更新日:2025年04月24日
【隠れ家】鉄板焼きの常識を覆す圧倒的コストパフォーマンス
一品一品が、独創的でとても美味しかったです。 楽しい飲み会になりました。
熟成黒毛和牛のステーキを気軽に食べられる!当店の一番の魅力☆
丸ノ内線淡路町駅からも近い場所にあるお肉のお店。キャパも広めです。 ステーキの種類が豊富で、いろいろな部位のお肉の味を楽しめました。肉以外のお料理も美くしいただきました。 淡路町で美味しいお肉料理をいただくならぜひ。
ガッツリ肉が食べたい❗️そんな希望を叶えてくれるステーキ屋さん
がっつりお肉をたべよう!ということで ステーキハウスで探してみました。 1ポンド450グラムのチャックステーキを チョイス。 食べられるのか?の一抹の不安あり(笑) ソースは5種類から選べます。 初回なので無難に和風ソースをチョイス。 そんなに待たずに、お肉がやってきた。 メデォアムで焼いてもらったお肉は 圧巻のサイズでおっきなワラジのようでした(笑) 鉄板を覆うようなサイズ感は圧巻。 よく切れるナイフでストレスなくカットでき ジューシーで柔らかいお肉は、 うっかり2ポンドでもいけたと思ってしまうくらいの美味しさ。 肉好きにはたまらん。 付け合わせのコーンやブロッコリーに スパゲティと輪切りの玉ねぎ。 ニンニク効いてる醤油ベースの和風ソースにあう。 ガーリックチップやオリジナルスパイスがおいてあって 味変もできるようです。 私は飽きずに最後まで食べれてしまい、味変は試せず。 やっぱり次は2ポンドいこう!と心に思いました(笑) オープンと同時くらいに行ったので 難なく座れましたが 出る頃には表にウエイティングの列ができてました。 タイミングよく入れてラッキー。 ステーキハウスってやっぱりウキウキするなぁ。 また行きます! #1ポンドステーキ #ステーキハウス
感染防止対策を徹底して元気いっぱい営業しております。
トンテキはもっと評価されていい料理だと僕は思う!秋葉原にある東京トンテキは厚切り豚肩ロースに秘伝のオリジナルソースとガーリックチップが相性抜群でそのままでも美味しいけどマヨネーズをかけると尚更うまし! 訪問 2024年5月16日 場所 秋葉原駅から歩いて1分 予約 なし 待ち なし 人数 1人 金額 1518円/人 注文 秘伝のトンテキ定食 オリジナルソース 300g ライス大(300g) ガーリックチップ 有 メモ 秋葉原にあるトンテキのお店。JR秋葉原駅の昭和通り口、東京メトロ日比谷線の秋葉原駅2番出口、つくばエクスプレスの秋葉原駅A3出口からそれぞれ徒歩1分。ヨドバシAkibaの8階にお店はある。2015年11月20日オープン。以前は渋谷にも店舗があったが2022年1月31日に閉店。現在はヨドバシAkiba店のみとなっている。 定休日はなしで不定休。営業時間は11時30分から21時まででラストオーダーは20時30分。席はカウンター席とテーブル席あわせて38席で個室はなし。予約可。予約は電話のほか食べログからネット予約も受け付けている。貸切不可。チャージ料なし。カード可、電子マネー可、PayPay可、d払い、楽天ペイ、au PAY可。子ども可。ベビーカー入店可。テイクアウトあり。
神保町の小さなステーキ屋さん。小ぶりながら質の良いステーキ
どんより雲の月曜日 カレー気分 大通りから ちょっと 穴場的な路地 喫茶店的な 雰囲気 店内はそんなに広くありませんが スムーズに 入店 ハンバーグカレーランチ 辛口チョイス ハンバーグ 肉感あり 肉肉しいw 辛さ感じますが 美味しいです らっきょう 福神漬け等を のせながら 食べました ご馳走様でした
厳選黒毛和牛を使用したステーキ専門店
㊗️6100投稿㊗️ そんな記念投稿に このお店を チョイスさせてもらいました ⏰今回のお店は 神田にあるステーキ屋さんの アナンダ さんで オーダーしたのは リブロースステーキです⚽ このメニューは かなり質の良いお肉を 気持ち少し 厚めにカットしたものを 個人の好みな焼き加減で 仕上げてくれるのですが 自分は店員さんに オススメな焼き加減でと お願いして ミディアムレアで 焼き上げてくれました そんなステーキですが かなりアブラが効いてますが でもお肉自体の 味わいを知ったりと堪能出来て そして アブラが効いているとはいえ クドい感じではなく 濃厚な感じで かなり美味しいステーキで 神田とは思えない レベルの高い ステーキかなと ただ お店の入り口は 古い感じの喫茶店みたいな 雰囲気ですし 店内もカウンターだけなのかな? そんなラフすぎる感じで リーズナブルだけど 美味しいステーキを 堪能出来る 街のステーキ屋さんって 感じですが 雰囲気がラフすぎて 味はいい感じなので そこは残念かなぁと でも機会があれば また行きたいお店でした⛔️
2025/2/8訪問。 豚カルビからし味噌重。 よく東京駅の駅ナカで買って新幹線内で食べる弁当に似た味で、旨し! お重で食べるとなんか2割マシで美味しく感じるのは何故だろう? 美味しゅうございましたよ〜
おひとり様でのご利用も歓迎!良質な高級牛肉をリーズナブルな価格で提供しています!
サーロインステーキ2000円。 都営新宿線小川町駅からすぐのところにあるおなじみステーキ屋。店内は座れるけど長居には適さない狭めの席と椅子。 肉々しいステーキを食べるとスタミナがつきそうです。美味しくいただきました。 手軽にステーキを食べたいときにぜひ。
所用前にこちらでランチ ワイルドハンバーグ 150g、おろしポン酢ソース サラダ、ライスのセット 1,170円税込 熱々の鉄板で、最後の焼きを仕上げていただきます。 脂がそこかしこに飛ぶので、自分には紙エプロン、荷物には店員さんが掛けてくれたカバーで防御 おろしポン酢は口がサッパリして美味しい。 150gでも十分な食べ応えでした。 ただライスは開店と同時だったのですが、冷えて固い部分があり…残念な感じでした。 最近たまに他の店舗に行った時はまた美味しくなった感想だったので、ちょっと残念? 11時からの開店直後に行ったので、空いていて快適でした。 接客は良かったです。 #末広町 #ハンバーグ
ウエスタンな雰囲気の店内で味わえる「富士ヶ嶺ポーク」が最大の魅力
夜しか営業しない正統派のバーは、実はカレーも美味しいのです。どうしても食べたくなって、仕事帰りに食事がてら伺ってみました。場所は例の希少な手動エレベーターのあるビルの3階です。相変わらず1階ずつずれているボタン(2階)を押してあがり、さらに半階階段で行くのです。エントランスにはテンガロンハットがかかっていて、雰囲気はウエスタンですね(^ ^) こちらの看板メニューは黒ビール豚カレーなのですが、もう一つ名物料理があります。今回はこの豪華な 豚ヒレフォアグラカレー1780円 をいただくことにしました。ライス少なめなので50円引きになります。明朗会計は嬉しいですね。 オーダーを受けてから作り始めるので、キッチンからフォアグラをソテーする良い音が聞こえてきて楽しみ‼︎ 運ばれてきたカレーは、ドーム型のライスの上に豚ヒレのソテー、その上に分厚いフォアグラソテーがのり、香り高いカレーがライスの白い部分はないくらいたっぷりとかかっています。この贅沢なビジュアルと香ばしい香りがたまりません(^ ^) スプーンに乗せたフォアグラは外側はカリッと固められ、中はフルフルとしてねっとりとしたフォアグラ独特の食感で素晴らしい焼き上がり、はそしてスパイシーなカレーとの風味のマッチも良いのです。ヒレ肉のソテーもふっくら仕上がっていて、淡白な豚肉にコクが加わり重みのある味わいに変わります。カレーとフォアグラ、これは私にとっては盲点な組み合わせでした。カレーのお値段として考えると決してお安くはありませんが、この一皿で重厚な重みとスパイシーなカレー両方が楽しめるなら満足度は高いと感じました。 メニューを見るとさすがバーで、お酒と合わせたいと思う料理が並んでいます。次回は軽くツマミながらお疲れ様晩酌でもしに行ってみたいな(^ ^)
徹底的にこだわったステーキを熱々の鉄板で提供してくれるお肉料理店
中央通り沿い、万世橋の交差点の北東にあるSEGA2号館1階にあるペッパーランチなお店。 ビルの前でお姉さんが、呼び込みをしているのが気になり、目線を送ると、こちらの看板が目に入り、こんなところにあったとは、と寄ってみることに。割とこじんまりとした店内で、かつ、意外と年季の感じられる店内には、正面にホール担当のお兄さんがいて、それを囲むようなカウンター席が配置されている。お兄さんは、日本語が堪能であり、後方に調理を担当する異国情緒溢れるお二方がいる。先日の吉野家と対象的な布陣だが、こちらの方が、効率が良さそうに思えた。いつものようにサービスステーキの120g(780円税別)を注文。前金で支払い、嬉しいドリンク無料券の進呈。 しばらくして、アツアツの鉄板が登場。変わらぬクオリティに安堵。ライスはどのサイズでも同料金だが、並盛りでも意外とボリュームがあることに気付かされた。もやしには、とうもろこしがひと粒混ざっていた。この感覚には、若人のみならず、おじさんのファンも多いようで、後から後からお客さんがやってきていた。 覚えておきたいお店のひとつ。
美味しくて、接客もいいのは最高なステーキ屋さん
【知る人ぞ知る洋食の名店】 新お茶の水の車が入れない路地に親戚が営む3つの名店が軒を連ねる。数年前アド街で知ってからの宿題店。かつての同僚の激励会。夜はおまかせコース1本。 スターターのホタテの甘みで機嫌良くなって、最後まで最高の美味の連続。 オニオングラタンスープの玉ねぎの甘みが過去一。クッキングペーパーで脱水、旨みを凝縮してソテーする牡蠣の大きくて味の濃いこと。値段はそれなりですが、美味しいものしか出て来ません。ワンオペで個室3室20名を取り仕切るのは大変だと思いますが、見事な職人仕事です。 ◯ノルウェーサーモンのスモークと青森産ホタテのマリネ ◯豚肉のスライス、フォアグラの鴨、甘長 ◯香川県豊南の玉ねぎのオニオングラタンスープ ◯広田湾の牡蠣と原木椎茸のソテー ◯島根県松永牧場のヒレステーキ ◯アイスクリン #お茶の水 #洋食
本郷三丁目にあるNIKU VACA。 時間無制限飲み放題が1,600円と激安 写真のサーロイン大判炙り手まりは当初290円で提供していたが、お店が潰れると言うことで少し値上げ。 それでも時間限定で590円と激安。 #本郷三丁目 #肉 #飲み放題
火曜日。 神保町のビストロへ。 月末近いので20時45分スタートの席で。 アラカルトのみの様子。 魅力的なメニューがたくさん✨ 一度では食べ切れない!! 価格設定もステキ。 どれも好みの味でした 今回はこちらを。 ・お通し(パンドミ) ・キャロットラペ 638円 ・香川県産放牧豚のリエット 638円 ・香川県産オリーブ牛の牛すじとチーズのオムレツ 1,628円 ・季節野菜の焼きサラダ タプナードソース 1,848円 ・香川県産小豆島オリーブ牛のグリル(牛タン)200g 5,500円 ・瀬戸内産牡蠣のブルゴーニュバター焼き 1,958円 #ディナー #ビストロ #creditcard #olive #神保町
秋葉原、秋葉原駅からすぐのステーキのお店
秋葉原ランチはガッツリステーキ❗️ ■ハラミステーキ・300g 1111円 雨の中午前中から秋葉原。 雪の予報も有りましたけど降らなくて良かったー! 某家電屋さんのビルでの仕事が終わりせっかくだからどこかでお昼でもと思っていましたが雨なのでどうしようとビルを出た隣にこちらの「ハラミステーキ1111円」の看板を見つけ傘を開かなくて済むのでそのままイン(^^;; ステーキが安い! でも看板にあったハラミステーキを注文。 ソースも3種類から選べて「オニオンソース」を選択。 熱々ジュージューでやってきた肉は歯応えたっぷりで噛みごたえが有りますけど、ライスとスープをお代わりしたくなる程普通に美味しい❗️ いろんな種類の肉が激安価格! そういえば、他の町でもこの看板見たことがある様な気がしました。 また気がついたら別の部位を頂いてみようかと思います。 こんなに安いのに「JAFカード」提示で10%Offでした〜‼️ ん、そういえば今日はニクの日だったかなぁ〜!!!??? (*≧∀≦*)
神田、やっぱりステーキ 今日はちょっと奮発して ミスジステーキにしてみたよ。 200g、2100円。 着板。 ずっしりとした分厚い肉。 ジュウジュウいわしながらカット。 そして大ぶりなまま肉汁もろとも飲み込む喜び! 肉は飲みもの! ソースはにんにく醤油と胡椒。 ふー 次はやっぱりステーキにするか。 やっぱり300いきたい。
肩ロースステーキ300g、山小屋セットA、ブロッコリー、バーリーライス、わかめサラダで2607円。 ヨドバシアキバ8Fレストランフロアの一角にあるお店です。このスペースは以前確かカレー食堂心が入っていた場所だと思いますがいつの間にかお店が変わっていました。 夕飯にステーキの定食です。お肉にブロッコリーやサラダが合いましたし、ご飯も美味しかったです。
プレジデントダブル1550 フライドポテト300 お店の雰囲気良い!
フレンチトーストはふわふわで丁度よい甘さ。品のある空間のフレンチ
朝は深川丼 これが旨い 旨かった! あさりが乗ったご飯だ 簡単に言うとご飯にあさりの味噌汁をぶっかけた猫まんま 和定食なんだが、種類豊富であれこれ食べられる 他にもフレンチトーストやカレー等がある 4杯食べたのか? ただの定食では物足りない… ご飯も汁も熱い ネギが良い メインのあさりは尚更良い 海苔も付けてもらい風味や栄養をプラスする もちろんドリンクも飲み放題 牛乳を3杯程いただいた #カレーも食べてみたい #フレンチトーストも良いなぁ~ #つきじ植むらもある #料理が美味しいオーロラ
社長とランチに行って誕生日ということで,一番高いのを注文してくれました。 その価格なんと8000円。ランチでは過去最高かもしれません。店員さんもあまり頼む方いないようで興奮しておりました。 ソースのようなものはなくワサビをつけて美味しく頬張らせて頂きました。 今日ばかりはコスパ度外視です^ ^ #最強ランチ #過去最高 #エクセレント
神田・秋葉原・御茶ノ水 ステーキのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのステーキのグルメ・レストラン情報をチェック!