更新日:2025年02月23日
人気の隠れ家!銀座でフレンチをカジュアルに楽しめる!【ビストロワインバル♪】
場所は銀座駅から歩いてすぐそばにお店があります。 お友達がTVで見て気になっていたお店みたいで 平日の18時に予約をして2名で利用させていただきました。 頼んだのは初めて訪れたお店訪れたお店だったので アラカルトで注文させていただきました。 春カブのムース〜桜エビとバジル〜 ◯どっさりグリーンサラダ ◯真イワシのコンフィ~プロヴァンス風~ ◯鴨モモ肉のコンフィ ◯アンチョビキャベツ ◯真鯛と木の芽のカルパッチョ~ソースラヴィゴット~ 何から何までめちゃくちゃ美味しくて絶対再訪したい お店です! 本日はありがとうございました♡
こだわりの空間、お酒、お料理をご提供致します!
デートや落ち着いた会にぴったりのあんまり多くの人には知られたくないバー バーだけど早い時間からやってて、お酒はもちろん、とにかくご飯が美味しい!(バーだと思ってあんまり期待してなかった。。) お酒はとにかく種類が多くて、かつ、季節のカクテルも準備されてて、選び甲斐がある☺️ わたしは冬にぴったりのお芋のカクテルをオーダーしました! ご飯は、「手間かけすぎから揚げ」がおすすめ!美味しすぎて2つも頼んだ!笑 2日かけて仕込みをしてるらしく、ジューシーで味も深みがある。レシピ教えて欲しい。。 値段もそんな高くなく、これからのお気に入りリストに入れときます❤️
銀座8丁目の隠れ家ワインバー&サロン ドイツワイン【日本№1取り揃え店舗!!】
銀座のドイツワインバーGGさん。この日のワインペアリングコースは前菜(生ハム、パテ、サラミ、ケークサレ、カマンベール、パルジャミーノ)、ブリヤ・サヴァランのマスカット添え、色々野菜のフリットからスタート。MoselのSektとBardenのシャルドネ/ピノブランブレンドと合わせて。帆立とオナガダイのソテーをいただく頃には赤ワインにシフト。最近のドイツはブルゴーニュのようにエレガントかつ、さらに果実味の強いピノ・ノワールをつくれるので、魚にも合います。続けて大好きなエゾ鹿のシチュー。ドイツらしいベリーソースが爽やかで最高に美味✨そして、なんとここでお店自慢のカレーがココットで登場!でも、オマール海老の出汁がしっかり効いていてイケます⤴️ さすがにデザートのクレームブリュレまでは完食できませんでしたが、本場ドイツ以上に満足度の高いコースでした。また記念日にお邪魔したい大人のサロンです
中央区にある銀座一丁目駅からすぐのバル
5月からランチ営業を始めた、結婚式の二次会などが行えるパーティースペース。 ビルの12Fに上がれば、広々とした空間が広がります。 窓の下には、銀座通りが、聖路加タワーも見渡せます。 客席は、88席ほど、ゆったりとしたスペースですね。 ランチは、ドリンクバーつきでオール900円。 野菜たっぷりカレー、煮込みハンバーグ、スパイシーポークソテー、焼きカレー、ボンゴレスパゲッティ。 ミニサラダは、100円です。 今日はポークソテーが売切れていましたので、煮込みハンバーグをお願いします。 14:00ラストオーダーとゆっくりなのも良いですね。 ドリンクバーは、アイスコーヒー、ピーチティー、マンゴードリンク、温かいのはティーバッグで10種の紅茶、コーヒー。 煮込みハンバーグの登場です。コロコロの丸々なハンバーグは、デミグラスソースの海に浸かっていますね。切ってみれば、柔らかく、細かくミンチされた肉はデミソースが絡みます。 ライスは五穀米なので、女性にも嬉しいですね。 ゆったりと食べたい時には良いですね。まだあまり知られてい無いようなので、空いていますが、直ぐにいっぱいになりそうですね。
炭の香りでワインが飲める、厳選お肉と築地直送の野菜や魚とワインのお店
肉料理とアトラクティブな地下ワイン庫が楽しいイタリアン。 鶏は近江黒鶏、豚は梅山豚、牛は尾崎牛を使い、 リーズナブルな金額で美味しい。 ランタンと南京錠を借りて、 暗い地下ワイン庫で気になる一本を見つけてくる体験はちょっとした冒険。 ちょっと怖いぐらいの雰囲気がちょうど良く カップルならきっと盛り上がるでしょう。 その場で価格も確認できるので安心。 また、パスタは基本的にメニュー無し。 具材とソース等を見てお好みに応じて 一皿作ってくれるおもしろさ。 オリジナリティ満載です。 店内はとてもアットホーム。 そして、店舗側の発信もブログ更新頻度高く、 状況や旬を見て訪問できそう。 人気店なので予約は無難ですね。 肉は鶏豚牛のみならず、 今回はジビエチックにそれ以外を中心に頂く。 赤ワインはメルロー。 ■エゾ鹿の外もも200g(2,580円) 臭みがそもそも少ない鹿肉は肉厚でも食べやすい。 満足感と元気の出る一皿でした。 ■馬肉のタタキ(1,090円) 瑞々しく、イタリアンに仕上げた馬肉。カルパッチョ風。 これはオススメ。よく噛んで赤ワインで流し込むのが良いです。 その他、野菜もたくさん頂きましたが、 とにかく炭火の火入れが絶妙。 例えば、そのまま焼鶏屋になったとしても 売れっ子になるであろう一軒でした。 2024.04 #東銀座 #イタリアン
ワイン好きが集う!ソムリエ厳選ワインと自慢の肉料理の楽しめるワインホール◎
遅めの夕食。新橋駅前。料理もバランスよくおいい。 サーブはバイトのお姉さんが一生懸命で好印象。 ごちそうさまでした。 また行きます。 2023年10月訪問 #新橋 #銀座 #隠れ場ワインバー
銀座/新橋駅から徒歩6分!コリドー通りから一本中に入ったところにある隠れ家的バル
クラスワインがも少しあると嬉しかったのと、ピンチョスも、もう少し種類あると良いかな! でも、基本的には良い店!
地下鉄銀座線 銀座駅A4改札から直結の銀座四丁目交差点 本格ビアホール!
銀座4丁目交差点すぐの地下にあるライオンさん。 7丁目店の方が雰囲気あって好きですが、インバウンドが凄すぎて更に長蛇の列になってることが多いため、最近はもっぱらこっち。 今回はキャンペーンでエビス大ジョッキ無料チケットを数枚持っていたので、お得にいただきました♪ 頂いた料理は ソーセージ2種 岩津ネギの豚巻きフライ ソーセージは安定の旨さ。 季節限定のネギフライは、外サクサク中トロ甘〜で旨っ!通年メニューにして欲しいぐらい、ビールに合うフライでした。 ごちそうさまーー #銀座 #ビアホール
【銀座/東銀座駅徒歩1分】心地よい隠れ家で楽しむ至福のスパニッシュ&イタリアン
2023/3/15 サクッと同僚女子とご飯。席数のるわりにスタッフ2名で忙しそうだった。それを除けば、地下なのに天井高く開放的で、女子率高くてオシャレなお店。そこそこ真摯なメンズもいて信頼できる。黒板メニューがオススメとのことで、たけのここアヒージョ、冷静山形豚を脇にスパークリングで乾杯。キッシュを挟んでのリゾットがとてもとても美味しかった。ゴルゴンゾーラとバルメジャーノ・レ・ジャーノのリゾットというらしい。コリコリした食感があったけどなんだろう?めちゃ美味かったですー。
【東銀座駅徒歩5分】直輸入ワイン約300種ご用意!展示販売もある本格スペインバル
東銀座駅から徒歩10分くらいの場所にあるスペイン料理屋です。ワイン好きにおすすめです! 料理はどれもお洒落かつ、美味しかったです。ワインに合わせたメニューが多く、ワイン好きには堪らないお店だと思います。 店内は高級感がありすぎるわけではないので、気軽に入って食事を楽しめる雰囲気です。初見入りにくさがあるため、店内が混みすぎていないです。客層は社会人以上がほとんどです! #料理に合うワイン #ワインの種類が豊富 #お洒落にきめたい日ディナー #接客が丁寧
予約をして利用してみたくなる、ナポリタンが美味しい会員制BAR
銀座コマツビル西館にひっそりと隠れるようにあるBar。 重厚な木の扉。 『会員制』とあるし、一見でこの扉を押すのにはかなりの勇気がいるお店。 どうして、会員でない私がこのお店に入る事が出来たのか。 この夜、ミラクルが重なった奇跡のような出逢いのおかげ笑 この日、 お友達と企てていた冒険、 『昼でも入るのに勇気がいるカレー屋さんの、夜営業スナックの部に乗り込もう!!』 こいつを実行するべく、銀座の立ち飲みマルギンで待ち合わせて、戦闘能力上げ、いざ! カウンター7席のみの小さなお店。 そこにいた先客の中のお一人、 ハイボールが飲みたい私達の為に、大嵐の中、そのお客様自ら氷を買ってきてくれたのだ! その後、飲みすすむうちに他のお客様と仲良くなってしまい、そのお客様が銀座のBarにお勤めときき、『じゃーこれからそこへ行こう✨』とお店の方とお客さんとみんな揃って出掛けることに。 そのお客様がこちらのお店のオーナー様でした笑 店内はオーセンティックな雰囲気の正統派Bar。 正統派Barなのにお食事も出来る!それもかなり本格的なお料理の数々✨✨ タンシチュー❤ 海老グラタン❤ ポテトフライ❤ どれも絶品✨✨ タンシチューに合わせていただいた赤ワインもすごーーく美味しい❤ JALかANA? のファーストクラスで提供されているものだった。 店主さんが押していたのはナポリタン!! この日はこれを食べることが出来なかったので、次回の楽しみに そう。 一度行けば特に会費をお支払いする事もなく誰でも行けるみたいでした。 でも、行く前に電話でご連絡したほうが良いかも知れません。
店内は暇木の香がする、上質な大人の雰囲気の東銀座のバー
東銀座、スイス発祥の禁断の酒"アブサン"が充実したバー。 素敵なご夫婦で営んでます。 たまたまこの辺りでバーを探していて、見つけて入ったお店。 入口のドアからかわいい、退廃的な雰囲気でどこかに迷い込んだみたいな非現実感。 アブサンて初めて聞いたのだけど、ニガヨモギや各種ハーブを主原料としたお酒らしく、イタリアの薬草系リキュールなどが大好きなわたしとしては興奮。 ソーダ割り、カクテル、オンザロックなど自由なスタイルで飲めますが、こちらではスイスの伝統的なファウンテン(給水機)を使用したドリップという方法を推奨されてるそうで一杯目はそちらでお願いしました。 水をポタらせながら少しずつ白濁していきます。 酔うためのお酒ではないのはわかるのですが、わたしにはちょっと薄く感じたので次はロックで。 お通しにトマトのスープ。 あとチーズをお願いしました。 チーズにはクラッカーに蜂蜜、ドライイチジク、ゴーダチーズ、ブルーチーズ、ナッツ。盛り付けかわいい。 その後、ロックで2杯ほどいただいてお店を後に。 お酒のセレクト、雰囲気、オーナーさんのお人柄、とても気に入ったので東京に来た際はまた伺います。 #バー
行き付けのの小料理BALです。 大将と話が弾みいつも楽しいです。 珍しい日本酒がたくさん! お料理も必ず一仕事細工してあり、とても美味しいです! 昨日はお店の中でお花見✨ができました! 銀座六丁目の隠れ家です! 名前の由来は行けば分かります #銀座六丁目 #銀座 #日本酒 #日本酒バル #黒部 #黒部のトナリ #kurobenotonari
仕事疲れも癒してくれる!特別使いもしたくなる!銀座の上質ワインバー
半端ない情熱のある素晴らしいワインバーでした。客層も素敵でした✨ ワインと銀座という街に対する愛情の溢れています。銀座のクラブの終わりに飲み直そうと思い、ある人のオススメで教えてもらいました。行ってみて驚いた点はワインのラインナップだけではありませんでした。全く傷んでおらず、状態が超DOPEだという点です。 実際にお店の人に聞いてみるとコンテナで運ぶ際の注意はもちろん、客にワインをサーヴするまでに長期間セラーで寝かせているようです。最高のおいしい状態で提供するために安易に商品にしないという哲学がありました。 <1杯目>シャサーニュ モンラッシェ 2011 <2杯目>ジゴンダス ピエール エギュイユ 1998 お店の粋な気遣いや哲学に、客である自分も負けてはいけません。 飲んでいる途中、色々なワインが試したくなり「グラスワインのメニュー全部飲んでから帰ろう」と思っていた時、4,5人のお客さんが入られました。 ちょうど、僕達が退席すれば団体さんが入れる席数だったのでさっさと会計を済ませすぐに退席をしました。お店にも「まだ自分は飲んでいるから。飲んでいたいから」なんてダサい気持ちは伝えません。(銀座のクラブでもそうですが、店が満席になって他のお客さんが入られた時は客が自らさらっと席を譲るものなのです) こうやって、店が商売に愛情を持ち、客が店の都合を考え動いてお金を回していくのが銀座の素晴らしい文化なのかなとオイラは思っています。 この店に関してはまだ飲み足りないので、次回も行きます!「いいワインをいい状態で素敵な人と飲みたい」という方には是非足を運んでいただきたい。
東銀座駅 徒歩3分、カウンターのみの小さな和モダンのワインバー
お写真、一切NGなので、美味しかったお食事たちをお見せすることができないのですが、かなりクオリティ高く、大満足でした。 なんと言っても、〆に頂いた『ワサビのパスタ』が絶品でした! 一見さんお断りのお店ですが、機会がある方には、ぜひ、行っていただきたいお店です。
お疲れ様です♪⭐︎♫ 久しぶりの投稿です。皆様元気ですか?^^ 前からこちらのレストランのネット限定ランチプレートが予約が取れない人気のランチだと知っていてめちゃ行きたい➰と思っていたの❣️今月号の東京カレンダーを見たら、記事が掲載されており、さらに行きたい気持ちが高まっていたところ、ネットをリサーチしてみたら、ちょうど15日、16日と空きがでたみたい。。! 予約しようと、考えているときに、15日が埋まってしまったので、(T-T)これは、16日予約とるしかない❗️と思い予約完了。行ってきました➰❤️(≧∀≦) 16日13:30〜1時間のワンドリンクオ-ダ-制です。 スタイリッシュな店内。5席のカウンターに13:30からは、5名限定。 オレンジワイン ニュ-ジ-ランド産で、羊のラベルに私が個人的に羊年なので、ご縁を感じて✨ 一品一品が、本格的な丁寧な作品。目で見ても映えて楽しめるし、可愛い❣️そして、とても美味しかったです。 味のバランスも、とても良いと思いました。 ホタテ、真鯛のフリット、サ-モンのパフェ、など、好みに合いました。 美味しいことが、シェフの方に伝わったみたいで、親切に接していただいて、ありがとうございます。 そして、ほうじ茶のティラミスパフェは、ラズベリーの酸味がアクセントになっていて。 めちゃ満たされました。 久しぶりにお昼から、ワインをいただいて、至福の1日です。 気分転換になり、食を大切に健康、美容に気をつけながら、選んでいこうと思いました。 きどらない、カジュアルに楽しめるところもリラックスできます。 なんと、3月末まで予約は、埋まっているそうです。。。 #フレンチバル #プチ贅沢ランチ #ヘルシーランチ #人気ランチ #ネット限定 #ワンプレートランチ #ワインにこだわり #遊び心あり #東京カレンダー
銀座駅1分!スペイン世界大会で2連覇を達成したこだわりのパエリアを楽しめるバル
大人が集まるスペイン料理店!2024/10/9 仕事のプチ打ち上げ会で利用。過去にも何度か来て雰囲気よかったので予約して。まずはスパークリングCAVA。喉ごしがよくてシャンパンより好きかも?スペイン料理に欠かせないクロケッタは小粒ながらも味が濃いので最初のつまみに最適。ワインを白→赤に変えつつ、オムレツとアヒージョ。スペイン料理のオムレツは固めな歯応えが特徴。〆はもちろん受賞ものというパエリア。もちっとしたライスはエルチャテオ固有の味です。カジュアルな店でありながら、大人の男女が気軽に飲んでる店なので、とても居心地がよい。料理のサーブも早いし、スタッフも黙々とテキパキ。安心な店です。
オシャレな空間で、ワインとイタリアンが楽しめます。
ディナーにいきました。 あえてコースではなくアラカルトを選択。 前菜:前菜6種盛りを予定していたが、店員さんから生ハムメロン?みないなのを勧められたので注文。 加えて前菜にはカルパッチョをチョイス。 肉料理:黒毛和牛の溶岩石グリル 魚料理:アクアパッツァ にてオーダー。 このお店のいいところは子供が連れて来れること。お店が広々していること。を中心に料理のレベルが高く、加えてびっくりするポイントはワインの質!ほんと質が高い! ここはいいお店ですよ!!!
【銀座で楽しむ本格スペイン料理】人気のパエリア・アヒージョも◎飲み放題付プランも
ランチで1人で初訪問です! ちょっと出遅れると、満席になってしまうので、11時半過ぎに到着!しかし、辛うじて入れました。ランチコースでの予約も多いみたいで、意外と店内は広そうです。入口付近の4人席に1人なのに入れてくれて、ちょっと申し訳ないですが。サクッと頂いて、席空けますね。 オーダーは初めてなので、パエリアで。それに、サラダバードリンクバーがついて1,000円! これはこの界隈では嬉しい。 サラダバーも、新鮮な野菜が沢山あり、コーンドレッシングが珍しかったので、そちらで頂きます。 ドリンクもジャスミン茶とコーヒーで。 1人じゃなかったら、もう少しオカワリしたかもしれません^^; パエリアも美味しかったですが、サラダバーが良かったかな。店員さんの対応も良かったので、会社に帰ってから周りの人に薦めておきました笑
三笠会館1階のイタリアンバール
鳥のから揚げが人気と聞き ずっと来たかった 三笠会館 ラビオラ。 パスタランチに 追加で鳥の唐揚げを。 まずは唐揚げは アツアツ 骨離れが良く 身がほぐれて食べやすい! 食感が良いですね そして風味は 変わらぬ味というだけあり 余計な味がしない 昔ながらの味わいに近いと いう感じか、、 これは いくらでも食べられるやつです パスタランチは ペンネのボロネーゼでしたが 肉の風味がしっかりと楽しめ 流石の茹で具合の パスタが 美味しい 丁寧な仕事を 感じるというところです 店内の雰囲気も 落ち着いていますが 堅苦しくなく 良い感じです
銀座 バルのグルメ・レストラン情報をチェック!