おすし 花富 おすし はなとみ


お店情報
不明

口コミ(10)

オススメ度:100%

行った
11人
オススメ度
Excellent 11 / Good 0 / Average 0

口コミで多いワードを絞り込み

  • 城東エリアにこんな新たな良きお寿司屋さんがあるとは知りませんでした。 今回はお誘い頂いての訪問。 両国と錦糸町の中間くらいの住宅街にひっそりとあるお店で、近所にお店もなく落ち着いた雰囲気です。 店内はカウンターのみ8人がスタンダードでしょうか?大将含めお二人で提供頂きます。 細かいことは申しませんが、本格的な江戸前寿司がこんなにリーズナブルに頂ける良店はなかなかないと思います。素晴らしいです。 ごちそうさまでした。是非また行きたいです。 錦糸町ならなかがわさん、両国ならこちら、ですね。

  • お誘いいただきまして、大人気で予約がなかなか取れないと言うお店。 今回貸し切りです。 都営大江戸線の両国駅からが多分わかりやすいかな? 入り口からなかが少し覗けます。 カウンター8席 明るい店内! 目の前でライブでおすしが出来上がっていきます。 一万円のコース。 飲み物は別料金 今回は1人づつ精算にしてくださるのも嬉しい。 ビールは小瓶が麒麟で中瓶は黒ラベル その他日本酒はお伝えするとおすすめを提供です。種類も豊富そう! 半合から提供です 鯛の昆布締めとお刺身からスタート プリット大降りのホタテ 玉ねぎおろしでいただく鰹 蒸し白魚 ビックリするほど柔い煮蛸 シャコも肉厚! 白子 ねっとりと甘い白海老の黄身醤油 握りスタート! スミイカ サヨリ マグロの漬け ヒラメの昆布しめ マグロの中トロ とろけるぅ。。 コハダ ミル貝 大きい!! 車海老 蛤の漬け込み バフンウニ 煮穴子 トロ鉄火 そしておかわり煮穴子 こちらもとろけた! と豊富なラインナップ ホントにおいしかったぁ。。

  • 【ヤバい美味い寿司屋さん‼️】 たまたま休みの日に、たまたまこちらを貸切にしていて代打募集に乗っかって結果訪店(^^) 初めて行く方は場所が分かりづらいかと(≧∇≦) 入って早速ビールを、オイラは中瓶、中瓶はサッポロ黒ラベルですが、小瓶の方はキリンクラシックラガーでした(^^) 最初にツマミの刺身やら一品やらが‼️ 真鯛(刺身と昆布締め) ホタテ 玉ねぎ醤油で食べるカツオ刺し 白魚の酒蒸し マダコ シャコ 白子 白海老の卵黄漬け これだけでも充分満足なのに(≧∇≦) スミイカ サヨリ マグロヅケ ヒラメの昆布締め トロ コハダ ミル貝 車海老 ハマグリの漬け込み 雲丹 穴子 トロ鉄火 と握りも半端ない‼️ どれも美味しく頂きましたが、 更に‼️ スミイカ コハダ をおかわりしちゃいました♬ 日本酒も立春朝搾りを2種類呑め、4合がっつり(^^) で、お会計もこういうお店にしては良心的(^^) ご一緒したメンバーも全員知ってる方ばかりなのでより美味しい貸切会と相成りました❣️ 機会あれば再訪したいです✨ ※ちなみにオイラ、幼少期にこちらから歩いて数分の所に住んでたことがありますww #カウンターで距離縮まる #江戸前寿司 #寿司職人が握る #新鮮なネタ #穴場な場所 #赤酢のシャリ #元墨田区民がおススメ #両国 #錦糸町 #おすし花富

  • 【新店なのに数ヵ月先まで予約が埋まるヤバい鮨】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) Retty初投稿!! ヤバいです(笑) 両国に凄い鮨が登場しました! 昨12月OPENの『おすし花富』 訪問時点、 GoogleMAP評価「5.0」、 某グルメサイト「3.07」 山形出身の五十嵐大将は 銀座の某老舗江戸前寿司で腕を磨く。 ライブドアニュースでは 「ブレイク必至の寿司店」として紹介され、 なんと食べ○グの 『食べ○グMAGAZINE』に掲載されるほど 業界から注目されているニューカマー。  “グルメサイト公式が推す鮨” という最高の追い風に カウンター7席しかない事も相まって 既に8月頃まで予約が埋まっているそうです。 つまみ7品、鮨13品で 1万円とハイコスパなコースは以下! ≪つまみの部≫  ・松島湾 スズキ  ・北寄貝  ・煮蛸  ★シャコ  ・太刀魚塩焼き  ★塩あん肝 生海苔のせ  ★たいら貝磯辺焼き ≪握り・巻きの部≫  ★白いか  ・漬け鮪  ・平目昆布〆  ★北寄  ・鯵  ★中トロ  ・小肌  ・赤貝  ・ガスエビ  ★春子鯛  ★雲丹軍艦  ★蛤  ・鉄火 ■シャコ 少し甘い味付けに 締まったシャコの身で絶品! ■塩あん肝 生海苔のせ あん肝のネットリした濃厚さを活かす 塩ベースの味付け。 生海苔のプチプチ感と 芳醇な磯味にも力負けしない濃い肝でした。 ■たいら貝磯辺焼き 『花富』は大森で 創業190年余の『久保井海苔店』の海苔使用。 たいら貝の甘味と、 海苔の香りの良さで 味覚・嗅覚双方に訴求力のある一品。 ■白いか 『花富』のシャリは赤酢。 酸味感が控えめで 比較的素材の良さが引き立つ味わいに、 米の粒も 角の立たない柔和な炊きあがりで、 ソフトで口中でふんわり米同士が剥がれる食感。 塩で軽く味付けした「白いか」。 外側はシコシコしてて、 内側はネットリした対照的な味わいが楽しめる 不思議な一品でした。 ■北寄 「つまみ」の炙った北寄に比較すると、 クニクニした柔らかい歯ごたえのする北寄。 豊かな甘味と食感にノックアウト。 ■中トロ 本日の宮城は塩竈産。 大将は主として卸は第一水産の マグロを使っているそうです。 程よい固さを保ちつつ、 コクのある脂とのコンビネーションが最高。 …ちなみにですが、 『花富』の大将が「やま幸」ではなく 「第一水産」のマグロを使う理由。 ここでは語れませんが、 なかなか深い内容で勉強になりました(笑) ■春子鯛 ややハードな皮目と、 品のある身の甘さとのバランス感が楽しい。 ■雲丹軍艦 …なんと利尻の 馬糞雲丹と紫雲丹の“相盛り” これは贅沢すぎる! 1万円でこんなのまで出てくるのね(笑) 粒立ちのよい高品質な雲丹の まったりクリーミーな食感。 ■蛤 甘いツメで味付けした蛤。 貝ひもを丁寧に伸ばしており シャリ上での安定性と食感が秀逸。 ■本日の日本酒 ・大山 辛口純米酒 ・綾菊 さぬきオリーブ 純米酒 ・純米 米鶴 ・開運 涼々 本日紹介するのは 「綾菊 さぬきオリーブ 純米酒」 その名の通り香川県の綾菊酒造製で、 国内生産一位の香川産のオリーブを酵母に使った 非常にユニークな一杯。 ライチ―のような淡い甘さに、 しっとりとしたフルーティーな味わい。 ~あとがき~ 以上、いまこの瞬間も 名店への階段を駆け上がる『おすし花富』でした。 ちなみに私はこの日、 日本酒を四合いただき14000円! 素晴らしいコスパに加え、 物腰柔らかな大将の接遇力も秀逸。 これは文句のつけようないわ(笑) 最近、あくまで個人的に思う事。 都内の3万円超える超人気の高級鮨って、 個人的に「その値段なら100点が当たり前でしょ」という感覚を持ってしまい、 完全無欠かつ完璧を求めてしまう。 それゆえに、たとえ 95点位の高得点だったとしても自分の頭の中で そういう店に対してケチがついてしまう。 …方や1万~2万円くらいの ミドルクラス~ミドルハイ位の価格帯の鮨が 95点取ってくれたら万々歳、余裕で許せる。 というか感謝。 けっきょく精神衛生上、 この価格付近が気楽に利用できて しかもクオリティもあり 一番バランスが良い、と思えてきた。 更にこの『花富』みたいに 格上の店を喰っちゃう レベルの店もたまに出てくるので、 やっぱり私はこの価格帯の鮨が好きだ。 1万円の価値を遥かに上回る 満足度が得られる事を約束できる店です。 ぜひお試しを

  • お誘いいただきツマミに握りを堪能して来ました~♬ カウター席のみ8人の貸切 こちらはツマミが先に出てきてその後握りになる コースです~♬飲み物は別料金 真鯛と昆布締め ホタテ 甘い~ カツオは玉ねぎ醤油でいただきます~ 白魚の酒蒸し笹の上に乗ってます~ マダコの煮ダコ シャコ たらの白子 白海老のきみ醤油 海老甘い~ ここまでツマミお酒が進みます~ そして自家製ガリがでてきて ここら握りです~ スミイカ さより マグロ赤身ずけ ヒラメの昆布締め 中トロ コハダ ミル貝 車海老 ハマグリの漬け込み 馬糞うに 馬糞うに大好き アナゴ トロ鉄火 全部美味しくてその中でも うにとアナゴは 絶品!! 次の予約は取れなかったようですがまた行きたいお店です~ 幹事さんありがとうございました~♬ ご一緒してくださった方々楽しかったです~♬ #両国 #貸切 #花富 #ネタ新鮮

ネット予約ができる近くのお店

    店舗の運営者様・オーナー様へ

    Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
    いつでも編集することができます

    詳しくはこちら▶︎

    おすし 花富の店舗情報

    基本情報

    TEL 不明
    ジャンル

    寿司

    予算
    ランチ ランチ:〜5,000円
    ディナー ディナー:〜15,000円

    住所

    住所
    アクセス

    ■駅からのアクセス JR中央・総武線 / 両国駅 徒歩6分(410m) 都営大江戸線 / 森下(東京)駅 徒歩10分(750m) 都営新宿線 / 菊川(東京)駅 徒歩11分(880m)

    サービス・設備などの情報

    利用シーン
    おひとりさまOK 接待 クリスマスディナー 日本酒が飲める 贅沢なクリスマス クリスマス2024

    更新情報

    最初の口コミ
    TARO.n
    最新の口コミ
    鈴木 功之
    最終更新

    ※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

    ※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

    ※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

    ※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

    同じエリア・ジャンルのお店を探す

    エリアを変更してお店を探す

    不明

    近くのネット予約できるお店をさがす