更新日:2025年05月30日
3つのカテゴリから1品ずつセレクトできるランチが人気の四川料理店
高島平で47年続く中華の老舗。回鍋肉や海老チリ、麻婆豆腐といった町中華の定番をはじめ、フカヒレスープ、上海蟹、酔っ払い蟹、腸粉といった本格中華もあり、どれも美味しい。シェフは四川料理の老舗店でチーフをやられていた方で納得のお味でした。 高島平に名店ありです。
日本人向けに相当アレンジされているのに本場の味も楽しめる中華料理店
成増駅近くの商店街の中にある、コスパいい街中華。 定期的に近隣を訪れるので気になっていた店。 ランチメニューは600円台が中心。 「ニンニクの芽と豚肉炒めセット」(680円)をオーダー。 ライス、サラダ、スープ、デザート付き。 強火で一気に炒めた!という感じで白米が進みました! 昼呑みで再訪したい。
点心・お酒・定番中華料理などどれも美味しくお得感のある地元で人気のお店
線路沿いの路地裏。 見落としてしまいそうな場所にありました。 ランチは色々セットがあるようです。 チャーハン好きとしては Bが基本ですが、Fの豪華さも気になりましたね。 ちなみに日替わりには、あんかけチャーハンまで ありましたね。 もちろんここは、基本のBセット チャーハン ミニ汁ソバセット 1000円を。 あっという間に両方着丼。 まずはチャーハン。 良きバランスの味付けで ご飯も、バラでもなく、しっとりでもなく ホント良いバランスな感じ。 塩加減も絶妙でした。 ミニ汁ソバは、素ラーメン。 サッパリスープに細麺が良い感じでしたね。 全体に薄いと言うか あっさりで優しい味わいでしたね。 量的には、男性としては、 足りないかなぁー。 だからか、東武練馬のマダムさんが 団体で入って来られてましたけどね。
辛みと酸味が絶妙、ご飯が進む担々麺が美味しいと人気の中華料理店
チャーハンバカとしては、チャーハンがメイン。 なのでラーメンセットはありましたが ここのラーメンなんと!! 400円!! 今時素晴らしいですね。 ってことで、エビ炒飯とラーメンに。 ちなみにエビ炒飯は、900円。 ラーメンの倍以上笑 同時に着丼。 ラーメンから。 麺は平打ち麺。 少し柔らかめ、でもすすりやすい。 スープは、濃いめですね。 こう言う値段のスープって薄めで 胡椒を振るって感じですが 素晴らしい経営努力。 胡椒なしで良い感じの濃さで それが美味しい。 逆に炒飯ですが 程よい米の硬さ、 エビもたっぷり。 油も良いくらい。 だったのですが。。。 うーむ薄い。 ラーメンに負けてしまう。 これはちょっと残念でしたね。
もちもちの皮の中にたっぷりとタネが詰まっている餃子が美味しい餃子専門店
8ランチ1098円ライス大盛188円 ホワイト餃子8個、ライス、塩味野菜スープ、煮もやしがついてます。 約1年ぶりです。外はカリッと中は柔らかなボリューム感のある美味しい餃子。冷凍餃子は仕事の後テイクアウトしました。自宅で食べるホワイト餃子も楽しみです。 #板橋区 #高島平 #ホワイト餃子 #ランチ
料理はどれもボリューム満点美味しい中華料理のお店
以前は木曜日がお休みでしたが 2025年3月から定休日を廃止したそうです。 そのおかげで毎週木曜にこの付近を通るのですが 寄れるようになりました。 12時過ぎに到着。 外に数名並んでるのが見えました。 やはり昼時となると凄い混雑してるのかって これは店内に入るまで数分待ちかと覚悟しましたが ちょうど入れ替えのタイミングらしく 並んでた方々が、パーっと入り 僕も相席ならってことで直ぐに入店出来ました。 半炒飯のラーメン付き。 なんかものは言いよう。 ラーメン半炒飯でなく 半炒飯のラーメン付きです。 混んでたので なかなか来ないだろうと スマホを弄ってると あっという間に来ました。 びっくり。 ってか他のお客さんのでは?? なんて不安に思ってたけど 間違いなく自分のでした。 そのくらい早い。 さてラーメンから。 麺は平たい麺。 珍来って皆んなこの麺なのかしら? 総本店に伺いたいなりますね。 スープは、うむ。辛め ただ出汁が薄いかな。 でもズルズルといけます。 半炒飯は、量ありますね。 味は王道だし、まあ程よい硬さのごはん。 美味しいです。
カツを推しているメニューあり、麻婆つけ麺や麻婆麺もある中華屋さん
トンカツマーボー丼を注文値段忘れたけど、肉もあるのにお財布に優しいお値段 ボリュームあるから昼からも仕事がんがんできるし、昔ながらの町中華なのかな 近所にあれば通いたい店、おっちゃんに聞いたらかなりの年数値上げしてないって、値上げ迷ってるみたいですが、「お店なくなったら悲しむ人多いし、値上げして潤うんやったら、ええんちゃいますか、理解してくれますよ」とおっちゃん応援しました。 いやうまかった
テレビでも紹介された薄味&しっとり食感のチャーハンが人気のお店
地下鉄赤塚駅から川越街道を成増方面に歩いたTSUTAYAの道を挟んだ前にある、老舗の街中華。 あのマツコの番組で紹介された板橋しっとり系炒飯の代表的な店。 今回は「みそラーメンセット」(800円)をオーダー。 チャーハン、タクアン+キムチ付き。 シャキシャキなもやしに挽肉入りの味噌スープ。 麺は適度適度な歯応えあり。 ややしっとりな炒飯絶品。 また行きます。
練馬区にある東武練馬駅からすぐの餃子が食べられるお店
数年前訪れた時、なかなか注文したのが出て来ず 嫌な気分になりましたが 今回は、まぁピーク前の時間帯。 すんなりと注文したものがどんどんと 運ばれてきました。 注文は、スマホなんですね。 大盛りや半分とかも設定出来て良いですね。 伝達ミスもないしね。 味ですが まず餃子。 やはり焼く時間があるので 最後の登場。 安定の餡、そして焼き加減も良かった。 チャーハン。 べちゃっぽくみえたけど そんなでもなかった。 味付けは濃いめかな。 満州ラーメン。 半分にしてみました。 まぁこんなもんかなって味でした。 付け合わせに良いなって思いましたね。
一品一品がボリューミー、美味しい中華料理が食べられる中華飯店
こんなとこにもあるんですね、際グループさん。 正午前にて お客さんはひと組。 広いお店なんで心配なレベル。。 いつものラーメン半チャーハンにしようとしましたが 口コミで豚バラ青菜チャーハンが美味しいとあり それにしてみました。 わりかしあっという間に出て来ました。 良き塩梅な味付けで しっとり系ですが、町中華のそれとは 味が違い、本格的な中華の味付けかな。 豚バラも大きめで食べ応えありますね。 ちょっと油が多かったかな。 口に油が残る感じ。 大餃子を二つ頼みました。 具はシャキッとしててこれまた食べ応えあり。 腹一杯になりました。
とんとん餃子が古くから地元の人たちに愛されている中華のお店
高島平でチャーハンをって調べたらこちらが 地図を見ると駅から少し離れてて 住宅街にある感じでした。 店の外観を見なかったので 個人まりと地域の方々を相手にやられてる 小さなお店だろうと勝手にイメージして お店へ。 いやいやなんのなんの!! 大きなお店でした汗 ホント勝手なイメージをしてしまい 失礼しました。 某町中華系チェーンより広いかも。 12時前 テーブル席は満席。 畳の小上がりに通されました。 半チャーハンはないので チャーハンと、板橋区のいっぴん認定の とんとん餃子を注文。 口コミ通り 白くあっさりそうなチャーハン。 でも口に入れると なかなか濃いめの味わい。 それも王道の町中華の味。 ごはんもべちゃとせず、しっとりで 美味しいです。 餃子は、町中華のペースト餡でした。
メニューが豊富で、チャーハンがとても美味しく、店内が綺麗な中華料理店
幸せの黄色いカレーで金曜カレー 先日臨時休業で振られたのでリベンジ ちょっと昭和レトロな「北町アーケード ショッピングセンター」の中で元気に営業中のこちら、創業は昭和52年 アーケードの他のお店はシャッターが降りたり、スナック街となっています、なのでこの時間開いているのはこちらだけ 12時前に入店したので、まだお客さんは来ていません カウンター7席にテーブル4人席2つ、2人席1つ カウンターに座って、餃子と半カレーをお願いします ラーメンとセットになる半カレー丼でイイか聞かれます ご主人が「餃子ネ!」っと威勢よく焼き始めます 中華鍋に肉と玉ねぎを入れて炒め、小鍋に中華スープを入れて炒めた肉と玉ねぎを入れてカレーを溶いて行きます お母さんがよそった丼にカレーをかけて福神漬を乗せて着丼「餃子今焼けるから」とご主人から言われます うんうん、黄色いカレーです、ちゃんと肉と玉ねぎがあり、辛さはさほどではありません 昔懐かしい味です、ややとろみのある黄色いカレーはノスタルジック、福神漬とベストマッチ 中華スープが味に奥行きを出してますね 餃子も焼けました、やや細身ながらも大ぶりの薄めの皮で包まれた餃子は、野菜多めでジューシーです あまりニンニクの感じはありませんが、甘みを感じる餡が、薄いながらもモチっとした皮で美味しいです 後からお客さんが入り始めました、電話で先に注文してから来る方もいる様で、電話注文も受けてます お会計は、丁度1000円 ラーメンや、定食系も美味しそうでした 駅に近い佼楽は、明日までの予定でしたが、体調不良で本日閉店だそうです 昔ながらの町中華は後継問題もあり、厳しい状況ですね
地下鉄成増駅から光が丘公園方面に少し歩いたところにある、店員さんが元気な街中華。 朝在宅の出社途中でランチ。 「チャーハンセット」(950円)をオーダー。 しっとり系なチャーハンは適度な味付け。 セットの小ラーメンはチャーシューも入ってて満足度高い。 コスパ良いですね。
麻婆豆腐が一押しで、中華スパイスの効いた料理が美味しい中華料理店
#GWキャンペーン 1人東武練馬ツアーを敢行 一軒目は1000べろnetにも載ってる一球老師へ 四川料理が圧倒的に安い価格でいただけます。 注文は黒ホッピーのお供にラム串、小籠包4個、冷やしトマトを注文 まずは冷やしトマト ひんやり冷やしトマト 塩でさっぱりといただきました。 続いてラム串 こちらはスパイスの効いたラム肉でホッピーとの相性が思いの外良い! 噛み応えもあるのでお酒が進みます。 そして小籠包 こちらは厚い皮に包まれており中からは肉汁がジュワッと出て来ます。 まさに食欲そそる一品 単価も安かったのでセンベロにふさわしいお店です。
太麺と細麺が選べる坦々麺が人気の中華料理屋さん
iPhone6Plusで美味しそうに四川担々麺が撮れたのでアップ。近所の某チェーンよりも安くて美味しい。ご近所人気の中国料理店。ご飯無料、デザートに杏仁豆腐などがついてくるランチはとくにオススメ。
成増、西台駅近くの中華料理店
西台駅で降りて、町中華に行きたく 探したら駅からちょっと離れたところに 有りました。 12時過ぎ、ほぼ満席でした。 チャーハンと半ラーメンを。 旦那さんから、時間かかるよって。 確かにカウンターの人たちの 料理は、まだまだ出ていない状況。 仕方ないです。 待ちます。 って覚悟してたわりに そんなには時間かからず 両方とも着丼しました。 ラーメン。 半なんだけど、器は一人前サイズ。 ラーメンもサッパリしてて美味しい。 チャーハンは 量も多いですね。 そしてチャーシューがたくさん入ってた。 全体に柔らかいかな。 味付けは胡椒を活かしてて美味しかった。
板橋区にある下赤塚駅付近の中華料理店
下赤塚の目立つ交差点にあるので前から気になってました。ゴルフスクール通いをはじめたのですが、その通り道がこれでして、ある日帰り道に誘惑に耐えられず一杯ひっかけにきた。 中華なのかどうかよくわからん甘辛でおいしい砂肝をアテに生中を。テイクアウトで餃子と春巻きをおみやげに。 店内明るくて昭和の中華って感じで居心地良いです。出前の電話がひっきりなしに鳴っててなかなか地域の人気店だなと。ラーメン50種類くらいメニューあるのは多すぎるので集約したほうが良いと思いました笑。あと店内に猫の寝そべってる置物あるな〜〜と思ってたら本物の猫が寝そべってました。
大衆系メニューから高級中華まで網羅、昔ながらの本格中華料理店
あさりラーメン。 新高島平駅近くの町中華。 小粒ながらたっぷりのあさりと、玉ねぎとニラで緩い餡掛けになってます。 メニューも豊富にあります。 ご馳走様でした。
チンジャオロース定食が美味しい、地元客で賑わう人気の中華料理屋さん
成増駅のスキップ村商店街にある、ラーメン・定食のチェーン店。 豊島区、練馬区を中心に都内に30店舗以上を展開している。 呑んだ〆を求めてこちらへ。 「野菜タンメン」(600円)をオーダー。 野菜たっぷり、あっさりスープ。 途中で酢を投入し、味変。 〆ラーにはこれくらいが良いのかもしれない。 ごちそうさまでした。
成増、成増駅付近の中華料理店
成増駅を南口に出て川越街道に出る。 下赤塚方面に少し歩くとこの店がある。 この日はランチ。 店の前の看板をみると結構リーズナブル。 入ってみよう。 奥のテーブル席に座る。 まずは生ビールを注文する。 定食メニューは豊富。 料理とご飯の組み合わせもいいけど、ラーメンと半中華丼のセットがある。 これは初めての店ではいいメニューだ。 注文しよう。 冷えた生ビールを飲みながら料理を全待つ。 待っている間にも結構お客さんが入ってくる。 生ビールをおかわりしたところで料理登場。 見た目にもかなりのボリュームがある。 ラーメンはシンプルな醤油ラーメンで、具はチャーシュー、メンマ、ほうれん草に卵。 中々いい風景だ。 そして中華丼。 具だくさんで美味しそう。 まずはラーメン。 町中華のラーメンと言った感じでクセがなくて美味しい。 こう言うラーメンは落ち着く。 中華丼はハーフとは言えボリューム感も結構ある。 濃い味で美味しい。 ビールも進む。 ボリュームがかなりあるので完食出来なかったが、満足なランチ。 店の雰囲気も町中華の気軽さがあり、ゆっくり食事が楽しめる。 #リーズナブルな価格設定 #ボリューム満点 #昼から飲める
成増 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!