更新日:2025年04月13日
豚キムチうどんが人気で、しっかりとしたコシのあるうどんが美味しいお店
平日はんなりや 21時半までやってるので仕事終わりに食べに行けます。 この日はカレーうどんをチョイス 濃すぎず、薄すぎずのカレールーに中太麺がよく絡んだ1品 コシがあるので食べごたえ抜群です。
店内も広く大人数でも利用しやすい、黒毛和牛の雌牛を使った焼肉屋さん
2回目利用 コスパよく焼肉が楽しめるお店 質も高いので満足度が高い
店内奥にはパンを作っている工房も見えていて美味しいパン屋さん
新宿のパンまつりに出店されていたので! めちゃ並びました。クロワッサンぱりぱりで最高に美味しかった~
焼き立て自家製パンが食べ放題、瑞江駅前にある地元で評判のイタリアン
天然酵母のパンに、産地にこだわったお野菜。ランチはパスタかピザかメインかメニューも豊富で、大勢でいっても楽しめます。パンはおかわりができ、店員さんがまわってきてくれます。1時間ちょっといて1回まわってきました。ぜんしゅるいもらってさしまった。笑 でももっと食べたかったなー!おいしゅうございました。
瑞江駅付近にあるロッジのような落ち着いた雰囲気のおいしいステーキ屋
⏰今回の投稿は 瑞江にある ステーキ アンド バー ハックルベリー さんで オーダーしたのは ランチメニューなのかな? 特上ステーキです⚽️ このステーキは 結構柔らかで アブラ感も 程よい感じの 質の良いお肉を 表面はカリっとしてますが 中は程よくレア気味にな 仕上がりの かなり美味しいステーキで このお店 かなり当たりな感じかもです 住宅街のド真ん中にある お店とは思えないくらい 雰囲気も良いし 味も良いしで こんなお店が 近場にあったら …ホントうらやましなとw⛔️
秋葉原の人気とんかつ店「丸五」(ミシュラン星獲得)で修業した店主の作るとんかつ
都営新宿線瑞江駅。 久しぶりに降りたこの駅でランチを食べよう。 少し街を歩いていて、この店を見つけた。 昼の営業時間の終了間際。 もう入れないかなと思っていると店から出て来たご主人らしき方がどうぞと言ってくれた。 階段を上り店に入る。 清潔感のある店内。 テーブル席に案内される。 メニューを見る。 ヒレかつ、ロースかつ、エビフライにコロッケ。 迷ったが、ヒレかつとエビフライの盛り合わせ定食を注文した。 落ち着いた雰囲気の店内は閉店間際にも関わらず、割りと混み合っている。 10分ほど待って定食が出て来た。 綺麗に揚がったエビフライ2本とヒレかつ。 刻みキャベツにポテトサラダ。 まずヒレかつから頂く。 最初は塩をかけて食べる。 柔らかくて美味しいヒレかつには塩も良く合う。 予想通り美味しいが、この食べ方だとビールが欲しくなるので、ソースに切り替えてご飯と一緒に頂く。 エビフライは適度な大きさ。 プリっとした食感。 中々美味しいエビフライだ。 エビフライにはタルタルソースではなくソース。 美味しいエビフライならソースもいい。 エビフライでご飯を食べるのって久しぶりかも。 味噌汁や漬け物もいい感じにご飯のお供になる。 揚げ物だからボリューム感はあるが、もたれる感じもなく美味しく完食。 久しぶりに揚げ物にご飯のランチに大満足。
良い肉をリーズナブルに味わえるランチが人気の葛西の焼肉店
これだけレベルの高いお肉なのにかなり値段は頑張ってくれていると思います。 美味しいとつい頼みすぎちゃって後でお財布的に後悔するのが焼肉屋の常ですが、ここはそういう事気にしなくていいから本当に助かってます!
北海道の料理が食べられる。古くから地元で愛されてきたお店
両親を連れて伺いました。お店の外観、入口の雰囲気は?だった様ですが、内装、スタッフさんの対応、何より料理の味に大満足して、再訪決定です。
500円で本格カレーランチが楽しめる、インド料理屋
瑞江のインド料理のお店。 ランチはABCの3種類で、Aセットで選べるカレー、Bセットで選べるカレーが違い、Cセットも同様。選ぶカレーによって値段が変わります。 ライスはなくてナンのみ(だと思う)。ナンのおかわりはできないかわりに、大盛にできます。ナンの大盛というのは意味がわからないけど、大きなナンになるということかな。 ホウレン草マトンにしたのですが、緑のカレーではなく、普通のカレー色でした。刻んだホウレン草が入ってるカレーで、知ってるサグではなかったですね。
メニューの豊富さに圧倒されてしまう、インド・ネパール料理店
駅近のカレーランチ ナンのボリュームがすごくて食べ応え抜群でした
餃子といえばこのお店
念願の京風だれ天津飯!!テンション上がって写メる前にちょっと食べちゃったww春巻きも注文。ちょっと量が多かったけどおいしかった。
気軽に入れてコスパもいい、白レバーや生つくねがオススメな焼き鳥屋さん
お通しのもやしはおかわり3回の旨さ、シャキシャキ&ゴマ油。 そこに卵黄漬けの登場で無限になります。 小松菜ニンニク卵黄は、地元発祥の野菜をよくぞここまで引き出してくれたニンニクマシマシのクセが強い最高のツマミ。 今回初のとろけるレバニラ炒め、本当にとろけた、うま〜! 鉄板の銀杏揚げをチョビチョビつまみつつ、職人さんの串を堪能、ハツはコリコリ、せせりは脂が旨し、ねぎまは一口目の大きさよ、生つくねは今日はタレでビールがすすむし、ニンニクとショウガがガツンの唐揚げでまたビールがすすむし、最後はいつもは塩なのにタレでいくささみの意外性に舌鼓。 店を出たら雨が止んでて、来週も頑張れると思えた夜でした〜感謝!
プチプチの食感の、イクラがのった究極の卵かけ御飯が美味しいお寿司屋さん
都営新宿線、瑞江駅から少し歩いた住宅街にあるお寿司やさん、 以前は回転していましたが、今はタッチパネルで注文したものが渡されます。 劇団セットは バリエーション豊かな5カンで1298円のお寿司のセット 手巻きも美味しい、 玉ねぎ醤油のサワラは今まで食べたことないタレで美味しかったし、 マグロはこのお値段で食べれてラッキーだなと思うクオリティーでした。
塩パンお勧め!バタールやバケットももっちりしていて美味しいパン屋さん
東京城東地区や千葉県下を中心にリヨン〇〇というブランド名で店舗展開しているボランタリーチェーンのベーカリーの一つ。 こちらは一之江・瑞江で3店舗運営するプラスパン社のお店です。 最初自宅近くにあるリヨンセレブと同じリヨンなので系列店と思っていたら、遠縁ではあるものの全く別のお店でした。 店内は惣菜パンから菓子パンまで所狭しと並んでいます。オリジナリティあふれるパンも多数あります。 プラスパンさんのHPによると同社の商品開発部で開発しているようです。 パンはどれも安定の美味しさかつ庶民派価格であることも嬉しいです。 店舗の外には椅子とテーブルがありイートイン的利用も可能です。そういったお客さん向けに1杯60円のコーヒーがあります。 近くにあるパン屋としては使い勝手が良いと思います。
もつ焼き、もつ刺しが美味しい、地元民御用達の居酒屋さん
地元に佇む良い雰囲気の居酒屋 もつ焼きはもちろんのこと1品系も抜群でした。 また行きたいと思います。
安くておいしい日高屋。家族連れにも人気。料理の提供が早いのも好評
寒い 寒い こんな寒い夜は 五目あんかけラーメン お財布に優しい日高屋さんは 餃子3個セットで720円。 とろとろの餡は なかなか 冷めないので レンゲにとって フーフーしながらいただきました。
夏場は冷やし中華蕎麦が味わえる瑞江駅近くの蕎麦屋
瑞江駅すぐ近くのお蕎麦屋さんにランチ訪問!ミニ焼肉丼ともりそば注文でしたが、そばがめちゃくちゃボリューミー。後々調べると量が凄くて、残すと大将からお叱りを受けるお蕎麦屋さんとのこと!お味はとっても美味しいので、気になる方は是非★
【炙り醤油まぜそばスペシャル】 当初計画していた店に突撃するもなんと休店の貼り紙が… しかし!もうすでに麺の口のため光の速さで次候補を見つけ、「五十六」 へ急ぐのであった! 店オススメのまぜそばは丼も大きくて具材のボリュームもあり旨かった! #ラーメン#ラーメンランチ#まぜそば#炙り醤油#麺屋五十六#瑞江ランチ
シンプルな中華そば 醤油ベースのスープにネギ、メンマ、細麺 細麺の味わいがたまらなくビールとの相性抜群。 相方の坦々麺もいただきましたが細麺との相性抜群でした。
2023/03/26(日) 19:10入店。 何度も訪れているお店。すぐ座れましたがほぼ満席でした。 特製つけ麺(醤油)¥900 +麺1玉増し¥160 +のりトッピング¥100 【料理】 煮干しとかつおに豚の味が合わさってクセになる。 つけ汁は最後まで飲み干すと煮干しなどのガラが残るほど。味は醤油と塩が選択可。 のりトッピングは券売機にもつけ麺にもオススメとあって実際合う。 のり自体は細くカットされたものが写真の通りトッピングされる。 【店内】 カウンター席がメイン。テーブル席も2卓あり。 大きい紙袋程度の手荷物であれば、入口横の棚の棚に置けます。 上着かけのハンガーあり。備え付けティッシュあり。 【店外】 店舗脇に駐輪スペースがあります。駐車場はありません。 【その他】 店舗周辺のエリアでは指折りの美味しいラーメン屋かと思います。 ラーメン調理はマスターのワンオペのため、注文が多いと提供までに時間がかかります。 時世柄、黙食を推奨しているため、あまり大声で話していると注意されます。 無愛想に見えますが、普通の優しいオッチャンです。 ラジオ好きのようで放送が常に流れています。
瑞江駅の周辺エリアのグルメをチェック
瑞江駅の周辺の駅を選び直せます
Pelican Moon Caffe & Dining Bar 一之江店
カフェ / 船掘・瑞江
店内はヨーロッパテイストでまとめられ、特にテラスが最高です。昼間からクラフトビールと前菜盛り合わせ…