ジンギスカンが食べたいとなり、武蔵小山の飲み屋さんへ。ジンギスカンは自分たちで焼くタイプとお任せのタイプが選べます。ザンギが名物みたいで美味しかった〜、特製タレみたいなのが絶妙で。あとは帆立の貝柱ととびっこのコンビもおススメです。 #東京グルメ #釧路食堂 #ジンギスカン
口コミ(16)
オススメ度:82%
口コミで多いワードを絞り込み
ずっと来たくて 念願の訪問 釧路のザンギ発祥の店のお墨付きのレシピを食べたかったからだ ザンギの味は自分に会うなぁ ラム肉も美味しかった かなりの人気店らしく 遅い時間だったから偶然入れたようでラッキーでした この店の前もそしてこの後も はしご酒は続いたのであった
【武蔵小山の本格派ザンギ食しました】 いつもながら、ググっていると見つけたこちらのお店!! 北海道では、唐揚げをザンギと呼ぶのは道民の知り合いから聞いていたが、認知してるレベルはそれ位でした。 しかし、ググっていると出てくる出てくる(笑) まず、こちらは雑誌のHanakoにも美味しい唐揚げで取材を受け掲載されていたり、賞を取ってたりしてるみたいです♪ そして、北海道の本格派ザンギとしてタレに付けて食べるみたいなのですが、情報によると大将が独立される際、北海道の鳥松さんより55年物の漬れダレと揚げ油を譲り受けたとのこと。 そんな、ザンギ食べた事ありませんし、ただの唐揚げではない事から、無償に食べたくなり訪問しました!! ちなみに、ザンギはテイクアウトも出来るらしいのですが、せっかくなら出来立てを食べたいので(笑) 赤星の瓶ビールから始まり、お通しはお浸しです!!こうゆうお通しは嬉しいです。 青野菜も取れるし、家庭的だし♪ さっそく、ザンギ(種類豊富)の骨無しの定番と冷やしトマトオーダー。 待つ間、メニューやら店内を見渡しました!!混んでます。席はカウンターのみ。 10席のみのカウンター仕様。 皆、ジンギスカンやザンギ食べてます。 後から来たお客もザンギ(笑) 席感覚は近いですが、皆楽しんで飲んでおり老夫婦の常連さんなんかも仲良くマスターと話してます。 初めてで、こちらは一人酒ですが居心地良い。肩を崩して飲める雰囲気。 油で揚げているザンギが、コトコト、チリチリと心地良い高音を奏でながら、ジュージューと揚げられ来ました♪ 来たそれは、油で揚げたての衣の隙間は小さい油の気泡が息をするようにプツプツ揚がってました!! まさに揚げたて☆ そして、壺に入ったタレに付けてお召し上がり下さいと。 壺から、茶色い例のタレを添えて頂いたタレざらによそい、先ずはタレ無しで一口。 ここの揚げ物の油はラードみたいですが、揚がったザンギはこちらの唐揚げと比べると、黒いです。かと言って、味は濃くない。スパイスは効いており、特筆は回りがカリっと中はジューシーです♪ そして、敢えて薄味の唐揚げを例のタレに付けて頂きます。 例のタレは、まるで自家製のウスターソースみたいな。最初あれって思いましたが、それは唐揚げにソースとゆう併せかたが今まで無かったので、どこか新たな扉を開けたかのような変化に最初躊躇し戸惑う自分も居ましたが、一つ一つ食べて行くと美味しさに虜になっていました♪ ここで、唐揚げならと角ハイボールに切り換え、冷やしトマトで中和し交互に楽しみました♪ 隣の、常連の頼んだ塩味骨ありのザンギも美味しそうだったし、ここのもう一つの名物ジンギスカンも食べてみたいな~。 こちらは、北海道郷土料理の居酒屋。 関東らしい、当ても沢山有るなかでルイベなんかも置いてありました。 あれこれ、頼んで見たかったのですが、お昼に濃厚なラーメンを食べてしまい、冷やしトマトとザンギで撃沈しました☆ 次回は、調整し色々楽しみに来ますね!! 因みに、ザンギの最後の一個を食べる時には冷めてましたが、最後の一個まで皮はパリパリで油っこくは無く、中がプリプリでジューシーだったのは驚きです☆ 前記で、ラードで揚げてあると書きましたが、誤解を持つ方もいると思うので、敢えて追記しますが、例えば天麩羅の有名店なんかもラードで揚げてたりするので、ラード=油っぽいとは思わないように(笑) しかし、武蔵小山は奥が深い…。 また来ますね♪ もう一個追記!!二階もあるみたいです(笑) ご馳走さまです(^^)v
釧路食堂@武蔵小山 昼に千歳船橋で、ジンギスカンを食べようとしたら、残念、夜しかやってない…(^◇^;) 頭がジンギスカンになったまま、夜に何処か無いかな⁉︎ って探して、此方に決定(^_^) おっ、新しい "豚星" の近くだ! 家族で二階席にて、騒いでも余裕〜(^∇^) 評判のザンギが確かに旨い! ジンギスカンは下で焼いて貰ったが、これは自分で焼いた方が楽しいね〜 ガツ刺し、マカロニサラダ、何でも入った気まぐれサラダ…(^O^☆♪ 刺身とか、北海道物がいろいろです(^_^)
ザンギが美味しいと巷で噂の釧路食堂に行ってきました! とっても柔らかくて下味もしっかりついていて、カラッと揚がったザンギはビールとの相性抜群でした^^ 軟骨ザンギもちょっとスパイシーで美味しい。 冬季限定の塩モツ煮、写真撮るの忘れたけどルイベや、センマイ刺しなどの刺し系も充実していて嬉しい。日本酒も進みます。笑 ゆるっと、飲みたい時にいいなと思いました。 おにぎりとかごはんものもあるし、二階のお座敷に通してもらったので子供と一緒にも入れましたが、お酒が進んじゃうから、ここは大人だけでくるのが楽しいかもなぁ。