メシドラという番組でお店を知り、Rettyでも見つけて気になっていたがようやく来店できました。 梅のマークを目印に進むと駐車場12台分と住宅地でひっそりとやってる感じで、ちょうど出る車がいてタイミングよく入る事が出来ました。 席は店内か縁側か選べ今回は空いていた縁側の席にしました。 縁側でも座椅子、膝掛けもあり、こたつの線もあったので寒い日はこたつにも出来そうでした。 行った時間もお昼時には少し遅めの時間帯だった為今回はSOULDOUTも幾つかありましたが、人気とあるトマトつけ麺を注文+¥180でご飯とチーズもつけられて〆にリゾートにも出来大満足でした。
口コミ(7)
オススメ度:100%
口コミで多いワードを絞り込み
休日のランチに家族で訪問しました。 火曜日ですが会社は休み(=休日出社分の振替休日)で、コストコ新三郷店へ向かう前の昼食のために寄りました。 ママと娘の女性2人と古民家カフェ巡りへ。 大変興味深いカフェに出会えました。 草加市の外れにある古民家カフェ「うめだ商店」。 吉川市と越谷市との市境に程近く、交通の便は悪いです。。 元々は蒲生にてご夫婦でそれぞれ営んでいた「居酒屋うめ蔵」と「tetecafe」を場所を変えて開店させたカフェ&居酒屋です。 よい店を知ってしまいました。 美味しいし、雰囲気もよいし。 ランチタイムは11時から。 11時15分に到着したところ、既に店内は満席でテラス席へ案内されました。 ランチタイムは予約を受け付けていませんので、早めに到着しないと。。 10時半より記帳できるそうです。 ちなみにディナーは予約可です。 ちなみに今回は駐車場は既にいっぱいなので従業員用に停めさせてもらいました。 築100年以上の古民家ということもあって、店構えや内装と趣が感じられます。 店内はほぼ女性客ばかり。 平日ランチなのでマダムがたくさんの賑やかな店内でした。 スタッフも女性のみ。 女性客で満員御礼状態とはかなり期待できます。 案内されたのはテラス席、というか縁側の座敷席です。 もう夏の日差しが強い季節ですが、陽よけの葦簀のおかげでさらに風通しがよく、快適に過ごせました。 ただし、これ以上暑い時期はちょっと無理でしょうね。 扇風機と蚊取り線香が稼働しています。 さて、メニュー構成は、絶品の海鮮料理をカフェで頂くという印象です。 ランチメニューから選んだのは、ママは「ネギトロと月見とろろ丼」、娘は「うめだのトマトつけ麺」、自分は平日限定の「お茶漬けランチセット(本日は「ごまサバ茶漬け」)。 ママが選んだ「ネギトロと月見とろろ丼」は新鮮なネギトロがたっぷり。 とろろもたっぷり。 大きめな卵黄を崩しながら頂けば、それは至福の時間。 これを選んで大正解だったとのこと。 ちなみに添えられたガリまで美味とのこと。 娘が選んだ「うめだのトマトつけ麺」は野菜がたっぷり。 麺に添えられたのはチャーシューとともにキノコ類が多め。 トマト汁にもニラやナス、さつまいも等の具材が入っています。 コンロ付きなのでグツグツ煮込んで温め続けてくれ、いつまで熱々の状態で頂けます。 なお、〆にご飯やチーズを追加オーダーもできるとのこと。 トマトリゾットでも楽しめるのですね。 自分が選んだ「お茶漬けランチセット(本日は「ごまサバ茶漬け」)は、お茶漬けランチとは言え、「刺身」と「茶碗蒸し」までセットになっていてボリューミー。 出汁茶漬け用の高菜とごまサバがたっぷり。 さらに出汁がポットで出てくるので、お茶漬けの具が沢山あるのにご飯が少なめで足りないという嬉しい悲鳴が。 「刺身」も鮮度がよくてしかも大ぶりです。 付け合わせの「刺身」ですがクオリティも高めでコスパもよいです。 どれも美味しく、特にサーモンがトロッとしていて甘くて甘くて。 「茶碗蒸し」は具沢山で、またなかなか冷めない陶器にて供されて有り難いです。 椎茸に海老、タコ、しめじと具沢山。 海鮮の茶碗蒸しでした、美味。 海なし県で、こんなに美味しい魚介を頂けて嬉しいです。 以上、いずれも料理の質のレベルも高く、程よくボリューミーで、大変満足なランチとなりました。 ちなみに「アジフライ」が人気の模様。 定食もよくオーダーされていましたし、単品で追加オーダーという方も。 さて、さて、調子に乗ってデザート「本日のおやつ」も追加オーダーしちゃいました。 自分は「苺のプリンアラモード」、娘は「キャラメルバナナマフィンプレート」、ママは「プリンアラモード」を。 いずれのデザートも手が込んでます。 見た目も鮮やか。 自分が選んだ「苺のプリンアラモード」は、昔ながらのプリンの上にはピスタチオアイスがのり苺が散りばめられています。 しつこくなくかためのプリン。 自分の好みのど真ん中でした。 ピスタチオアイスが絶品。 ピスタチオの旨味を上手に表現してくれて、大変重要な仕事をしてくれています。 特筆すべきは苺が甘いのなんの。 娘が選んだ「キャラメルバナナマフィンプレート」は、同じくピスタチオアイスを挟んでいます。 キャラメルのほろ苦さにバナナな甘味が絡めば、これも絶品スイーツだったとのこと。 ママが選んだ「プリンアラモード」も同じように、昔ながらのプリンに舌鼓を打ちました。 繰り返しですが、苺が甘いのなんの。 デザート類も大変満足なレベルで、貴重な時間を過ごすことができました。 大変気に入りました。 再訪決定!
草加で美味しい海鮮丼が食べたくて、うめだ商店さんへお邪魔しました♡ お魚新鮮!! 夫はアジのセット 私は海鮮丼 大満足です♪ 店内は古民家で雰囲気が良くて、台風の影響で夏休みのお出かけは出来ず、近場で美味しい物食べてゆっくりできました⭐︎
草加市でランチ うめだ商店 イオンレイクタウンから車で15分ほどの住宅街にあるお店です。人気店と聞いていたので開店10分前に到着。12台ある駐車場にギリギリ入れました。 それでもお店に入るまで並ばなくてはいけません。 開店時には駐車場に停められない車の行列が出来ていました。 店内が一杯で縁側のようなテラス席に案内されました。天気がいいのでかえって気持ちがいいですね。 注文はQRコードからのようです。事前に下調べをしておいたアジ御前を頼みます。 建物は、古民家を改装したような作りで落ち着きます。古民家というよりは、実家のおばあちゃん家という感じですね。 15分ほどで料理が到着。混んでいると思ったけど意外と早いですね。 アジフライにアジの刺身、小鉢はもやしときんぴらです。刺身も新鮮で美味しいですね。 フライも衣がサクサクで身がふっくらです。 緑に囲まれたテラスで食べるのもいいですね。 ゆっくりとランチを堪能出来ました。 時間のある時にまた食べに来たいですね。 美味しかったです。 ご馳走さまでした。
カフェのママと居酒屋のマスターが一緒になって始めた古民家のレストラン。海鮮からデザートまで美味しいお食事ができます。 今回はウニいくら丼をチョイス。久々にウニを満足するくらいに食べられました。 オープンは11時ですが、10時半位から駐車場には車が止まり、店前で並んでいる人もいました。注文はLINEをダウンロードしてメニュー見ての注文でした。普通の形での注文もできるようでした。 縁側に席があり、冬はこたつになるみたいで興味津々です。また、伺います。
うめだ商店の店舗情報
基本情報
店名 | うめだ商店 うめだしょうてん |
---|---|
TEL | 048-951-7229 |
ジャンル | カフェ |
営業時間 | ランチ:11:00〜14:00 LO13:30 カフェタイム:14:00〜16:00 居酒屋タイム:営業時間要確認 |
予算 | ランチ:〜2,000円 ディナー:〜3,000円 |
QRコード決済 | PayPay |
住所
住所 | |
---|---|
アクセス | ■駅からのアクセス JR武蔵野線 / 吉川駅 徒歩20分(1.6km) JR武蔵野線 / 越谷レイクタウン駅 徒歩25分(1.9km) JR武蔵野線 / 吉川美南駅(2.6km) |
サービス・設備などの情報
利用シーン |
---|
更新情報
- 最初の口コミ
- Hiroe Yamada
- 最新の口コミ
- 岩井信恵
- 最終更新