更新日:2024年10月14日
サクサクの衣にかかるコクのある甘めのデミグラスソースが絶品のとんかつ屋
都電宮ノ前にある有名店すね。 都電の車内広告の不思議なイラスト、独特なとんかつを食べさせてくれるという噂。 荒川区足立区北区界隈には縁が深いこともあって昔から噂に聞いていたけど、今の家からはそこそこ遠く、日曜定休とあってなかなか行く機会がなかったのです。 とんかつ定食! デミグラスソースがたっぷりかかったとんかつ。これはなかなかみないビジュアル。 店員さんからお好みでソースをかけてと言われていましたが、まずはそのままで。 おおっ。なるほど、こういうことか! ほろっと崩れる豚肉。角煮のように柔らかく調理された豚肉をフライにしてあるわけ。 デミグラスソースはスタンダードな味わい。デミと衣のサクッと肉のほろじゅわがたまらない。 とんかつ食べる時、数切れは塩で行きたい派だけど、このスタイルのとんかつには塩じゃない気がする。デミは正解。間違いなく正解! そして、少しとんかつソースをかけてみる。少し酸味が加わってより美味い!! これは邪道よ。とんかつの邪道! でも邪道なのに美味いというのは、もはや正義なんだよな。 王道のスタイルで普通に美味い店より、邪道のスタイルで特別美味い店よね。 僕は王道スタイルのとんかつ大好きですが、この店のこのスタイルのとんかつもまた大好きです。
衣はサクッリ肉は軟らか思わず美味しいとつぶやいてしまうカツの専門店
◆クリームコロッケとヒレカツ定食 三河島駅すぐ近くのとんかつ屋さん! 地元の定食屋さんって感じで居心地が良い。 ボリューミーでコスパ良し
サクサクでボリューム満点。ランチで利用する人が多いお店
都電荒川線の小台駅から2.3分。街の名店な佇まい。座敷広くて店内は広め。祝日12時半過ぎに行ったらほぼ満席。とんかつ定食1,100円。ザクザクめの衣が食感良い。お安いのになかなかなサイズ。キャベツもしっかり。ソースたっぷりかけて完食。ちゃんと豚汁なのも嬉しい。コスパ良いんでお散歩がてらのランチとしては良いお店。
肉の旨味が閉じ込められていて絶品。テイクアウトもできるとんかつ店
ひさびさにあらかわ遊園に行き、前の通りにあるこちらのお店に。とんかつランチいただきました。おいしかったのですが、衣が厚めでちょい脂っこさにやられました。お味噌汁すごくおいしかった!
荒川区にある町屋駅からすぐのとんかつが食べられるお店
和幸ちょー久しぶり 和幸御飯 ¥890 とんかつそのものも久しぶり おいしかった それとキャベツいっぱい いただけるのがいいな
季節感のある料理が美味しい、地元で人気のとんかつ屋さん
早い安い旨いです✨ 煮物等も、季節感が有る料理ばかりです✨
駅近でスタイリッシュな店内。肉料理も美味しいがオムライスもオススメ
●ひれかつ(3ヶ)カキフライ(2ヶ)定食:800円 「初レビュー」 通勤路,家までの道。 ふと気づくと洋食のメニュー看板。 「いつの間にこんなところに洋食屋が?」ということで,訪問してみた。 Retty初レビュー。 昨年開店してテスト操業,年明けからプレ操業,4月から本格稼動ということらしい。 フェイスブックにはオムライスが載っていたので,それをいただこうと思っていたんだが,ランチメニューだけとのこと。 元々はダーツバーだったらしい店は,とてもオシャレ。 そんな店のマスターにオススメを尋いてみたところ,こんな答えが返ってきた。 「今日一番出ているのはトンカツかな。親会社がヨウトンやっているんですよ」 「ヨウトン?」 「豚を飼っているんです」 どうやら,親会社というのはさぬき市にある『七星食品』というところで,そこで養豚をしているらしい。 なるほどメニューにポーク類が多い訳だ。 カキフライも食べてみたかったので「ひれかつ(3ヶ)カキフライ(2ヶ)定食」を。 画像参照。 思ったよりも肉が大きく,多い。 旨味を出すために,大きめにカットしてあるんだそうだ。 なるほど! カキフライはまあ普通というところなんだが,カツは肉が柔らかい。 これは美味しい。 素材で勝負というところではあるんだろうが,素材がよくなければせっかくの料理も台なしである訳だし。 家の近くにこういう店ができてくれて,とても嬉しい。 次は生姜焼きを食べてみよう。 ごちそうさまでした。 町屋『キッチン ななつ星』にて(2016/03/28)。 #洋食
町屋 とんかつのグルメ・レストラン情報をチェック!