更新日:2025年05月17日
テレビで紹介されたことがあるキムチチャーハンが人気の中華料理店
街中華のチャーハン。 茄バターチャーハン。揚げた茄がいいですね。バターも香っていて、少し塩味を感じるチャーハンでした。 ご馳走様でした。 #茄バターチャーハン
しっとり系チャーハンが絶品!地元の人に愛されているお店
志村坂上駅から少し歩いたところにある町中華。 テレビでも何度も取り上げられてるお店だそうです。 シンプルにチャーハンを単品で頼みましたが、スープとの相性が抜群に美味かったです。
板橋区にある板橋本町駅近くの中華料理店
ソースカツ丼って確か新潟県とか福井県とかの名物だった気がしますがまさか板橋区の町中華屋さんで出会えるとは思いませんでした。そのソースカツ丼を筆頭に注文したのはラーメン、餃子にチャーハンという町中華の大道メニューから変わり種のオムレツライスと肉団子、そこに瓶ビールの大瓶をつけてもしめて4910円という激安っぷりです‼️ソースカツ丼はさくさくの衣で覆われた薄目のカツがさらっとした甘めのタレを潜っているのが二枚、ご飯の上に敷かれたキャベツの千切りがアクセントとして良い仕事をしておりました。チャーハンもしっかりめの味付けでかなり美味しいやつです、大振りのチャーシューとナルトがちりばめられていてかなり好みのタイプ。餃子は野菜メインの餡でかなりジューシー、結構大振りですが、さっぱり頂けました。500円のラーメンもかなり本格派、昔ながらの中華そばには変わりありませんが、もっと取っても全く問題ないクオリティー。最後に肉団子、熱々ふわふわであまじょっぱい餡でコーティング、しかもその餡のとろみ具合が絶妙な塩梅で白髪ネギとの相性抜群でした。大道ながらも一つひとつの料理が繊細だな~と言うのが全体的な感想です。全部美味しかったです、ご馳走様でした。
アノ番組でも紹介されたパラパラチャーハンのお店
大山の人気町中華。いい意味で王道の奇をてらわない味わい深いメニューは飽きがこず、何回でもリピート確定。
本格的な四川料理店、おすすめは肉汁あふれる小籠包
本当ここは唯一無二 マスターに許可をもらった人しか予約はとれません。 予約権を持っている方にお誘い頂き、行くことができました。 全部美味しかった! レモン炒飯、焼きそば、またたべたいなー。
五目うま煮定食も美味しい、メニュー豊富でボリューム満点の中華料理屋さん
昨年しばらくのお休みから早めに復活してくれて良かったです。こちらの焼肉定食を食べずして閉店してしまったらどうしようと思っていたところでした。ということで満を持しての焼肉定食を注文、待ってる間に生ザーサイとメンマをつまみにチューハイを一杯。 丁度良いお腹のスタンバイ具合、と思っている所にお待ちかねの焼肉定食が到着、めっちゃボリューミーで旨そうなビジュアルに心が踊ります。焼肉定食というと比較的甘辛な味付けを想像しますが、こちらの焼肉定食はしっかり醤油ベースの味付けでご飯のお供としてはかなり好みの味付けでした。マヨネーズもたっぷり付けて少しマイルドにしてから口一杯に白米を頬張る、最高の一時です。最後は残りの生ザーサイとメンマでオリジナル丼でフィニッシュでした。美味しかったです、ご馳走様でした。 定期的に通う大山ハッピーロード商店街の町中華屋さん。メニューが豊富で毎回何を頼むか迷ってしまうのですが、お気に入りもあります。おすすめはニラ麻婆豆腐定食か焼肉定食かワンタン麺。今回はその中から焼肉定食、ニンニク入りにしました。そしてもう1品は初めて注文するエビとニンニクの芽炒めにしました。最初に運ばれて来たのは後者、見るからにぶりんぶりんのエビがたっぷりでしゃきしゃきのニンニクの芽とのコラボレーションが最高の食感を醸し出しております。間も無くして焼肉定食ニンニク入りも到着、一口食べただけで口の中がガーリック祭り‼️どちらのおかずも白米との相性が抜群でデフォルトでも大盛りライスが全く足りません。途中にオリジナルミニ丼をかっこんで至福の時間を堪能しました。いつも思うのですが、小皿の大根おろしが絶妙の仕事っぷり。今日も最高に美味しかったです、ご馳走様でした。
パラパラで旨みの凝縮された絶品チャーハンが味わえる、中華料理店
小学生の頃から、ここの酢豚を愛食。 昔と変わらずに、酸味、甘味のバランスがよい。 ボリュームたっぷりだし。
板橋、上板橋駅付近の中華料理店
町中華の理想型
日本風の焼きそばがおいしい、セットメニューが人気の中華料理店
絶品チャーシュー炒飯 1,300円 チャーシューが本当に美味しいです。 醤油感が強くないですし、塩気が強すぎるというわけでもなく、ご飯のお供ではなく、これをツマミにビールが良さそう。 開運中華らしいですが、何食べても美味しい系の感じがするので駅から遠いですけど、行く価値ありです。
ボリュームたっぷり、板橋区の住宅街にある隠れ家的な中華料理屋さん
下板橋にある町中華「中華料理ひろし」 日曜日のみ朝7時〜お昼12時までやっている朝ラーメンを目指して初訪問。 お昼12時までとありますが、スープ無くなり次第終了。 この日は日曜日、8時前に到着するもすでに7割くらいお客さんがいて、あっという間に満席。 この日の日替わりは、こってりネギラーメンと、坦々つけめん! なので、坦々つけめんとビールを注文。 生ビールは嬉しい1杯目300円。 この日のお通しはスパサラでした~このスパサラが美味しかった! お通し食べ終わる頃に、メインの坦々つけめんが登場。 麺は冷やし中華の麺みたいで、冷たくしめてあります。 つけ汁は、ピリ辛の坦々味。 ゴマの風味も濃厚で美味しい~ 麺が細麺で冷たいので、朝からスイスイ食べれちゃいます。 朝からあっという間に完食! これは、暑くなる時期にも食べたい~ 朝からラーメン食べられるの最高です。
坂下にある志村三丁目駅付近の中華料理店
12/23㈪【'24最高に美味いカツライス】@板橋区 No.1562) 以前から『カツライスが最高に美味い町中華』のレビューが気になっていた板橋区にある此方に訪問しました、 とんかつ定食、ロースかつ定食、ではなく『カツライス』という響きに、不思議な郷愁を感じる、 店前に立つと、典型的な昭和の町中華の佇まい、暖簾を潜ると、品書きからも気概を感じる、 迷わず、カツライスを頼む、オヤジさんは分厚いロース肉をパチパチと揚げ始めた、 待つこと暫し、先に塩の小皿とマヨネーズが出てきた、まずは、塩で食べてみてくれと言うことなんだろう、 揚がった分厚いカツをバットに移し、余熱で火を通し、さらに紙ナプキンで包み余分な油を吸い取っている、 ちょっとトンカツ専門店では見かけない光景だ、 カツに包丁を入れ、さらに横長にクロスに包丁を入れている、 カウンターに登場したカツは、貫禄がハンパない、 衣は、排骨麺の上のカツのようにクリスピーな感じだ、 まずは、端っこに塩を付けて一口、塩が脂の甘味を増幅させる、これは旨いよ、最高だ、 もう一つの皿にソースを注ぎ、カツを付けて一口、やはりトンカツには濃厚ソースが旨い、 クリスピーな衣と柔らかい肉質、甘い脂身、もはや口の中はナイアガラの滝状態だ、 マヨネーズを千切りキャベツにドバドバと掛けてワシワシと馬のように食らう、 食べ終わったころ、アイスコーヒーまで出てきた、最初から甘い、そこにクリームをまわす、 普段はブラックだが、トンカツのあとの微糖のアイスコーヒーがたまらなく美味しかった、 半ちゃんラーメンも人気のようだ、しかし排骨のような、クリスピーで分厚いカツ、甘い脂身、完全にハマりました、 ◆カツライス(1100) アイスコーヒーサービス 会計をして「美味しかったですよ、ごちそうさまでした」というと、江戸っ子職人気質の大将と、下町気質のおかあさん「ありがとうございました❤」 近くにあったら一週間に10日通いたい最高の町中華でした、 2024/12/23㈪ 18:00 #一週間に10日通いたくなる店 #最高に美味いカツライス
デカ盛りが有名。また食べたくなる癖になる味の中華料理のお店
#ニラそば シリーズ第44弾 #ニラもやしタイプ #野菜炒めのっけ系ニラそば その15 #板橋ののレジェンド町中華 #城咲仁 さんのご実家 #丸鶴 閉店してしまいましたねー( ´༎ຶㅂ༎ຶ`) ここは同じ #板橋区 にある #丸亀 正に #板橋の鶴と亀 (๑•̀ㅂ•́)و✧ 両者が揃わなくなってしまいましたねー残念( ´༎ຶㅂ༎ຶ`) さてさてここのは前の #白い餡掛け の逆の #赤い餡掛け #甘辛な後引きタイプのニラそば なのだ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ お店は辺鄙なとこにありまたあまり綺麗ではないけどこの #後引きなニラそば を是非一度食べてみてー(o´罒`o)ニヒヒ♡ #中板橋 #中板橋グルメ #nakaitabashi_gourmet #中板橋町中華 #町中華 #美味しいニラそば教えて下さい #ヒンナヒンナ #aha 今度は #ニラそばでTOPUSER目指します (Ŏ艸Ŏ)
3つのカテゴリから1品ずつセレクトできるランチが人気の四川料理店
高島平で47年続く中華の老舗。回鍋肉や海老チリ、麻婆豆腐といった町中華の定番をはじめ、フカヒレスープ、上海蟹、酔っ払い蟹、腸粉といった本格中華もあり、どれも美味しい。シェフは四川料理の老舗店でチーフをやられていた方で納得のお味でした。 高島平に名店ありです。
チャーハン本当に美味しい、レトロな外観の中華料理のお店
一時休業されていたようですが、現在営業されてます。 行列の元となっていた(と思われる)チャーハンはメニューから除外されていますが、満足のラーメンと餃子。
点心・お酒・定番中華料理などどれも美味しくお得感のある地元で人気のお店
線路沿いの路地裏。 見落としてしまいそうな場所にありました。 ランチは色々セットがあるようです。 チャーハン好きとしては Bが基本ですが、Fの豪華さも気になりましたね。 ちなみに日替わりには、あんかけチャーハンまで ありましたね。 もちろんここは、基本のBセット チャーハン ミニ汁ソバセット 1000円を。 あっという間に両方着丼。 まずはチャーハン。 良きバランスの味付けで ご飯も、バラでもなく、しっとりでもなく ホント良いバランスな感じ。 塩加減も絶妙でした。 ミニ汁ソバは、素ラーメン。 サッパリスープに細麺が良い感じでしたね。 全体に薄いと言うか あっさりで優しい味わいでしたね。 量的には、男性としては、 足りないかなぁー。 だからか、東武練馬のマダムさんが 団体で入って来られてましたけどね。
商店街にある昔ながらの中華屋さん
ニラレバ炒め、ご飯800円 レバとニラに加えて、野菜も豊富でボリューム満点な美味しい一品です。 #板橋区 #新板橋 #中華
赤羽、志村三丁目駅付近の中華料理店
お昼時、入店するとカウンターは全部埋まってる。 おひとりさまな自分なので、外で待とうとかなって 思ったら、6人がけの座敷に通していただいた。 外は暑かったので、嬉しかった。 ラーメン半チャーハンを チャーハン半ラーメンに変えられるとあったので そちらに。 素早く料理が出てきてびっくり。 まさかチャーハンは出来合い? なんて ちゃんと鍋振って作ってくれてました。 熱々のチャーハン。 味付け、油加減最高でした。 ラーメンもスープも良いし 麺は太めで美味しかったです。
板橋区にある板橋区役所前駅付近の中華料理店
お目当てのお店がまさかの休業日。「無休」となっていたのでかなりの痛手、腹はぐーぐー、かなりピンチ。腹が減りすぎて冷静な判断ができなさそうな所をグッとこらえて再考、確かこの近くの商店街に大勝軒系の、なりたやがあったはず❗急いでそこに向かう途中に見つけた町中華屋さん、あまりの老舗感に惹かれて本日はこちらに入店です。しっとりとした佇まい、店内は赤いランプに照らされた落ちついた雰囲気で町中華屋さんでありながらもどこか気品溢れる空気感が流れております。でもメニューはとってもリーズナブル、今回は初めての訪問なので、お店の名前がついたチーマー飯をハーフでタンタンメンとの半半セットにしました。サイドに餃子をつけて1430円です。全て同時に着丼、餃子はかなり大きめ、餡がジューシーで皮は薄め、町中華の餃子というよりも本格中華の餃子イメージ。タンタンメンはかなり旨いと思います。オーソドックスな味わいですが、トータルクオリティーとしてかなりハイレベルだと思いました。最後はチンマー飯、要するに麻婆丼です。卓上調味料の山椒をたっぷりかけてひりひりの中でいただくのが最高でした。美味しかったです、ご馳走様でした。
辛みと酸味が絶妙、ご飯が進む担々麺が美味しいと人気の中華料理店
チャーハンバカとしては、チャーハンがメイン。 なのでラーメンセットはありましたが ここのラーメンなんと!! 400円!! 今時素晴らしいですね。 ってことで、エビ炒飯とラーメンに。 ちなみにエビ炒飯は、900円。 ラーメンの倍以上笑 同時に着丼。 ラーメンから。 麺は平打ち麺。 少し柔らかめ、でもすすりやすい。 スープは、濃いめですね。 こう言う値段のスープって薄めで 胡椒を振るって感じですが 素晴らしい経営努力。 胡椒なしで良い感じの濃さで それが美味しい。 逆に炒飯ですが 程よい米の硬さ、 エビもたっぷり。 油も良いくらい。 だったのですが。。。 うーむ薄い。 ラーメンに負けてしまう。 これはちょっと残念でしたね。
もちもちの皮の中にたっぷりとタネが詰まっている餃子が美味しい餃子専門店
8ランチ1098円ライス大盛188円 ホワイト餃子8個、ライス、塩味野菜スープ、煮もやしがついてます。 約1年ぶりです。外はカリッと中は柔らかなボリューム感のある美味しい餃子。冷凍餃子は仕事の後テイクアウトしました。自宅で食べるホワイト餃子も楽しみです。 #板橋区 #高島平 #ホワイト餃子 #ランチ