更新日:2025年03月16日
濃厚な豚骨ベースのボリューム抜群のらーめんが自慢のラーメン店
辛かったです。次回は控えめをいただきたいです。
八千代、勝田台駅からすぐのラーメン屋さん
11時開店のタイミング 臨時休業の予定だったが急遽開くことになったそうで、雨だし空いてるかな?と まあ、甘いよね すでに記帳は15名くらい? 1巡目には入れず 1巡目が入った後、前に3人 寒いな。もうちょい着込んでくれば良かった クルマにユニクロダウンがあって良かった 記帳後、外待ち 呼ばれてから入店、食券購入らしい 40分くらい待っただろうか FBの”知り合いかも”に清水健 誰だ?誰だ??って思ってプロフィール見たら”しみけん”やん! ある意味お世話にはなっとるかもしれんがwww 自分の番が来て中へ誘導 食券を買ってカウンターへ おかみさんが待ち受けの犬に気づく もうすでにこの世にいないのだが、褒められるとやはり嬉しいものだ オーダーは 特製煮干し(1,250円) ニボだしごはん(200円) 薬味玉ネギ(100円) 煮干しはやさしい感じの上品なもの 海苔のうち一枚はタタミイワシ レア系のキレイなピンクのチャーシューが3枚 ちっちゃいはんぺんみたいなのを添えてくれる 味玉はプルプルで中トロリなやつ ひとつひとつが食べるのが楽しくなる感じ 別盛りの薬味マシはなかなかの量 これはとっといて 細いストレートな麺がスープを持ち上げつつ 思ったより食べでのある麺量 麺を片付けて、薬味投入 そして、満を持してニボごはんの登場です さらに薬味のアラレとわさびが添えられる これに玉ネギたっぷりのスープをかけてサラサラと こんなものまずいわけがない 秒殺です 全てうまいけど、並び方考えないと大変だなぁ 雨の日はまだマシな方なんだろうな おいしくいただきました
バランスで勝負するタイプの味噌ラーメンが食べられるお店
今日は八千代。 日曜12時、カウンター最後の1席に滑り込む。 後に2組で満席、外待ちありの人気。 ごまだれ担々麺950円+半ライス120円。 あくまで個人的にbestです。 食券回収時、細麺か太麺かを聞かれ、細麺で。 スープ、ゴマの中にピリ辛を感じ、旨し。 キャベツがものすごく良いな。スープに沈めておいてクタっとしたのが旨い。 肉みそが、ちょっとだけ甘めで旨し、これはご飯に乗せて一品作成しておこう、キャベツも乗せておこう。 細麺が合う、スープの持ち上げも良し。 最後に肉みそ、キャベツ乗せた半ライスにスープかけ、喰らう。 うん、満足。 昭和な店内。券売機の横には丸形ポスト。 駐車場が広い、たくさん車置ける、助かるな。 ごちそうさまでした。 #八千代で担々麺
抜群においしい!千葉にやって来た山形ラーメン
ぬぅ~、やっぱり美味いねぇ~+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 昨年食べたラーメンの中でもTOP3に入る一杯。 今回は思い残す事のないように特製で‼️ 分厚い鶏感に丸みのあるスープはやっぱりレンゲが止まらんやつ。 ほどよいモッチリ感の多加水の縮れ麺とともに美味しいわぁ~+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 下味の入った半熟の味玉、部位の違うチャーシューはホロホロと柔らかいものとしっとりとした食感でジュワッと旨味の溢れるタイプの2種類。 いやはやホンマ毎日食える一杯やわ。 店内の老若男女な客層が物語る誰にでも愛される一杯。 無理やりにでもこの辺に仕事の用事作ってまた必ず行こうっと。 美味しかったです‼️ ご馳走様でした‼️
家族連れで利用がしやすいラーメン店
うまーみん! かどうかはわかんないけど、つられた youtubeアプリでリコメンドされて、不覚にも見てしまった 彼女が食べていたのは爆盛り系メニューでしたが、コレをきっかけにググるとディナーセットなるおとくメニューがあるのを確認 ラーメン5種(麺選択可)xミニ丼13種xおかず5種=1,090円 325通りの組み合わせ( ̄▽ ̄) アタシの答えは ディナーセット(1,090円) 房総豚骨こてメン チャーマヨ丼 辛いからあげ 3個 + 替え玉(サービス) 明らかに食い過ぎ チャーマヨ丼は薄いチャーシュー2枚だったので、他にお得なのあるかも 無料トッピングが卓上に数多くあるので味変も自在 意外とフライドガーリックが良かった いわゆる博多系の麺は初回オーダーで細麺を選択してください からあげは普通のからあげにソースがかかったもの(にマヨも添えられる) 今日はカロリー計算したくない…… おいしくいただきました
八千代市エリアで味わえる北海道、地元で人気のラーメン店
2023.10.18 ランチは、ラーメンで❗️ 自販機にて、辛みそつけ麺とギョウザを購入❗️ つけ麺2玉入っててボリュームタップリ❣️
動物系と魚介系のWスープのバランスが最高のラーメン屋
午前中にどうしても外せない所用があったので珍しくTeleworkです。 愛車を走らせ所用を済ませた後はちょっぴり遅めのお昼でラーメンでもと思い..... 京成バラ園近くにある「かたかくる」へ4年ぶりの訪問です♪ 2時ごろ到着すると先客は1名、店主とも話が弾んでいたのでかなりの常連さんの様ですね。 券売機を見ると今まで気にしたこと無かったけど意外とメニューが多かったんですね! 中華そば、つけそば、とり塩そば、とりそば(正油)、まぜそば、みそらーめんとある中からつけそばをポチッと。 結局のところオープン当初は中華そばとつけそばのお店だったので冒険?はせずです f(^_^; (笑) 食券を出して待つこと10分ちょいで登場です。 てか、調べてみたら中華そばばかり食べててつけそばは2009年以来です f(^_^; 魚介の風味が前面に出たドロドロダブルスープはめちゃ濃厚です。 そしてもちもちの極太の自家製麺は歯ごたえ食べ応え抜群です。 「六厘舎」や「とみ田」がつけ麺の概念を変えた的にもてはやされた時にオープンしてますからねぇ~ もう歳だからなのか?スープ割りでもちょっと薄めて食べたかったけど f(^_^; 久しぶりに頂いた超濃厚スープにご馳走様でした。 ◆つけそば 850円 #つけ麺
千葉で食べられる、イメージ通りの博多豚骨らーめん
平日の昼過ぎに伺う。 まずまずの入かな満席ではない。16号は大渋滞。 味噌とんこつラーメンとライス 思ったより濃くない豚骨。サラッと食べれる。 店の外では匂いがプンプンだが店内は皆無。
なめらかスープが特徴的なみそラーメンのお店
木曜日18時1分前客3人 みそ、半餃子、半ライスを注文 10分配膳 スープはさっぱりめで出汁感感じられるスープ 麺は細縮れ麺で硬めの茹で上げが素晴らしい 具はチャーシュー、メンマ、モヤシ、コーン、ネギでチャシューはややパサ 半ライスと餃子で一気にペロリでした キムチも嬉しい付け合わせ
ばんからラーメンが看板メニューで、ラーメン激戦区の池袋で人気のお店
極ばんからを自販機にて選択 せせり出たカウンター席中央に着席 程なく着丼、美味しく頂きました。
中華そば、大盛りチャーシュー追加を注文。平日の昼、待ちはありません。平ざるで麺上げ!テンションが上がります。大きめの丼に多加水ちぢれ麺!スープは鶏で油が浮いています。モチモチプリプリ麺が淡麗スープを持ち上げ、口の中が旨味の洪水に!自家製麺最高!チャーシューは固めのオーソドックスなもの。葱が少し辛いかな。
【京都で20年】和食の世界にいらっしゃったとか! 京都のラーメンは豚骨醤油! でも、メニューにドンと、 「新しくなった醤油ラーメン」=“和醤油” にしました。 追加オーダー、 チャーハンおにぎりは売り切れで、 餃子は夜メニューでありました(^。^) 「煮玉子入れてください」 & 壁張り見て、 「厚切りチャーシューもお願いします」 ラーメンとチャーシュー、煮玉子は別皿で供されます。 先ずはスープとラーメンでとのこと。 鶏ガラと干し椎茸の清湯のスープとのこと、 コクのある、奥深い味わいです。 麺は“春よこい”の全粒粉なのだが、 もっちりとした麺で好みのタイプでした。 1/3くらい食べて具材をオンに! ビジュアル…良い感じ。 チャーシューが3種類、 鶏胸肉、スモークされて芳ばしい 豚モモ、焼き豚風です レアチャーシューが千切りで椎茸と合わさって… 旨い! また1/3くらいすすんで、 おすすめの椎茸辣油で味変です。 これ、ありですね! いゃいゃこれまた良いんじゃね! 結局、完飲してしまいました。 やっちゃダメなのに(^_^*) 美味しくいただきました。 ご馳走様でした。 PS.朝ラーやっていると思ったら… お歴々、お越しでいらっしゃいました。 #京ラーメン? #和醤油のラーメン #八千代緑が丘
なんか行くほどにハマるというか。。。ちょうどいい味なんですよね。うまくまとまってます。 隣のお客さんがオーダー間違い、多め→普通でお店側が間違えていいですよで煮卵サービス!店員さんの雰囲気も非常に良くて行くたびに行きたくなります。
どのメニューもハズレ無し、美味しいネギラーメンが食べられる人気のお店
茨城で生まれ、北海道で育った山岡家チェーン 道民のソウルフードと表現される方がいらっしゃいますが、道民の方ご自身はどう思ってるんだろうか……と毎度思う 24時間営業はいずれにせよ、ありがたいですよね で、限定の 焦がし醤油ラーメン(濃いめ)(880円) TPコロチャーシュー(140円) 2面あるカウンターのひとつの端っこに陣取る 手を伸ばすと冷水機に届くし おねえさんが食券取りに来て、コールは濃いめのみ しばし待ち、着丼 ノーマルの山岡家的なものとは、ヴィジュアルも一捻りあっていい感じ 麺がしっかりしてるので、こういう濃いめのに合いますな 竹岡式とかともちょっと違いますが、甘みのある濃厚な醤油がうまいです 極端な味変はせず、ニンニクのみ加えてスープも楽しみました〜♩ 満足して店を出ると線状降水帯攻撃……
八千代、八千代緑が丘駅からすぐのラーメン屋さん
麻婆豆腐は白飯も良いけどチャーハンともよく合う! #麻婆チャーハン #麻婆豆腐 #中華の王道 #フードコートグルメ
深夜まで営業していてリーズナブルで、地元で愛されている中華料理店
以前来た、金ちゃんビヨンド また冷やしラーメンと思って車を走らす 駅前通りに入ってしばらく ……ちょっとビビッと来た感じ? ラーメン明日香は年季の入った街中華 先客は1組2名 たぶんこの時間にいつも居るタイプ 車で来ちゃったからなぁ おつまみ用小皿料理が豊富だが 冷やし系より 冷やしラージャン(880円) ミニ叉焼丼(430円) 着丼、さらに丼 冷やしラージャンは冷しゃぶ状の豚と香味野菜に辣醬(たぶん)を合わせた冷やし麺 結構辛い さらにコチュジャンをたっぷり器に添えてる いいんじゃないですかー 叉焼丼(こっちの漢字久しぶり)はそこまで濃くない醤油系のタレのかかったものですが、ミニなのに厚切りチャーシューが3枚も これ、クルマじゃなくて飲みに来るとこだな 勝田台か〜……
勝田台北にある勝田台駅からすぐのラーメン屋さん
豚骨醤油ラーメンを食べました。 感覚的に細麺より極細麺って感じで、 自分はちょいと細すぎかな?と思いましたね。 チャーシューは、焦げ目が良い感じで好きです。
美味しかった また伺いたいお店です。
美味しいメニューは種類豊富、辛ネギ味噌ラーメンがおすすめな人気のお店
めん丸はコスパがよく、そこそこのレベルのラーメンは出てくる。味噌ラーメンはオススメです。注文したのが辛ネギミソラーメンです。麺も縮れ麺で、味噌の風味も飛んでません。 得点7.0/10点
八千代、八千代台駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
塩らーめん餃子セット690円ご馳走さま お手軽ラーメン
八千代 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!