大友パン店 さくら通り店

おおともぱんてん さくらどおりてん

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) / 郡山駅 徒歩16分(1.2km)
ジャンル
パン屋 スイーツ テイクアウト 洋菓子
定休日
無休
024-923-6536

郡山市民ならたぶん誰でも知ってる大友パン。 今までログ書いたことなかったのが意外。 安積黎明高校、旧安積女子高校の前にあり、高校時代によく食べた、という人も多いはず。この店を利用するたびに思い出すのは「朝一番早いのは~♪」で歌い出す童謡(というか、たぶんみんなの歌だよね、あれ)。パン屋のおじさんが朝から一生懸命パンを焼くアニメがバックに出てくることを今でも覚えているのですが、郡山で町一番早く開けるパン屋さんはここです。7時開店。他のパン屋は7時半か8時だもんね。 朝練のために通学する高校生のことを思っての開店時間ではないかと思うのですが、安積黎明高校で厳しい練習が有名なのは、体育会系ではなく合唱部。県代表は当たり前、全国大会で3位以内に入れないと、歴代主将の中で肩身の狭い思いをしなければならないらしい(出身者の話)。 私も合唱部だったので、合唱がどんなにお腹がすくかは知っており、その子たちが朝ここでパンを買って練習の合間に食べているんだろうな、と想像をめぐらせたりしております。 で、この店に限らず郡山ではクリームボックスが有名ですが、私的には、大友パンで食べるべきはサンドイッチだと思っております。速い時間に行かないと無くなっちゃうんですが、創業以来変わらぬオーソドックスなミックスサンド(350円~)。からしマヨネーズとバターが使ってあり、ピクルスが添えてあります。パンと具のバランスもちょうど良い。最近のサンドイッチは具の量が多いですが、具もパンもどちらも主張し過ぎず、食べ応えがあって満足度が高いです。 カツサンドも美味しい。食パンがサンドイッチに適しているんだと思います。 タイミングが合わないと店頭ではお目にかかれないことが多いので、絶対に食べたいなら、注文してから買いに行くのが確実です。

Hiroko Matsubaraさんの行ったお店

大友パン店 さくら通り店の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 024-923-6536
ジャンル
  • パン屋
  • スイーツ
  • テイクアウト
  • 洋菓子
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) / 郡山駅 徒歩16分(1.2km)                        

                        

座席 修正依頼

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

024-923-6536