更新日:2025年01月05日
都会の喧騒からワープ、神楽坂で人気のお堀端にあるイタリアンカフェ
電車の中からいつも眺めてたいた、 行ってみたいお店でしたので、 行けて大満足でした。 適度に暖かい日でしたので楽しめました。
地元に愛されてきた外観と昭和を感じさせる雰囲気、炒飯がお勧めのお店
【神楽坂・炒飯の有名な中華屋】 神楽坂へ行ったので中華の有名店、龍朋さんへ 2回目の訪問です 何かのテレビで日本一美味いチャーハン、と紹介されていたので、前回行ったのですが、酷暑の中30分並んだあげく、熱中症になったため味をあまり覚えておらず、再訪問しました。 パラパラでなくしっとりとしたチャーハンは塩味がやや強め 飛び抜けて感動する訳ではないですが、昔ながらのチャーハンって感じですね 日本一とは言い過ぎかもしれませんが、美味かったです #龍朋 #チャーハン #炒飯 #炒飯スタグラム #中華 #中華屋#中華料理 #町中華 #神楽坂 #神楽坂グルメ #神楽坂ランチ #ランチ #グルメ #東京 #東京グルメ #東京ランチ #kagurazaka #行列 #行列のできる店 #行列店 #tokyo #chinese #foodstagram
どの日本酒も本っ当に最高。お料理もお酒とよく合い美味しい
料理が全て美味しいと思わせるくらい美味しい。お酒も豊富、提供スピードは誤差ありだが、このクオリティーで誤差なのは本当にすごい。料理を制覇したくなるお店。
希少価値の高い宮崎県産の南の島豚を使用。こだわりが詰まった「究極のとんかつ」
ずっと気になっていたお店へ! 日曜の19時頃に伺い、待ちは4名の1組 前のお客さん達が一気に帰って入店!! 待ったのは約15分くらい テーブル席とカウンターがあり 1人で来てる人も多かったです! 私は、南の島豚ロースカツ(数量限定)2580円 友達は、南の島豚特上ヒレかつ(数量限定)3780円 プラス400円で定食にしました! 人気店なので数量限定のメニューが まだあって良かったぁ!と歓喜でした!! 南の島豚ロースカツを 最初は何もつけずに食べましたが お肉の旨みと甘みが感じられ 肉の脂が美味しくて凄くジューシーでした! とんかつはお塩で食べるのが大好きなので ほとんどお塩で食べて 1切れはソースとカラシ、1切れはレモンで 味変を楽しみながら大満足でした! 全く揚げ物の重さを感じず 最後まで箸が進みました! お味噌汁がシジミで赤味噌だったのも 湯のみで温かいお茶だったのも 私の好み過ぎるお店でした! お友達の特上ヒレかつは肉厚で とってもボリュームがありました!! 次回は違うメニューにも挑戦したいので また絶対伺います! ご馳走様でした!!!
路地裏の隠れ家、自家製野菜が美味しい超オススメ一軒家レストラン
神楽坂の路地奥、一軒家レストラン「ARBOL」さん。 今回はコースでお願いしましたが、次回は白ワインとアラカルトにしようと思います。 ライブ感満載のオープンキッチンから次々と提供されて行くグリル料理、土鍋ご飯、ラザニア、有機野菜のバーニャカウダ、パスタなど、多彩なメニューはどれも美味しそう! 今度はあれ食べよう!と思うメニューがいくつもあり、次回の予約も頂いてきました。 #リピート決定 #店内お洒落すぎ #メニューが豊富 #一軒家レストラン
神楽坂にあるミシュラン1つ星の蕎麦屋
【OH!Kiss!】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日の蕎麦探究は神楽坂の『蕎楽亭』 訪問時点、 Googleマップ評価「4.3」、 某グルメサイト「3.74」 6度の蕎麦百名店選出実績あり、 ミシュランガイド1つ星1回、 ビブグルマンに複数掲載の都内有数の実力店。 長谷川店主は神保町の『松翁』出身で、 1998年に市ヶ谷に創業し、 2005年に神楽坂に移転。 『松翁』は以前訪問し投稿済みですが、 今のところ私が都内で好きな蕎麦屋ランキングの上位に入ってくる店です。 そのお弟子さんとくれば、 いやが上にも期待が高まりますね。 ■鱚 天ざる …¥2400 この店で絶対に 食べたかったのが「天ざる」 何故なら長谷川店主は 蕎麦のみならず天麩羅にも造詣が深く、 系列に『天ぷら 蕎楽亭』(天ぷら百名店)を展開してるほど。 さて、 「女鯒(めごち)」に「鱚(きす)」、 「桜エビのかき揚げ」に「若鮎」 どの天ぷらにしようか。。。 と、ここで女将らしき方が 「はい、“大きす”天ざる一つ」と 元気よく注文を受ける。 …何、 「OH!Kiss!」だと(難聴)? 普通の鱚ではなく敢えての「大きす」 きっと特別な鱚に違いない、と思い注文♪ 天麩羅は、 鱚、舞茸、ししとう、南瓜 江戸前の大鱚は、 油のギトつきが少ない、 さっくりと軽やかな衣に包まれ 口の中でホロホロと崩れる。 ふーむ、美味い! 塩はおそらく「ぬちまーす」的な海塩かな? 粒度が細かく、ミネラル分多めで天麩羅によく合う。 さて蕎麦ですが、温度が低めで ヒンヤリしてて気持ち良い。 おそらく二八だと思いますが、 スルリとした蕎麦肌で 石挽との事で咀嚼するとざらついた 蕎麦殻が舌を擦ってくる感じ。 蕎麦ツユはサラリとしており 塩味(えんみ)感も 甘さも控えめな端麗な味わいです。 師匠の『松翁』がカエシの効いた キリッとしたお江戸なツユだったので(それが美味いのだが) 師弟とはいえ蕎麦ツユに対する思想のベクトルの違いを感じる事ができました。 開店直後のファーストロットでしたが、 蕎麦湯も茹でた蕎麦の煮汁が出ており、 どろりと濃厚で美味。 ~あとがき~ 以上、『蕎楽亭』でした! 蕎麦はもちろんの事、 前評判通り天麩羅の質も高く、 満足度高かったです。 根津の『鷹匠』さんも良かったが、 やっぱり『松翁』ってお弟子さんもイイ店が多いですね、 再認識できました。 ここはディナーに再訪してみたい。 ぜひお試しを
神楽坂にある、おしゃれで美味しい焼き鳥屋さん
めーちゃくちゃ美味しい焼き鳥屋さん!コスパ最強。
名物うにプリンは絶品!予約必須の神楽坂にある人気スペインバル
味は美味しかった 値段は神楽坂プライス
【retty人気店⭐】本場のハンバーガーをニューヨークから東京、そしてあなたへ
24/05/05 3.7 エッグチーズバーガー 1,980円 自家製レモネード(炭酸) 550円 ボリューミーで濃厚なニューヨーク風チーズバーガー。ふわっと柔らかバンズに包まれたバーガーは、NY風というだけあって、チーズは濃厚、パティも食べ応え十分。トマト・オニオンの食感も良い。レモネードも美味。 マティーニも売りらしいが今回は注文せず、また今度かな。 #神楽坂グルメ #ハンバーガー #NY風 #自家製レモネード
神楽坂上交差点すぐ 豊かなスパイスの香りが食欲を誘うインド料理店
神楽坂で有名なインド料理のお店に行ってきました。前から行ってみたいと思ってました。想いの木です。 入ってみると落ち着いた雰囲気。薄いチャンダンの香りが良い雰囲気を作っています。ランチなのでカレー2種を注文。運ばれてくると使っている食材について産地の説明があり、とても丁寧。 そして食べてみると上品な味で美味しい。感激です。思った通りのいいお店でした。また行きたいと思います。
量が多くて安価で美味しいランチを食べることができる一軒家フレンチ
ちょっとリッチなランチが素敵なブラッスリー。 前菜はオニオンのキッシュ、主菜は若鶏のロースト香草バターソースをチョイス。 キッシュはパイ生地のサクサク感にオニオンの甘さやらが絡み合ってとても美味しい。若鶏のローストは見た目通りの味でしたが、昼からこんなに幸せになれていいのかという感じでした。是非夜も行ってみたいです。
おでんと鮮魚が美味しい、神楽坂でもひときわ賑わいを見せる居酒屋さん
料理は美味しい。 お店はあまりにも狭い。 ただ、そこにいるうちに馴染んで、居心地がいいと思える不思議なお店でした。 一人5,000円でお腹いっぱいいただけると思います。 評価が難しいお店です。
リーズナブルであるが、シンプルで品の良い和食をいただける居酒屋さん
神楽坂駅からほど近く。 赤城神社側の方に一本入った路地の角にある古民家をリノベーションしたお店。 入口が二つあり、左は座敷で右は立ち飲み。 立ち飲みはおつまみ全品400円とお手ごろ。 右側の立ち飲みの扉を開けると6畳程度の土間。 左右に幅20cm位の板を取り付けたカウンター。 雨の降る中18時頃に訪れると6人の先客。 まだ入れるか聞くとOKとの事。 8人くらいは入れるだろうか。 壁一面にはられた黒板に、おつまみメニューが書かれている。 入口正面の窓口でツマミと飲み物を注文して支払うキャッシュオンスタイル。 〇 ホッピーセット 500円 〇 なか 300円 料金と引き換えに氷と焼酎の入ったグラスを受け取る。 リターナブル瓶のホッピーは窓口下の冷蔵庫から自分で取り出して栓抜きで開ける。 マドラーと共にカウンターに持っていき注いで混ぜて完成させる。 ▪️酒盗チーズ 400円 注文と会計を済ませたら呼ばれるのを飲みながら待つ。 酒の摘みにはもってこい。 かなり量は少なめ。 ちびちびと食べながらホッピーを煽る。 食い呑みを終えたらセルフで窓口に返却。 古民家の土間のような雰囲気と若い店員さんの接客も程よく1人でも居心地が良い。 ほんの短時間1杯だけでも楽しめる手軽さが良い。
ペーストとトッピングを選べる、大人気のジェラート屋さん
なんとも言えない
料理一品ワンコインとリーズナブル。予約必須のお店
コスパの良いカジュアルなビストロ。場所は結構わかりづらい。パンがおいしい。お料理も飲み物もとにかく安いのにおいしい。二次会、三次会で重宝する
お手頃な値段でコース料理が味わえる、カジュアルフレンチ
フランスのリヨンの郷土料理のお店。店員さんの丁寧な説明に加えて、料理の素材そして調理のクオリティが非常に高い。とても良いお店でした!
古民家改装×路地裏という、神楽坂っぽ~い感じのお店
昔の建物を改装しているからなのか、とても落ち着くお店でした。 お料理はどれを食べても美味しいのですが、 お店の人にオススメを聞いてしまった方が早い と感じました。 あーまた近いうちに行きたい! 仕事で頑張ったご褒美で行きたい。
イタリアワイン専門店
お誘いいただき秋のエノテカさん楽しんできました~♬ 先ずはスパークリングで乾杯♬♬♬ ブラッターチーズ シャインマスカット マスカットノワール ロディジャーノチーズ 見た目も綺麗で美味しい~ 生ハムムース 自家製パンの上にふわふわムース 絶品です~大好き!! シマアジと松茸のカルパッチョ 松茸の香りがすごい かもと柿のアフミカータサラダ仕立て タコのラグーパスタ 黒毛和牛のビステッカ クレソン お肉柔らか デザート ズコット チョコピスタチオかけ パンナコッタ ワインは泡 白ワイン オレンジワイン 赤ワイン マダムのチョイスは最高です!! 美味しくて楽しい会でした~♬ #エノテカ #見た目も綺麗で美味しい #生ハムムース
濃厚味噌スープと肉々しいチャーシューが絶品!味噌ラーメンが人気なお店
【2020-2021TRY大賞新人賞煮味噌部門1位から名店部門味噌部門3年連続1位受賞(o≧▽゜)o もはや他を寄せ付けない都内最強の味噌ラーメンの名店へっ✨ 三ん虎!.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.】 2024/12/27 仕事納め! 2024年最後の出勤! 最終日はデスク周辺の片付けをしてサクッと仕事を切り上げるでしょ(笑) 後輩Hから「最終日ラーメン食べに行きましょう!」とお声がけいただいたので、後輩N&Hと共にラーメン店へGO! 私が決めたお店は… 江戸川橋「三ん虎」♪ヽ(*´∀`)ノ 都内随一の純すみ系味噌ラーメンの超人気店☆ 店主は札幌の言わずと知れた味噌ラーメンの超人気店「すみれ」で統括店長を勤め、2021年満を持して独立し東京に出店! オープンからすぐにTRY大賞新店部門1位を獲得すると、 翌年から現在まで4年連続味噌ラーメン名店部門1位! 殿堂入り間違いなしっ!(σ≧▽≦)σ TRY大賞2020-2021味噌部門新人賞1位、 TRY大賞2021-2022味噌部門1位、 TRY大賞2022-2023味噌部門1位、 TRY大賞2023-2024味噌部門1位、 TRY大賞2024-2025味噌部門3位、 とオープンから名店への道を突き進むっ!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ 前回は2024/1/4の仕事初めの日に1人で訪問している。 「三ん虎」で始まり、 「三ん虎」で締め括る(●´∀`●) 18:20お店に到着! すでに外並び27人!! 最後尾に連結!!! (並び方に注意が必要です!) 19:40頃、入店! 券売機で食券購入☆ 私 ・味噌ラーメン麺大盛り1200円 ・煮玉子200円 ・ごはん150円 後輩N ・味噌ラーメン1000円 ・煮玉子200円 ・ねぎ200円 ・海苔(6枚)150円 ・もやし100円 ・ごはん150円 ※チャーシュー3枚とメンマも付けようとしていたが、売り切れのため断念… 後輩H ・味噌ラーメン1000円 ・煮玉子200円 ・もやし100円 ・ごはん(小)100円 4人テーブル1卓、2人テーブル2卓、カウンター7席。 店内はとっても良い香りに包まれている( ´∀`) 10分ほどで着丼☆ ラードの膜で湯気が上がらない器にひとたびレンゲを入れると、美味しい香りの湯気が立ち上りますよ〜ヘ(≧▽≦ヘ)♪ 熱々のスープは1口目からガツンと香ばしい味噌、おろし生姜、ニンニク、野菜の甘味が香る白味噌ベースのパンチ力抜群な濃厚味噌.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+. 超絶旨いっ!( ☆∀☆) うましっ! ウマシッ!! 旨しっ!!! 至福のひとときσ(≧ω≦*) 口福が舞い降りる(●´∀`●) パンチ力、スープのとろみ、まろやかさで至高の領域に突入!ヽ(〃´∀`〃)ノ すみれよりも濃度は高いが、もっとマイルドにしたようなグビグビ飲めるスープ(*ノ∀`*) 部活のポカリ入れてたでかいタンクからこのスープ出てきたらがぶ飲みすること間違いなしだろう(((*≧艸≦)ププッ 旨いを閉じ込めた濃厚なスープに西山製麺の黄色い熟成中太玉子縮れ麺が良い〜! 旨いんよな〜(///∇///) チャーシューは肉ですっ!って主張するかの如くの肉肉しい豚肩ロースチャーシュー(´ω`*) 柔らかく口のなかに入れるとホロホロ崩れてしまう(o´∀`o) 小間切れチャーシューのアクセントも良い(((o(*゚∀゚*)o))) デーンと乗っかったチャーシューの上には生姜がのっていて少しずつ溶かして食べていくと生姜の良い香りがどんどん食欲を掻き立てられさっぱりとした後味に変貌(σ≧▽≦)σ トロトロ煮たまごもパッカ~ンした瞬間から旨いの確定でしょ~。・゚・(ノ∀`)・゚・。 良い味出してますよ〜(^o^)v ライスがどんどん進むくんであります✨ 完食完飲(人*´∀`) 今日も旨いもん食えたっ! 丼底に「感謝」と書かれているのだが、美味しいラーメンを提供していただきこちらこそ感謝です.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+. お店を出ると外並び20人。 さすがの人気店ぶりですな~ ごちそうさまでした( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ #楽しい仲間と #TRY大賞 #ラーメンおじさん #ダイエット中 #22 #スープを飲み干すラーメン #行列が絶えない #テレビで紹介 #近隣にコインパーキング #ガッツリ食べたい時に #味玉はトロッととろける #脂がしつこくない #食べる芸術品 #コシのある中細麺 #ウォーキング #落ち着ける店内 #行列してでも食べたい
京都、パリ、ハワイにも出店している「日常使いできる日本料理店」枝魯枝魯 神楽坂。
神楽坂の日本料理屋さん☺︎ ちょうど良い量と優しい味で美味しくいただきました。 季節の食材も多く、お皿もすてきで最後まで楽しめました。お手頃なコースで、いろんな料理を楽しめたので、食事内容は大満足です! が、ちょっと外観で期待しすぎたかな… かなり賑やかな店内、来店順に隣近すぎなカウンターに詰めて案内されて、同時間帯に来たお客さんにまとめて配膳、まとめて料理説明、お皿を下げに来るスタッフは不慣れな感じ、と慌ただしい食事でした。 時間ずらして行くのが良さそう。 ごちそうさまでした☺︎
神楽坂 ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!