更新日:2024年12月10日
テイクアウトのつゆだく玉子焼きが絶品と評判。鶏出汁の親子玉子焼きです
テイクアウトで購入 お店の前を通る度に買おうか迷っていましたが 今回購入❗ 夕飯にはまだ早めの時間でしたが 既に何品か品切れでして 次に補充されるのは1時間半はかかると····· なので並んでいる中から つくねとハツと卵焼きをチョイス ハツは塩でつくねはタレで食べる 卵焼きは甘めですが そんなにしつこくなく美味しいです 次回は今回買えなかったのを 買えたらいいな(^-^)
ニュースで見てこれは食うしかない!と思いテイクアウトしたカリホクハッシュのフィレバーガー凄肉。 美味しかったんですが、結論として、ハッシュポテトとケンタッキーのチキンを二枚同時に食ってるだけという感じでした(笑)
平日昼に訪問。 新川IBMビル近くにある弁当屋。 からあげ中心のメニューが多いなか、 今回はからあげ弁当を。 メインのからあげは外がカリッと、 中はジューシーでシンプルに美味い! 副菜、玉子焼きとおかずも豊富で とても美味しかったです。
ランチで訪問、店内はそこまで広くないがカウンター席があり、気軽にワインを楽しむのも良さそう!お店の人も気さくそうな方で好感が持てる。 今回はランチにチキンカレーを注文!ゴロゴロタイプと細かく割かれたチキンがたっぷり入っていてめちゃくちゃ美味しい おつまみメニューもチキンメニューがあり、是非一杯にも訪れたいお店!
肩肘張らない大人の隠れ家でこだわりの焼き鳥を
新鮮な赤鶏や比内地鶏などを楽しめる鶏料理専門店。 人形町駅からすぐ近くの路地にある好立地。 1階はカウンター6席と4名個室、2階にはテーブル14席。 この日は4名で1階の奥の半個室で料理を楽しむ。 <比内地鶏飲み放題付コース 8,300円(税込)> 〇 生ビール ▪️枝豆豆腐 枝豆の味が濃くて滑らか。 ▪️炙りレバー ねっとりと臭みのない新鮮レバー。 濃厚な旨味が堪らない。 ▪️帆立と鰹の刺身 塩を振られた刺身。 肉厚の甘い帆立に表面を炙られ香ばしい鰹。 〇 彩來朝涼み 特別純米 無濾過 生原酒 〇 にいだしぜんしゅ めろん3.33生酛純米吟醸 生酒 ▪️焼き物4種 ・もも肉 ・つくね ・椎茸 ・獅子唐 皮目をパリッと焼かれたジューシーなもも肉。 肉汁たっぷりのつくねは唐辛子の辛味が効いていて旨味を引き立てる。 〇 雨降 りんご酸77 純米吟醸 ▪️薩摩地鶏のたたき しっとりとレアな情報地鶏の味わいをダイレクトに楽しめる。 〇 芋焼酎ソーダ割り 以降は焼酎に切り替えてソーダ割りで。 ▪️日向鶏の柚子胡椒揚げ ふんわりと練り物のように包まれた日向鶏。 ▪️にゅうめん 鶏の出汁のスープは旨みがとても濃くて美味。 にゅうめんにたっぷり絡ませても優しい味わい。 飲み放題の日本酒は3種類も出して頂き大変満足。 強面の大将の人柄も垣間見える居心地のよい居酒屋。 またゆっくりと美味しい鶏料理を楽しみに来たい。
手羽唐が自慢の一品だけあって、酒の肴に最高な居酒屋さん
納会後に軽くと思いきややはり飲んでしまいました。料理も少しだけと言っておきながら皆でちょいちょい頼んでいるうちに、結局名物の手羽唐を皆で二本ずつ注文。写真がブレブレです(笑)。また来年もこちらはお邪魔することになるオススメのお店です! #手羽先
【人形町駅徒歩0分】名古屋コーチン専門の個室居酒屋◇宴会コース2,999円~!
名古屋コーチンが食べたくて、こちらに来店!! 今回はアラカルトで注文しました。 チキン南蛮と天麩羅が美味しかったです。 お酒の種類も豊富で嬉しかったです。 個室もあり、ゆったりとした時間を過ごすことが出来ました。 また来たいと思います。 ごちそうさまでした。
人形町にある、料理がどれも美味しくて評判な鹿児島料理の店
【No.1485・東京・人形町】2009年オープン、2021年6月リニューアル、焼酎と鹿児島料理が楽しめる居酒屋。居酒屋好き★人気店。また行きたいお店に再訪、2年振りです。 おじさん一人ですから、カウンターに座ります。焼酎がお勧めの居酒屋だから、ビールを経ずに焼酎にします。テレビでは「孤独のグルメ」が放映、おじさんは孤独のグルメごっこ。 【その夜のお酒】 ①芋焼酎「櫻井(鹿児島)」のお湯割り、②芋焼酎「蔓無源氏(つるなしげんぢ)」の前割り 【その夜のつまみ】 ①鶏の唐揚げ(ハーフ)、②自家製・しめ鯖 寒いですからね、芋焼酎のお湯割りが旨い!味わい深いな。鶏の唐揚げをお願いしたら「ハーフがありますよ」と孤独のグルメで聞いたセリフだ、って前回も聞いてた、忘れてた。 お湯割りで温まったので、その次は「前割り」、6:4で水で割って寝かした焼酎なんですが、美味しいですね。錫のグラスだからよく冷えてて、美味しさが増します。しめ鯖が合う。 一人で軽く飲むのもいいけど、大勢で楽しくメガお茶割りとか飲むのも、楽しそう。近くのお客さんのメガお茶割り、めちゃめちゃ大きかったです。
明治44年創業の三大地鶏を扱う親子焼が名物の鶏肉屋さん
人形町食べ歩き散歩★彡 つくねをタレ、皮、ねぎまを塩で。 つくねは買って直ぐいただきま〜す (о´∀`о) 皮、ねぎまはお土産にして夜の晩酌用に タレは別でかけるタイプ∑(゚Д゚) ん〜 これは正直好みじゃなかった。。 塩は冷たくても美味しくいただけました。 個人的には塩 オススメです ╰(*´︶`*)╯♡ #人形町 #鳥忠
昼はボリュームのある定食、夜はおでんと焼鳥が名物の居酒屋。コスパも良し
焼き鳥と生ビール。 東京に来ると食べたくなるのが、焼き鳥、焼き豚。 最近、なんだかついてません。 この日は表参道から半蔵門に乗り、席が空いていたので座るとびっしょり濡れてました。何を食べようと悩んでましたが、とりあえずホテルに戻りスーツを洗濯して、シャワーを。こうなるともう近場で済まそうと水天宮へ。 歩いていると客で賑わっている大衆居酒屋を発見。 1席だけ空いていた席に滑り込み。 生ビールと手羽先、つくね、はつ、うずらの卵、豚バラを注文。 外国の店員さんはどうしてもうずらが言えないみたいでかわいらしいです。 大混雑のため、焼き上がるまで20分くらいかかりましたが、急ぐ分けでもないので、ゆっくり待たせて頂きました。焼き鳥も美味しかったです。
人形町駅の近くにある、鶏料理を中心としたメニューが豊富な居酒屋
小伝馬町の方に泊まってみたものの、飲食店が軒並み早い時間に閉まってて、晩御飯難民に。仕方なく人形町方面に歩いて見つけました。東京のいろんなところでお世話になった、ふくの鳥さんを。 同じふくの鳥でも全然雰囲気違うなーと思ったら、ここは直営ではなくフランチャイズなんですね。メニューもだいぶ違います。 酒のアテというより晩御飯のつもりで注文したら、写真1枚目のようなヘルシー×ヘルシー+肝、になりました(笑)。 良い1人晩御飯でした。ごちそうさまでした♪
安くて旨い‼️ これこそ庶民の味方である^_^ と言う事でまたまた旨いました。 まずは、大好きなチキン南蛮。 そしてレバー1号に、もつキャベ味噌炒め500g‼️ 瓶ビールが進むこと。 あれ、ビールの写真撮り忘れた(^_^)a 串類もお願いして、てっぽうは塩でお願いします。 個人的にはてっぽうは塩が好み。 はい、旨い‼️ 太麺モッチモチ熟成ミートソースもお願いし、、 た、、食べ過ぎですな(-.-;)y-~~~ しかし大満足‼️ また伺いますです(^з^)-☆ #もつ焼 #庶民の味方
人形町駅近くの居酒屋
牛すじの塩煮込み、ヤバかったです。
人形町 鶏料理のグルメ・レストラン情報をチェック!