更新日:2025年04月11日
渋谷で臨場感溢れるフルオープンキッチンの楽しい和食
牡蠣おいしかった…♡大きくてクリーミーなやつ!ビールもワインも飲んじゃったー! ボトルならミエイケノがあった…!!でも今回一緒に行った子がそんなにお酒強くないのでまた次回の楽しみに♪
和食と職人が打つ蕎麦は絶品。クラフトビールと自然派ワインに、日本酒も。
お世話になった方としっぽり2人でカウンター利用。 コースで、料理はどれも美味しい。雰囲気も非常に良いです。
【旅館のような空間と個室】さりげなく、凛とした空間で、京都のおばんざいを
落ち着いた雰囲気で、趣のあるお店でした。 出汁巻き玉子、刺身5点盛り、南蛮漬け、ポテサラをいただきましたが、どれも美味しかったです
青山通りの裏路地にひっそりと佇む一軒家スタイルの隠れ家
青山学院裏の隠れ家和食屋さん 春の季節を感じるコースで、お酒をそそぐと桜が温度変化で浮き出るおちょこがあったり、器も素敵で、五感で感じられる大人のお店でした
ゆったりとした空間で隠れ家のようなとろろ料理のお店
豚しゃぶ定食 自然薯を使用したお料理が盛りだくさんで美味しい! 夜はワンドリンクオーダー必須なのでご注意を
【ワシワシで太い田舎風のワイルドな蕎麦】 渋谷ストリームの2階、メインともいえる場所に構えるお蕎麦屋さん。 新しい商業施設しかも駅直結なのに、1000円以下のメニューも並ぶお手軽さ。 時間によっては行列ができるほどの人気店です。 ランチに注文したのは、とり辛味そば(1210円)。 嬉しい大盛同額なので、もちろん大盛での注文。 太く短く弾力あるワシワシした田舎風のワイルドな蕎麦がたっぷり! ボリューム的に食べごたえ十分で、たっぷりお腹いっぱい。 もちろん蕎麦の風味はしっかり。 薬味としての海苔の香り・ゴマやネギの食感もいいアクセント。 コクとピリ辛の効いた辛味噌和えの鶏肉も存在感あります。 味付け玉子はトッピングとして何気に嬉しいですよ。 ボリュームある丼には冷たいつゆがしっかり入り、最後は濃厚な蕎麦湯でシメ。 お水かと思ってたら冷たい蕎麦茶なのもサプライズ。 天井が高く開放的な空間は居心地よく、外を行き交う人々を眺めながら食後まったり。 美味しいお蕎麦もいただけたし、満足度高いです!
渋谷の宮益坂途中にある、座敷で落ち着いて和食を楽しめる店
【渋谷駅近くの落ち着いた小料理屋で定食ランチ】 渋谷駅のすぐ近く、宮益坂に構える小料理屋。 地下なためか、落ち着きある雰囲気。 夜はそれなりにお値段もしますが、実はリーズナブルに食べられるランチ。 もちろん昼間からゆったり過ごせ、近隣のワーカーに愛される存在です。 注文したのは季節膳(1280円)。 この日のメインは穴子と野菜の天麩羅。 揚げたてでサクサクな衣をまとう、上品な揚がりかた。 大きめで、肉厚でふっくらとした穴子は嬉しいですね。 野菜は茄子・いんげん・まいたけ・さつまいものラインナップ。 小料理屋らしく、やさしい仕上がりの美味しさです。 小鉢のほうれん草のおひたしも出汁の効いた味わい。 昆布でご飯がすすむ…と思ってたら、嬉しいことにおかわりOK。 そのおかげもあって、十分におなかいっぱいです! 丁寧に接客する仲居さんがいるのも小料理屋さんならでは。 食後、温かなお茶とともにまったり。 美味しいだけでなく、いい気分転換できます♪
◆鰤の西京焼き定食 ¥1,500 ◆ご飯大盛り・お替わり(無料) ※税込 かつて東横線が走っていた線路の跡が残る渋谷ストリーム2F、開店時間(11:00)で6人1組を含めて13人待ち。女性と男性約半々。人気店ですね。 1巡目で入れました。 定番メニューのさばみりん干しと迷い、期間限定っぽい手書き季節ものメニューのこれにしました。 6分で着丼。ご飯大盛りは茶碗が普通盛りより大きいです。 土鍋炊きご飯を売りにしているだけあって、美味しかったです。お替わり自由が嬉しいです。 鰤の西京焼き、味が濃過ぎず薄過ぎず絶妙な美味しさでした。そして付き合わせのガリ生姜が刺激が柔らかい優しい味で西京焼きの味わいをさらに引き立てていました。 品書きの表紙に「魚料理が自慢」と書かれているけど他のお客様は「若鶏のみぞれ和え定食」のオーダー多かったです。 鶏も食べてみたいけど、次回は今日パスした さばみりん干しにします。
美味しい天ぷらをお酒とともに気軽に楽しめる天ぷらバル
渋谷・宮益坂方面にある隠れ家的天ぷらバルのお店!店内はそこまで広くないので予約したほうがいいかも? 短冊に書かれたおすすめメニューはどれも美味しそうで選べなかったので、トランプみたいな感じで選択した4つを笑 水茄子と新生姜のせサラダ、鰆の炙り刺し、季節野菜の天ぷら、そら豆の天ぷら。追加で天使の海老、しいたけ、さつまいもを! サラダは瑞々しくしゃきしゃきの茄子がたまらない!お口のなかがすっきり。鰆は身がふわふわしていてめちゃくちゃ美味しい。。 季節野菜は新玉ねぎ、たらの芽、ふきのとう、スナップエンドウ。春野菜をいっぺんに堪能できる! そら豆はほくほくしていてもはやじゃがいも(?) ビールとぶどうサワーで優勝しました!めちゃくちゃ良いお店でした、ありがとうございました!!
青山の楽食酒「圓」にはだいぶ通ってて! 閉じてしまって、すごく寂しく思ってたから、ここに圓があったのか!!!!という思い。 最後の土鍋のボリュームがやばくて、お腹はち切れそうになるww 青山のころの面影はないけど、これはこれで、アクセスもいいし素敵
昭和の雰囲気の店内で豚の生姜焼き定食
ふらっと連れてきてもらった居酒屋さん。 コスパがいいこともあってか、幅広い世代のお客さんが集まっていました。 完全禁煙というわけではないからいいのかもしれないです。 そして店内は全然タバコ臭くない! #締めのチャーハン
お仕事のランチでお伺いしました! 時期の影響か、平日のお昼なのに並んでいて学生も多かったです( ˇωˇ ) 20分ほど並んで入れました! サーモンとねぎとろご飯をいただきました☺️ カレー風味のポテトサラダもついていて、出汁茶漬けにできるのが最高! 優しいお出汁で少しサーモンとねぎとろに熱が通って、食感や風味が変わって違う海鮮の食べ方もできて嬉しいです! 健康を気遣ったコメントの可愛いメモも、ほっこりしました( ˊᵕˋ ) またぜひランチに行きたいと思います!✨
日本酒大好き女子向けのオシャレ系居酒屋さん さすがヒカリエという感じのしっかりしたターゲティングのお店。でも厭らしさがないので、好感持てました笑 日本酒の種類がとにかく豊富で説明の札と一緒に提供されるので色んな日本酒との出会いを覚えていられそう! ベジ串はもちろん、創作おでんが上品な味付けのものが多くてお酒との相性もばっちりでした! #落ち着ける店内 #あったまる料理 #日本酒の品揃え豊富
#ヒカリエ6F、奥の目立たない場所 #カウンターとテーブル #女性客が多い #オーダーはテーブルでQR #メニューがものすごくわかりづらい、オーダーに時間かかる、ストレスがたまる #美味しい
女将さんが気さくに話してくれるなかなか居心地が良い店
初めてののんべい横丁。 たまたま同席した方たちとワイワイとお話しできて楽しかったなー。 もちろん、おでんや他のお料理、お向かいのお店から届くお造りも絶品でした!
【しゃぶしゃぶ/すき焼き食べ放題!】新鮮野菜と厳選お肉を、2種類のお出汁で!!
遅めのランチ利用。 ヘルシーなお食事がいただけます✩.*˚ 人気メニューの豚の生姜焼きをいただきました! 野菜たっぷり!豚もとても美味しかったです。 野菜不足だったので、良かった笑
渋谷ヒカリエにある和食系居酒屋さんでランチ訪問。 ランチは和食御膳で魚、肉料理どちらも合ってすべて美味しそうです。 私はだし巻き玉子と鯛茶漬け御膳を注文。 メインの鯛茶にだし巻き玉子、おばんざいは水菜のおひたしにきんぴらごぼうとおぼろ豆腐にお新香に鯛茶漬け用の出汁。 だし巻き玉子には和風だしのとろみがかかっていました。 熱々のだし巻き玉子はふわふわで美味しかったです。 鯛はゴマだれをたっぷり着けてそのまま食べてもとても美味しかったです。 最後は出汁をかけて鯛茶漬けにしていただきました。 窓側の席だと渋谷駅周辺を見ながら食事が出きるのでおすすめです。
昭和の雰囲気を感じる空間が和むと評判、隠れ家的割烹料理店
ご縁ある方の父上様行きつけのお店ということで7年ぶりの渋谷から飲み笑(^ ^)宮益坂上の隠れ家的な割烹屋さんです。もう30数年間やってらっしゃるとのコトでさすがに歴史を感じさせる佇まいです( ^ω^ ) お写真はオニギリ(おかか)のみですが、刺盛り始め魚料理が素晴らしいですね!また行きたい!
ローストホース創業者の平山さんがやってらっしゃる #ちか峰 さんにお邪魔させて頂きました。 正直言って天ぷらは完全素人でカウンターの天ぷら屋さんはちょっとビビってましたが…。 今までで一番料理のうんちくをお聞きしたと思いますが、こんなに聞くのが楽しかったのは初めて。めちゃくちゃ勉強になるし、興味深い内容でした。そして食べるものが初感覚のものばかりで解説がないと頭がバグる状態でした。 ここはぜひまた行きたいな〜。楽しかった&美味しかったです すぐに予約困難店になってしまいそうな雰囲気。 #chikamine #渋谷グルメ #天ぷらは最強 #天ぷらは最高の調理法 #火入れが最高 #米油の天ぷらマジで美味い
和食のステキなお店 ワンオペで飲み放題までこなしていただいて感謝感謝❤️
渋谷東口・宮益坂 和食・日本料理のグルメ・レストラン情報をチェック!