更新日:2024年12月18日
ウォーキングの途中で発見。 鰻をたべた 後だったので、惣菜系ではなく、甘味系をチョイス。 クセになるというチョコクリームと自家炊き小豆パンを頂きました。確かに、また食べたくなる、優しい味。 やっぱり!惣菜パンにも惹かれるものがありました。再訪決定です!
俵型のハンバーグが無性に食べたくなり、ブロンコビリーの国分寺店でランチ。 ランチメニューの炭焼き超粗挽きビーフハンバーグランチ260g@1,280円。新鮮サラダバー、大かまどごはん、ランチスープ付きです。オープンキッチンで肉を焼くのも特徴で、店内に肉の香ばしい香りが広がります。炭焼き超粗挽きビーフハンバーグは、お客様のテーブルで最後の仕上げをすることで完成します。俵状のハンバーグを専用ナイフで真二つにカットし、熱された鉄板に焼き付けます。迫力満点の油や煙、そして香りで食欲を刺激します。サラダバーは、ビニール手袋とマスク着用が徹底されておりました。 チェーン店とは侮ってはいけない本格的なハンバーグステーキ専門店だと思います。
国分寺市にある恋ヶ窪駅からすぐの中華料理店
意外と足を運ばないのが地元のラーメン屋さんである。 JRのターミナル駅「国分寺」から私鉄に乗り換えてひとつ目の駅「恋ヶ窪」、大手コンビニがしのぎを削り、元々あった小さな商店街も活気が薄れつつあるどこにでもあるような街。当然、ラーメン激戦区のようなラーメン専門店もない。駅に最も近く、市役所の正面の通りを挟んだ向かい側に一軒だけ『海勝軒』というラーメン屋がある。 「瀬戸内海で捕れた小魚で仕込んだスープとじっくり煮込んだトロ焼豚をご賞味下さい。」 という謳い文句、おそらく尾道ラーメンでも有名な“いりこ”というカタクチイワシの小魚で作った煮干からとった出汁だと思い、初めて訪問。 メニューを見ると味噌ラーメン塩ラーメン豚骨ラーメン醤油ラーメン担々麺と各種取り揃えてあり、さらに中華メニューの定食も揃っている。なるほど、市役所職員御用達のお店って事か。 そのメニューの中で一際目立ったのが「豪快ラーメン」(並750円 大盛800円)。ふむ、これにしよう。店主に豪快ラーメンの大盛と小ライスをオーダー。 待つことしばし着丼。 トッピングは叉焼(3枚)・細切りメンマ・葱・海苔(3枚)・ワカメ・半熟玉子、う~ん…これのどこが豪快なんだろう? 大きな疑問を抱きつつも、まずはスープ。うん?! 旨い!遠くに魚介の香り、鶏を前面に出した味だが豚骨の脂も浮いている。 はは~ん、カタクチイワシの出汁に豚骨と鶏ガラの合わせスープと醤油ダレで豪快なイメージを演出しているのか。食べて初めて豪快感が分かるって寸法か!なるほど。 麺は定番の中太麺。スープとの相性も良い。 ただ、中盤になると少し飽きてくるので、胡椒をパッパと振って無事完食。 よく飲みの後の〆のラーメンといわれるが、私は〆のラーメンは基本的にしないのでなんとも言えないが、このお店のラーメンは正に〆のラーメンにもってこいなのだろう。
人生で初めてのくら寿司。 近くにないのでなかなか行く機会がありませんでした。激猛暑の中、駅から10分ほど歩いて行ってみました。 ランチタイムを外れていたので、店内はとても空いていました。 カウンターに通され、タッチパネルでのオーダーを促されます。 テレビで見たことがある、「シャリハーフ」。 これがいいなーと思ってました。 あまり量が食べられないので、これならいろんな種類が食べれて嬉しい。 ありそうでなかったナイスアイデアですね。 途中でこの存在を思い出したので、4皿で終わっちゃいましたが^^; 最初からハーフにしておけばよかった・・ ネタは小さめですが質は良いですね。回転寿司レベルあがってるなー ごちそうさまでした。
ハンバーグやオムライスが看板メニュー。デザートもおいしいファミレス
⭐︎客層はわりと高め⭐︎ 和風ハンバーグ ¥930 ライススープセット(パンに変更) ¥740 #ファミリー向け #メニューが豊富 #ロイヤルホスト #小平
国分寺市にある恋ヶ窪駅からすぐのインドカレーのお店
2018.7.28夜 恋ヶ窪の駅近グルメ。 チキンの旨味とバターの甘みのあるバターチキンカレーとカリカリやや塩気のあるナンが合います。ここはキーマもオススメです。
No.1121【ムタヒロのロードサイド店!食堂と謳っていますが基本ラーメン一本です】 「むたひろ食堂」で「チャーシュー麺」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:11時33分 ◆並び:無し ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「チャーシュー麺」1130円 ◆着丼時間:12時40分(7分待ち) 恋ヶ窪の府中街道沿いに昨年オープンした「むたひろ食堂」さん。ムタヒロと言えば、ラーメン好きな牟田伸吾氏(通称ムタさん)と、新井博道氏(通称ヒロさん)とで2013年に創業したお店で、現在は多摩地区を中心に中華そば店や味噌中華店、串揚げ屋など手広く手掛ける会社です。今回訪問したのは他の店舗とは異なり食堂と銘打った駐車場完備のロードサイド店となっています。 11時30分ごろに現着。駐車場も空きがありすんなり入店できました。食堂と銘打っているので、チャーハンなども提供するのかな?と思っていましたが、メニューは「中華そば」「塩中華そば」「つけ麺」「油そば」と、基本メインはラーメン店。店内のポップに、「むたひろの『めし』はラーメンにあう!」とあったので「めし」をつけようか迷いましたが、ひよって「チャーシュー麺」オンリーをオーダー!およそ7分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ いいですね。ダークな醤油スープの表面にテラテラと分厚い油の層がビチッと張っています。早速スープから頂くと、パンっと弾けるのは生姜の香り!その後にタップリのコクのあるスープの少し甘めの醤油が香ります。甘めではありますがキレが良くて、変に口に残る感じはありません。生姜が効いているので体にじんわりと染みわたるような感覚を覚えました。 なるほど、ポップには「むたひろの『めし』はラーメンにあう!」と書いてありましたが、逆ですね。「むたひろのラーメンは『めし』にあう!」が正解かと思いました。ほんのり甘めで切れが良く、生姜が香るスープを頂いた後に白飯をかっ込んだら多分幸せだったんでしょうねぇ…今度は「めし」頼もう(笑) 麺は舌触りの良い丸麺で非常に啜り心地が良い麺。そしてたっぷり乗ったチャーシューは燻製の香りがバチッと効いた吊るしの昔ながらのチャーシューで、脂はしっかりと落とされていて肉肉しい分噛み応えがありこちらもご飯にばっちりマッチしそうでした。 うぅん、なるほど「めし」を頼めと言うのは大納得!そういういみでは「ラーメンとめし」という定食を提供している「食堂」なのかも。なんて、最後に「食堂」出る事に納得しつつ、大満足で退店です!ご馳走様でした!!
リーズナブルでボリュームたっぷり、料理が美味しいと評判の人気居酒屋
国分寺市にある恋ヶ窪駅からすぐの寿司屋さん
人の良い大将と奥様がやっています。ランチは近所の役場の人たちでいっぱい。 1,000円でボリューム、質も満足なランチ。夜も常連でいっぱいです。 たまに暇な時は早く店が閉まっちゃうので、電話してから行きましょう。
国分寺市にある恋ヶ窪駅からすぐのそば屋さん
【恋ヶ窪 更科】 友人宅の冷蔵庫が壊れたとのことでヘルプで訪れた恋ヶ窪。 駅近のお蕎麦屋さんです。 ・三味そば ・しそチキンかつセット メニューが豊富で、提供時間早くていいお店でした。 お蕎麦が白めですがおいしいです。
国分寺、恋ヶ窪駅付近の中華料理店
ニラレバ炒め定食(600円)頂きました。 小さな小さな町中華のお店です。 一体何年営業してるのだろうか??? テーブル席2と4人が限界のカウンター席しかない。まあ、老夫婦が2人だけでの営業ではこれ位が丁度良いのかも! それにしても安い!!ニラレバ炒め定食がお味噌汁とお新香、冷奴が付いてこの価格とは驚きです。全体的に低価格でお財布にはとても優しいお店です。 肝心の料理も町中華に期待しているクオリティた達してます。 ニラレバ炒めはレバー、モヤシ、ニラ、そしてキャベツ(キャベツが入ったニラレバ炒めは初めて経験です。)キャベツの食感も良く美味しかったです。ただ、量は気持ち少ないかな?!小さな皿のせいかも知れないけど… the町中華。また訪問して違うメニュー(ラーメン類も気になるし、中華丼、などなど)に挑戦決定!!
昨年10月にオープンしたケーキ屋さんです。 7月まで同じ場所で営業していたお食事屋さんの「はこ庭」さんが大好きで月数回は通っていました。 店主さんがお店を閉める際、ケーキ屋さんを開くご友人にそのまま譲られたので、お店の内装はそのままです。はこ庭さん時代からニットカフェで集まらせていただいてます。 先月はかき氷をいただきましたが、シロップが自家製でとても美味しいです。ケーキ屋さんのかき氷ならではですね。 昨日はモンブランとラズベリーソーダ(こちらもラズベリーソースはお手製です)。 焼き菓子も充実していて、お土産にもいいと思います。もちろん、店内はとても寛げますのでカフェとしてもおすすめです。
国分寺、恋ヶ窪駅付近のそば屋さん
カツ丼セット1000円頂きました。 お昼どきちょい前の訪問で、他にお客さんなし。 郊外の住宅街にある普通のお蕎麦屋さん。 カツ丼も蕎麦もよくあるセット専用の器に入っているので、ボリュームは少なめです。カツ丼の返しの味も好みで美味しいのですが、価格を考えるともうちょいボリュームが欲しかったです。 府中街道と連雀通りの交差しているところに近いのですが、駐車場が無いのでご近所の人しか利用出来ないのが残念です。 #蕎麦屋
国分寺、恋ヶ窪駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店
最近シャトレーゼをヘビーユースです。 とても安いのに、美味しいシャトレーゼは素晴らしいケーキ屋さんだと思います。 バリエーションもめちゃくちゃ豊富で、ケーキ屋さんだけどお菓子なら何でもあるのでは? ケーキは無添加ですし、やすさの理由は製造から販売まで全て自社工場だから、という理由であり、質を落としているわけでは決してないんですね。 写真の1枚目は、母の日に母に買っていった限定いちごケーキです。 喜んでくれました。 後半は会社の仲間の誕生日にたくさん購入。 機関車◯ーマス風ケーキが、ブッシュドノエルみたいで可愛かったです。 子供が喜びそう^^ これからもお世話になります。 #コスパ最高のケーキ
小平市にある恋ヶ窪駅付近の餃子が食べられるお店
コーヒーはもちろん、日替りスイーツも人気。一軒家を改装したカフェ
国分寺は密かにカフェが沢山あり、最近こちらのお店の事を知り『焙煎珈琲いずみや』さんへ行ってまいりました♡Retty初投稿です!場所が少し分かりづらいと思って、晴れた日に自転車を走らせて。でもちゃんと辿り着けました☆彡 お店は住宅街にある一軒家を改装したカフェです。 入り口の扉を開けて地下に続く階段を降りるとあります。可愛らしい素敵な女性のお出迎えで、テンション上がります♥ම∨ම♥ オーナーさんはバリスタの修行をされて、こちらのカフェをオープンされたそうです。 お店の壁には、ヴィンテージカップが飾られています。珈琲も豆から選べ、その都度挽いて一人前ずつ丁寧にハンドドリップで淹れてくださいます。 “おまじないで好きなカップをお選びください” 私は赤いこちらを選びました♡あのTOTO(東洋陶器)さんのコーヒーカップだそうです。 他にはファイヤーキングなどもずらりと並んでいたり、食器の雑誌も置いてありました。 【恋ヶ窪ブレンド】¥400 アイスコーヒーを飲みたいぐらい暑い日でしたが、せっかくなのでちゃんと珈琲を淹れていただきたくてブレンドにしました。地名の入ったオリジナルブレンドで、すっきりした味わいです。カップが小さめなので、後で残りを足して下さいました♡ 【いずみやのプリン】¥400 こちらのお目当ての一つで、本日の日替りスイーツがあります。今日はプリンです♡ブログチェックしていたので、プリン嬉しいなぁ〜(*☌ᴗ☌)。*゚ 大きなファイヤーキングの器に入ったプリンです。濃厚でとっても美味しいです♡ お店はカウンターに6席、テーブル一つに2席です。音楽はジャズが流れて落ち着きます。軽食やシフォンケーキもあり、日替りスイーツが人気です♡勿論、コーヒー豆やケーキのテイクアウトも出来ます。 駐車場はお店の通りから50m手前の国分寺寄りにコインパーキングがありました。一方通行なのでご注意下さいね。店前は駐車禁止ですが、自転車は大丈夫です。駅から歩くと15分以上はかかるので、国分寺駅北口から西武バスも出ています。 当日のお店の情報や日替りスイーツをチェックして伺うと良いと思います。 土・日・祝日定休 11時〜18時 お店のHP http://izumiyabe.exblog.jp/
戸倉にある恋ヶ窪駅付近の洋菓子店
2016.11.26 土曜日 16時〜 初来店 シフォンケーキをたずねてww シフォンケーキ専門店 こんな場所に⁈っと思いやっと見つけました。とても優しいおばさまがいらっしゃいなんだかホッとします。 テイクアウトで プレーンのシフォンケーキ ココアのシフォンケーキ かぼちゃのシフォンケーキ を購入してみました。 帰宅後に頂きました。素朴で優しいお味でした。お値段はワンカット200〜250円くらいだったと思います。 店内はこじんまりして可愛らしく1階は販売、2階にはお茶を頂けるスペースとなってました。 こちら車を停めらる所がなくてちょっと大変でしたww 営業日が木、金、土曜日のようです。
いちごのクルミドケーキが人気の西国分寺にあるかわいらしいカフェ
もう店構えからしてそそるカフェ 店内はくるみ割り人形が沢山居ます もの凄くオシャレなカフェです 席には胡桃と胡桃割り機があり お1つどうぞと書かれています はじめての体験でしたが面白かったです コーヒーもデザートも もの凄くクオリティの高い逸品 大満足過ぎるご馳走様でした。
恋ヶ窪駅の周辺エリアのグルメをチェック
恋ヶ窪駅の周辺の駅を選び直せます
Bar Second
スポーツバー / 国分寺
Little Cook eat & space
カフェ / 国分寺