更新日:2025年03月29日
姉妹店リゾットカレースタンダードがミシュランガイド東京2017 に掲載されました
7年ぶりの訪問!相変わらずの人気店で店内はぎゅうぎゅうの満席。 全体的に味濃いめの味付けでお酒が進みます。久しぶりのリゾットカレーはやっぱり好き!クリーミーなリゾットとトマト感強めのカレーのバランスが良き。 かしわ焼きはタレを注文。タレの味が濃い~。塩のほうが良いのかもしれないです。 客層は若めで、話をするのが大変なくらいかなりガヤガヤ。大声で話すしかなく店を出たら若干声が枯れていました。人気店なので予約は必須かと!ごちそうさまでした。
ワインと楽しむイタリアの郷土料理。お洒落なイタリアンバー
ワインを楽しみたくて アウレリオさん 予約して伺いました ヒラメのカルパッチョ アスパラとイカのソテー 牛グリル サルシッチャとキノコのパスタ など、、 それぞれ 合う感じで ワインをいただき 幸せ時間 ワインも美味しいし 料理も美味しいし お店の雰囲気も良くて 予約が取れるならば ふらっと立ち寄りたいお店です
素材へのこだわりを随所に感じる、お洒落な隠れ家的お店
アワビの刺身、ドルチェ付
【渋谷駅徒歩5分】地上15階のラグジュアリー空間で過ごすカフェダイニング
誰かのお祝いにもってこい パリピな場所♡
絶品オイスターと食材にまでこだわったイタリアンを様々な調理法でご用意!!
オススメされて連れてってもらったオイスターバー◎ パフェみたいなフルーツトマトとリコッタチーズの泡カプレーゼが大好き♡
渋谷にあるニンニク専門料理店。おすすめはガーリックトースト
#食べログ予約ランチ #渋谷駅からは若干遠い #にんにくづくし #美味しい #パスタ、肉料理、ガーリックライス、アヒージョ
グラスワインが充実している、小さなお店
大人の時間が楽しめる素敵なお店。 ・甘海老とトマトのブルスケッタ 絶妙なバランス。海老がぷりぷり。 トマトの酸味が邪魔しすぎず、ワインが主役になる前菜。 ・シャインマスカットとブラッターチーズ マスカットの甘みとドレッシングの酸味、胡椒のピリリがまたお酒を進ませる。 このシャインマスカット、皮までパリッとしていたのでだいぶいいシャインマスカットとみたww ・トリッパ 柔らかい。 つるんと口の中で固すぎない歯ごたえを残してくれる火のとおり。 トマトの味も主張しすぎなく、いつもとは違ったイタリアンを食べているよう。 全体的に味付けは濃くはないのでお酒を飲まない人は少し物足りなさを感じるかも。 ただワインやお酒が好きな人は行った方がいい! 個人的にミディアムボディがドンピシャで美味しすぎて赤ワインの概念が変わった。 こんなところちょっぴり気になる人に連れてこられたらイチコロやん。
素晴らしいワインの品揃えに素敵な前菜 文化村ストリート沿いの松濤の信号(山手通り)寄りには、ポツポツと数軒の飲食店があるエリアがあり、その一角に、通りから少しだけ外階段を降りると半地下的な入り口がある 店内はカウンター席が並ぶ奥行きがあるレイアウトで、壁際に立ち飲みが可能なスペースがある 店内は少し落ち着いたトーンの照明で、雰囲気のある空間、ガラス張りで人が中に入るタイプの大きなセラーに沢山のワインが並ぶ グラスワインを頼むと、好みと料理に合わせて、豊富なワインの中からセレクトして、抜栓してくれたりするので、ワイン好きには堪らないお店 料理は、アラカルトで、気分やコンディションに合わせて、メニューも品数も選べるところがまた嬉しい この日は初訪問だったが、神泉界隈を梯子酒する予定だったので、前菜を何種類か選んで楽しんだ いずれも美味しかったが、特に、メヒカリのフリットと茄子のステーキは感動的な美味しさだった 次回以降にパスタやメインも是非試してみたい グラスワインは、料理と合わせて都度オーダーしたが、いずれも料理との組合せの妙が感じられる、無難ではない・攻めたリコメンドで、とても良かった 3.0 Average ★★★……近くに寄ったら来るかも 3.5 Good ★★★★……また来たい 4.0 Excellent ★★★★★…定期的に来たい
神泉駅から徒歩2、3分のところにある納得カジュアルイタリアン
先月、渋谷の円山町で。 広島産食材に特化したピッツェリアで、安芸高田・三次・廿日市といった広島各地の食材をイタリア料理に昇華させたお皿の数々はシンプルにして素材の美味しさをじっくりと味わえる。ピッツァもハーフで味わえて得した気分 フリーフローもたっぷり付いて、えっ本当に?と二度見してしまうようなびっくりお値段でなんだか申し訳なくすらありました。穴場でした!再訪必至。
女性客やお一人様も多い、気軽に楽しめる小洒落た外観のイタリアンのお店
5800円コース 量がすごく、味もおいしかった。
渋谷の喧騒から離れた温かく素敵な店内でゆったりとした時間を
渋谷のちょっと裏側、南平台にある隠れ家的なレストラン「アンジェパティオ」。緑の生い茂る入り口、素敵なエントランスホールからの店内。かなりいい雰囲気だが、ランチは比較的リーズナブルだ。パスタランチが1,100円、ショートランチが1,800円、メインランチが3,000円。 前菜にパスタ、デザートとコーヒーが付くショートランチをオーダー。パスタは3種類から選べたが「しらすとキャベツのオイルパスタ」を選択。 前菜はナスにサーモン、ハム、など彩り豊かに数種類。食べ終わった頃にパスタがやってくる。塩味がついたオイルパスタで、味のコントラストがしっかりしている。最後はデザート。フルーツに小菓子を添えて。コーヒーカップがハート型でちょっとファンシー。 こんなところにお店があるんだな、ぐらいにしか思っていなかったが意外といいお店を発見してしまったのかもしれない。 #神泉 #緑の多いレストラン
徳島の魅力を食を通じて体感できる隠れ家レストラン
一棟の中にレストラン・ホテル・マルシェが入った、徳島県の食や文化との触れ合いができるアンテナショップのTurn Table。 渋谷駅から道玄坂を上って徒歩8分、神泉駅からだと徒歩3分くらいで着きます。 この日は夕方からbunkamuraオーチャードホールで葉加瀬太郎のコンサートだったので、その前に腹ごしらえ。 行きの電車の中では、MLBワールドシリーズ第1戦でフリーマンの逆転サヨナラ満塁ホームランの生中継で見て震えました…(^^) ランチは11:30〜15:00。 ちょいと遅めの13:30に到着すると、ほぼ満席でしたが、なんとか入れました。 メイン料理を選ぶともれなくサラダビュッフェが付いてきますが、メイン料理は頼まず狙いのサラダビュッフェを単品注文(1430円)。豚汁とドリンクバーも付いています。 サラダは、生野菜7種類、ワカメ、かぼちゃとなると金時のサラダ、ドレッシング3種類。 サラダ以外にも、小林ゴールドエッグの味付け卵、しいたけのうま煮、木耳、阿波美豚と徳島野菜の豚汁、大学いも、鶏唐揚げ、蓮根素揚げ、かぼちゃ素揚げ、なると金時のクリーム煮、キャベツ塩焼きなど。 デザートは、グラノーラ、スダチ。来た時はプリンもありましたが、食べる前になくなってしまいました。 あとは、ドリンク各種。 主食系がなかったので満腹には至りませんでしたが、健康に良さそうな野菜を大量摂取!(^^) 特に気に入ったのは、味付け卵と、しいたけのうま煮。味付け卵は、1人で15個(半分に切られているので卵7個半分)も食べてた…(^^;; 時間制限も無いようなので、もっと早めに来れば良かったな。 そうしたら、デザートのプリンにもありつけたし。 #ビストロ #サラダビュッフェ #食べ放題 #徳島県アンテナショップ
バジリカータ州ムロ・ロカーノ村に想いをよせるシェフが作ったビストロ
手打ちパスタが絶品で、繊細な盛り付けが魅力的なレストランです。246旧道に位置し、手打ちパスタで有名です。幅広のパッパルデッレやボリューム満点のボルベッティなど、パスタのバリエーションも豊富。美味しい前菜の盛り合わせもぜひお試しください。丁寧な盛り付けが特別な時間を演出してくれます。手打ちパスタを堪能したい方にぴったりの一軒です。 イタリアンと日本酒をテーマにしているものの、カジュアルにイタリアンやスペイン料理を楽しめる場所でもあります。名物パスタは、おつまみコースやアラカルトで提供され、どれも美味しいと評判。メニューの変更にも柔軟に対応してくれるので、利用しやすそうです。こじんまりとした雰囲気も魅力的です。 #イタリアン #手打ちパスタ #カジュアルディナー #カジュアルデートに使える
トリュフのオムレツがおススメ!本物の味にこだわった美味しいイタリアン
松濤で初めてのお食事。 行くことが無いので、お食事可能なお店へ。 ここのシェフ 1人で回してるので、とにかく提供が遅い。遅い理由も、めちゃくちゃ丁寧に作っていて、 尚且つシェフはこだわりがある。 さらにメニュー豊富。ジビエもある。 これが一切癖がなく、脂身がジューシーで、最高 何食べても美味しい。 ただ提供が遅いから、飲み過ぎ注意。
会食利用だったので写真は2枚だけ。 パスタ、ピザが織り交ぜられたコースは、美味しいものを少しずつ食べられて最高。 そして全体量としてはかなりボリュームがあります。 あとで食べログを見たら9500円、15000円のコースがあり、今回頂いたのがどちらか分からないのですがいずれにしても満足度高いです。 雰囲気も良くてワインも美味しかったので、ぜひ今度はプライベートで行きたいです!
駒場東大前駅徒歩4分、ナポリピッツァや牡蠣料理が美味しいイタリアン
■アクセス 京王井の頭線・駒場東大前駅より徒歩3分 ■訪問回数 初めて ■用途 友人とランチ ■概要 駒場東大前の住宅街にあるイタリアンレストラン。 地下にお店を構えており、隠れ家のような雰囲気が漂うお店です。 窯で焼き上げる本格ピッツァをはじめとした、素材の味を活かしたイタリアンを肩肘張らずに楽しめるお店となっております。 ■メニュー ランチタイムでは1,300円のプランが用意されており、パスタ3種、ピッツァ3種の計6種類から好きなメインを選ぶことが出来ます。 今回はパスタの中から、生ハムとみょうがのオイルソースを頂きました。 ■感想 友人の自宅近くに気になるお店があると聞き、ランチタイムで試しにお伺いしてみました。 住宅街の中にありながらも、多くのお客さんで賑わっており、近隣の住民から愛されている事が分かります。 ランチセットはパスタ以外にボリュームのあるサラダとドリンクまで付いて1,300円という、良心的な価格設定。 パスタは生ハムの塩味がしっかりと効いていて、そこにオイルの旨味が加わった食べ応えのある味わいの一品。 みょうがの清涼感が良いアクセントとなり、油っぽくなりすぎず、食べ疲れしない工夫が見られます。 友人がオーダーしていたトマトソースのパスタも美味しかったので、次回はディナータイムにお伺いし、パスタやピザを色々と頼んでみたいと思います。 ご馳走様でした。
ディナーコースはお手頃価格でデザート付き。気軽に利用できるイタリアン
【パバロッティの歌声響くアットホームな雰囲気のイタリアン✨】 会社にいる時からずっと今夜はパスタと決めてました✨ 駅からの帰り道にあってずっと気になっていた #Piccolo さんへ イタリアンへきたら必ず前菜は食べたい!! 量をきいたら一人前ですというので、まずは前菜の盛り合わせ✨ おもっていたより、たくさん種類が出てビックリ‼️しかもピザトースト風のバケットまでついてるー(*゚v゚*)✨ とくにマグロの生ハム風が美味しかった 続いて大好きなトマトソース これがまた!!美味しい!アルデンテ グラスワインを白赤いただいたのですが、赤が美味しかったぁ✨微発泡?また飲みたい お店では後半ずっとパバロッティが流れてて、君は我が心の全てが流れてきた瞬間、またきたいーとおもったのでした
手をかけて丁寧に作っている。旬な食材を使ったイタリアンのお店
東京都世田谷区池尻3丁目エリアに位置します。 外観は隣にお肉屋さん!うどん屋さんに挟まれたイタリヤ料理屋さん〜 店内はモダンなデザイン装飾でテーブル席があります。 オーナーが一人で切り盛りしているようで忙しそうですね〜 お昼は「パスタ」ランチセットがオススメのようです。 頂いたのは・・・ 「Aランチ:ツナ、ズッキーニ、トマト、バジリコオイルパスタ」 「Bランチ:自家製サルシッチャとキノコ、辛いトマトソースパスタ」 Aランチは、バジリコソースがツナとズッキーニ&トマトを上手くまとめ美味しい。 Bランチは、そこまで辛くない旨味たっぷりのトマトソースが良いね〜 自家製サルシッチャの味わいがジビエのような味わいにハーブの香りが漂っていい塩梅。 パスタ麺はどちらも細麺を使用しています。 個人的にはリングイネあたりでも合いそうだなと思いました。 コースにはサラダとパン&コーヒーがついてきます。 お昼時はご近所の主婦やシニアクラスにも入りやすいお店ですね〜 またの機会にアラカルトなど味わってみたい。 ごちそうさまでした。 Enjoy Italian Life☆
ピザもリゾットも美味しかった〜程よく賑やかで話しやすかった!
日本で数少ない揚げピザが食べられるお店
ヒトサラからお取り寄せ。 パンツェロッティ7個 6500円+送料 ・フィレット・ディ・マイアーレ・コン・サルサ・ディ・フィーキ ポークヒレと野菜のイチヂクソース 生地は引きがあり、外カリ中もっちり。 油っぽさはありません。 鶏肉の様に柔らかいポーク、甘い人参がゴロゴロ、チーズはチェダーでしょうか。 イチヂクソースはウスターソースとの違いが、 私のばか舌ではよく分かりませんでした。 ・クアットロ・フォルマッジ 4種類チーズ モッツァレラ、ブルーは分かるけど、あとはなんだろう? チェダーやゴーダかな? 柔らかいペンネも入っていてびっくり。 ・エビと野菜のチャウダーソース 味が濃すぎずまろやかで、 チーズが無いからか意外とあっさり。 ポテトとブロッコリー、海老。 冷凍っぽい青臭さを感じました。 (長時間加熱すれば良かったのかも?) ・茄子のマルゲリータ 茄子が変な臭みがあってイマイチですが、 モッツァレラとトマトのお味は抜群でした。 ・チキンと野菜のゴルゴンゾーラチーズソース ・青花椒マルゲリータ ・ポッロ・アッラ・サルサ・ディ・クレーマ チキンと玉葱のクリームソース お店で頂きたい時には感動したのですが、 やはり冷凍のハードルなのか ちょっと違う印象でした。
神泉 イタリア料理のグルメ・レストラン情報をチェック!