更新日:2025年04月30日
ソムリエが厳選した世界各国のワインを多数ご用意しています♪
2軒目で利用させていただきました!サーブしてくださる方々がとても紳士的で丁寧。ゆったり過ごせました。お料理も美味しくて、一軒目でかなり食べたのに、おつまみ結構頼んじゃいました。こぼれスパークリング やピノもあって嬉しい。ここはまた行きたいな〜。
世界中から集めた100種類を超える本格ワインを、リーズナブルな定額制で好きなだけ
久しぶりに来たけどやっぱ良い
美味しいワインを気分よくいただける一軒家のお忍び感満載ワインバー
■アクセス 東京メトロ千代田線・赤坂駅より徒歩3分 ■訪問回数 初めて ■用途 友人と二次会 ■概要 赤坂の一ツ木通りから少し入ったところにある古酒専門のワインバー。 木を基調とした趣のある店内で、ゆったりとヴィンテージのワインを楽しめるお店です。 カウンター以外にテーブル席も用意されており、様々な用途で活用出来るワインバーとなっております。 ■メニュー ワインはボトルでもグラスでもオーダーが可能。 ソムリエさんに相談しながらワインを選ぶ事ができ、初心者でも安心してワインを楽しめます。 この日はボトルで下記の3つのワインを頂きました。 ・Moët & Chandon 1970 ・Chassagne Montrachet Clos St. Jean 1996 ・Gevrey Chambertin BOUCHOT LUDOT 1972 ■感想 某有名日本料理店の大将と二次会をすることになり、オススメのワインバーとしてこちらのお店を紹介頂き、初めてお伺いしました。 赤坂の繁華街にありながら、店内は都会の喧騒とは一線を画す静けさとなっており、心からワインと向き合う事が出来る空間作りが為されています。 頂いたヴィンテージワインはどれも希少で、かつ保存状態が素晴らしいものばかり。 中でも印象に残っているのは、最後に頂いたGevrey Chambertin BOUCHOT LUDOT 1972。 53年もの間熟成されたこちらは、開栓したコルクを見ると酒石が輝いており、期待に胸が膨らみます。 長い年月を経て澱が形成されて渋みがゆっくりと取れていき、森の木々の生命力のニュアンスに清涼感が加わった、お見事な味わいに思わず目を閉じてしまいます。 その他のワインももちろん素晴らしく、もっと古酒の勉強をしたいと感じさせてくれるワインバーでした。 また近々お伺いしたいと思います。 ご馳走様でした。
赤坂見附にある、ドイツワイン専門のワインバー
先輩にお連れいただきました。 ワインが進む素敵な雰囲気とお料理。 最高の時間でした。
【真っ赤な店内とナチュールワイン。】 赤坂でお寿司屋さんの後に、2軒目で。もともとは野毛にあったようで、その時を知っていた友人が是非行きたいということで寄ってみました。 真っ赤な店内はどこか怪しげでムーディー。 ワインは基本ナチュールワインですが、結構変わったものも置いてありました。 ひとり1杯飲んで、少ししゃべってお寿司の余韻に浸りました。 ナチュールワイン好きの方にオススメです。
世界最高峰と言える、本当に最高のバー
バーキサラ@赤坂 赤坂サカス近くのバー。 雰囲気よく、マスターにお任せで適度に見繕ってくれます。 カウンター、テーブルありますが、多くても3、4人で行くことをお勧めします。 今回はイチローズモルトのハイボールから、スモーキーなもの楽しみました。
【本場仕込みのハンガリー料理】ハンガリーの家庭料理を気軽に楽しめる♪
結構本格的なハンガリー料理のお店。たぶんマスターは現地の人かしら。 個人的にはオリーブのフリットが感動的に美味しかったですが、ハンガリー料理は一通りどれも安心する家庭の味という感じで、何回も来たくなるものでした。 お酒もカクテルからワインまでさまざま取り揃えていて、ちょっとした自分へのごほうびや親しい人とのひとときに最適のお店です。
【モダンベトナム料理"Ăn Đi"のオーナーソムリエがセレクトしたワインが楽しめるセラー】 大好きな飲み友さんと虎ノ門デート⭐︎ 日曜日の18時、狙っていた北京ダックのお店は予約3ヶ月待ちらしく断念⭐︎ そちらは翌日予約を入れて次のお楽しみに⭐︎ 先ずは軽く喉を潤しながら作戦タイム⭐︎ 大きなワインセラーには世界10カ国以上、150~200 種類のワインがあるそう⭐︎ 私たちはグラスで提供してくださる中からチョイス⭐︎ 飲み友さんは辛口のスペインのワイン『スエルテス・デル・マルケス トレンサード』⭐︎ 私はエチケットにギリシャ神話に登場するセイレーンが描かれた辛口のシチリアワイン『ドンナフガータ リゲア』⭐︎ おつまみは『フランス グリーンオリーブ アンチョビ入り』と『蒸し鶏のレモングラス風味』⭐︎ こちらのカウンター席も利用できますが、お隣りのお店との間にある"寄合席"というフリースペースをお借りします⭐︎ "Ăn Đi"が手がけたお料理はお味も間違いなし⭐︎ こちらで買ったボトルワインは"虎ノ門横丁"の他のお店に持ち込んでいただく事もできるそうです⭐︎ 使い勝手が良いのでまた利用させていただきますね⭐︎ ⭐︎お会計⭐︎ スエルテス・デル・マルケス トレンサード @1,100 ドンナフガータ リゲア @1,300 フランス グリーンオリーブ アンチョビ入り @500 蒸し鶏のレモングラス風味 @990 2名合計 ¥3,890- #虎ノ門横丁 #虎ノ門ヒルズ #虎ノ門デート #Ăn Đi #大越基裕 #ワインセラー #モダンアジアン
サンドリホールの近く 地下にひっそりと ジュラのワインを楽しめる 隠れ家バー こちらのお店は もちろんこだわりのワインも うれしいお店ですが フードも色々あって 迷います。 今回は 人気のよだれドリ ピリッと辛く ボリュームありです これが ワインと何故だか 合うんですよね もちろんチーズも 欠かせません 今回は かなりの熟成具合の ミモレットの旨さに やられました フードも多くはないのですが どれも美味しそうで 選ぶのが楽しいですね 静かなバーで ワインを楽しめるひとときを 過ごせました
®️初投稿【半蔵門、お花屋さんが営業するワインスタンド】 半蔵門駅からすぐ近くにあるワインスタンド。 基本お花屋さんらしいのですが、 ワインバー営業もされてます。 アテになるメニューはないので持ち込みしました。 ワインはナチュールを中心に取り揃えていて、 品揃えは結構豊富でびっくり。 店内は古民家を改装した感じで、 観葉植物や花に囲まれて飲める感じで面白い。 2軒目利用にはとても良さそうなお店でした。 ごちそうさまでした。 #半蔵門 #バー #ワインバー #ワインスタンド #花屋 #古民家風の店内 #2軒目利用にピッタリ #ナチュールワイン
赤坂駅から徒歩3分。ちょっといいワインをバイザグラスでお楽しみいただけます
赤坂にあるこのワインバー、最高です!高級なワインをグラスで気軽に楽しめるんですよ。しかも、店主の女性がめちゃくちゃ気さくで優しいので、一人でも全然入りやすいです。 お店の目印はかわいい猫の看板。初めてでも迷わずに行けます。ワインの種類も豊富で、どれを飲んでも大満足。赤坂でゆっくりワインを楽しみたい人には超おすすめのスポットです!
自慢の肉料理と世界のワインを揃えた骨太ビストロ
肉ビストロが本気でつくった大人のナポリタン。 モツ・肉・ワインを提供するランチタイムは行列必至の人気店。 ランチではパスタを提供し、オリジナルの「白いミートソース」や「モツナポリタン」に加え、週替わりの創作パスタも人気がある。 雪予報だったこの日。 雪はさほど降らず積もることはなくとも冷たい雨が降りしきる。 行列店に並ばず入れるチャンス。 少し出遅れたが案の定並びはなく入店。 それでも店内はほぼ満席。 さすがの人気店。 1番奥の壁際の端の席に案内され着席。 壁際が何となく落ち着くのでこの店で好きな場所。 ▪️大人のモツナポリタン 1,200円(税込) ・小盛160g、普通220g、大盛300g、特盛400g ・大盛まで無料、特盛(虎ノ盛)は+200円 迷わず値段の変わらない大盛でお願いする。 ナポリタンはケチャップベースではなくコクのあるトマトソース。 汁感はほぼ無くしっかりとパスタに絡めて炒められ麺の所々に焼き目がある。 これが香ばしさを出しており良い感じに。 ケチャップたっぷりのナポリタンとは異なり、意外にあっさりしながらも十分な味わいがある。 ピーマン、ひき肉、パセリなどの具材と、メインのモツは2切れでパスタの底の方に隠れている。 下処理されクセのないモツは皮目の弾力と脂身の甘さが際立つ。 少量ながらも存在感が大きい。 粉チーズは店員さんにお願いすると器に入れられて提供される(無料)。 たっぷりとパスタに振りかければさらにコク深いパスタが楽しめる。 こちらの大盛りは満腹になりすぎずちょうど良い。 久々に食べるモツナポリタンは変わること無くあっさりと癖になる味わいだった。 近くにはイタリアンの老舗「ハングリータイガー」もあり、パスタ好が集まるエリア。 いずれは夜にも訪れたい。
生演奏を聴きながら東京の夜景を眺望できる大人なラグジュアリーラウンジ
私には過ぎた料理かもしれない。 と思うくらいに素敵な料理でした✨
肉厚たっぷりの黒毛和牛を食す大人の肉バル。個室での飲み会や貸切宴会にも
【東京都港区虎ノ門】ワイン好き人気店 虎ノ門本社近くでランチ♪ KATETE 「かてて」とは福岡・筑豊地区の方言で「仲間に入れてぇ」という意味 ビジネス街を中心に店舗を展開している株式会社Katete 仕事の帰りに、「かてて(=仲間に入れて)」と立ち寄ると、いつも知った顔のお客さんがいて、一緒に酒が飲める店 そんな、常連さんで賑わう“繁盛個人店”を作りたいとの思いが込められているんだとか CARNE=肉 BAR=バル KATETE=筑豊弁www 実に面白い( ꈍᴗꈍ) 狭い扉を開け、階段をくだる まるで秘密基地にでも入っていくかのようなワクワク感 ワインとお肉のお店らしく、そこはワインセラーのような空間だ お昼時ともなるとその階段から上まで行列の出来る人気店✨ 後輩が「ここのお肉本当においしいてますよ」というのでやって来た お目当ては「牛ハラミの炭火焼きステーキ150g」(わさびソース)だ 見て下さい、この見目麗しいレアなお肉 炭火の香りとお肉の旨味&わさびソース 麦入りのライスにちょんちょんとバウンドさせて 一緒に豪快に頬張れば うん、みなまで言うなw これは楽しい はい、これからの虎ノ門のランチに〝かてて〟あげる(^_^)v 偶には美味しいお肉が食べたい時に 貴方もかてってみませんか?
半蔵門大人エリアで生き抜く本物! 料理とワインを堪能できるイタリアワイン専門店
赤いテントとワインボトルが目印のイタリアン。 この日は鶏挽肉と竹の子のスパゲッティーニ オイルベースで軽やか、竹の子のシャキッとした 食感と鶏の旨みがしっかり。 前菜のサラダと自家製パンも丁寧で、ランチながら 満足度高め。 店内はカウンターとテーブル席があり、おひとり さまも多数でした。 気取らず本格、仕事の合間のランチにもおすすめな一軒です。 #2025口コミ投稿キャンペーン
多くの常連がこの味を求め、足しげく通うフランス南西部の郷土料理のお店
赤坂駅徒歩3分ほど、ミシュランビブグルマンのお店。フランス南西部のフレンチ。 前菜3皿+スペシャリテのスープ、お酒3杯で9000円くらい。 訪問時は生ハムの状態がとても良かったそう。塩加減が程よいです。個人的に市販のものは筋が気になったりすることがあるのですが、こちらのお店の生ハムはとろけるよう。 山羊乳チーズのサラダはとても臭みが抑えられている印象。チーズの表面をカリッと焼いてあり、濃厚かつ香ばしい味わい。 白身魚をパプリカで包んだものはトロトロで魚の旨味とパプリカの甘味がなんとも…。 スペシャリテの生ハム出汁のスープはとにかく絶品…。生ハムのしっかりとした旨味の土台の上に、じゃがいもやインゲン豆など煮込まれたトロトロホクホクとした野菜たちのほっこり温かスープ。 店員さんの気さくでホスピタリティあふれる接客も素晴らしかったです。すごいコスパ。
アナログレコードでの良質な音楽とお酒で大人な空間
【赤坂、音楽の心地よい大人数でも入れるバー】 赤坂と見附の間くらいにある雑居ビル内のバーです。数年前に一度伺ったことがあり記憶をたどってたどり着きました。 レコードが常に流れてて、思ったより広い箱なのでそれなりの人数でもテーブルが用意できるのがこちらのお店のいいところです。 ウイスキーの種類も豊富で、メニューもちゃんとあるので、バーにあまり来たことがない人でも割と行きやすいお店です。 音楽とお酒が好きな人にはおすすめのお店です。 ごちそうさまでした。 #赤坂 #バー #音楽がいい感じ #レコード #ウイスキー種類豊富
ワインと生ハムがおいしいアットホームな隠れ家イタリアン
長らくランチ営業されてなかった、ルシェロさんがランチ再開。こちらのナポリタンが好きなので嬉しいです。 久しぶりのナポリタンは、程よい酸味のトマトがたっぷり。 シラスのペペロンチーノも絶品なので、再訪したいと思います。 #ナポリタン探訪
優しくそして温かい、色鮮やかで褪せることのない素敵すぎるお店 溜池山王駅から少し離れた路地裏にあるフランス料理店のアマラントス。 小さなビルの2階にありますが、ビルの外観とは違いとても素敵な空間が広がっていました。 通路を入っていくといい香りがしてきます。 奥にあるカウンター席に通していただきました。 宮崎シェフはシェフをするところではミシュランを獲得してきてる超実力派。 そして今年こちらのアマラントスもミシュラン1つ星を獲得! 個人的に思うお店の一番の特徴は、高級フレンチであるもののスタッフの皆さんは気さくでゆったりのびり楽しく食事をすることができることです。 居心地が良いお店なんです。 またお料理はどれも丁寧、彩り良く、オリジナリティがあるんですが、しっかりと美味しいのが素晴らしいです。 本当にスーッと直感的に脳が感じる美味しさです。 印象的だったのは、「野菜の一皿」。 季節の野菜を丁寧に調理して盛り付けた一品ですが、野菜それぞれの味がとても引き立ってて満足感がすごい。 卵の一品も美味しそうな香りがするソースを入れてくださる一品は割ると黄身がとろっと溶け出す素敵な料理。 黄身のコクとスープが混ざりあってチーズの旨さも加わって美味しさの塊のような料理です。 最初に提供されるシフォンはとてもふわっふわっ! 崩れてしまいそうなギリギリの柔らかさで甘くないシフォン。 もうこれだけで専門店ができてしまうのでは?と思えるほどの出来栄え。 デザートのメレンゲは、パティシエの宮島さんが作った作品。 壊れやすいメレンゲを極限まで薄く、サクッとした食感、甘ったるくなく軽く、ミントが効いたとても手の込んだデザート。 どこまでも手を抜かない、最初から最後までとても楽しい時間でした。 ワインも良心的な価格です。 これから予約困難店になりそうな気もするのでその前にまた体験したいお店です。 #ミシュラン2023 #最高の時間 #溜池山王グルメ
ワイワイガヤガヤと陽気な雰囲気でカジュアルにスペイン料理を楽しめるお店
自家製サングリア、イカ墨のパエリア、トリッパなど、どれも美味しい! 店内は高級感あふれる雰囲気で気分が上がります。 そんな雰囲気からお堅いお店かと思いきや、店員さんは皆さん気さくで気がきく方ばかりです。 リピ決定! #スペイン料理 #高級感ある店内 #気さくな店員さん #サービスが行き届いている
赤坂・永田町・虎ノ門 ワインバーのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのワインバーのグルメ・レストラン情報をチェック!