更新日:2024年12月29日
水戸にいながらベトナムにプチトリップ!いつでも本格的なベトナム料理が楽しめます。
大好きなバインセオとソフトシェルクラブをメニューに見つけてテンション上がりました!! しかも、バインセオは大鍋?で提供されて、机を2つ並べていただいたのが納得でした ソフトシェルクラブが熱々でカニ汁が口の中に広がり、幸せ! ブンチャーも食べたかったけど、一人では食べきれないので、次回の楽しみにしよう! 味はもちろんですが、ほんとたくさんのメニューがあって、それだけで素晴らしい!! ベトナムで食べた料理たちを思い出します☺️ レモングラスも大好きなので、レモングラスハイボールは、あっさりと飲みやすいですね! お腹いっぱいだったけど、デザートも食べたかった クラッシュアイスが載っているプリンとベトナムコーヒーで締めですw また来ます‼️
近所にすごく良い店があった。何で今まで行かなかったんだろう。灯台下暗し! 本格的なんだろうな、本場は知らないんですが。あと液体プリン、混ぜちゃダメだそうで、新しい食感?喉越し? 当然フォーは旨いとして、また来たーい! ご馳走さまでした! ヽ(´o`;
天久保のベトめし屋さん『KING PHO』さんに一年ぶりぐらいの訪問。去年は無かったセットメニューで、一番人気だという「ブンボーフエ」のセットにします。 ベトナム麺ではフォーが有名ですが、ブンの方が一般的な細麺。ボーっていうのは牛、フエっていうのは都市の名前。つまり、「フエ地方の牛出汁麺」っていう意味ですね。 唐辛子の辛味と、レモングラスの風味の澄んだスープ。牛出汁じゃないような気もしますが、じんわり染みてくるような味わい。塩味はヌクマムかな?魚介の味わいも良い感じ。 一般的なブンより太めな麺です。スルスル入っていきますね。美味いです。 牛肉に、ベトナムハム。別皿のレタスともやしに、たっぷりのパクチー。ニンニク酢を加えて味変。この混然一体となった丼がベトナムですね。 セットは生春巻きと、タピオカが付きます。これで1,000円でお釣りが来るんだからお得ですね。 総じて… しっかり美味しいブンボーフエです。 ベトナムも、地域によって色々名物がありますね。それもベトナム麺料理の楽しさです。美味しいです。
小さなベトナムを体験できるお店
勝田にベトナム料理のお店が出来てました。ランチはチャーハン、フォー、ブンボーフエ、カレーなどがありました。その中からシーフードチャーハン。チャッゾーがついて950円です。パラパラのチャーハンです。グランドメニュー見るとヤギ料理なんかもありました。料理の種類が多いし、お酒もベトナムのウォッカ、ビールもあります。バナナ酒があるのは珍しいかな。
義父の観光帰りに立ち寄ったベトナム料理屋さん。口コミもよく、電話して訪問しました。 わたしはいつものクイティウベトナムだとフーティウで。私は好きな味でした。おくさまも合格を出してました。 なかなかこちらまで行くことはないけど、近くに行った際は再訪あり。駐車場完備で良いです。 #ベトナム料理 #クイティウ #2024.4.7
つくば市はインド・スリランカ料理の店が多いんですが、合わせてタイやベトナム等の東南アジア系のお店も多い、ASEAN天国でもあります。 特に天久保にはベトナム料理の店が幾つかあって、『Doctor Pho Amakubo』さんもその一つです。『Doctor Pho 』さんは土浦にもありますね。つくば市の竹園にもあったんですが、閉店しちゃったみたいです。 『Doctor Pho Amakubo』さんは、筑波大そばの飲食の激戦区天久保。ビルの一階にあります。外装はまんまベトナムの食堂です。店内はベトナムチックな色と内装、本場ベトナムの大衆食堂みたいなお店です。 入口を入って右側には、ベトナムの食材が売ってます。左側が飲食スペース。朝ごはん?昼ごはんを食べてるベトナムの方がいます。学生さんかな?黄色く塗られた壁が鮮やかで、現地にいるかと錯覚します(笑)お店の方も、お客さんもみんなベトナムの方です。店内にはベトナム語が飛び交ってます。良いですね(笑) ベトナム料理にもいろいろありますが、朝〜昼間食べるならやっぱり「フォー」ですね。鶏も有名ですが「牛肉のフォー」にします。合わせて、ベトナム料理ではこちらも有名な「バインミー」をセットでお願いしました。 見た目はシンプルな一杯です。スープはあっさり塩味の鶏出汁。薄味なんだけど、じんわり染み入るようなスープです。牛肉のフォーだから牛出汁のような気もするけど、こちらは全部鶏出汁みたいです。あっさりして美味しいスープです。 麺は幅広の柔らか米粉麺。たぶん乾麺だと思いますが、喉越しも良いし美味いです。スープを吸って美味しい麺に仕上がってますね。 具材は薄切りの牛肉に、玉葱に万能ネギです。レモングラス等は使ってないですね。そして無くてはならないのがパクチーです。これがあると無いとじゃ大違いです。パクチー増しすれば良かったなぁ。 卓上の、唐辛子ニンニク酢を加えます。良い感じの味変です。この辛い酸味が入ると、ベトナムの味って感じになります。美味しいです。 セットの「バインミー」は簡単に言えばベトナムのサンドイッチです。柔らかめのフランスパンに、ソースで和えた具材を挟んだファーストフードですね。 こちらのバインミーは野菜中心です。野菜の千切りに、パクチーが挟んであります。マヨネーズ系のソースも美味しいですね。シンプルだけど美味しい「バインミー」ですね。 総じて… 本場のベトナム料理が楽しめる『Doctor Pho』さんです。 ベトナム風の店内で、ベトナムの方が作る本物のフォーとバインミー。つくばに居ながら現地の味が楽しめるのは嬉しい限りです。現地ではもっと色んな香草がたっぷり入ってるんですが、日本人に食べ易くしてるんでしょうね。 今度は夜訪問でアルコールを楽しみたいです。やっぱり東南アジア料理好きですね。
ベトナム本場の味をお手軽に
新しくベトナム料理のお店ができたよ! 古河の駅から4号線方面にまっすぐ。4号線手前。 現地っぽい感じのレストラン。 駐車場は建物裏に4台ぐらい停められそう。 メニューのある席に。 色々ある。けれど定番の生春巻とかバインセオとかは見かけなく。知らないものが多い。 ランチセットのページで迷う。 今回はじめての店なので、フォーガー(鶏のフォー)を。 おいてあるにんにくのつけてるのもあるぅ。 そんなにまたずに着丼。 メインのフォーと生春巻と揚げ春巻きと大根と人参のなますみたいのと、レタスとモヤシがついてます。 麺たっぷり。 ちょっとスープはしょっぱいかなぁ。でも 美味しかった。ランチメニュー以外もめっちゃ気になるメニューが多い!まさかのランチメニューを撮り忘れる失態
7月オープンしたばかりのAKARIで牛肉生フォー¥850を注文。フォーは日本の米から作っているそうです。他店は乾麺が多いそうです。生フォーだけあってサッパリしててとても美味しい。次週から定食も始めるそうです。お店の上が茨城県ベトナム人協会の事務所になっていて、ベトナムとの国際親善にチョットだけ貢献した気分になりました!
パリッとした皮にフワッとした食材が包まれた揚げ春巻きが絶品のタイ料理店
仕事帰りに同僚さんとふらっと訪問。 店内はカウンターとテーブル席が3つとこじんまりしています。 グリーンカレー、ガパオ、鷄チャーハンを注文。 どれも美味しかったですがグリーンカレー、抜群でしたね〜 再訪していろいろ試したいお店でした^o^
つくば市と土浦市の境にあるアジア屋台料理のレストラン
友人に連れていきたいところがある!と言われ、連れていってもらいました。 マスターさんがとても気さくで話しやすかった印象です( ˇωˇ ) メニューは国に分かれており、写真付きだったり解説付きで頼みやすいです。エスニック料理なので辛い!!トムヤムクンヌードルで上顎がやられました。笑 辛いのが苦手な人は要注意ですが、お酒もお料理もとても美味しいです。 駅から離れており不便ですが、お酒を飲まずにお料理だけでもとても満足できるので車で行っても平気かと思います!
坂東、水海道駅からすぐのネパール料理店
#アジアン・レストランルタオ #アジアン #レストラン #ルタオ #レタオ #小樽ラーメン #カレー #旨い #美味しい #安うまランチ #地元民に愛される店 #水海道 #常総市 #がんばっぺ #茨城県
本場仕込みのベトナム料理をお召し上がりください!
水戸市にある水戸駅付近の韓国料理店
茨城 ベトナム料理のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのベトナム料理のグルメ・レストラン情報をチェック!