更新日:2021年02月14日
宮崎台駅近くにある地元で激辛好きに有名な中華料理店
普通なら坦々麺にするべきところを一緒に行かれた方達が皆んな坦々麺だったので変化球で海老そばにしました。 めちゃくちゃ美味しそうで、写真撮影するのを忘れて 先に海老を食べてしまいましたw トロミの影響で熱いので猫舌の方は注意ですが スープがあっさりしてるので1杯がペロリと すんなり食べやすいです。 餃子は皮がもっちりしていて、野菜が多めの餡で ボリューム感がありました。 近くに行くことがあればまた伺ってみたいと思います。
味もボリュームも大満足の五反田にある本格中華料理店
お肉たっぷりの肉焼きそばが美味しかったです。 ボリュームもあり。 名物は焼きそばのようで、焼きそばメニューが豊富。 海老チャーハンも量多めで、ぷりぷり海老のしっとり系チャーハン。 2階は広めのお座敷になってました。 ビールが進む美味しいお店でした。 テイクアウトも出来るみたいです。 #昼ビール #昼から飲める #名物メニューはこれ #ボリューム満点 #これは絶対食べてほしい #食べるべきメニューあり #ビールが進む
浅草観音裏、故中村勘三郎も贔屓にしていた昭和の雰囲気漂うラーメン店
お店オススメの生姜そばは、 暑さで頼む人はおらず、冷たいのが多かった。 塩ラーメン。 あっさりとしたスープ。 あの即席の風味に近い。 チャーハン。 しっとりとしてるが 食べやすい。 ただ全般として。 行列に参加して食べる味かはその人次第。 チャーハン食べ終わりそうなって ようやくラーメン来たのも、どうなのかなぁ。。
胡麻不使用で独特な味付けの「伝説の担々麺」が食べられる中華料理店
同じ宮崎台の『北京』の流れをくむこちらのお店へ‼️ 生ビールと評判の餃子を二皿、メインは女房と娘は『油焼きつけそば(塩味)』を、自分はお店一押しの『担々麺』の辛さ大辛をオーダー‼️ 餃子は大ぶりで野菜メインの一品です。普通に美味しい餃子ですね。 油焼きつけそばは麺に焦げ目を付けたあんかけ焼そばです。味付け抜群、美味しいですね~。 担々麺は胡麻風味の物とは違い、挽き肉とザーサイのみじん切りの餡掛けスープそばでした。辛さには自信があるので大辛でも大変美味しく頂きました‼️ただザーサイは苦手なのでスープと一緒に流し込みました(笑)。 是非再訪して他のメニューも食してみたいです。
チャーハンが激ウマで、ラーメンや餃子も美味しい中華料理店
昔ながらのラーメンと言うより、 支那そばと呼んだほうが良いのかな? やや塩気が感じられるものの、 むしろ、味が締まります。 いや〜、 とても300円の味では、ありません。 これならイケます。 そして、美味しいと評判のチャーハン。 最初は、 噂ほどでもないか?と思ったのですが、 これって、後からくるんですね〜♪ 香ばしさと甘み。 特に香ばしさが、タマりません。 また、見た目は塩っぱそ〜(^^;; と、思ったのですが、 それほどでも、ありませんでした。 むしろ、甘みが強く感じられたほど。 それにしても、 食べれば食べるほど、噛めば噛むほど、 香ばしさが、ジワジワ広がってきます。 ラーメンのお供にもピッタリで、 もしかして、この美味しさ、 アブないチャーハンかも? でも、ラーメン、 そしてチャーハンもミニとは言え、 意外にボリュームがあるので、 結構、膨れましたけど(^^;; ただ、コスパはどうでしょうか? ラーメン以外は標準料金かな。 なので、 セットの割安感は、あまり感じません。 その分、ラーメンを安くしているのか、 この辺りが、ビミョーなところです。
シンプル イズ ベスト素朴だけど具材うまみ抜群の餃子ラーメン店
でもコロナ対策はバッチリですね さてここはあんかけラーメンが人気ですが、今日はもう一つの人気メニューのニラそばをチョイスしました。 オーダーは店頭に並んでいるうちに済ませるのですが、カウンターに座っているうちに唐揚げにも興味をそそられ、思わず追加オーダーです♪ 程なくラーメンが着丼です。 中央に鎮座する生玉子の黄身が美しいですねー アツアツのスープにニラと麺が絡んで桃源郷の世界に浸れます^_^ 近くなら毎日でも通いたいレベルですね。 追加の唐揚げが思ったよりも大きくて、一つはお持ち帰りをお願いしたところ、心良く対応していただきました。 次はいつ来れるかわからんけど、再訪を心に誓いました^_^ ご馳走さまでした❗️
鶏ガラベースであっさりスープのラーメン屋さん
この日のランチは、焼そば 軟麺+ウーロン茶! ちょっと軟弱な軟麺にトロ〜リとシャキシャキモヤシたっぷりの中華餡のかかった大勝軒の「焼そば」は、中毒性?があるのか、時々、無性に食べたくなります(笑) 合わせましたのは、おおきなグラスで登場する「ウーロン茶」です♪ 夏もやっぱり「ウーロン茶」だね! ご馳走さまでした♪♪ #下町の大衆的な雰囲気 #浅草橋の老舗中華 #焼きそば軟麺
日光(旧今市)の美味しいお蕎麦屋さん
午後も仕事があるので、三合w 蕎麦は、しっかりした田舎で美味しかったです♪ 個人的にはツユが普通かなw 不味い、とかじゃなくて普通w 古民家で、風情がありお庭も素敵でした☆ 七味が美味しかったので、買ってみましたw
野菜不足な方にお勧な五目そばは野菜が沢山でヘルシー、食欲燃える中華屋
並んでいる間にメニュー表を渡され選んだ五目そば(880円)をオーダー。 野菜たっぷりで卵は丸ごと1つ。優しい塩スープは熱々で優しい味です。麺は細麺でちょうど良い固さ。そしてチャーシューがよく味が染みています。美味しかったですご馳走様でした。 #町中華 #中華料理 #八丁堀 #中央区グルメ
野菜たっぷりで旨みが凝縮されたタンメンが人気の大衆中華料理店
懐かしの【ニラそば】を注文させてもらい、 相変わらずの美味しさに感動です。 いつまでもこの味でお願いします。 今度は「麻婆麺」頼みます。 ご馳走様でした。 また来ます。
鹿沼名物「ニラ蕎麦」が美味しいお蕎麦屋さん
【関東一のそばの郷】冷たいお蕎麦XP.67(^^)新鹿沼駅のすぐ近くにある『みっちゃん蕎麦』さんにランチで伺いました(^^)ちょうどお昼をまわった頃に着きましたが…満席で2組待ちの後で待つことに…でも5分と待たずに席に通されました(^^)二八そばの《もり(¥750)》と《野菜天ぷら(¥580)》をチョイス(^^)皇室にも献上された上南摩産の八幡そばの玄そばを吟味し自家製粉で最高級のそば粉に仕上げたお蕎麦は香りが高く美味しい(^^)天ぷらも揚げたてサックサクで天つゆにつけて美味しくいただきました(^^)最後はそば湯で〆てご馳走様(^^) #関東一のそばの郷 #新鹿沼駅前 #みっちゃん蕎麦 #八幡そば #NOWAR
東武宇都宮駅より徒歩6分、オリオン通りで1番遅くまで営業しているお店
「海老入り野菜天にらそば 1,350円」 天婦羅が多かったので食べきれなそうな 量でしたが熱々サクサクで、にら蕎麦も 冷たくて美味しかったので完食しました。 (2020.11.21訪問)
板橋区にある板橋本町駅近くの中華料理店
中華かさまさんにやって来ました 地元に愛される人気店ですぐ満席に 多分どれを食べても間違いない味なんだろうなぁって 思います 注文したのはソースカツ丼と肉団子を 揚げたてのカツに甘辛いソースがめちゃくちゃ…
コシのある田舎蕎麦と、サクサクした野菜天ぷらが美味しい蕎麦の店
ニラそばを食べに真名子そばさんに行きました 頼んだのはニラそば天ぷら付き1000円です。 ニラがシャキシャキでおいしかったです 天ぷらは山菜がメインで、口直しに夏みかんの天ぷらとりんごの天ぷらがありました。 鹿沼のニラそば屋さんの中でも1番ここがおいしいと思います。 おすすめ!
美味しい田舎蕎麦が味わえる囲炉裏のあるお蕎麦屋さん
東武日光線沿いのお店です どっしりとした古民家のなかに元気なお母さんたちがくるくると手際よくお仕事されていました 蕎麦だけでなく一品料理もあってお酒飲みの方も満足のお店だと思います すり胡麻豆腐、揚げもちほどよい量でお蕎麦も十分に堪能させていただきました お蕎麦は甘めのつゆですがさっぱりとした出汁です 鹿沼の名物にらそばはやっぱり美味しいです 東武日光線沿いなのでのんびり電車で来ても良いですがお車の方は必ずハンドルキーパーさんが必要ですね 大瓶のビールのほか、エビスの琥珀もあるのでお酒も楽しめるかなと思います
西麻布中心に上品に佇む逸品蕎麦の名店
山かけそばは上品で安定した美味しさです。途中でワサビを溶かして味変を。近くで働いていたら確実にローテーション入りです。蕎麦前が充実しているのも魅力です。 ウニそばは5,000円、高いけど気になります。
千葉で本格広島風お好み焼きを味わえる地元の人気お好み焼き店
説明を聞いて「そば」入りと無しの2種類があると理解出来ました。 わかったところで、そば肉玉の「ネギ」「ニラ」「ホタテ」の3枚をオーダーです。 焼いてるところを見ながら待ちます。 自分じゃ出来ない技だなぁと感心しきり。 野菜たっぷりで見た目より優しいお味です。 コレはまた食べに来たいな。
絶品担々麺がとくにおすすめ、田町のおいしい中華屋さん
会社のそばにありながら気付かずもったいなかったー。 売りは坦々麺ですがメニューはそそるもの多く再来したい。 さてこちらの坦々麺はもやしがたくさん入り挽肉とゴマの香ばしい感じ。スープが絶品ですね、ご飯をいれてもよいかも。ただし結構麺が多く尚更コスパよし、780円は安い!ご馳走さまー。
根津駅から徒歩2分、地元の方に人気の老舗中華料理店
パパんはもやしソバ800円。 メームスは肉野菜炒め750円+ライス210円! メームスの方がトータルでボクより160円高いのが、なんかちょっとだけ解せない。 しかも、肉野菜炒めってボクのもやしソバの上ぢゃん!ちょっと豚肉さんが多いだけぢゃん! と言って口論になって、メームスと喧嘩した。 ケンカを喧嘩と漢字で書いたのは、大人げない対応をしてしまった事に対する恥じらいから生まれた誇示行為である。
鶏ガラベースのラーメンが種類豊富に揃う、平尾のラーメン店
【No.1569 日赤通りの大きな看板 鶴と亀】 福岡の日赤通りに黒い大きな看板。 鶴と亀。 看板とは裏腹に、店内はカウンターで4〜5人入れるような店。 そんなに広くないお店は、中華そばのお店。 とんこつは使用し…