬刺し2種盛り」(1,280円)を注文。3種の調味料と3種の醤油が提供されたためおすすめの食べ方を質問…お分かりにならず… 当店は日本酒とクラフトビールを中心としたスタイリッシュなお店、カウンターメインでお酒中心の時にいいでしょう…今回の気分とは違いましたね…自分はお店の雰囲気を重視するなぁと改めて感じました(^_^;)
おそらく4回目くらいの来店。 野毛の奥のほうに小さいお店が並ぶ一角があるがその中の一つ。 野毛は焼き鳥も激戦区だし、いろいろな店を行ってるが この店は自分にはぴったり! まずはしっかりとしたクラフトビールが飲めること! 今回は2種類用意されてたので、当然どちらもいただく。 泡を楽しむビールとは違い、フルーティーでありながら、 苦みも感じられるし、これはたまらない。 IPAは少し重めで苦みが強いがこれもたまらなくおいしい。 喉を少し潤したところで、お通し代わりの鶏スープ。 もうこのスープがうまいってことは良い鶏を仕入れてる証拠! 当然どれを食べても美味しいのだが、 ここはハツが基本的にすごくおいしい。 最初は叩き風に作られたハツ。歯ごたえが少し残ってるところや、 とろけそうなところと、同じ部位の中でもちょっと違った味わいがある。 ノーマルなつくねも表はほどよい焼き加減で、中身はふわっとして 塩で食べるとたまらない! ちょっと変わったところでトマトベースの煮込みがある。 レモンを絞って食べるのだが、これがまず絶品! 焼き鳥屋で食べるものではないし、手が止まらないうまさ。 日本酒も珍しいものが豊富で、とにかく飽きずにシメまで行ける。 当然何度でも来たくなる、お気に入りの店!!
投稿漏れ 先週の奥さんと酒場放浪紀2日目の四軒目 3軒目が不完全燃焼でみなさんの投稿から馬刺しのはあとに決めていざ入ると、満席! すると向かいの系列の店を、紹介された。 retty調べたら同じ住所でN-1となってたのでリニューアルかな? 料理は300円、500円、700円 日本酒は500円(120cc?だった気が) しかも而今もありで⁈ 期待しながら料理食べたら300円のクリームチーズ数の子 美味い! 馬刺し 700円美味い! 〆カレー 500円うますぎる こんなコスパよい店最高、また来たい(≧∇≦) #日本酒の品揃え豊富 #コスパ最高 #馬刺しうますぎ