更新日:2022年11月01日
仕事終わりの軽い腹ごしらえに京都タワーサンドにあるTapioca Belizeさんへ訪れました。 Tapioca Belizeさんは京都発のタピオカ専門店で、こちらのクレープやワッフルには生地に国産タピオカの粉末が入っているの…
モチモチ感がたまらない、タピオカドリンクが飲めるジュースバー
ホンマ好きやなぁ〜(o^^o) アリオよった時に、ブルプルさん見つけて、ここ安いやん‼️飲んで行こ‼️とタピオカミルクティーも飲んで行くことに(o^^o) w w w ホンマ別薔薇好きすよね〜(^◇^;) w ばあちゃんもほな久々に…
大宮にも「THE ALLEY」がやってきました。 やはり沢山の行列ができていますが、19時過ぎに訪問したところ、20分待ち。 娘は「THE ALLEY アッサムタピオカミルクティー」を。 あれ?ミルクティーが薄い? 一方で、自…
いつも行列なんで、なかなか並ぶ気がしなかったこちらの人気店。たまたま通りがかりに空いていたので黒糖ミルクティーを注文 以前流行っていたときに比べてもタピオカがよりモチモチ感強く、かつ温かいタピオカが…
川崎市中原区にある武蔵小杉駅からすぐのジュースバー
グランツリーにあるいつものブルプル。 今回は珍しくエルサイズを頼んでみましたが、デカイです。 こぼすリスクが高いので、M二つのほうが安全かも(笑)
海外とか東京とかで飲んだことあったけどゴンチャは安定で美味しい! ただ梅田は並びすぎですねぇ。(笑) コロナ騒動の前に行ってます。 朝も夜も毎日並んでましたもん。。 ここのお気に入りはタロミルクティーで…
台湾で人気NO.1のタピオカ専門店、幸福堂、。日本初出店原宿店に行ってきました!ただでさえ混雑する竹下通りに長い行列が^_^; 白を基調とした清潔感のある店内ですが、イートインスペースはありません。タピオカ…
近くに用事ありだったので、気になっていた鹿のマークのこちらに訪問。 アッサムミルクティにしてみました。 タピオカ粒は小さめ、ただ弾力がかなり有って好みでした♪
近所の人気タピオカやさん。 タピオカブームの真っただ中にオープン。 メディアでも取り上げられたのでオープン時から人気店となり常に行列ができていました。 ちょっと落ち着いてから初mochaを体験させてもらいま…
夕方くらいに訪れたためお店の外まで行列ができていました! 黒糖タピオカミルク(¥520)をテイクアウトしました(o^^o) Mサイズを注文したのですが想像よりボリュームがあったためお腹いっぱいになりました笑 #平成…
一緒にランチしてた同僚(男)がタピオカティー飲みたいと突然言い出し、そんなキャラだったのかと驚きつつ同伴(笑)。 ただタピオカそんな好きじゃないし、チーズフォーミングとか注文の仕方が分からんので、スト…
タピオカティー、かなりもう下火かなー?? My wifeが飲みたいと…でも、いまは… fat fat と連呼するため、全く行かなくなりました。 だから、この際蔵出しです。 中華街メインストリートの市場通りとの交差点付近…
新しい令和の年の幕開けですね 東急プラザ銀座4F ジャスミン茶を飲みながら メニューを選びます 魯肉飯 初めて食べました 濃いめのタレが絡まった柔らかい肉 いか団子のスープ 凝縮された旨味の牡蠣の入ったサ…
【新大久保、クロワッサンとワッフルの中間が味わえるお店】 新大久保駅すぐ近くにあるカフェです。 帰り際の締めスイーツでサクッと訪問。 基本的にはドリンクメインのお店のようで、 タピオカがたくさん用意され…
平日、開店前から並びました。オープン45分前くらいから待機列が伸び始め、オープン30分前の時点で約100人は並んでいたと思います。私が購入したのはめっちゃモッチャムミルクティーです。タピオカが温かいので、そ…
姉さん、事件です❗️ついにインスタ映えするお店に、若い女子にまみれて、果敢に突撃してしまいました( ´Д`)y━ 岩見沢で人気のカフェ、ウルフストアさんです! ガレージを意識したデザインがかなりオシャレ。男心…
小肥羊を出て、駅へ向かう途中に見つけた、Chatime♪ ここのはまだ飲んだことなかった。 渋谷センター街にはCoCo都可もあり、もちょっと歩いたら、東季セブンティーもあり、離れたとこには萬波やら一芳やらジ・ア…
台風が去った後でも不安を感じながら 箱根温泉へお出かけ。 箱根湯本のほうはそんなに 被害は出ていないようで お店も旅館も全て普段通りに 営業しておりました。安心。 箱根湯本駅の周辺には 観光客向けの飲食…
【乳酸菌マンゴーが五臓六腑に染み渡るぅ♪︎☆台北生まれのタピオカ&ジューススタンド】 東京都世田谷区北沢。「CoCo都可」さん、1997年に台北で創業。アジア各国の主要都市のほか、ニューヨーク、トロント、シドニ…
かき氷を食べようと宝石箱に行ったら8月は別の所で営業されてた…(忘れてた…) 即Bambunoに移動したらまだオープン前だった… 暑いので仕方なく近くにオープンしてた猿沢豆花に入ってみたら台湾スイーツのお店でし…