更新日:2025年03月18日
夕暮れ時は最高の景色が楽しめる、七里ヶ浜の海が見える人気カレー屋さん
海が見えるカウンター席で食べる、 海鮮サラダが最高です♪ 色々食べたくて、一品一品の量が多いので カレーのご飯を少なめで注文するが良かったかも。。。 ガーリックポテトをチョイスしましたが、 アンチョビポテトも、美味しいです。 ポテト好きにはたまらない。
七里ガ浜の海に面したカレーの有名店
【 #湘南の海、珊瑚礁カレー 】 #七里ヶ浜 海の前モアナマカイは12時過ぎで満席ランチ終了 ならば鎌倉高校前駅、鎌倉プリンスの坂を登り本店へ またハワイ遊びに行きたいな~ ▪️ #ポーク三枚肉の煮込みカレー 2,100円 やわらかポークにこく深い旨み濃厚なカレー レタスのドレッシングとカレーライスも絶妙なハーモニー #シーフードサラダ 2,200円 海の宝がゴロゴロたっぷりサラダ 久々の旨さに心が躍った お子さまビーフカレー1,200円、カツカレー925円 甘口で、価格は大人料金の半額 〈後書き〉 13時過ぎに本店LINE順番待ち受付して48組待ち 海岸のセブンイレブン駐車場は20分無料、超過すると10分500円で2,000円支払った 海岸で遊んで、呼ばれたのは16時すぎ(笑) 覚悟しないとありつけない名物カレー #どうしても食べたいカレー #日本人で良かった
鎌倉の小町通りにある、人気のとてもおしゃれなカレー屋さん
香菜たっぷりのカレーが食べたくなって、久しぶりのオクシモロンです。 珍しくすんなり入れました。 こんなにスムーズなのは初めてかも。 和風キーマも食べたことありますが、 香菜好きとしてはそぼろカリー推しです。 (もちろん、どちらも美味しいです) 2階にあるので人混みも気にならず、 木々の緑と青々とした空を眺めながら、のんびりできました。 エスニックそぼろカリー ストロングコーヒー グレープフルーツのクルフィ
昼時は常時長蛇の列、量が普通の2倍近く多い、地元にも人気のカレー店
小町通りから少し曲がった先にあるお店 いつもなんだこの行列は?と眺めるだけでしたがカレーの美味しそうな香りに引き寄せられ、かつ 15時前だったら待ち列2人だったので来店 メニューはシンプル チキンやビーフお肉系も迷いましたが ホタテカレーを注文。 ご飯の量は小で十分です。 知らずに中を頼もうとするとお茶碗3杯分くらいありますよと優しく牽制されます笑 ほんっっとうに美味しかった ホタテは煮込まれて裂けたのか歯応えなどはないですが旨みが全体にしみしみでどの部分を食べても美味しい じわ~っとした辛さがゆっくり蓄積されて体も温まります 味変の4種の副菜もカラフルでなんだか可愛い。 ポリっとした食感の違いも良きです。 完食してすぐまた来たいな...と思ってしまう味でした、これは自分じゃ絶対作れない... ご飯どきは平日土日問わず長蛇の列なので尻込みしてしまいますがすぐに帰るならテイクアウトだと並びなしなので狙い目かも?
ラッサムが付いて、ライスにパパドがのったカレーが美味しいインド料理店
ビリヤニ2回目です。 木金土の1日8食なので、念のため開店前に行きました。 前回はカウンター席でしたが、今回は外が見える席です。 窓が広くて大きいので、気持ちが良いです。 トイレのお香も雰囲気あるので、お気に入り。 ビリヤニも数種類あるようですが、まだチキンにしか巡り会えず…また食べたくなったら、ここに来ます。
長谷駅から徒歩3分 野菜や果物の甘さが感じられる欧風カレー屋さん
#お洒落カフェ #野菜たっぷりカレー
遅めのランチ! 15時くらいやったと思う。 ので、めっちゃ空いてた⤴︎⤴︎ 2種盛りあったらやっぱりそれにしちゃうよな! 辛いの苦手なので、バターチキンカレーとエビのクリームカレーに。 ラッシーも頼む⤴︎⤴︎ ラッシー先に来て、これ美味しい方のラッシー♡ 嬉しい(❤︎´艸`) カレーはまぁ美味しい♡私にはちょっと辛いけど付け合せのラペが辛みを抑えてくれる(笑) バターチキンカレーもちょっと辛くてびっくりした(笑)
小町通りの鎌倉野菜農家のカレー屋です。新鮮な野菜と手間暇かけたカレーが最高です!
カレーも美味しかったけど鎌倉野菜の素揚げ、無茶苦茶美味しかった。家でなんか作ってもこんなに美味しく作れない。これだけでアルコールが欲しくなった。セットには自家製の飲み物が付いてくる。ジンシャーエールとレモネード頼んだけど、写真だととっちがどっちだか分からない。 多分だけど同じ店が市内の関谷にもあったような。。。 #カレー #鎌倉野菜 #かん太くんって #自家製飲み物
色鮮やかな鎌倉野菜をふんだんに使用した体に優しい民家レストラン
鎌倉民の友達が大絶賛していたスープカレー屋さん。 地元の契約農家から仕入れたという鎌倉野菜を贅沢に使用したスープカレーが大人気のお店です。 日によってお野菜は変わるようで、この日は16種類の鎌倉野菜を頂くことができました。 驚いたのは、ただ種類が多いだけではありませぬ。 なんと、1種類ずつ調理方法を変えております。 例えば、この日は玉ねぎはコンソメ煮、ズッキーニはパン粉焼、蕪はペペロンチーノ炒めと言ったように全種類別の調理方法を用いていました。 それぞれの新鮮な食材を最も美味しく食べられるように調理されており、鎌倉野菜への愛を感じます。 カレーはスープカレーということですが、札幌スープカレーとはまた違った味わい。 札幌スープカレーは鶏から出た出汁が強めですが、こちらは出汁感はそんなに強くないですが、スパイスの香りをしっかり感じる美味しさ。 いやぁ、美味し。 近所の友人が通いまくるのも納得。 また行きたいお店! ▽--------------------------▽ ○店名: 北鎌倉 ぬふ・いち ○食べログ評価3.30(2024/10/06時点) ○北鎌倉駅徒歩10分 ○予算¥3,000/1人 ○神奈川県鎌倉市山ノ内159 ○営業時間11:00~22:00 ※定休日:不定休 ※QR決済可能 △--------------------------△ 【予約可否】 予約可能 【オススメ利用シーン】 同僚、友人、恋人、家族 【混雑状況】 日曜日12:15時点で満席率4割。スムーズに入れました 【注文】 ◆鎌倉野菜のスープカリーA ¥1,800 ◆骨付きソーセージトッピング¥300
グルメレポーターの追文代さんのカレーのお店
ビーフカレー、サラダが付いて¥1000 見事な桜を鑑賞しながら気持ちの良いサンルーム席で頂きました。 ☆美味しいカレーとみずみずしいサラダをごちそうさまでした☆ 日曜の昼下がり、雨も上がった鎌倉。 お腹すいた〜 カレー気分だけどキャラウェイは行列かな‥ 週末の小町通りは避けたいし‥ ‥てな感じでウジウジしながらスワニー開いてるか見に行こうとお花見がてらぷらぷら歩いていると「カレーのお店」の看板発見。 ラッキー!ってことで左に曲がってすぐのところにとっても素敵なお家(お店)が‥ あれれ‥ これはあの有名店⁈ 偶然にも鎌倉の有名店に来てしまいました。 恐る恐る店内を覗くと一組のお客さま。 閑散とした店内。 「あ〜ランチタイム終わったか〜」って帰ろうとした時、常連さんらしきお客さまがキッチンに「お客さん〜!」って声をかけて下さいました。 店主さんが出てこられて「今日は空いてるの。お好きなとこへどうぞ」と。 晴天の土曜、気温も上がった昨日の鎌倉はいつもの桜の季節の賑わいだったよう。 うってかわって朝から雨模様の今日は珍しく落ち着いた佇まいの週末の鎌倉なのでした。 #とってもかわいらしいお家 #童話に出てきそうなお家 #有名人だけど気さくな店主さん #常連さんも優しい #11:30〜16:00
スパイスが効いたお料理を楽しもう!鎌倉のエスニック料理店
鎌倉にある、本格インドカレー、スパイスハウス ぺぺ鎌倉さんでカレーを頂きました! マサラライス 1,350円 大盛り 200円 最初にサラダ提供されますので、まずはそのまま、そして置かれている「ぺぺマサラ」なるスパイスをかけて食べましょう!美味しさがグッと増します! そしてお次はお店のお母さんが、「味はオススメしません」と言い切っていた、薬膳スープ^_^笑 野菜だけで取った出汁を酢やごま油で味付けされています。これは体に良さそうなお味(^^;; 胃腸に良さそうです! そして要のお店の売りのマサラライス!是非この本場の味を堪能しましょう!ルーは使用されていません。具材を煮込んだスープがカレーになっています。 素材の優しい旨味と強烈なスパイスの味・香りのコラボが最強!こんなに優しい味でもこんなに美味しいんですね!辛さもしっかり、すぐに毛穴パッカンしました笑 間違いない今まで食べたカレーの中でも最も印象に残る逸品! 具も、鶏レバー、ハツ、肉の部分と全般に入っており、量もたっぷり!カレーに合うんです。 マサラライスとマサラカレーの違いですが、マサラカレーはとろみが付くように、ルーは使用せず、ナッツ等を使ってとろみを出したカレーとの説明を頂きました。 お店のお父さんが優しく、色々教えてくれました。 想いを込めて料理を作られている事が感じられました^_^
【江ノ電由比ヶ浜駅前】グルテンフリーの絶品スパイスカレーが自慢のお店♪
創業1974年。西麻布にあった伝説的フレンチ『勝沼亭』が鎌倉・由比ヶ浜にカレー専門店として復活。 『鎌倉 勝沼亭』 江ノ電由比ヶ浜駅改札を出てすぐの場所に2017年10月オープン。 鎌倉駅から歩いても15分ほどの距離です。 経営は西麻布『勝沼亭』シェフの娘さんご夫婦。 西麻布で提供していたクラシックなホテルスタイルのカレーを提供しています。 ★鎌倉ビール ¥850 郷にいれば郷のビール。 こちらはオトナな苦みが特徴のダークビール「鎌倉ビール 花」。 カレーはビーフ、チキン、ポーク、ラタトゥイユ ★スパイシーポークカレー ¥1400 ◎深煎りくるみトッピング +¥150 一日限定30食、一番人気というスパイシーポーク。 くるみトッピングしたら「まじですか?」という量のくるみが入っていて幸せの極みです。 そしてポークが贅沢すぎる! スプーンでホロっと崩せる柔らかさです。 カレーにはフレンチの伝統が生きています。 最高級羅臼昆布でとったブイヨン、化学調味料不使用で、スパイスと果物で作られる伝統の欧風ホテルカレーとのこと。 「ボンディ系」欧風カレーとは対極的にサラサラで、最初優しいタッチなのですが、後追いでじんわりと辛さがやってきます。 例えるなら高輪『サンライン』のカレーに贅沢な肉とたっぷりのくるみが入っていて、お酒と一緒にいただける、と言えば伝わるでしょうか。 とにかく素敵です。 そしてさらにビックリしたのがこちら。 ★ホットコーヒー ¥300 ★クラシックベークドチーズケーキ ¥700 西麻布『勝沼亭』のレシピをそのまま受け継いだホームメイドのチーズケーキ。その迫力あるテクスチャーが凄い。そして濃厚な味わいが素晴らしすぎます。チーズケーキ好きのためのチーズケーキ。 これはちょっと外せない銘品ですよ。 オーダーを受けドリップしてくれるコーヒーも完璧。 ケーキ狙いのカフェ使いも良さそうですね。 壁には1974年4月10日のJAPAN TIMES。 西麻布にオープンした『勝沼亭』が最初に掲載された記事だそうです。当時は大使館の客が多かったそう。 この記事、よく見れば『ナイルレストラン』『インドネシアラヤ』『松本楼』も載っていますね。 なかなか貴重! 積み重なる時間を大切にしつつ、さらなる洗練を目指す鎌倉という町にぴったりのお店でした。
野菜農家さんがやってる直売所の食堂部みたいなとこ
鎌倉の地元の農家さんが作る「かん太カレー」を食べてきました! 今は鎌倉夏野菜がゴロゴロ入ったカレーが食べられます。 種類豊富で程よく焼かれた野菜と熟考されたというルーの組み合わせがとても美味しかったです! 何度も通って食べたいと思いました\(^o^)/ 大船から歩いて行ったら1時間弱かかったので、バスを利用されるのをオススメします☆ #野菜
美味しいけどちょっと塩分強め?と感じたのは私だけでしょうか。 鎌倉駅からはすぐなので立地はおススメです
長谷にある長谷駅近くのカレーのお店
久しぶりの鎌倉に紅葉狩り 北鎌倉から大仏ハイキングコースを通って長谷寺まで踏破 ちょっと一休みということで、最高の眺めの見晴台で、みたらし団子(とビール) もちもちの団子とフルーティーなゆず風味のクラフトビールで、疲れがふっとびます 確か武士の休息って銘柄だったかと
一度食べると忘れられないカレーがあるお店
チキンカレーセット¥1600 カレーはこの1種類のみのお店。 ルーというかチキンにカレーが絡みついてるイメージ。 多種のスパイスが効いていて絶品! カレー好きなら間違いなく食べるべきカレー。 浅漬けと食後のチャイティーもついてて満足。 カレーにたまに鶏の骨が入ってるので注意。 またぜひ食べに行きたい! #くそうまいチキンカレー
以前近くを通りかかった時に 気になっていたので訪問致しました。 初掲載の様です 自宅を解放して営業されている様です 徒歩で無いと絶対に見つけられません 勇気を持って扉を開けますと… 普通の家です(^^;; でも奥からお声をかけて頂き 奥の部屋へと案内して頂きました クラッシックが流れ LPレコードが沢山あり落ち着いた雰囲気です どの様な物が出てくるか 想像も出来ないので スタンダードのチキンカレーを 相方は野菜カレーをお願いしました まずは野菜サラダと赤い福神漬とらっきょが そしてカレーの到着です 基本が野菜カレーで その中に各トッピングを追加していくと 説明を受けた通り 野菜カレーは野菜がたくさん入ってます じゃが芋、人参、玉葱、南瓜、ブロッコリー、 しめじ、えのき茸、蓮根。 その野菜達の美味しさがよく出た カレーソースが味わい豊かでです。 特に蓮根のアクセントが良いですね! 僕のはそこに鶏モモ肉が更にゴロゴロと 硬くもならず、鶏肉の味も良く 家のカレーではもうありません そして結構な大皿ですので 食べ進む内にもうお腹一杯です(^^;; ここにトンカツやチキンカツ等 トッピングも出来ますが 腹ペコ時のみの方が美味しく いただけると思います 食後に紅茶までついて来て かなりお得です。 地元に愛され、 皆さんの憩いの場所にも なっている様です。 もし訪れる際は 少人数で行く事をお勧めします。 次回は相方とトッピングを シェアーして見るかなと思います ご馳走様でした また来ます( ^ω^ )
鎌倉の紫陽花を見に行こう! 北鎌倉駅を降りて、円覚寺参拝後、明月院へ行く道沿いにあるお店です。明月院の紫陽花を見てから帰りに暖かくなるカレーを食べたくなり、寄らせてもらいました。 残念なことに今日は雨。 外のテラス席で雨をしのぎながらの食事です。 店内も狭いですが席はあります。 暖かい飲みものが欲しかった。 りんごジュース飲めなくて残してしまいました。ごめんなさい〜 キーマカレーはスパイシーで美味しいです。 #鎌倉カレーじゃなく #キーマカレー
@鎌倉 去年の6月にオープンしたお店だそう。 目立たない場所にありますが、静かで落ち着く。 ランチは、サラダ・スープ・デザート付きで800円〜ありました。 わたしが注文したのは、牛肉乗せカレー(1600円)。 メインが来る前に、サラダとスープをいただきました。 カリフラワーのスープが、濃厚でとっても美味しかった..! メインのカレーは、今までに味わったことのない独特なスパイスの香りが効いたカレーでした。 牛肉は柔らかくて脂身もしつこくなく◎ デザートは、チョコレートアイスクリーム。 オーナーさん一人で切り盛りしていたので大変そうだった。しかし応援したいお店の一つ。 洋食ばかりかと思いきや、お蕎麦や魚を使った料理もあるので、公式ホームページで見てみてください! #鎌倉 #鎌倉野菜を使った料理 #食材にこだわり
神宮前にあるyogoroさんの鎌倉店。(神宮は百名店) 3月20日?にオープン。 ほうれん草とトマトの2種類に特化させたとの事。 トマトのカレー チーズ トッピング1300円。 奥さんは、ほうれん草のカレー1200円を注文。 ライスはターメリック、量はけっこう多め。 カレーにはグリルしたチキンがのっており、ここのカレーにマッチしています。 個性がありながらも、日本人に合うカレーで、個人的にはほうれん草の方が好みかも。 とても美味しいカレーでした(o^^o) 場所はキャラウェイさんの近くです♪
鎌倉 カレーのグルメ・レストラン情報をチェック!