更新日:2025年06月14日
フランスの田舎の一軒家風カフェ
今回はちょっと遠出して 茨城県結城市の素敵なカフェに行ってきました★彡 人気店で予約必須。 数量限定のキッシュのセットを事前予約して伺いました。 住宅街に突然現れる農村風景。 外観から入店する前からワクワク (((o(*゚▽゚*)o))) ほんとに素敵〜 予約したキッシュのセットは ぶり、かぼちゃ、茄子などを使った家庭的で素朴なお料理を少しずついただける女子好みのセットでした。 (もちろん男子?もいますよw) どのセットもデザートとドリンク付きで、 デザートで頼んだクレープが絶品でした! (´∀`*) ガレットもぜったい美味しいと期待できます。 次回は、是非ガレットをいただきたいと思います。 ╰(*´︶`*)╯♡ #茨城県結城市 #カフェ #予約必須
久喜、栗橋駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
鶏白湯つけめん 980円 大盛+120円
あっさりラーメンも、大きくて食べ応えある餃子も美味しい、人気ラーメン店
#お肉の質が高い #麺は固めがおすすめ #和風だし チャーシューめん1,100円頂きました。11月20分着で、初回プラス10名ぐらいの待ちです。これ以上だと車が駐車できません。いや、お久しぶりです。古河では、稲葉さんかこちらの人気行列店。今日は、待ちますよ。佐野ラーメンは、チャーシューと餃子がデカくて美味いから、他の店では頼まないけど、いただきます。麺固め、味濃い目で、オーダー。久しぶりだけど、和だし風の透明感あるスープが美味い。生姜が名物ですが、味が強すぎるので、私はスルー。餃子も美味いです。相変わらず!
この日は水海道にやってきました。目的は、5年ぶりの『拉麺 時代遅れ』さんです。 あの『拉麺人生』さんのオヤシさんが息子さんに店を譲って、鬼怒川を挟んだ対岸に出したお店が『拉麺 時代遅れ』さんです。 こちらは営業して無い事の方が多くて、実は5年の間に3回ぐらいフラれてますからね(笑)『人生』さんと一緒で、屋根の上に信号があります。この日はちゃんと青でしたよ(笑) 店の中から鬼怒川が見えます。京都鴨川の川床料亭みたいですね。まぁここは茨城ですけどね(笑) 店主のオヤジさんが、自分自身で納得のいく仕事がしたいと作ったのがこちら『拉麺時代遅れ』さんです。1日20食ぐらいの提供っていうのは、その為なんですね。 この日は、5年ぶりの「昭和の中華そば」を注文しもした。オヤジさん曰く「ラーメンなんかたいして美味くないんだよ。一番美味いのはいなり寿司だっぺ」って事で、「いなり寿司」も一つお願いしました。 その「いなり寿司」は、甘辛く煮付けたお揚げが優しい味わいの懐かしい味です。鬼怒川を眺めながらの「いなり寿司」って、ほのぼのしちゃいますね。美味しいです。 卓上調味料のところの、「胡椒は味を良くする魔法の粉ではありませんよ…」の文言は、『拉麺人生』さんにもありましたね。10分ほどで「昭和の中華そば」の登場です。 スープは鴨出汁と鴨油からなる清湯醤油です。スープは鴨の旨味が濃厚です。多めの鴨油のコクも良い感じですね。醤油ダレも奥深い味わい。見た目はノスタ系の醤油スープだけど、鴨の旨味が濃厚な極上な中華スープです。 麺は平ザルであげた「人生ラーメン」より柔らかめの中細縮れです。鴨スープとの一体感が見事な美味い中華麺です。このスープには、このぐらいの柔らかさの麺の方が良く合います。まぁ、麺硬めとか言っても、オヤジさんに怒られるだけだから止めた方が良いですよ(笑) チャーシューは柔らかなバラロール。間違いなく美味いチャーシューです。メンマは鴨油で軽く炒めてあります。このメンマめちゃめちゃ美味いです。そしてワカメにナルトです。 海苔は麺を包んで戴きました。具材の全てが必然です。無駄は一切ありません。派手さは無いけど、どれも見事な完成度です。 総じて… 文句のつけようの無い、昭和の中華そばです。 5年ぶりの『昭和の中華そば』でした。懐かしい訳でもなく、過剰に感動する訳でも無く、ただただ美味い中華そばでした。 この一杯の前では、究極とか、至高とかって単語が陳腐に思えてきます。文句のつけようが無い一杯です。末永く頑張っていただきたい名店です。
茨城を代表する意識高い系、鬼物語の3号店 金目鯛つけめん(1050円)、天草大王醤油(920円)、特製(550円)、カニ和え玉(460円) 金目鯛つけめんはベース優しめな鶏パイタンに甲殻類の香味油が効いており、仄かに金目鯛という仕様 天草大王は鶏と水系でよく天草大王の旨味が生かされた典型的今風清湯 まぜそばはカニ感が強く平打の麺が良かったです また豚チャーシューがさっぱりかつ薫香がある他で食べたことのないタイプのもので非常に好みでした
もちもち食感の皮にシナモンが香る独特な餃子が人気の老舗有名店
餃子定食。
台湾まぜそば、ドラニボはピリッと辛さが食欲をそそる絶品麺
茨城県下妻市のイオンモール下妻の横にある、ドラゴンラーメンさんでランチ!Rettyで検索して、よし今日はドラニボを食べようと決めました! ドラニボ〜煮干しまぜそば〜 900円 丼着後、まずはしっかり混ぜ混ぜします。 煮干しの強烈な風味と極太でコシが強い麺が重なり、具材のハーモニーも合わさって、めっちゃ美味しいです( ̄▽ ̄) 重厚感がありながもサクサク食べ進める事ができます。 具材は、漬けチャーシュー、玉ねぎ、メンマ、万能ねぎ、砕いたピーナッツ、海苔、黒いナルトです。 2/3食べたらスープ割りをお願いして、残りの1/3はラーメン風のドラニボを食べるのがお店オススメの食べ方です。 ドラニボのネーミングも良い感じ! デビルドラゴンなる辛いラーメンも食べてみたい!
おすすめの人生ラーメン醤油スープに細麺美味しいラーメンのお店
今日のお出かけは 「拉麺人生」が着地地点。 ちょっと面白い店名に、どんな拉麺が食べれるのかワクワク(*ˊᗜˋ) 昼時、店前や川沿いの路駐は結構居ました。 店内入ると、座席、雰囲気、曲。昭和レトロ感たっぷりな感じ。 カウンター席を好んで着席。 初めてのお店では、まず1番シンプルな注文をします。 ◆人生ラーメン ◆人生ラーメンPartⅡ ◆餃子 を注文。 提供の間に店内を拝見。 張り紙、看板、暖簾、大量の団扇。 雰囲気作りか、店主さんの趣味なのか 楽しませてくれまする(*´﹀`*) いよいよ来ました拉麺。 ◆人生ラーメン 澄んだ黄金色のスープに綺麗に折りたためられた細麺。これはとっても美しい拉麺。 具はネギのみ。切り方を変えていて印象的。 程よい生姜の香りに優しめなスープ。 細麺も美味しい。 スープを飲み進めると、塩味の強さを感じましたが底に楽しさが待っていました(*´﹀`*) ◆人生ラーメンPartⅡ 味噌拉麺 スープを一口。 やや辛みのあるスープでした。 ちょっとぬるかったのが残念。 ◆餃子 やや小ぶりなカリっと焼けた餃子。 とても好みの餃子でした。 ガツンとするニンニクはないものの 野菜の甘みを感じ、美味しかった~。 店名、店内から想像していた店主さんのイメージとは全く違って、 寡黙で淡々と拉麺を作る優しい雰囲気のある店主さんでした(*ˊᗜˋ) とても美しい拉麺に出会えて感謝(ㅅ´꒳` ) 美味しかった~ ご馳走でしたケロン٩( ᐛ )( ᐖ )۶
甘さ控えめで可愛いケーキが揃うフランス菓子のお店
【広尾の天現寺カフェでも提供している絶品絹フロマージュ!】 茨城県結城市、知る人ぞ知る茨城の名パティスリー。 久々に訪問いたしました。 ここでぜひ召し上がっていただきたいのは 『絹フロマージュ』(*^^*) 超〜なめらかなんです!! これはなんと、広尾の天現寺カフェでも提供している商品なのであります。 そのお味の確かさが伺い知れますね☆ 『かぼちゃのプリン』も天現寺カフェで食べられます。まったり濃厚でこちらも美味(≧∇≦) カフェが併設されているのでイートインも可能。 元々料理人だった方がフランス修行中にパティシエに転向し、 「オテル・ド・クリヨン」「トロワグロ」「Q.E.D.パティスリー」などを経て開業されたとのこと。 公式ホームページに載っている、シェフの言葉が痺れます。 『LES GATEAUX SONT COMME LES HOMME,L'IMPORTANT C'EST L'AME,PAS L'APPARENCE ケーキと男は中身が命-』 結城にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください☆
あっさりスープとよく合う味が染みたモツが大人気のラーメン店
友達の地元でオススメのラーメンがあるって話を ずっと前からしててGW休みを利用して 約2時間半かけて小旅行気分で行ってきました。 営業時間は10時半から13時。 しかもスープ無くなったら閉店。 11時に待ち合わせして5分待って入店。 野菜ラーメン+鶏皮トッピング! なみなみと器に盛られたラーメン。 あっさりとそれでいて味わい深い。 鶏皮が適度に混ざってくるとその出汁も あいまって更に味わい深く。 ただ、いくら食べ進めても減らない笑 味に食べ慣れてきたらお酢と特製ラー油で味変。 これがまた美味い! 食べ終えてお店出たら10人程並んでました。 (同時に車等で待ってる人もいるらしい) 楽しい思い出のGWとなりました! ご馳走さまでした! 美味しかったです!
ボリュームたっぷりの美味しい定食屋さん
会社から自宅へ帰る途中、チャーハンが食べたくなり地元 古河の「さかさ食堂」さんへ 閉店ギリギリの時間に滑り込みで訪問。人気店。 チャーハン¥700- かなりのボリュームでちょっとしっとりめ。角切りチャーシューがゴロゴロ入っていて食べ応えがあります。美味しかったです。 2023.6.30 19:45訪問。
あっさりめのラーメンと鶏モモたたき丼がクセになるラーメン屋さん
とんでもない荒天の日に食べにゆく 寒気に冷やされ大粒の雨が降り注ぐ 店内地元の常連客で満たされていた 家庭的な雰囲気が漂う 旨い! ここはスープが旨い! 深みのあるスープに麺が絡む 更に温野菜をひたすら食べる お代わりしちゃいそうになる セーフセーブ また食べに行きたくなるお店 #家庭的な雰囲気を出している #スープがやたら旨い! #駐車場完備
手打ちで丁寧に作られた麺は絶品、また行きたくなるラーメン店
備忘録になります。 そのため、いいねや行きたいは不要です。
歴史を感じる佇まいの、昔懐かしいタイプのラーメン店
#地元の名店 #地元民に愛される店 #老舗 大盛わんたんめん600円いただきました。下館ラーメンの元祖とのこと。かなりの上級者向けです。昭和でも、初期のような佇まい。独特の獣臭。駅前ですが、探すのに一苦労。やっと見つけて、入っていいものか?悩む。店中もまあ大変な感じ。メニューは2種類のみ。話し好きな店主がどんどん話しかけてきます。ラーメンも独特な匂いから、始まりますが、慣れていくと奥深い味。味薄いかなとタレを増してくれました。ラーメン癖になる味です。懐かしさというより、四角いチャーシューやワンタン、奥深い出汁から、真新しいささえ感じます。ただ、女性や子供は、店内みて、NGになりそーなので、ご注意を!
麺は硬めで味は濃いめ、背脂が多いチャーシュー麺も人気のラーメン屋さん
表面処理メーカーさんへ製品を持ち込んだ後、帰宅途中にラーメンショップ結城東店さんの前を通過出来ずに立ち寄ってしまいました 16時50分 先客一名様 券売機にて チャーシューメン+味玉を購入 値段は忘れてしまいました 4分ほどで登場! ゆで卵が半玉入ってますな チャーシューが美味しいので半ライスを現金で追加 ご飯と食べるチャーシューはとても美味しい ラーメンに乗っているスープに浸ったチャーシューがご飯に合うんだよね 皆さんと投稿でここのラーショが一番美味いとあります わかる気が致します でもまだ食べていないラーショ沢山あるので行ってみたいな〜と思っている次第です 24/12/09 月曜日の夜 #ラーメンショップ
筑西にある、こだわりの手打ち蕎麦が味わえる、人気蕎麦店
筑西 そばの館えん野 大盛、けんちん汁、かき揚げ #蕎麦 #筑西 #関城 #そばの館えん野 #せいろ #けんちん汁 #かき揚げ #天ぷら #蕎麦スタグラム #蕎麦好きと繋がりたい
筑西市にある下館駅付近のお店
育ち盛りの私、荒為さんのご飯では足りずに近くにある 盛昭軒さんでラーメンを 嫁はその間に近くをウォーキング。 13時半に盛昭軒さんに到着。 先客2名さま、各おひとりでした。 メニューは貼っているものから選ぶのかな。 ラーメンと思ったがワンタンメン850円にしてみました。 下館ラーメンと言えば鶏皮ですがワンタンメンの気分になっております。 6分ほどで登場!見た目パーフェクト!私の好みの見た目です。 ホウレンソウ、ナルト、メンマ、ゆで卵、海苔、チャーシューこれが素敵。 スープは醤油濃いめで好きなやつ。レンゲで3口飲んでから麺へ。 麺は中細の縮れでやや柔らかめに茹でられていてコレも好きなやつ。 ラーメンによって好きな麺の硬さが変わりますがこの手のラーメンにはこれくらい柔いのが良い。 ワンタンは餡少なめで皮を楽しむタイプでこれまた好き。 チャーシューは鶏胸でパサですがこれまたこの手のラーメンには合うような気がします。 私が中学生の頃から食べていて大好きだった旧二宮町にあった佐藤ラーメン(閉店)を思い出しました。 やっぱりこの手のラーメン大好きです。 23/04/20金曜日のランチ2 #下館ラーメン #懐かしの味がする
生クリームや三温糖を使った、トロトロで濃厚なプリンが楽しめるお店
走っていたら、行列ができている店がありました。 ふじ屋つくばぷりんです。 停まって寄ってみました。 整理券を発行しています。 あと三枚ということです。 聞いたら2022年2月18日テレビ朝日『ザワつく金曜日』に紹介されたということです。 プリンの特集が放送されたのは2月18日のザワつく金曜日。長嶋一茂が今一番食べたいプリンを当てるコーナーで紹介されました。 ちなみに、今日のザワつく金曜日で紹介されるのは3つのプリン。その1つが、「一度食べたら癖になる奇跡の黄金プリン」です。 そして、その黄金プリンとして紹介されたのが、ゴールドぷりん。 一流料理人に選ばれる「ひたち農園」の奥久慈卵を使い その中でも卵黄を25%と贅沢に混ぜ込み 卵の風味がダイレクトに伝わるプリンに仕上げています。 低温でじっくり火を入れることで 滑らかな舌触りになり、芳醇な香りと相まって 極上の味わいが楽しめます。 長嶋一茂さんは「滑らかだけど芯がちゃんとしてるプリン。 カラメルと合わせて食べると広がりが”奇跡”」 と評価していたということです。 カラメルが別になっていて、かけて食べました。 濃厚で美味しかったです。 再訪です。 自転車のイベントで訪問しました。
地元 古河の「ラーメン池田」さんで夜ご飯。人気店です。 マー油豚骨ラーメン¥900-を注文。 最近太ったので替え玉は控えようと思ってました。が、美味すぎて2ついっちゃいました笑 2022.8.28 19:40訪問。
本日のランチ。 久しぶりの『文福飯店』さん。。。 ウチにしては珍しく11:30と早めの到着。 先客1+1人と、こちらも珍しく空いていました。 いつもの座敷に着座、今回の注文品 ・社交辞令セット(オムライス&醤油ラーメン)/¥1,500/自分 ・上かつ丼/¥1,600/家内 ・納豆焼きそば/¥1,500/子供 ・焼売/シェア/サービス 最初に子供の納豆焼きそば、続いて自分の社交辞令セットの醤油ラーメン、更に家内の上かつ丼、焼売、最後にオムライスが到着しました。。。 ちなみに社交辞令セットのラーメンは2玉、オムライスのごはんの量は1kgと、としちゃんから嬉しいサービスを頂いちゃいました。。。☺️ また、焼売は幸子さんからのこちらも嬉しいサービスを頂いちゃいました。。。 文福さんで麺類食べたのは初めてでしたが、中太の麺、チャーシュー、めんま、わかめと全てが美味。 スープも醤油ベースでは有りますが、胡麻油?の風味もしてこちらもめっちゃ美味しい! 自分の分はお残し厳禁なので、トータル2kg強?有りましたが、きっちり完食。 家内の上かつ丼も少し頂きましたが、さすがに昨夜自宅イタリアン?でガッツリ食べたので、完食までは無理、テイクアウトにさせて頂きました。。。 お腹いっぱいご馳走さまでした。 #茨城 #古河 #デカ盛り #リピート決定 #尋常じゃないボリューム #ボリューム満点
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!