更新日:2024年12月29日
おいしーよ! エレファントフィッシュのライスペーパー巻き
豆腐と貝の辛めスープにベトナム米、生春巻でいただきました。アーモンドのチェーとバーバービールも。日本にはない旨さですねー。
「鶏だし」のベトナム・フォーの名店。朝っぱらから地元のエグゼクティブが高級車で乗り付け、食べに来ている。生野菜のトッピングを沢山載せれば、実にヘルシーな朝食だ。
ホーチミン外れのバインセオ(ベトナム風お好み焼き)屋さん。 葉物の包んでいただきます。 皮がパリパリで、中がふんわり。 味付けも濃すぎず、薄過ぎずで美味しかった~! 葉物が香草の割合が多過ぎたのが少し残念だったかな~。 ホーチミン市街からは少し遠いですが、行く価値ありです~。
webで調べ絶対行こうと思ったお店 社会的に恵まれない若者の、自立支援を目的としたレストラン オーナーの白井さんにも会えた。 イカのピリ辛と牛肉のピリ辛、茄子のネギ油 みな美味い! ちょっと食べ過ぎだけど… 店員さんとは、何とか英語でやり取りしたけど、皆表情が明るく、笑顔が素敵だった。
ビーフシチュー味のフォー。 少し固い肉だけどゴロゴロ入っている。
ホーチミン、現地の方に連れてきていただいた正統派のベトナム料理のいただけるお店。 そこまでキャパはありませんが、ベトナム伝統の雰囲気を味わえるいい雰囲気のお店です。 お料理の数々もクセが強すぎず、日本人の舌にもぴったりでした。どの料理も美味しくいただきました。 ホーチミンで素敵なベトナム料理店に行きたいならぜひ。
バインセオの人気店。唯一無二の味。最高。 この店のためにホーチミンに行きたいと思える店。 海老フライも美味い。
宿泊したホテルのそばにあったベトナムではどこでも見かける普通のフォー屋さん。 ホーチミンだけどハノイNO.1と看板には書いてあります。 レモングラスやバジル、ドクダミなどのハーブは入れ放題です。インフレで随分値段が上がりましたがそれでも一杯38000ドン=180円ぐらいです。 #ホーチミン #朝食 #ベトナム料理
今回のベトナム出張に同行して来た部下に美味しいフォーを食べてもらいたくてこちらのお店に来ました。 日本人向きであっさりとしたPhởで本当に美味しいかったですが机の上に置いてあった葉っぱと言ううか野菜と唐辛子は入れれませんでした。
今日のホーチミンは31℃…暑い(≧∇≦) 行商の合間の束の間の休息(笑) 次の取引先との待ち合わせの関係で、クーラーな店内でなくはなく、店外で一休さん♪ 勝手に大型の扇風機を回します...はぁー...涼しい♪ アイスチョコレートをオーダー。 ビターなチョコが多目で好みの味これで200円^_^ ベトナムの食べ物としては高級品なんだな~と思いつつ完飲♪ 20131028初訪
ベトナム中部地方の麺『ブン』を食べれるお店。 『BUN(ブン)』は、フォーとは違い米粉を発酵させて少し癖がある太めの麺。フォーよりも一般的に家庭で気軽に食されている麺で、丸穴からところてんのように押し出し、茹でて作られ、断面が丸いのが特徴です。太さはそうめんのように細いものから、昔懐かしい給食ででたソフト麺的な太い物まで様々。汁なし、焼き等用途も様々。 代表的な料理が「ブンボーフエ(フエ地方の牛肉ピリ辛麺)」で、ベトナム最後の王朝の都となったフエの名物麺。 別皿でレモングラス、バナナの皮、各種香草類が付いてきます。 スープは牛骨の旨味が効いていてピリッと辛め。そこについてきたレモングラス、テーブル据え置きの辛味調味料等を入れると、爽やかな香りとピリ辛なスープになり、食欲が湧いてきます。 麺は食感はやわらかめだが、ぷにぷにとした弾力があり、フォーとは違った特有ののど越し♪ フエ...独特の食文化があり面白いところですね♪、次回は行ってみたい♪ 20131028初訪
My favorite breakfast in HCMC! 出張で泊まる日航ホテル。世界中出張する中でここの日航の朝食は大好き! 日替わりヌードル、ジュース。パンケーキ。日本食の小鉢大会。日本人の中でも有名のようです。
写真撮り忘れたのが残念。 今日、素敵すぎるお姉様に連れてって頂いたのは、ベジタリアン向けベトナム料理のお店。 内装もおしゃれで可愛くて、野菜中心の料理や果物のジュースも女子好み! しかもさりげにパッタイやタイカレーもあるので、ヘビーユーザーになってしまいそうです♡
ベトナムホーチミンにある有名なシーフードレストラン(^^)雰囲気もかなりクオリティ高く日本人含めた外国人を沢山見かけました。味は間違いないです(≧∇≦)
お家の近所でサクッと夜ゴハン。 辛いもの好きなので、ベトナムに韓国料理屋が多いのはありがたい♡ 久々のピビンバに満足です。 #ベトナム #ホーチミン
中級レストランが並ぶスンイェットゲット(Suong Nguyet Anh)通りの一角に位置していますが通りに面していなく、小道を進んだ先にあるのでホーチミンにあって少し静かな雰囲気がいいですね。 外観はフランスヴィラ風の2階建の建物で、室内と2階テラス席も噴水がある中庭を眺めることもできるので、どちらかを選ぶか悩みどころです。 メニューは豊富で、料理はシーフードがメインとなっており、新鮮な魚介は一流のシェフが中庭にある水槽から出した魚を捌いてくれます。 ホーチミン在住日本人にとってはビジネスの接待の場としては既にお馴染みのレストランとなっており、魚介はアラカルト、コースと共にありますが、値段を考えるならばアラカルトで複数注文した方がお得ですね。 毎夜7時からはベトナムの民用音楽を生で聴くことができるみたいですが、この日は生憎ランチだったので、次の機会には時間を調整していってみたいと思います。
ホーチミンのインド料理屋で,トリップアドバイザーで高評価を得ているお店 レモンライスとチーズナンも注文したが,かなり美味しい。 そして,最後にアンケートに答えると料金を10%値引きしてもらえたりする
ホーチミンのAEON内にあるハンバーグ屋さん。レタントンにもありますが、少し異なります。 驚くべきは価格の安さです。 ハンバーグとライスのセットで64.000ドン。つまり300円です。大概この1.5倍以上で提供する中で、この味で、この価格は凄いです。 一度ホーチミンのAEONに行った際には日本のハンバーグ食べに行っても良いと思います!