ここのカレーが大好き♡大根とチキンのカレーとつるくびかぼちゃの豆乳カレーにアチャール卵をトッピング。身体にしみわたる〜
口コミ(23)
オススメ度:94%
口コミで多いワードを絞り込み
下北沢駅から京王井の頭線吉祥寺方面の電車に乗って一駅。新代田駅から徒歩5分ほど歩いたところにある『キッチン・アンド・カリー』さんへ。 環七から一歩足を踏み入れるともうそこは別世界。竹林の緑が美しく、まるで軽井沢の別荘地のような雰囲気です。周りの住宅もお洒落です。もちろん住人のみなさんも気品が高い。 道路の突き当りにある戸建ての大きな建物が『キッチン・アンド・カリー』さん。お店の外観は想像を遥か超えていました。 【お店の説明】 and CURRYが「目指すのは、 ハレの日のごちそうでも、 がつんとしたパンチのある味でもなく、 旬を味わう喜びと新しい発見があり、 毎日でも食べられるお味噌汁のようなカレー。 旬の野菜をたっぷりと使ったカレーは、 二日に一度ラインナップが変わり、定番は特にございません。 本日のカレーは三種類 ■スナップエンドウとえびのカレー (甘いスナップエンドウがキラリと光るカレー) ■エスニックキーマ (ハーブや香味野菜と"いしる"を使ったキーマ) ■春キャベツのクートゥ (ココナッツの優しい風味と豆の甘さ) 2種盛りも3種盛りも選べます。せっかくなので『3種盛り 1,850円』をお願いしました。お姉さんが「ドリンクとトッピングはどうなさいますか?」とニコニコして横に立っていらっしゃるので『たまごのアチャール 228円』もトッピングでお願いしました。 美しい色合いの3種盛り。カレーの到着とともに、お姉さんがそれぞれのカレーの説明をしてくれました。おじさんはすぐに覚えられません。見た目海老のカレーはわかりますよ! 「春キャベツのクトゥー」はとても優しい味。これが「キッチン・アンド・カリー」さんが追求する味なのですね。でも「クトゥー」って何? 【調べてみました】 クートゥーは、豆を煮たペーストとココナツミルクを合わせたシチューのようなグレイヴィで野菜を煮込んだ料理。 豆が好きな南インドを表す代表的な料理のひとつです。 「エスニックキーマ」はスパイシー。これは少々辛さを感じます。口に入れた瞬間パクチーも香ります。カレーらしさを感じるキーマカレー。 「スナップエンドウとえびのカレー」の海老がぷりぷり。これも極めて優しい味。キッチン・アンド・カリーさんの優しさが溢れています。 こんな優しいカレーを食べていたら胃もたれどころか健康になりそう。お店のオーナーやスタッフも皆さん優しくてお人柄が良さそうな女性ばかり。皆さん自然派の山ガールのような素敵な方でした! *ネットから予約しないと食べられませんのでご注意を!
あいがけ3種(ゴーヤとえびのカレー・オクラとチキンのキーマ・ひよこ豆と夏野菜のカレー) たまごのアチャール パイナップルとドラゴンフルーツのラッシー
【《珍品!》野菜メインのスパイスカレー】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日は 『キッチン&カリー』 2018年創業、 訪問時点GoogleMAP評価「4.3」、 某グルメサイト「3.82」 次期カレー百名店に選ばれそうだな~と 以前より目を付けてる店です。 阿部由希奈店主は元OL 特に飲食業の経験は無かったが、 カレー好きが高じて全国のカレーを食べ歩き、 自身でも研究を重ね開店に至る、 そして一躍人気店に。 「好きこそものの上手なれ」 脱サラして成功されてる方の好事例ですね。 宮仕えの私の身からみて 羨ましい限りです。 店の周辺は 「外-○○○○」ナンバーの 外国大使館公邸の公用車も駐車する “ザ・世田谷の閑静な高級住宅街”ど真ん中。 …こんな不思議な場所でユニークな スパイスカレーに出会えたのでご紹介♪ ■3種盛り合わせ …1700yen ■ハリッサ … 100yen ・ゴーヤとえびのカレー ・夏野菜チキンキーマ ・空心菜とすりごまのカレー このカレー、 全部日替わりなのが凄い。 本日は全体的に夏野菜たっぷりの いかにもヘルシーそうなカレー♪ 夏場の汗で不足しがちな カリウムをキュウリで補給しつつ、 整腸作用のあるゴーヤで食欲増進。 夏バテ防止にうってつけのカレーですね。 さて「ゴーヤとえびのカレー」ですが、 出汁感の強いサラリとしたカレーに、 ゴーヤの苦味がアクセントとして作用。 「夏野菜チキンキーマ」は グレービーなチキンの動物性のうま味を軸に 炒り玉子風の具とピーマンなどを合わせた一品。 コチラは食べ進めると じわじわと次第に辛さが増してくる。 「空心菜とすりごまのカレー」は すりごまのマッタリ感をベースにした 穏やかな味わいで、空心菜の風味を邪魔しない。 シャキシャキした空心菜が美味~ チュニジアの辛味調味料で 唐辛子をベースにガーリックや クミンなどを練り込んだ「ハリッサ」。 ユネスコの無形文化財らしいです。 ペースト状になっており激辛ですが、 酸味とうま味も兼ね備えており、 少しずつカレーと一緒に食べると最高。 大変美味しくいただきました♪ ~あとがき~ 以上、『キッチンアンドカリー』でした。 訪問した時季的に 夏野菜を堪能できたのが よかったですね。 総評としてはアニマルな 動物性の油脂のガツン感ではなく、 野菜出汁を屋台骨にした サラリとした優しい口当たりと 重厚で複雑性のあるスパイス感を両立。 他に類のない かなり面白い組み合わせのスパイスカレーです。 ここは秋野菜の季節に また再訪してみたい感じです。 ぜひお試しを
アイボリーを見て行ってみたくなり代田橋駅からお散歩がてらに15分ほど歩いて行きました。予約して良かった!着いたら何名か店の前に。 あいがけ三種もりに玉子のアチャールトッピング 今日のフルーツプラムのラッシー 一口ずつ口に入れるたびいろいろな食感とカレーのタイプも全部違いタロイモ?のホクホク感やきゅうりのサクサク、玉子のとろーりほんのりスパイシーも楽しめました。 これは毎日来たくなるのがわかります。ラッシーも後口にマッチでした!