更新日:2024年12月27日
阿寒湖畔にあるワカサギや蕎麦が美味しいお店
阿寒湖畔の人気店。とてもおいしくて、行ってよかった。 店主はカウンターの手前で、ひたすらわかさぎの天ぷらを揚げている。ハーフでも15匹くらい、普通のポーションだったらおそらくその倍。そしてほぼ全員がわかさぎの天ぷらをオーダーしているようす。いったいこのお店だけで、阿寒湖のわかさぎどれほど消費してるんだろう、よく枯渇しないなと思った。 ★8わかさぎ天丼ハーフ ハーフでも腹8分目くらいになるしっかりしたボリューム。普通だったら次郎のようにわかさぎの天ぷらが山盛り。おそらく大半が肉体労働者の地元の方にとっては標準サイズなのだろう。 天ぷら、衣がさくっと軽く、油もの食べてますっていう満足感しっかりでおいしかった。わかさぎの味の方はほとんどわからなかった。もともと淡白な白身魚? ★8虹鱒いくら丼ハーフ ☆8.5にじますはとろっとなめらかで、安定のおいしさ。 ☆7虹鱒のいくらは初めて食べた。鮭のいくらより硬めで、鮭のいくらと比べるとカプセルに覆われててぷちっと割れる感じ。粒は少し小さめでうまみも鮭とくらべると少ない気がする。色が茶色がかっているのは醤油漬けにしているからとのこと、私にはしょっぱい。
オシャレで落ち着いた雰囲気の和食のお店
前から行きたかったのはここ!座席はゆったりと配置され、隣の会話は聞こえないくらいのスペース。お品書きからはじまり、上品な食事の数々。 コースは二種類のみで、私は6800円のコースでしたが、満足!やはり、炊き込みご飯は素晴らしいし、赤だしの味噌汁は最高!でした。吸い物好きの私は二品目は唸りました!誕生日記念ですわ。
ロールキャベツはシャキシャキで優しい甘さ。1人でも気軽に通える居酒屋
#134【ご当地グルメ旅@北海道和寒町】 北海道和寒町にあふ越冬キャベツの味噌ホルモン鍋の冬音 晩秋に収穫したキャベツを、そのまま雪の中で保存する 「越冬キャベツ」。真冬には氷点下となる北海道も、 雪の中は野菜を保存するのにちょうどよい天然の冷蔵庫。 雪の中で寝かせてキャベツ自身が凍結しないように 糖度を上げ、土壌と雪の間の温度と湿度が、 保存中のキャベツに程よい水分をあたえるので、 みずみずしさと鮮度を最大限保たせる事が出来るらしい。 そのまま生で食べると、シャキッとした歯応えに 確かにみずみずしく甘みのあるキャベツで美味い。 ホルモンも新鮮でぷにぷにしており、 濃厚な味噌スープを絡めて、越冬キャベツと 一緒に食べると絶品の味付けも相まって絶品。 #ご当地グルメ
帯広名物豚丼、炭火焼きの豚肉に甘ダレが良く絡んで美味しいと評判のお店
帯広駅前にある豚丼屋さん あんまりお腹空いてないので小さいのを 頼みました目の前で炭火で焼いてくれます 普通のでもよかったなと後悔しました お土産に豚丼の元も買っちゃいました
美しい庭を眺めながら絶品の二八蕎麦を食べられる蕎麦屋
5通16丁目 おかだ紅雪庭さん 高級料亭のようなお蕎麦屋さん 建物は、旧岡田邸 国登録の有形文化財 駐車場は、お店の裏 4・5中通りに 6~7台くらいのスペースが有ります。 正面入り口は、立派な門構え・・・・ 高級すぎて 敷居が高く行くのを躊躇 していましたが意を決して門をくぐりま した。 門をくぐって10メートル程歩くと入口 が有ります。 各部屋に4人掛けテーブル席が2~3卓 置いて有り 大きな部屋には、大円形のテーブルが 置いて有ります。 メニュー・・・・ やっぱり高級料亭の価格 「もり」でも1000円越え 大切なお客さんが来た時に昼御膳で オモテナシ しようかな・・・・・ 限定海鮮天ぷらセットがお勧めの ようです。 お昼ご飯に5500円出す事出来ないので もり天 1650円にしました。 天ぷらは、 舞茸・長いも・海老・パプリカ・ピーマン 薄衣で素材の食感が生きています。 蕎麦は、 幌加内産、新そばの二・八と言って いました。 細切りだけど腰が有り程よい食感で 美味しいお蕎麦です。 玄関ホールだけでもウチの居間位 の広さは、有ります。 テレビドラマで出てきそうな豪邸の階段 この日(10月15日)夕方道内の お蕎麦屋さんを紹介する番組で ココのお店が出ていてリポーター の人が座ったテーブルは、私が 座った場所でした。
発寒南駅からタクシーで行ける距離の創作料理が食べられるお店
京都と大阪で長年修行した静かなマスター が実直に作る京料理店です。 静かに美味しい料理が食べれる良いお店です。
札幌・大通の地元サラリーマン御用達。札幌にある居酒屋
生ほっけが最高です。注文してから時間はかかりますが、食べる価値ありありです。 さつま揚げもぷりっぷりのあっつあつで、たまりません!
京都の老舗料亭を北海道で味わう
さすがの下鴨茶寮。間違いありません。 立地の不運で空席ばかりですが、コロナ明けには予約取れなくなっちゃうんだろうなぁ。 美味しい材料を細部にしっかりと手を加えて、一層心地よいものになって口の中に入ります。本物が味わえました。
押し寿司のケーキが人気。美味しい北海道の旬の料理が楽しめるお店
地元民利用が多そうな居酒屋さん。マッタリくつろげる喫煙OKな2人用個室がある貴重なお店です。 ヱビス&クラシックの飲み放題でスタート。焼き鳥やチーズ盛、イカ一夜干しなどなど定番メニューが外れなく揃っているのがウレシイですね。 北海道素材にこだわっているのでしょうか、何食べてもそつなく美味しくって満足。30年以上続く老舗店、サスガですね(^-^)
円山公園周辺の北の恵みで彩る本格京料理が堪能できるお店
2024.11.26 札幌での会食で伺いました。 少し札幌の中心地(大通やすすきの)から離れているものの、大通から東西線で一本で移動でき、円山公園駅から徒歩1分のお店です。 会食にふさわしい静かな街にある、会食にふさわしい雰囲気でした。 写真は半分しか撮れてませんが、さすが札幌のお店だけあって、食材やら調理の種類やらとても堪能できました。 ごちそうさまでした~
優しい女将の作るあたたかく家庭的な味わいのおばんざいが楽しめるお店
またまた行ってきました、年末に初めて行って気に入ったおばんざいのお店。 カウンター7席で気軽にふらっと行ける素晴らしくおいしい家庭料理が味わえる。 おばんざいはすべて日替わりで、女将の気分次第で変化するのでまったく読めない笑 鮭の塩焼き、ししとうの肉味噌、がんも、揚げ納豆と一通りいただきました。 食べて癒される料理ってなかなかないけど、そんな料理がここにはあります。 身体にも優しく健康的でうれしい。 そしてなによりすすきので1人でも気兼ねなく入って食べて飲めるお店ってとても貴重。 ヘビーリピーターとなり続けること間違いなしでしょう。
北海道 京料理のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの京料理のグルメ・レストラン情報をチェック!