コロナ後、久しぶりに訪店。駐車場が広くきれいになってた。ニンニク、玉ねぎたっぷりのアリランチャーシューラーメンは相変わらず旨い。普通でも量があるので苦しい!いつも玉ねぎ切っていたおばあちゃんは亡くなったそうです(涙)が、孫娘が頑張っています。
口コミ(103)
オススメ度:86%
口コミで多いワードを絞り込み
味は良いが麺がちょい好みではない感じ。 焼豚は柔らかくて美味しい
千葉三大ラーメンの一角、僕にとっては頂点のアリランラーメン。 山奥に続々と車が入っていく。 此処らを通る車はたいていアリラン行き。 祝日の12:20到着で10組待ちの記帳。40分待ち。 アリランチャーシュー1300y+半ライス150yを注文。 スープ:八平の食堂に比べるとピリ辛度が強く玉ねぎの煮込みが甘い。まだシャキ感の残る大きめの玉ねぎが多かったのは残念。ニンニクはパンチあって良い。 麺:やや太縮れ麺。濃厚スープを吸い絡み美味しい。 具:バラチャーシュー、ネギ、ニラ。本来玉ねぎはスープに属するはずのラーメン。 #75
アリランラーメンのもう一つのお店に初めて訪店。山の中ですが、広々としていていなびてます。アリランチャーシュー¥1300とライス¥150を注文。残念ながら餃子はありませんでした。八平食堂より気持ち具が多い気がする。まあいづれもとっても美味しいです!
千葉3大ラーメン『アリラン』 こちらはらあめん八平という店名ですが 発祥である本店?は少し離れたとこにある 1972年創業の『八平の食堂』 玉ねぎをベースに豚肉、ニンニク、ニラ、ネギ。 昔、韓国にアリラン峠という峠があり 本店も峠にあり、峠越えするために 体力付くものを…。ということで アリランラーメンという名称になったとか。 元は常連客からもっと個性ある ラーメンを作ってほしいという声から誕生した1杯。 土曜13時前着で約10人ほどの待ち。 入口のボードに名前書いて周辺で待ちます。 いや、もう店の外にも良い香りが溢れ 食べる前から既に美味い。笑 「アリランらあめん」¥1000 アリランと言うとインスパイアの 三鷹『すず鬼』が浮かびますが それよりはずっと軽めな美味しさ。 と言っても、もちろん薄いわけではなく 醤油や豚感もグッとありますが意外と優しいパンチ。 豚にニンニクスライス、ニラ、玉ねぎが がっつり入ってますが 特に玉ねぎのホクホクした食感は最高。 やや硬めの中太麺もより1杯のインパクトを 強く印象付けてくれスープとの相性も◎ 横の建物で多分、麺を作ってたかな。 回転自体は特別遅いわけではないですが それでも提供まではけっこうかかるなと思ってたのですが 具材は作り置きせず注文毎に野菜を切って 炒めるところから始めてるようで納得。 食べ比べの意味でも次回は本店も行きたい。 #千葉県 #ラーメン