支那そば 正月屋

しなそば しょうがつや

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) / 郡山駅(3.7km)
ジャンル
ラーメン つけ麺 味噌ラーメン 餃子 丼もの 塩ラーメン
定休日
毎週水曜日
024-935-6363

正月屋はやはり旨かった、という話です。 先日宝塚から友人が来て1泊し、朝温泉に入りに行って、帰る前にランチをすることになり、会津そばかラーメン、という選択肢を提示したら、「そばは大好きなので結構良く食べるけど、ラーメンは好きじゃない。こういう時でないとラーメン食べないと思うからラーメン。」と、非常に逆説的な返事が帰ってきました。 で、来訪。日曜日、午前11時少し過ぎでしたが、駐車場最後の1台でした。 軽だったから停まれた。並びは3番目くらいにつけられたので、12時前には座れました。 私はこの店は普段仕事帰りの最終ギリギリ8時頃に使うので、並ぶのは初めてです。 ちなみに日曜日利用も初めて。 友人は私が勧めた味噌ラーメンを細麺で。 私は初めて「数量限定・鶏とろそば(950円)」を食べました。 これで全種類制覇したことになります。とろそばは夜はいつも終わってて頼めなかったのです。 鶏とろそばとは、会津地鶏のスープで食べるあんかけラーメン。 鶏胸肉のチャーシュー(というかロースハム?的な鶏肉の薄切り)と千切り野菜がたっぷり入った餡がかかった塩ラーメン(細麺)でした。「とろそば、ってこういう意味だったのか!」と妙に納得。餡が熱々で唇上下とも火傷。猫舌の人は食べられません、これ。要注意です(あんかけって冷めちゃうと美味しくないから、猫舌の人は気の毒だね)。 私は塩ラーメン好きなので、これはこれで美味しかったのですが、結論としてはやっぱり味噌ラーメンの方が美味しいかな。この店ではチャーシューがロースと豚バラ軟骨2種類から選べるのですが、オリジナルで注文すると塩、醤油はロース+細麺、味噌系はバラ軟骨+太麺で出てくるのです。このバラ軟骨チャーシューと味噌の組み合わせが旨い。 で、今回これを食べた私の友人(ラーメン好きじゃない派)の感想。 「おいしいやん。私ラーメンいつも半分くらいで『もうええわ』と思ってしまうんやけど、見て(どんぶり)これ、全部食べれたわ。見た目より全然あっさりしてるなあ。こんなちゃんとラーメン食べたのはじめてやわ。」 私もラーメン好きじゃない派、なのでこの意見を強く支持します。 はっきり言って、「家系」とか名乗ってるラーメンがなんでもてはやされるのかさっぱりわからない。 しかし正月屋は、ラーメン好きじゃない派でも美味しく食べられるラーメン店、ってことで、当分は「MyBestラーメン店リスト」不動の1位を当分築くような気がしております。これ以上のお店に出会うことはあるのでしょうか?日本国内で。

Hiroko Matsubaraさんの行ったお店

支那そば 正月屋の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 024-935-6363
ジャンル
  • ラーメン
  • つけ麺
  • 味噌ラーメン
  • 餃子
  • 丼もの
  • 塩ラーメン
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) / 郡山駅(3.7km)                        

                        
駐車場 あり 専用Pあり

座席 修正依頼

席数

35席

カウンター
喫煙 分煙
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ http://syougatsuya.com/
Facebook https://www.facebook.com/syougatsuya
料理の特徴・こだわり 食材産地にこだわり

024-935-6363