東京環七ラーメンじょっぱりさんに行きました。 オーダーしたのは、東京環七ラーメン900円とライス100円を頼みました。 この店は30年前以上に東京で大ブレイクした環七ラーメン土佐っ子の味を再現したお店です。 私が新入社員で配属されたのが、板橋営業所で、その営業所の帰り道にあったのが土佐っ子でした。 土佐っ子は当時大行列で、環七のラーメン戦争のトップのお店でした。 30年振りに食べる元祖チャッチャ系ラーメンです。 五分くらいで着丼しました。 ビジュアルも味も全て土佐っ子のままのラーメンです‼️ 美味しいです。 懐かしい‼️ 背脂が究極に美味い‼️ カエシのしょっぱさも土佐っ子と同じ。 麺もメンマも美味い❗️ 土佐っ子のファンだった方は是非来て! 懐かしくて感動しますよ。 また来たいです。
口コミ(7)
オススメ度:85%
口コミで多いワードを絞り込み
『土佐っ子ラーメン』のDNAを 最も濃く継いでると言っても過言ではない名店。 店主は土佐っ子で副店長経験がある方のようです。 開業は2006年。 板橋区→鴻巣に移転。 それ以前は『練馬ラーメン』というお店を やっていたとか。 「ラーメン正油」¥800 いやー、美味すぎるな…。 とりあえずカエシ強くてけっこうしょっぱめ。 そこに厚い豚感と甘さ際立つ背脂が 口いっぱいに広がり頭おかしくなる美味さ。 濃い味好きの自分には中毒性ハンパない。 麺はつるや製麺の特注。 元々土佐っ子ラーメンにも卸していた製麺所。 この麺も低加水な感じで程よい食感、 さらに背脂やそもそものスープとの絡みも 抜群に良くずっとすすってたくなる。 トロトロとは一切無縁な固茹で卵に コリコリメンマと味染みホロホロチャーシューも 時折挟みながら大満足完食。 環七ラーメン戦争時代のラーメンは もはや産まれる前なので分かりませんが 現代においても間違いなく評価される1杯だと思います。美味すぎました。 #埼玉県 #鴻巣市 #ラーメン
昔、夜中によく食べた環七ラーメンが鴻巣にあると知って訪問。 醤油ラーメン900円 メンマ150円 ランチ時間混む前に訪問したので直ぐに着丼。 見た目は脂ぎっしり❤️ チャーシュー2枚 スライス卵 ネギが入ってます。 よーくかき混ぜると、黒くそまった麺、懐かしいー スープを飲んでみると、おー甘い。 麺は中太ストレート、うまい。 でも、トータル薄い?こーだっけ? トッピングのメンマが多くて嬉しいけど、消費が少し苦労 チャーシューは自分にはしょっぱく1枚残してしまいました。 30年前を思い出す味です。 でも、今じゃ夜中に食べたいと思わないな⤵︎(笑)
俺の行きつけの美容師に教えたら背脂混ぜそばトッピングチャーシューが激ウマ言うから食べて来たら塩っぱ過ぎる❌w 高血圧の人食えんレベルよ✋w ここはチャーシューも塩っぱいからね。 混ぜそばなのに汁あるしね。 俺は環七ラーメン背脂増しの方が美味いね⤴️ この背脂が塩っぱいのをまいるどにしてくれるかるね この甘い背脂が激ウマなのよ✨
元祖背脂チャッチャ系環七土佐っ子で修行した人がやってる店がどんなもんか来たよ。 下赤塚から鴻巣来たら埼玉県民として行かなきゃダメでしょ。 背脂チャッチャ系ラーメンは他でもあるから元祖はどんなもんか食べたら甘いかんじかな? 美味しいよ! デブの素飲み干す客いると思うよ。w しかーし!環七ラーメンだけなのかな? すげー濃いぜ!塩分セーブしてる人はまず食えんほど濃いぜ!w チャーシューも柔らかくて美味いね。 これはチャーシュー麺の環七ラーメンよ。 ここの背脂チャッチャ系食べたら他の店臭く感じるかもね。 美味いぜ!